投稿日:2013-12-19 Thu

毎年恒例の陶器の干支 来年は「午」です。
今年の午は、「左馬」を表していて、縁起物になっています。
「左馬」は、良く居酒屋さんとかお商売をしているお店のカウンターの片隅に
将棋の駒の形に馬と言う字の反対?の字が書かれているのをご覧になった方は居る筈・・・・
あれは、天童市の将棋の駒から来ています。
言われはいろいろありますが、ネットで調べてみてください。
景気の悪い昨今なので、作家さんもかんがえてものと思われます。
12年前の午とはまた違う趣で・・・・景気がよくなるかな?と期待 大です。
価格は、¥8400これも末広がり?と消費税
昨日、今日と冷たい雨と寒さです、雪ふりましたか?
伊豆高原は雨だけでしたが、天城は雪になったそうです。
うちも四駆から普通の車になり、彼も「タイヤチェーン巻けるかな?」と不安そう。
以前はスパイクタイヤ4輪ともとか ランドクルーザーの四駆で、
毎週スキーに行っていたので、タイヤチェーンを巻くのがものすごく速かったけれど。
最近はとんと自信が無いようです。年?のせいもあるかしらん。
彼は若いころ、輸出用の自動車を船に積み込むアルバイトをしていて、
隣と5センチ間隔で並べていたり(勿論 運転して)していたそうですが
ランドクルーザーよりもかなり小さい車になってから、
ぶつけるわ、こするわの体たらくなのです。
やはり 歳?のせいか・・・・と 私は密かに思っています。
バックする時も最近はすっかり 機械に頼っていますし
歳の衰えを機械で補うというのが、正しいと言えば正しいのかもしれません。
△ PAGE UP