fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
大人のための麻とコットンの服
              伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーブナの木 レースのブラウス

毎年 恒例の「大人のための麻とコットンの服」 が4月1日から始まります。

充分な期間をもって DMをつくりましたが、
印刷所からきた出来上がったはがきを見ると、デジカメで撮った画像の色が最悪で、
しかたなく取り直しして、DMを作り直しすることにしました。
ので、4月1日開始までにDMが発送できなくなりました。

新しいパソコンとプリンター デジカメの相性が悪く なんど取り直してもダメで、
あ~ 最近 パソコンとデジカメにふりまわされているなあと感じています。
デジカメはあきらめて、もう少しましなカメラがほしいなあ~
何度も取り直すのにも疲れた・・・・・・・

しかも新しいパソコンに新しいプリンターがつながっていないため
プリントする場合は古いパソコンを取り出して、古いプリンターにつないで印刷する。

新しいパソコンと古いパソコンではキーボードの位置がちがうので、
スムーズに入力もできず、ため息の続く毎日です・・・・・・・・涙

それはそれとして このブラウス、素敵ですよね。




スポンサーサイト



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:02:17 | Trackback(0) | Comments(0)
朝 6時台の電車で東京へ、
朝6時台の電車に乗り、東京へ、
さすがに寒い朝でした。
朝 早く病院へ行き採血 その結果が出るまで1時間半かかるので、そんな感じのスタートです。
結果の出る間入院中の知り合いに面会して・・・・

先日の筋力が「低い」の結果は、散歩と仕事歩きの結果、あまりにも簡単に、今回の血液検査ではクリア
なんだ、そんな感じの血液検査なんだと帰り道 伊東のスーパーアオキさんで、レバーとほうれん草を買い込み
よしよし 次回はこれだわ~と変な意欲に燃えまくり。

今回は医長とのバトルもなく平穏に終わり、
「桜が咲いてお仕事も忙しいでしょう?」などと、ご機嫌取りされて、騙されないぞ~

このあと銀座の東急ハンズで、手作り時計キットを購入
有楽町から、地下鉄を乗り継いで 人形町、浅草線で、東日本橋 
総武線で、東京駅 そして新幹線で帰宅

春休みが始まっているので、子供は通路を全力で、疾走し、あとは、ゲームに夢中
赤子はここぞとばかりに泣き出し 母親はどこの子という感じで、スマホ
サラリーマンのオジサンは、なるべくみないようにしてビールを飲み、ため息
私はさすがに疲れて、珍しく居眠りしてました。
あ~、春休みが終わって、静かな日常を返して・・・・・・

こんな病院と仕事の掛け持ちで、あまり病人らしくない格好で出かけています。
病院の待合には、患者さんと付き添いの方でいっぱい
彼も驚いていましたが、まあ 半分は患者さんではなく付き添いの方です。
一人に二人なんて幸せな方もいます、私なんて、常に一人ですから・・・・・・

で、昨日は、仕事関係の方にも会う予定だったので、
病人らしい地味な恰好ではありませんでした。

総レースの白いシャツカラーの襟 丸首前開きの紺色の薄手ウールの単衣ジャケット
左肩前にパールのブローチ、紺色と黒のスカート(裾広がり) 耳元にはパールのピアス
まあるいローズレッドのバッグ
なんか幼稚園の卒園式の先生のようなスタイルでした。

なので、なんだか待合室の中を歩いていると、視線が・・・・・・
えっ 派手ではないとはおもうのですが、病人らしくはないかも・・・・・
確かに皆さん、地味目な服装です。何といっても病院ですから

でもでも、病人だからこそおしゃれしないと・・・・・
そんな心のゆとりをもってほしいなあ~と思います。
赤いバッグ、はるかぜのような 薄いピンクのストール、レースの帽子など

心は軽く、目線は上に、そうしていないと、すでに病に負けています。
頑張ろうね、仕事にも病気にも、生きることにも











仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:58:52 | Trackback(0) | Comments(0)
明日は彼が営業します。
私は 朝早くでかけますが、彼が営業いたしますので、ご来店ください。
よろしくお願いします。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 23:20:08 | Trackback(0) | Comments(0)
またまた言われちゃった~
時々来店されるお客様のお二人・・・
色々お買い上げいただきありがとうございました。

お帰り際、喫茶のメニューを見ながら
「このケーキはご主人が焼いているですか?」
そんな事あるわけないのですが、
100%とは言いませんが、90%くらいの確立で、言われます。

