投稿日:2007-10-25 Thu

頂ものの紅玉のリンゴ・・・・もちろん 焼きりんご 煮リンゴ アップルパイ リンゴジャムと大活躍。
ミセスぶなの木 これで結構料理好きです。
あまり そういう風に見えないらしいのですが・・・・
伊豆高原に住み始めても 夜はほとんど家で作ります。
東京に居るころは仕事がらお弁当を持っていかないとお昼をとる時間が無かったので、
自分と主人の分と 主人のお母さんの分と3個 毎日作っていましたね。
主人がお弁当を持っていくと おかあさん一人分だと店やもんの配達ができない。とか言われて、
結局 それって二人分作れという意味かなと・・・・・
ちなみに昨晩の夕食はステーキ丼
ご飯の上に炒った白ゴマを半ずりにしたものをふりかけ(多め)
牛肉をフライパンで焼きながら、出てきた油をキッチンペーパーで吸い取りつつ焼く。
中が赤いくらいで・・・ここでさらに油を吸い取って「にんにく醤油」をさっとかけて香ばしくする。
適当な大きさに切ってご飯に乗せ
その上にみょうが オオバ カイワレと万能ねぎのみじんぎりをかけ
最後に「にんにく醤油」をタラタラとかけて出来上がり!
そうそう このリンゴは簡単に「クリームの林檎煮」はいかが?
リンゴ2個皮をむいて8等分のしてそれを半分に切る。
厚手のステンレスの鍋かホーロー鍋
バター大匙2を溶かして林檎を炒める。少ししんなりしてきたら
グラニュー糖を60グラムを混ぜ入れてさらに炒める。
水気がなくなったら 水をコップ半分くらい足して林檎がやわらかくなるまで煮る。
やわらかくなったら生クリームと牛乳各180ccいれて混ぜ出来上がり
熱いうちにどうぞ
ぶなの木お料理教室でした。
失礼いたしました。
*「にんにく醤油」はにんにくをスライスカットにしてお醤油に漬け込んでおくだけ・・・・中華の炒め物とか和風ステーキとか 和風ドレッシングとかに使います。最後に茶色になったお醤油漬けのにんにくをきざんでチャーハンなどにいれてもOK.
ミセスぶなの木
△ PAGE UP