投稿日:2013-09-14 Sat
今月下旬にパールの卸問屋さんの「パール特別展」をします。卸問屋さんなので、価格が半値、しかも、
ミキモトさんにも卸しているところだけあって品質がとても良い。
そんな事で、最近 パールについつい目がいってしまうのです。
最近 ケーブルテレビの外国ドラマの中で、
結構アメリカ女性がパールを身につけていることを発見
上流社会の奥さまを始め キャリアウーマン 弁護士 女性代議士
日本の女性は、あれほどパールを付けていないような気がします。
それなのに、お葬式の時はそれが決まりのように、ズラリと真珠のネックレスの輪が並びます。
日本女性はパール好きと聞いていましたが、現実 日常付けている人はあまり見かけませんね。
お尻の隠れるTシャツにレギンス、肩からかけるポーチという
中年定番スタイルには、パールのネックレスなんて無理かもしれません・・・
「キチンと好き」の日本人がなんだか、どんどんラフになってゆき
とことんラフになって 果てしない世界へゆくような気がします。
パールもお葬式のパーツになってしまっている日本
もっと 日常でパールを気軽に楽しめたらいいなと思います。
カジュアルなパールのデザインも沢山あります。
黄色い肌の東洋人にはダイヤのクリアな光(それも、小さかったらなおの事)よりも
真珠のトロリとした輝きのほうが似合うのではないのでしょうか?
真珠は一般に言われているよりも、汗に強いのだそうです。
汗がついたら、外した時に布で拭く。これが大事
間違った常識が定着しているようですね。
まあ 確かに真珠は海の塩分の中で、育っているものですから
そうも言えるのかもしれません。
勿論 手入れは必要ですね、それは琥珀でも言えることです。
△ PAGE UP