fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
真砂三千代さんの麻
麻といっても、色々な麻の生地があります。
麻というのは、布地の総称で、
麻にはリネン ヘンプ チョマと言った他にも 数種類の植物の繊維を総称して麻といいますから
「麻はちくちくして、合わない」というお客様もいらっしゃいますが、
どの麻?ということも言えるわけです。
チョマはダメだけれど リネン(亜麻)なら大丈夫といった塩梅です。

ちなみに、ヘンプ(大麻)は、そう あの大麻草の事で、栽培は禁止ですが、
着物の「麻の葉模様」は、この大麻草の葉っぱですから、昔は身近な繊維だったのでしょうね。

真砂さんの麻の衣も、様々な麻がありますが、
私の一番好きな麻布は、コットンのように柔らかく 繊維が細くかなりの透け感があります。
この生地で、タンクトップ 短めのジャケット ワンピースなど
数年にかけて、1枚ずつ購入して愛用しています。
この麻の生地は他の作家さんでは見かけないので、毎年 とても楽しみにしています。
柔らかい生地なので、さっと洗ってしわを伸ばしながら干して、アイロンはかけません。
アイロンをかけてしまうと、のっぺりと固い表情になっていまい、
軽やかに麻を纏うと言う感じではなくなるからです。

アイロンがけが面倒というのもありますが、この暑さでは・・・・・

真砂さんの作りだす麻の衣 大好きです。

今日で、7月も終わりを告げ、あと二カ月の我慢まで来ました。
せいぜい、麻やコットンの衣でファッションを楽しみつつ
秋を心静かに待ちましょう。







企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:47:21 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する