fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
初めての 「ユニクロ」
志木の搬出の帰り道、ユニクロに初めて入りました。
私は、フィットネスジムで使用するTシャツを購入 彼は、お仕事で着るTシャツを購入
二人とも初めての「ユニクロ」体験でした。

確かに安いのかな~
でも 購入は、この機能性重視のTシャツどまりでしょうか?

今朝は、珍しくも 母にもらった外国のブランドのTシャツを着ていたら
なんだか暑い!息苦しい!やっぱり脱いでしまいました。
この蒸し暑い日本には、この気候に合った素材と形があるような気がします。

Tシャツの形は袖口はピッタリ、首回りもピッタリそして目のつんだ生地で、
乾燥した欧米の方の着るものと思うのです。
やはり、麻やコットンの素材で、身体に風が入ってくるような衣服のほうが
私には、快適に感じます。

ある方に聞いた話
今のコットンは乾燥地帯で作られるコットンで、日本産の昔のコットンとは違う
綿の繊維が違うと言うのです。
乾燥地帯のコットンは吸湿性は良くても発散が悪いので、汗をかくと肌に冷たく身体が冷える
乾燥地帯で育つコットンは発散が悪くても問題が無い・・らしい。空気が乾燥しているから?

日本で 昔 作られたコットンは吸湿と発散が良くて、亜熱帯向きのコットンだったのだ。
へぇ~ そうなんだ。
そういえばエジプトなんとかというコットンとかペルー産のコットンとか
確かに気候が全然日本と違うところのコットンですし、それらが主流ですよね。

問題はオーガニックか そうでないかと言う問題だけでは無かったんですね。
でも 日本産コットンの手紬 手織りの布をみたことがあるのですが、
価格が「金」のようでした・・・・・ため息です。

せめて外国物のオーガニックコットンでも、その快適さを体感したい。
確かに、違うのですから・・・・・



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:29:50 | Trackback(0) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する