fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
今日の ジル
       伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 猫のジル1

この強そうな顔のネコがうちのジルです。
女のオバサンなんですけれど、強いです。
最近になって、気が向くとニャーと返事するようになりました。

寝姿はこんな感じ

       伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木  ねこのジル2

なんと 大胆・・・・・・絶句



スポンサーサイト



伊豆高原 ギャラリーぶなの木 ネコのミルク | 11:57:36 | Trackback(0) | Comments(0)
暑いんだか 寒いんだか・・・・・わからん
午前中に来店したお客様、汗だくだく
本当に、秋といっても落ち着かない陽気です。

もう どっちかに決めてほしい!
でも、毎年 富士山の初冠雪をとても気にしている私に、今年はサッパリその便りが無い。
テレビだと平年は、9月15日ころなんだけれど
この初冠雪という言葉を聞いて、私はいつもスキーモードに突入していた。

よしよしと言いながら、おせんべいをバリバリと食べ
水戸黄門をみて、もうすぐだぞ スキーは・・・・・といっていたあのころが懐かしい。

が しかし、今現在の富士山は真っ黒け・・・・・・
早く初冠雪の便りを聞きたい。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:29:24 | Trackback(0) | Comments(0)
企画展の荷が届きました。「親切な靴屋さん」
         伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木  企画展 親切な靴屋さん

月曜日から始まる企画展 「親切な靴屋さん」から荷物が届きました。
彼が一生懸命に チェックしています。
まあ、早めですが、展示します。

春と秋の二回行っています。

来店されて、試着していただき、ご希望のようにつくるまで、3週間あまり
その後、とりにきていただいて、
さらに不都合のあるところを何度でも修正するという仕組みになっています。
都合4回ほど直された方がいました。
本当に親切な靴屋さんです。

少しづつリピーターが広がっています。

ただ、取りに来られる方という限定があるので、
静岡県内の方だけにご案内を差し上げています。




企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:44:03 | Trackback(0) | Comments(0)
オーガニックコットンのソックス
久々のリピーターさん、オーガニックコットンのソックスをお求めに。
廃盤が決まっているタイプのソックスで、極細いコットンの糸で、編まれたソックス
これは、革靴ようの極薄手のタイプなので、私も愛用しています。

革靴などの時はナイロン製をはいていましたが、
オーガニックコットンとの履き心地の落差がありました。

これは、コットン、しかもオーガニックコットンなので、1日中履いていても
足裏がべたつくことも無く、とても快適でした。

しかし、少し価格が高め、極細い糸なので、やや破れやすい
でもそれを凌駕する快適さだったのですが、「廃盤」

う~ん 本当に残念です。

最近はオーガニックコットンの取り扱い会社や 製品などがだんだん少なくなっています。
でもこれはメーカーさんにも責任があると思います。

なぜなら、オーガニックコットンだから高い という感覚で、価格を高く設定した。
小売店に卸す、卸価格を小売店に不利に設定したので、扱う小売店がてを出せなかった

などの理由で、普及ができなかった。
自分で、自分の首を絞めた感じです。

うちにいらっしゃるお客様も一様に
「オーガニックコットンは高いのでしょう?」 とおっしゃる。
浴用タオル、1000円 四重重ねバスタオルは3000円と、
高機能を考えるとそんなに高くはない。

本当に残念なことです。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 09:12:19 | Trackback(0) | Comments(0)
羽毛の枕・・・・・・ポチッ しました。
最後までスーパーソフトにするか、ソフトにするか 迷いまくって
スーパーソフトに決定したのですが、 今朝目覚めて・・・やっぱりソフトに変えようかと。
でもすぐ、いやいやスーパーソフトにしよう。

なにせ、高額ですし、一度使ったら交換できないし、悩みます。
いろいろ考えて、 
ホワイトグースのダウン100% 大きさはスタンダード 50×66にして、柔らかさはスーパーソフト
に決定しました。

調べていてわかったのですが、ダウンは柔らかい羽毛の部分のみで、心底柔らかく沈み込む
フェザーはもう少し芯の羽毛のところまでのもので、やや硬めの羽毛の枕で、頭を支える。
ので、頭がどこまでも沈み込むのが好きか、ある程度保持されるのが好きか、によりますね。

配合により、ダウン50% フェザー50%のもの ダウン100%のものとあり、
私はこの心底沈み込むダウン100%を選択

グースはガチョウ ダッグはアヒル

ネットの羽毛枕の配合を調べてみると
ダウンもフェザーも書いてない。 書いてあるけど配合率が不明
羽毛としか書いてないとガチョウかアヒルかもわからず、
アヒルは欧米ではクッションに使われるそう・・・・知らなかった。
価格も3000円から6000円 3万円までと様々 4万円というのもあった・・・・・

