投稿日:2008-05-19 Mon

今年も咲きました。長年育ててきた「日本原産 ハコネサンショウバラ」
最近では中国サンショウバラが多く売られています。
伊豆高原の園芸屋さんでもハコネサンショウバラが売られていました。
私が買った当時は箱根でさがしても 売っていなくて大変でしたが・・・・・
植える時気をつけなければならないことは、
とげがすごいので移植はできない また 世界で一番大きくなるバラの木なので、
(背丈が2,5メートルくらいにまでなるので)スペースを取ること・・・・など
とにかくトゲはすごいですので、あまり人が通らないところがお勧めです。
一日花くらいの短命なので、普通のバラとは違い野バラのはかなさ・・・・そこが好きなのですが
今年も木全体に多くの花がついて見事です。
でも先日来の台風のような低気圧の雨と風で、だいぶ花が落ちてしまいました。
体長不良で、
おがたまの木も 今が盛りなのですが、それとエゴの木の花が鈴なり(今年初めて)も
十分堪能できないのが残念です。
二階の自室で寝ていると 玄関にあるウェルカムプランツの「羽衣ジャスミン」の香が
スロープを降りてきて 裏の駐車場にたまり 二階の窓から部屋に充満してきました。
熱のあるボーッとした体がジャスミンのほのかな香りに包まれました。
でも主人は全然わからないみたいです。
やはり 私の鼻はとなりのおじさんの言うようにイヌ並みか?
確かに お店で、煎れている微かなコーヒーの香で、
「あーお客様が来店している」とわかるのはかなりなものかも
お料理には鼻と舌が重要です。

△ PAGE UP