投稿日:2014-09-15 Mon
もう結婚式に出ることもないだろうな~と思っていたら、思いがけなく招待状が届きました。しかも 「令夫人」・・・・・・
まず 頭をよぎるのが、着てゆくものが無い!
彼の叔父さんのご子息なので、どういう親戚関係になるのかしら・・・・
やはり着物?では、どのくらいの「格」でしょう。
一度も手を通していない、加賀友禅の訪問着しかない。
紋は付いていないので、色無地のほうがよいのかも、でも色無地って胸から上に柄が無いから案外に地味だし
そこまで、近い親戚ではないから 紋付きにこだわることもないかも・・・
訪問着でも、長じゅばんや帯揚げを礼装格の白にして袋帯に、末広さして
でも バッグはホースヘアーのコロンとした小ぶりのバッグ、礼装用の草履
訪問着の上には、刺繍のあるひざ丈コート
えっ 伊豆から自分で着てゆく?訪問着を?東京まで、?
うっ う~ん いつも着ているのは、織りのきものだし
いろいろ考えていると、歳のせいかなんだか面倒くさい気もしてくるし
やっぱり洋服にしようか・・・・・・
でも、この機会をのがすと、あの加賀友禅はもう 私の人生で日の目は見ないかもしれない。
自分が主役でもないのに、悩みます。
△ PAGE UP