投稿日:2016-02-11 Thu

きょうは、朝からガーデニングスタイル
気になっていた裏庭のクリスマスローズの古葉を切り取り、
芽の周りの落ち葉を取り除いて日が十分に当たるようにしてやります。
1株ずつ、ハサミを消毒するのが結構面倒なのですが、
ウィルスがうつらないようにするにはこれが大事
他の降り積もった落ち葉も取り除いて捨て 何度も落ち葉入れのドラム缶との間を往復
しっかりと花芽が地面スレスレに頭を持ち上げています。
思わず小石の枕などを花芽の下にしてやりたい気持ちになります。
春に、そう できれば3月に大鉢タイプに植え込めればいいのですけれど
3月は恒例のパール展、桜の開花 自分の病院予定もあるし、出来るかしら・・・・・
ジルの猫草の種を撒き、ミニ水仙ティタティタの植木鉢の草取りをして、ウッドデッキデビュー
しばらく雨もふらないので、植木鉢に水を撒いて、終了。
終了間際に電話が来て、ワイヤープランツの植木鉢の中の草取りをうっかり忘れました・・・・後日ですね。
しかし、きょうはヒマだったせいもあり、ガーデニングが進みました。
彼が、仕事が無くお店番してくれましたし、まあ~祭日には弱いぶなの木ですので、こんなものです。
中国の方がフラフラ歩いていましたが、カップルやファミリーでは、ぶなの木に関係ないし
久しぶりにガーデニング堪能しました。
以前 別荘のお客様が言っていたこと
「せっかく時間ができたのだから、草取りなんかに時間を取られたくない。
いっぱい読みたい本がある。」
そういう考えもあり、です。
何も考えること無く、無心に草取りできる事に幸せを感じる人もいるし
人の考えは人それぞれ。
それで、いいのだ~
△ PAGE UP