fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
明日からしばらく・・・
私は、明日からしばらく留守にします。
彼がお店をいたしますので、ぜひご来店ください。

降ってきたトラブルは、まだ解決していませんが、
まあ、帰ってきたぐらいで、何とかなるかな~と お気楽に考えています。
そうそう コットンパールのピアスがすぐ1個売れました。
よかったあ~
さい先の良い春です。

では 行ってきます。
それではね。土曜日頃帰ってくる予定です。

スポンサーサイト



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:56:07 | Trackback(0) | Comments(0)
コットンパール
先日 東京へ行った折ぶなの木にぴったりなコットンパールのピアスを見つけました。
仏具を製作している会社で製作しているものですが、

仏具をつくるための職人さんの技術が使われています。
木彫 彫金 彩色 など日本の伝統技術が駆使されていますので
伝統の職人さんの手による、素敵なコットンパールになっていました。

今現在 販売しているところはないそうで、声をかけたのも私が初めてだったようです、
ぶなの木らしいアクセサリーだと思います。
今日、2個送られてきました、やはり 素敵。

うーん これからもこういう ぶなの木らしいものを探してゆきたいと思います。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:03:40 | Trackback(0) | Comments(0)
確定申告に行く
昨日は東京を歩き回り、ヘトヘト・・・・
明日は、ゆっくりと寝かせてもらおうと、帰りの新幹線の中で爆睡していましたが
きょうは、熱海税務署に行くしかない、と二人で確定申告に出かけました。
案外と人は少なく、PCで、申告する方が多くなってきているのでしょうね。

いつもは、税理事務所にお願いしているのですが
今年は特別・・・・・

そのあと、熱海にせっかくきているので
初めて来宮神社へ参拝に行き、大楠をみてきました。
パワースポットと聞いていましたが 確かにパワーを感じました。
不思議な空間でしたね。

ぶなの木ですから、樹のパワーが元気をくれます。
いままで出会った樹の中で、一番パワーを感じたのは、
岐阜の薄墨桜 次が岩手の県庁前にある石割さくらでした。

天城の山の中に樹齢数百年の「ぶなのき」があると聞いています。
今年こそは、出会いたいものです。
なんか元気がなくなったときや、困ったときに樹に出会いたくなります。

薄墨桜を初めて見たときは、天空から何か降ってくるような感じで、感動しました。
あの木には確かに霊力がある!と確信しています。
今年、色々なトラブルが解決の方向に向かってゆき、解決を見たものもありました。
ぜひ、新たなパワーをもらいに出かけたいと考えています。

それと私個人てきには、奈良の浄瑠璃寺にいらっしゃる吉祥天女立像にお会いしたい。
なんか呼ばれているような気がするのです。
私 仏教徒ではないのですが、この方にはなんとしてもお会いしたい。
特別開帳は春と秋なのですがこれがなかなか行かれません。
それに、一人旅で行きたいし・・・・・・・




お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 23:19:06 | Trackback(0) | Comments(0)
またしても、冬日・・・・
明日は、仕事で東京ですが、なんと
きょうは、最高気温が19度で、明日は11度なんですって
なぜに 私が出張の時に限って、冬日だったり 夏日です。だったりするのかしら

あ~ また明日も羽毛のコートしかないかな~
5時台に伊豆高原の家をでるので、やはり 朝は冷えるし
伊東駅のホームは風が強く冷える。

羽毛のコートの中は少しの春らしさにしてみましょう。
明日は、築地 馬喰横山 お昼ごろまた築地に戻り、午後は代々木のメーカーさん 、
夕方は恵比寿で、二か所よって家には、何時ころ帰れるかしら

頑張りすぎないとおもいつつ、頑張っているんですけど
この気性は、なかなか制御するのが難しい。

あ~早く寝ないといけなかった
おやすみなさい・・・・・・



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 23:26:09 | Trackback(0) | Comments(0)
ガーデニングという草取り
きのうは、眠れそうもなかったので、病院からもらっていた吐き気止めの薬を飲んで熟睡
こういう時は薬に頼ることも必要です。おかげで、ぐっすり寝られました。

ふるトラブルに袖は濡らさじ といった心境です。
その時は、びっくり パニック ・・・・・ですが、最近は案外と立ち直りが早いかもしれません。
まっ いっか・・・・・なんとかなる。

病を得てから、学んだことです。

きょうは、先日の籐椅子のニス塗りの続きをして、脱衣かごもついでに塗って
そのあとはガーデニングという草取りというか、落ち葉とり
ドラム缶の大きさの入れ物に3回分、落ち葉の量も半端ではありません。

明日は、トラブルとの対決!
珍しく、彼が対決するといいだしたので、お任せいたします。
私が病をえたので、少しは自分が矢面に立たねばと思っているようです。
もっと早くからそうしてくれていたら、よかったのに・・・・・ブツブツ もう手遅れだわよ。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:53:09 | Trackback(0) | Comments(0)
トラブルがふってきた・・・・・
トラブルが降ってきました。
メールだけのやり取りですと、あいての顔が見えない、声のトーンがわからない
ちょっとした、ニュアンスが伝わらないで、誤解をお互いに招くことになるってことがありますね。