などなど、奥が深い。まだまだ勉強することがありました。
そうそうピローカバーの布地の質も大事ですよね。



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 10:24:25 | Trackback(0) | Comments(0)
羽毛の枕
羽毛の枕を探しています。
一度、予約したホテルの都合で、大きなスィートに泊まったことがあって
そこのベッドと 羽毛の枕のことが忘れられません。

20代のころから、羽毛の枕2個使いで寝ていたので、
自分の体形には、羽毛の枕がなんとなくあう体なんだとはわかっていたのですが
ここにきて、一代決心 羽毛の枕 新規購入を決意

私の体形は、体の厚みがある欧米人体形。
体の厚みが薄い着物が似合う日本人体形だと 頭だけをのせる日本式の枕があうとおもいますが、
私の枕使いは、大き目のクッションのような枕に両肩を乗せ、
そのクッションのうえに もう少し小さめの羽毛の枕をのせ
二段にして、頭の部分だけをその二段目の枕に沈み込むように預けるといった使い方

しかし、その羽毛の枕の沈み込みの深さや、羽毛の反発やらで、これもなかなか難しい。

あのホテルの枕の ふわあ~とした沈み込みは、すごかった。
ホテルを出るとき、「あの枕の販売はないのですか?」と聞いたが、
ホテル特注の香港の業者だと聞いて、泣く泣くあきらめた・・・・・

今はホワイトグースダウン 100% の50×70 以上の羽毛枕を探し中
フェザーが入っていると、沈み込みが悪くなるので、やっぱり
グース(ガチョウ)のダウン(フェザーじゃない)のがほしいかな~

 結構 こだわるんです。
だって、人生の半分は寝ているんですもの、大事です。
勿論 パジャマはオーガニックコットンです。



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:21:30 | Trackback(0) | Comments(0)
新しい取引先
ここにきて、ハードな出張の結果
新しい取引先が何軒か見つかりました。
ぶなの木らしいものをさがすのは、なかなか大変です。

来年の春・夏用でワンピースを探していましたが、昨年バージョンの麻のワンピースを今年用に注文したり、
この生地で、この型とか ぶなの木の独自性の追求

ニット系の春のジャケットとパンツの上下
麻糸の手編みベストとジャケット

藤と和紙の江戸うちわ
オーガニックコットンのカーディ セーター 三重パジャマ

最近おもうのは、春と秋が季節として無くなり、
もう夏物と冬物だけでいいのではと思うこともあり、日本も変わりましたね。
メーカーさんとしては、それでは困ってしまう・・・・・・

お店としては、でも売れないんじゃあね。という塩梅で、
よの中なんとかしてほしい・・・・のです。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 14:20:01 | Trackback(0) | Comments(0)
怒涛のガーデニング
猛暑 夏風邪 長期の雨・・・と、理由をつけてガーデニングをしていませんでした。
昨日、そのつけのお支払い。

木の枝払いをして、その後始末。
草取り、ハツユキカズラの剪定 コケ庭の草取り、植木鉢の中?の草取り・・・・など

手が震える、筋肉痛 になり、それでも
ベランダに良く陽が当たるようになりました。
あまりに樹の枝が近づくと、リスがベランダに侵入、蚊も侵入しますし
時々は切ってやらないとツタがからんで大変なことになります
特に電線や電話線に絡みつくようになると台風の風で、断線ということにもなりかねません。

二人して頑張りました。

途中 お客様の来店があったり、電話があったり
なかなかの一日でした。
ありがとう!

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:06:45 | Trackback(0) | Comments(0)
ハード過ぎた出張
今回の出張は、来年の春物の注文と
国際展示場で行われる「ギフトショー」をみるのが目的でしたが、
交通費やら宿泊代からの経費を考えると、
ほかのことでもめっぱい動かざるを得ない・・・・

1日目は、朝 早く起きて、新幹線 東京駅のホームに8時30分に立っていました。
東京駅から総武線で、馬喰町、そこで一仕事。
午後1時には馬喰町を出て 再び東京駅
その周辺で、用事をこなし、
午後3時には日比谷線で、恵比寿。 
今日の最終目的地、大森のホテルへ、

二日目は朝8時30分にホテルを出て、京浜東北線で、上野
上野から常磐線で、千葉
千葉を12時にでて、上野、上野から山手線で、渋谷
渋谷から東横線で、代官山 春物を注文して、
また渋谷に戻り、山手線で、新橋
新橋から ゆりかもめで、竹橋のホテルへ、