そして、次の弾 
「ガーデニングもご主人?」

あ~ 私って 私って、よっぽど何もできず、彼をこき使っているようにみえるのかな?
料理、庭仕事がよっぽど似合わないように見えるらしい・・・・・・

人のイメージって、いい加減です。
ちなみに、私一滴のアルコールも飲めません。
アルコールアレルギーです。

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:25:55 | Trackback(0) | Comments(0)
デッキほぼ完成 私はガーデニング
かれは、頑張ってデッキほぼ完成かな?
あとは、デッキのひさし部分

その横で、私は久しぶりのガーデニング
昨年の8月からほったらかしになっているので、やることはなんでもありますが、
まず、3月も終わりですので、クリスマスローズの株分けと植え替え
大きく成長した株を 株分けしたり、植えつけたり・・・・・

宿根カザニアも、株の更新をしていなかったので、引っこ抜き土を耕して
短く切った株を植えつけました。まだ3月なので、成長に間に合うと思います。

色々やって日没

明日は私は、東京へ出かけます。
なんか寒そうな気配、また何を着ていこうかと迷いそうです。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:04:35 | Trackback(0) | Comments(0)
20年間に4回目の散歩
                  伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 散歩1
先日の血液検査で、特に異常はなかったのですが、
CKという項目が 「L」 つまり基準値より低いと出ていました。
調べてみると、筋力が 無い!ということらしい・・・・

昨年の夏までは、1週間に2回くらいは、ジムに行っていましたが、
病を得て、手術したり、入院をしたりで、ジムにいくどころではなく・・・
いつの間にか、仕事 家事、疲れて寝る。という生活で、筋肉不足です。

お笑いに失敗したので、きょうは、運動にチャレンジ
でも、無理してこけてもと思い、新しいスニーカーを履いて
近くにあるつり橋まで、散歩しました。
20年間住んでいて4回目のつり橋までの散歩

実は、散歩が好きではない。

スキーなどのトレーニングで、運動するのは好きなのですが、
目的もなく運動するのは苦手。なので、無目的な散歩はあまりしてこなかったので、
20年間で、4回目となってしまう・・・・・

つり橋までの往復で、50分でした。
              

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:47:09 | Trackback(0) | Comments(0)
失敗・・・・・・した。
今の私に必要なものは、
運動と笑いかなと思っています。。

で、笑いは 「きみまろ」でしょうと思って、新聞のチラシにひかれてしまった。
届いたCDをさっそく、いそいそと開いてみました。
1枚目のCDを聞いてみると、
テレビでは見られない 「きみまろ」さんの笑い・・・・・でした。
シモネタが多すぎる。
ご本人もテレビでは言えない と言っていましたが、(劇場のライブの録音)
確かに、考えてみると、彼はストリップ劇場やキャバレーなどの世界で、
頭角を現した方ですから そうなんですね。

そこまで、思い至らなかった私が未熟でした。

私には苦手な笑いの世界でしたので、もう 2枚目を聞くことなく お蔵入り・・・・
世の中、うまくいかないこともある。これも勉強か・・・・

やっぱり 古典落語かな~


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:10:58 | Trackback(0) | Comments(0)
今日も練習・・・・・パソコンの日々
     伊豆高原 ギャラリーぶなの木 デッキの修理

昨日 たまたまできたブログアップ、忘れないうちに再チャレンジ
できた。できてみるとなんてことはないようにも思えるのですが、
これが2,3日たつと忘れる・・・・・えっ どうやるんだっけ?

歳のせいか、正式に勉強していないせいか、色々考えてみると、
 スマホに手を出す気持ちにはならない。永遠のガラケーでいいかも・・・・

彼がこの連休を利用してデッキの補修にやっとこ 着手
今 材料がたりなくなりホームセンターへ行きました。

相変わらず、連休には人が来ないぶなの木ですので、こんなことができるのです。
今年はゴールデンウィークや、お盆はお休みしようかという話も出ています。
う~ン 観光地のお店にあるまじき行為かも・・・・
でも、本当にリピーターさんが連休には来ないので、
果たして どうなるか・・・・

昨日のドイツ製のスニーカーは、セムラーというメーカーで、
このセムラーとガンターという靴のどちらかを選択しています。
リーカーというメーカーも試したことがありますが、
前の2社と比べると、デザインはおしゃれなのですが、靴底が薄い
これで、ヨーロッパの石畳の凸凹に耐えられるのかと思えるほどだったので、1足で、やめました。

高額な靴ですが、やはりお勉強代は仕方なくこの30年で、やっと日本の店員さんよりも
ドイツの靴に関して(自分の足にだけですが)詳しくなりました。

このスニーカーも、やっと買えたのですが、
足に楽ないつも履いている靴は、例えば日帰り温泉に行く場合でも
スウェットパンツに黒の普通の革靴という珍妙なスタイルだったので、うれしい 
さっそく 革用の防水スプレーで、汚れから保護。

春が来た~  私の足にも、最近ではうれしい出来事。
これで、病院の担当医ともまたバトルが楽しめる。 ウフフフフ。。。。



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 12:51:06 | Trackback(0) | Comments(0)
あ~疲れた・・・・・・この1枚の画像
        伊豆高原 ギャラリーブナの木 靴

 ハイ これが今回購入したドイツの革のスニーカーです。
この画像をパソコンに入れるところで、四苦八苦
ウィンドウズ 7と 違う・・・・

えっ この画像を一体どうやったら ピクチャに入れられるの
このフォトって・・・・・・・・ピクチャにいれられないので、画像処理ができないし

フォトとピクチャとどう違うの?

