fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
おせち・・・・山形の冷やし汁
         hiyasijiru

山形県の郷土料理 「冷やし汁」
これは夏に食べる料理なのですが、作り置きできるし野菜がたっぷりと食べられる、
そして、乾物からでるだしのうま味が堪能できる料理なので、なんか懐かしいお正月の味です。

作り方は簡単に言うと
ホタテの貝柱(干してある例のまあるい あれです。)と乾しシイタケをそれぞれ水で戻しておく
その2種類の戻し汁を合わせて出しこぶを入れ、ホタテは細かくほぐす シイタケは細く切る。
それをベースに醤油 塩 みりんで、煮たて、冷ます。

それを深いタッパーに入れて、
茹でたホウレンソウ、キャベツ ニンジン 胡瓜 みょうが 夏ならばゆでた枝豆を入れて
1日位漬け込んでいたほうが、よりおいしい。

山形へ仕事で行った時に覚えた料理。
あそこは、藩替えで、京都付近から行った人が多いらしく、
乾物を利用した美味しい料理がある。

干しだらの煮物とかしゃけの押し寿司 初夏のうこぎ飯とか
そうそう 漬物もおいしい。お仕事でお邪魔したお家で、
漬物を出されて、ぱくぱく・・・・・おばさんに、
「都会から来た人で、こんなに漬物を美味しそうに食べる人はみたことが無い」とおほめのお言葉。

青森の「数の子と小松菜のあえもの」とか、伝統のある地域にはおいしいものがいっぱい・・・・





結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 11:30:23 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する