投稿日:2010-07-26 Mon

日扇 緋扇 どっちかしら?
葉の部分が扇のように見えるから扇はわかるのですが、緋は赤だから 日かな?
着つけ 帯の結び方で、「ひおうぎ」というのがありましたね、そういえば。
この黄色の花が終わり 秋になると真っ黒な実がなります。
これは、黒を表す枕言葉で、「ぬばたまの黒」という意味だと生け花の家元から習いました。
学生の頃には、「ぬば玉の黒」と言われてもなんの こっちゃという感じでしたが、
花と言葉の色を重ねるとは、日本人の繊細さを感じます。
家元がなるべく 花の名前を覚えなさいといわれた意味を今更のように思い出します。