あ~ ブログに画像を入れるのに、1時間以上もパソコンの前で・・・・・・
これからは、画像なしブログになってしまうかも・・・・・もう いや~





パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 21:15:46 | Trackback(0) | Comments(0)
靴 靴 靴 されど靴
お店のお仕事で、東京へ行ってきました。
いつも購入している靴屋さんからDMが届いていた、ので、ちょっと立ち寄り。

ドイツのガンターの靴ですが、古い靴を下取りするということで、
30年前に購入したサンダル ・・・・・・・・・・・

と長文のブログを書いて、アップしようとしたら
全て きえてしまった・・・・・

もう一度書く元気がなく、 沈黙・・・・・・
だから新しいパソコンは嫌なのだ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 12:41:43 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展が終わり・・・・
靴展の準備やら、パール展の二日間とか・・・で
少々お疲れ気味の二人です。
きょうは、お店はお休みをいただいて、彼は午前中用事で出かけ、私は自室の片付け
お昼に、近くの焼肉屋さん 「明月館」で、ランチ
ここのコムタンクッパが好きですので、時々いきます。
彼はテグタンクッパ・・・・結構甘くて辛い、
私は塩味のコムタンクッパ、トロトロのオックステールのお肉がおいしい

今回のパール展で、私はモダンなデザインのリングを購入
色々なカラーのパールのリングを試してみましたが、
「ライトゴールド」というカラーのパールリングにしました。

ゴールドは本当に金色の濃い色の玉は価格も高いのですが、
この濃い金色が私の肌の色に合わない。
なんだか肌色が黄色く見える・・・・・

パーソナルカラーアナリスト(昔 資格を取ったのです)としては、やはりこのライトゴールドかな
日本人はピンク色系のパールが大好きですが、
果たして、すべての日本人に似合うかというとそうでもないのです、
日本人の肌でも
色の黒い人、黄味の強い人、東北、北海道の方のように透き通るような白い肌の人
それと 髪 瞳の色など、また その人の持っている雰囲気など、トータルで、考えて
冷静に似合う色を選択しましょう。

パールも、ホワイトパール ゴールデン ピンク系 黒、ピーコック グレイ 色々な色がありますので、
選ぶのも楽しみです。
あと ミックスや 淡水パールとの組みあわせとか、あ~ たのしい。
デザインも様々、アイテムもピアス、ブレスレット イヤリング・・・・・・

今回はライトゴールドといういろに出会えて、またまた 新しいパールの世界が展開してゆきます。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:14:21 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展のためにチーズケーキ3個焼き
明日から二日間のパール展が始まります。
お店の中の展示をパール展仕様にして、私はサービスでお出しするケーキセットのケーキ3個焼き

2個はクラシックケーキ 1個はクッキータイプのチーズケーキ
このクッキータイプは、以前 仕事仲間から教えてもらったもので、なんでも、
帝国ホテルの料理長の料理教室で教えてもらったレシピとか

バターと砂糖が多めで、レモンの酸味はなし、なので、クッキータイプのチーズケーキです。
これは案外と、男の人に好む方が多い

まあ、クラシックタイプは定番の昔ながらのチーズケーキの良さがあるチーズケーキですね。
あとは、パール展のお客様をお待ちするのみ
お待ちしております。





お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 14:23:02 | Trackback(0) | Comments(0)
靴展で、靴が買えない訳
大体 ギャラリーなりが企画展を行うということは、
その作品なり商品がオーナーが個人的に気に入っているという場合がほとんどです。が
今回の靴展は純粋に お客さまのため・・・・・・・

自分用に購入できない。

私の足幅は、日本人の標準と比べると異様に細いのです。
ですが、ほとんどの方は、4E , 外反母趾 という悩みを抱えている方がほとんど
幅は広ければ広いほうが・・・・という希望
なので、たくさんの靴を前にして、私は沈黙・・・・・

では、どこで、購入しているかというと、欧米の靴メーカーのサイズ表記の靴しかはくことができません。
欧米のものでも、一番幅の狭い、Fというタイプ
Fサイズのしかも このくつのデザインは細身の木型です。というもの