竹橋のホテルの選択は、明日の国際展示場へ1本でいけるから・・・・
(でも、案外と時間がかかったから、再考は必要かも)

3日目は、朝10時から、あの広い国際展示場のはじから はじまで、見て回り
お取引のある各メーカーのブースへ寄って 商談
これが案外と時間がかかるし、近況報告などがあったり、
すぐその場で、注文するものを決断するのが、体力と頭を使う
午後3時ころ、なんだか頭がふらふらする・・・・・・
あ~ そうだお昼を食べていないので、貧血を起こしたのかもと
ここで、かごめのグリーンスムージーで、お昼のかわり。

でも自分でも、なんだか体力の限界を感じて、
 本当は、もう一人お会いする人がいたのですが、リタイヤ
 限界・・・・・でした。

帰りは、ヘロヘロで、品川から 新幹線の自由席を変更したら、
なんと グリーンの車内で、子供の泣き叫ぶ声
なんで~ グリーンだよ グリーン 滅多に乗らないグリーン車

静かに、ゆっくりできると思ったのに・・・・・ガックリとさらにつかれは、倍増・・・・の
2泊出張の3日間でした。






仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:05:10 | Trackback(0) | Comments(0)
ただいま~ つ疲れた・・・・・・
やはり 3週連続の出張はやはり無理があったかな
さすがに、今日の午後に貧血のようにフラフラしてきた・・・・ので
予定より早めに切り上げて帰ってきました、

来春の準備(注文やら)
あたらしい契約先の確保やら・・・・

詳しい戦いの様子は後程に。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:14:27 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展の初日
朝 一番から賑やかなお客様 様々なお客様が重なりました。
なかなかスムーズにはいかないのですが
お店にとってお客様がおおいのは、スゴーク良いことです。

いつもは、静かな店内も・・・・・・「喧噪?」

パールも華やかだし、いいわあ~いつもこんな感じだといいのですけど

私は明日から、2泊の出張です。
都内、千葉 国際展示場と忙しく都内近郊を回ります。
暑いのか、寒いのか、雨なのかと思案に暮れつつ
ホテル直送の宅急便を作っています。なるべく荷物をすくなくするのが目的

今回はかなり歩くので、サンダルではなく歩ける靴で行きます。
では行ってきまあ~す。ブログは2,3日お休みします。


企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:51:14 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日は、どうしたんだろう
秋のはじまりでもある 9月1日
昨日は、なんだかお客さまの多い一日でした。

夏の間は暑さ 雨で、いつもとおりの閑古鳥のぶなのきなのでしたが、
きのう、9月です、といったとたんに人が多い

でも今日の2日は、またまた暇になり、ギャラリー室の夏ものなどを片付けたりしています。
お店をしていると この落差になれるのが大変なこと。

しかも昨日は、ぶなのきなら、「琥珀」という琥珀が3点うれました。快挙!
総て、赤琥珀です。しかも、すべて私のデザイン。しかも購入者は日本人 うれしい!

さ、さ~ 明日は年に2回のパール展です、
お客様がたくさん来られるとうれしいのですが、
こればっかりは、なんともオープンしてみないと分かりません。

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:33:01 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展のためにチーズケーキを焼きました。
きょうは、かっちり焼きのチーズケーキを2個焼きました。
パール展を見据えて・・・・・
夏は来店客も少ないので、あまり数を焼かなかったのですが、
それには訳が・・・・

ある日、体調がとてつもなく不調だったのですが、無理を押して焼きましたチーズケーキを
冷凍にできるタイプだったので、まあ 頑張って焼いても日持ちするなと考えていました。

彼に 「チーズケーキ あといくつある?」と聞いたところ
「もう 無い。」と えっ そんなに注文なかったはず、と思って冷凍庫を開けたところ
入っていない・・・・・?

彼に聞いたら、私があんなに具合が悪かったのに頑張って焼いたケーキを冷蔵庫に入れっぱなしにして
10個以上ダメにしたらしい。
冷蔵庫を開けて、それを確認する気も起らなかった。

それを聞いたショックのあまり、ケーキを焼く意欲が一瞬にしてなくなり、
今日まで、ケーキを焼く気力も起きなかった。

30年以上も一緒にいるけれど、
たま~に 離婚しようとおもうことがある。

これまで、確実に2回は離婚を本気で考えた、誰でもそういうことあると思う。
これからだって、わからんぞ~



結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 21:36:45 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。