fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
2010年初めてのガーデニング
              kurisumasuro-zu

朝からガーデニングスタイル・・・・2010年初めてかも。
昨夜、2月に行う自由が丘での琥珀展のDMを作り見本を印刷し郵送したので、返事まち、

きょうは、ガーデニングができます。

あとはフェルト展のポスターを作れば良いだけだし、「樹の鞄」のDMは印刷に回したし
さあ、やろう!ガーデニング

先日の強風で積もった落ち葉をかき集めつつ、小さく芽を出している雑草を引き抜き
クリスマスローズに肥料をやり、そこかしこにチューリップの芽もでている
クリスマスローズにもツボミがついているものが多くなり、冬の盛りを実感する。
今シーズンは地植えにしたので、クリスマスローズの管理もだいぶ楽になりました。
原種のリビダスやアーグチフォリウスにもツボミがみられます。

あれ?どんな花だっけ、まあ 咲けばわかる。

裏の「土佐ぶんたん」に貝殻虫がついているので、牛乳が効くということで、スプレーに入れてかけまくる。
白くなっている樹を見ると、なんだか強力な農薬をかけた様です・・・・が、牛乳です。
ほんとに効くのかしら・・・・この後、歯ブラシで、こそげ落とします。

箱根サンショウバラの剪定をしたところ、手の甲にとげが・・・痛い。
サンショウバラのとげはバラの中でもすごいので、絶対に移植しないところに植えるのが鉄則。
箱根町の町の樹ですが、このとげで、街路樹から外されたとのこと、わかる気がします。

ヤマト便のおじさん「いや~ 良くやるね」
「だってやる人がいないからね。パソコンやったり ガーデニングやったり」
ミセスぶなの木は忙しい。これくらいお店も忙しいと良いのだけれど・・・
ガーデニングできてしまうから、困ったものだ。

明日は彼が薪割りだとか・・・・
伊豆高原の生活はこうして暮れていきます。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:38:22 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する