投稿日:2011-12-11 Sun

この冬 初めてストーブを点けました。
薪ストーブの暖かさは素晴らしいです。
このところ、エアコンを点けていました。
14年間 冬にエアコンをつけてのは、数えるほどしかありませんでしたが、
やはり 薪ストーブの優しい暖かさには負けます。
なんでなんでしょうか
今も背中がポカポカ ジンワリ・・・と暖かい。
冬と言えば小カブの美味しい季節になりました。
カブの香り好きなんです。
一番はカブのポタージュスープと 鶏骨付き肉とカブの塩味の煮物ですが、
昨晩のメニューは・・・
カブとホタテのだし汁煮とカブのムッチョ マグロのキムチ和え
NHKきょうの料理から鶏の巻き物でした。
カブとホタテのだし汁煮は、自然なカブの旨さとホタテの出しが効いて素朴なお惣菜。
出汁・・・・400cc(冷たいだし汁)
薄口しょうゆ・・大匙1
みりん・・・・大匙1
塩・・・・・・小さじ1
これに、カブ6個(四つ割 皮付きのまま、ここが大事!) ホタテ6個を入れて火にかける
沸騰したら中火で、5~6分。カブが煮えたら歯ごたえが肝心なので、注意
最後のゆずを散らす。

うちはゆず無しでした。

カブのムッチョ

まぐろのキムチ和え これが美味しいのです。簡単で・・・
マグロをサイコロに切り、キムチも適当に切り、
キムチのお汁も忘れず入れて、あと万能ねぎを5センチに切り たら~りとごま油で、完成!

最後は「今日の料理」から作ってはみたものの・・・・
お正月料理として出ていたのですが、あまり・・・・でも食べてしまいましたが、
彼がいうことにぁ 「餃子みたい・・・・」う~ん 言えてるかも。
△ PAGE UP