投稿日:2017-06-14 Wed

夏着物 母のところの茶箱かに入っていた着物の1枚。
カビのニオイがかなりきつかったので、丸洗いに出しました例の1枚です。
多分母の姉妹のものだと思いますから、60年から70年前のものでしょう。
裄丈も短いし 私には着丈も短いので、なんとかごまかしながらの夏着物
半襟は絽に変えました 帯揚げも絽の明るいグリーン 帯飾りは越前の竹の彫り物
帯どめは、ガラス作家さんのチョーカーのグリーン
帯締めは短くなって締められなくなったものを使用
帯は母のもので、素描きの帯 白い帯地に手描きで、描かれたものらしい。
母の帯の中では珍しく長めで、楽勝に締められました。
>

レースの筒袖の丈がまだ少し長いようです。もう少し詰めないと袖口からでてしまう。
まあ これで、一応着ました、夏着物!
スポンサーサイト
△ PAGE UP