投稿日:2014-11-14 Fri

結婚式のあったホテルでの1枚
暗かったので、着物の色が出ていませんね。
もうこれで、この訪問着も着る機会はないかもしれませんから、かなり頑張って着ることにしました。
やはり年相応の貫録が出ています・・・・・・・・
いつもは、織りの着物ばかりなので、柔らかものを着たのは
彼の弟の結婚式の江戸妻だったか 父の葬儀の喪服だったか・・・
遥か昔でした。
加賀友禅の衣擦れの音もなんだか素敵に聞こえ、やはり着物で、参列して良かったなと思います。
なんでも簡略する時代になり、
結婚式もごく普通の服にコサージュで終わりなんてことが普通になっていますね。
私は法事などでも、神主さんやお坊さんが正装しているのに
こちら側が普段着というのがなんとなく失礼な気がして、気がひけますから
できるだけ失礼のないようにしたいと考えています。 古いかしら?
そんな結婚式のひとこま・・・・です。
若いお二人の未来のある素敵な席にお呼ばれして、非日常の時間が過ごせました。
おめでとうございます

△ PAGE UP