なので、デザインとか色とかなかなか自分の好みがない!
しかも、価格が高い。ただ修理がきくので、何年でもはけるのですが、
女性としては、この服なんだから靴はこのお色・・・・ができない。

麻の柔らかいいろの、例えば亜麻色のワンピースに、なんで、この黒のくつ?
なのですが、その靴しか履けない。色味がない。そんなに たくさん買うことできず・・・ですよね。

ですので、デパートに行って、靴のバーゲン ・・・・・ないない、私には、
下着メーカーのバーゲンっていうのも 私には・・・・・ないない セミオーダーしか入らない・・・・・・

彼曰く、金のかかる体だよねと言われる。
欧米人体系なので、なかなか日本のメーカーのサイズが合わないのです。
靴を購入するときは、鬼のような形相で考える、このくつと10年は付き合うぞ!という覚悟とともに。
でも、この足にぴったりな靴がないと、まる一日東京を歩きまわって仕事なんてできないのよ!

 と 誰か、彼に言ってください。






お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:35:22 | Trackback(0) | Comments(0)
明日から企画展です。
きょうは、良いお天気でした。
富士山がクッキリ

明日からの「親切な靴屋さん」の靴が送られてきましたので
お店を片付けて、展示し お店のお仕事をしていました。
冬のものを少し片付けて、少しずつ春ものを出していきます。

家から離れたところで、、いま解体工事を行っています。
あの重機の建物を壊す音を聞くと、PTSD というので、しょうか?

ぶなの木の家が近場の工事の影響で、損害を受け
1年間の工事の音と揺れる家の状態を思い起こしてストレスで、つらかったことを
ついつい思い出してしまいます。

あの時はベージュ色の作業着の人をみるだけで、胸が苦しくなっていました。
あのストレスを上手に転嫁できなかったからの病ですね。

泣き寝入りしなかったことが救いです。
私たちだけの戦い、ともに戦うご近所もなく二人だけで、おおきな企業に立ち向かっています。
次の戦いは4月。

結果はどうあれ、ここまで、来ました。
もう少し、頑張れぶなのき






お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 20:19:11 | Trackback(0) | Comments(0)
春の花 レンギョウ
春になると直線的な枝に濃い黄色の花をつけるレンギョウという花が咲きます。
枝に曲線的な憂いもなく、特に気にしている花ではありませんでした。

ああ レンギョウが咲いているって感じでした。
私も生け花 「広山流」という自然の花を自然に行ける流派の師範なので、
花は好きでもあり思い入れもあります。

57歳という若さで、亡くなった高校時代の友人がやはり池坊の生け花をしていて
「どの花が一番好き?」と聞いたとき 「レンギョウ」と答えました。

私は、ふ~ンという感じでしたが、理由を尋ねると
「あの濃い黄色の花がたくさん花をつけて咲いているのを見ると、春がきたなあ~と思えるから」
という答えでした。
彼女は、5月に亡くなり、私はレンギョウの花が好きになりました。

本当なら、いまごろ子供の愚痴や旦那の愚痴をいいあいながら
小旅行にでも行っている年頃なのに・・・・・・

あとで、ご主人から、あなたのことを一番頼りにしていたと聞いて、驚きました。
言ってくれたらよかったのに、つらいとき、ギュと抱きしめてあげたのに、

案外と人の想いなんて伝わっていないもんだあと思います。
ただ 伊豆に家を建てたとき、彼女が 「私の泊まれるところはある?」と聞いてきたとき
なんだか、その言葉がどこかに魚の骨のように引っかかっていたことを思い出します。

あの時、もう少しつっこんで、話を聞いていてあげればと 今になると思います。

生きているうちが花です。会いたい人には、会う。ききたいことは聞く
いいたいことは言う、いなくなっていまったら、もう何もきけません。

生きているうちに、やってあげられることは、やる。それがおせっかいでも・・・・・・


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:09:18 | Trackback(0) | Comments(0)
ただいまあ~
昨日 帰りました。
お雛様も終わってしまって、あわただしく季節は巡っていきますね。

桜が咲きだして、ぶなの木のお客様も少し多くなってきました。
最近 チーズケーキ目的で、来店される喫茶のお客様も多く、
写メールで撮っている方がいらっしゃるので、その関係もあるのかな?と思っています。
ぶなの木では自家製のチーズケーキに合わせて、コーヒー豆を仕入れているので、
ケーキとの相性もぴったりだと思っています。

ぶなの木の 「さくらアイスクリーム」も、オリジナルですので、この季節ぜひご賞味ください。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:15:04 | Trackback(0) | Comments(0)