投稿日:2013-09-18 Wed

ちんまりと猫草の前に座って、ニャ~オンと鳴きます。
普段は無口な彼女ですが・・・・
ここ2、3日 猫草を口元に持って行っても食べません。
真一文字に口を結んで。
あれ~ 具合でも悪いのかしら、と思ってはいたのですが、
プチ夏休みの帰り、猫草を買いました。新鮮な青々とした無農薬の猫草
今朝 いつものようにベランダにあった猫草をちぎって口元も持っていっても 反応無し!
そうだ 新しいのがあったっけ、と
新しい猫草を口元に束にして持って行くと
バクバク パクパク モグモグ とものすごい勢いで食べています。
ふ~ん ミルクは相当のグルメ猫でしたが、この子はなんでも食べていたので
そうでもないのだと思い込んでいました。
へぇ~と相当な驚きです。
ジルはきっと猫草に関して、グルメなのでしょう。
猫草はミルクの三倍は食べています。
そうなんだ・・・・とジルママは反省した今日なのでした。
投稿日:2013-09-15 Sun
うちは、ログハウスなので、天井には太い梁があり天井という板を張った空間が無いため
叩きつけるような大雨が降るとダイレクトに雨の音が響きます。
そうなると、テレビの音なんて、聞こえません。
山小屋に居るような感覚に襲われます。
昨夜、台風の余波でその大雨になり、うるさいなあとおもいつつも寝ていたところ、
ドアの外で、ジル

怖かったのかもしれません。
仕方無く、起きだして、ジルを抱いて
背中をポンポン叩きながら 「大丈夫 だからね。雨の音だから・・・」と言い聞かせ
はあ~ 夜中の2時でした。
ミルクがいなくなって、ジルもなんだか甘えん坊になりました。
以前は結構 シラ~とした顔をしていたんですけれどね。
投稿日:2012-01-25 Wed

昨日 一昨日と雪が伊豆高原でも降り続きました。
大室山も真っ白に・・・・
昨年の今頃は、こうして雪景色の中ミルクがお昼寝をしていましたっけ、
今年は天国で、お昼寝しているのかな?
きのうは、お休みでしたが、26日からの企画展の展示準備をしていました。
その間、彼は薪割り
ついでに、夏の台風の時に大きな枝が引っ掛かって落ちそうになっているのを
のこぎりで三分割くらいにして引っ張りおろし、これが地上2メーターくらいのところだったので、
結構大仕事、でも そのうち落ちてきたら大変だし・・・
丁度ぶなの木の入り口の階段の上でしたから
ついでに、歩道の上にズリ落っこちてきそうに引っ掛かっている大きな樹も。
これはうちの敷地ではないのですが、犬の散歩の人、観光の人とみんなが通るところですし
これは二分割で、下と上から引っ張って撤去しました。
この樹は先日の大荒れの日に根元から折れたようです。
これってうちの薪ストーブに頂いてしまっても・・・良いかあ~ 良いですよね。
投稿日:2012-01-08 Sun

この間 掃除機を買いに行ったY電気屋さんで小さな「ユタンポ」を見つけました。
横のミカンからもわかるように小さい。
早速購入、毎日ジルにお湯を入れて使っています。
この小さなユタンポに彼女は、背中をピタっと付けて、嬉しそう?かな、
ミルクと違って、ジルはあまり表情がわからないので、嬉しいのか 迷惑なのか・・・・?です。
冷えて仕舞っても、ピタッとくっついているので、本当のところは、わかりません。
飼い主の自己満足だけだったりして。
今日の伊豆高原は寒いです。
そんなところに埼玉からのリピーターさん「いや~あったかいですね。」「?」
埼玉ってどんだけ寒いのかしら 東京を離れて15年、伊豆の暖かさに慣れてしまったのかなあ~
投稿日:2011-09-30 Fri

9月最後の日、午前中に来店者がお一人 あとはシーンと静かです。
こんな日はなぜか、電話もきません。
彼は歯医者で東京へ、本当にひとりぽっちの日
こんな日には、
ミルクがいたころは、紐付きでミルクとウッドデッキでお茶しましたね。
ミルクが天国へ行ってしまったころ、友人も亡くなり 母の介護の関係も忙しく
ミルクを失った悲しみに浸っている時間がありませんでした。
こうして、一人の時間にパソコンを開けて、画像にそっと手を触れていると
あなたの毛の手触りまで、実感します。
「ママ そんなに 泣くなよ」ってミルクが言っているような・・・・気がします。
ミルク ありがとう。うちの子でいてくれて
もっと遊んであげたら良かったとか、もっと美味しい物をどんどん上げればよかったとか
後悔ばかりが浮かんできます。
ミルクはうちの子で幸せだったのかな?
ミルク ミルク ママはさみしいです。
△ PAGE UP