投稿日:2012-08-01 Wed
7月28日(金)のミラクルな日から 29日はリピーターさんが6時30分までいらして30日も知り合い?友達が来てやはり6時30まで・・・・
そして 31日 絶不調。熱がある訳でも無く頭が痛いわけでもなく・・・ただ不調
以前でしたら、私が不調でも彼がお店をしていたのですが、今は朝まで仕事しているわけで・・・・
とうとう 31日は午後1時30分で閉店することにしました。
来店したお客様がいらしたら大変申し訳ありませんでした。
私はそれから横になり ただただ身体を休めました。
一人でミラクル続きの日は、やっぱり無理だったのかも・・・・
でもあんなミラクルな日は1年に1回、あるかないかなんですが、
3日も続くと、ねぇ・・・
7月31日(火)はお休みの日でしたが、
無人の実家にある「鉢植えの松の木」 盆栽?が枯れるのではと以前から気になっていました。
兄の記憶からしても60年以上は生きている松の木です。
このところ雨も降らないし、この日に行かなければきっと枯れてしまう。
でも、家の乗用車では、載らないし、伊豆のレンタカー(軽のバン)を予約してありましたから
なんとしても行かねばならない!
人間の都合で60年以上も生きてきた松を枯らしてしまうなんて・・・・
「あほか」と言われれば、「あほか」なあ? やっぱり・・・・
体調悪いのに、レンタカー代をかけて、誰に頼まれた訳でも無く
松の様子は、もう来週では、間に合わない感じでした。
車のバンの室内いっぱいに枝が広がる感じくらいの大きさで、重い。
30センチずつ、二人で引きずるように移動させ
実家は道路から低い位置にあり、階段が10段ほど 一段 一段 二人で持ち上げました。
鉢には手をかけるところが無く、大きく広がった枝が顔を直撃、そして限りなく重く
リウマチの指には容赦なく重さがのしかかり・・・・それでもなんとか車に乗車させて帰って着ました。
今、松の木は、伊豆の雨に打たれて元気です。
△ PAGE UP