今回がそんな感じです。

どうしょう・・・・・何とか乗り越えるしかないのですが、
うまくいかなければ、それはそれで、あきらめるしかない・・・・・か
あまり固執せず、ダメな時は他の道を探すしかない、と 思うことにして
今夜は寝ましょう。
明日は明日の風が吹く・・・・・です。  ショボン


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:25:05 | Trackback(0) | Comments(0)
蜜蝋のアロマキャンドル作り
    蜜蝋アロマキャンドル

きょうの伊豆高原は嵐 風も強くお客様の来店なし・・・・・
そこで、本日蜜蝋のアロマキャンドル作りを決行!

蜜蝋を湯煎で、溶かし、アロマは「サンダルウッド」 白檀の香りです。
ぶなの木なので、やはり木の香りがすきなのかもしれません。
扇子も白檀が好きです。
画像はグラスに、割りばしで、固定した芯
そこに蜜蝋とエッセンスを混ぜたものを流し込んで、固まるのを待っているところです。

石油系のアロマキャンドルだと煙とかニオイとか有機系の有害物質が出る可能性もあるとかで、
この蜂の作る蜜蝋が良いらしい・・・・・

灯すのが楽しみです。



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:25:10 | Trackback(0) | Comments(0)
#


未分類 | 18:34:28 | Trackback(0) | Comments(0)
レトロなパッケージで、蜜蝋がきました。
             レトロ 蜜蝋

これが先日注文した「蜜蝋」です。
500グラムの単行本の分厚い感じ、これで、アロマキャンドルを作るのですが、
まだまだ芯とか入れ物とかすぐ着手ということができるほど、暇な時間はないわけで・・・・
それでも、浴室にほしいアロマキャンドル
とりあえずは容器を探して・・・・と

きょうは、朝からお客様が来店予定だったので、
10時きっかりにはお店を開けて、一仕事。
午後は、経理の仕事をやり、そのあとは、DY
そとに置きっぱなしにしている「藤椅子」が風雨にさらされて 白っ茶けてきてしまったので、
カインズで、「ニス}を買い、刷毛で、一人塗っていたところ
税理士さんからは電話、ファックス2,3件 そのほかに、ワンギリのでんわ、
そのすぐ後に、妙な内容の電話  「ギャラリーぶなの木さんですよね?」 「はい そうです。」
「そちらでブナの木を売っていますか?」  「・・・・・・・」
「いえ 、ハイ、はあ~ あのう ブナの木は園芸屋さんでないと売っていませんが・・・・・」

これが正当な答えだったのか、わからず。
ひょっとすると、ブナの木製の製品だったのかしら?

籐椅子にニスを塗っていたので、電話のたびに、
手袋をとり 帽子をとり、電話の受話器をとり、また 戻り手袋をして塗り始めるという作業
それでも表面は何とか塗り、そこで、ニスが無くなりました。
やれやれ・・・・・・・・



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:11:14 | Trackback(0) | Comments(0)
蜜蝋のアロマキャンドル
浴室で、窓を開け夜風をいれながら
アロマキャンドルを灯して入浴するのが好きです。
でも、あの独特なニオイが何とかならないのかと思っていましたが、
それは、パラフィンワックス(石油系)のニオイだった・・・・

そこで、蜜蝋(蜂が作り出す天然の蝋)を使って自分で作ることにしました。
エジプトでも使われていました。あと中世のヨーロッパのあのクリーム色した蝋燭です。
甘い香りがするそうです。
そこに、エッセンスを加えることも・・・・・・

ほかに木蝋とか 大豆の蝋もあるようです。
なんだか 楽しみ。


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 23:29:49 | Trackback(0) | Comments(0)
きのうは、ミシン、きょうは、DM作り
昨日も 充分に寒かったですね。
最近は、夏は暑く  冬は寒く 春と秋が短い…というのが定番になってきました。

きのうは、彼にお店を任せ
私はミシンで カフェカーテンを縫い合わせたり、ウールのパンツの裾上げしたりの一日
重いミシンを出したり しまったりも面倒ですが、してくれるひともいないので、仕方なく。

あ~ それからお店用のケーキも2個 焼きして
今回は定番のクラシックケーキを1個 ネットリケーキを1個焼きました。
このネットリ系のケーキは小麦粉の入っていないタイプなので、切り分けるときの手間がかかり、
それさえなければ、もっと焼くのですが、
毎回、2,3個ダメにして、自分のお腹に入ってしまって、いつも無駄が多いなあと思ってしまいます。
今回、この無駄になったケーキを二人で、デザートに食べたら 久しぶりにおいしかった。

最近ケーキセットをご注文のお客様が多くなり、頑張って焼いています。

きょうは、ブログの更新と、これからPCで、ダイレクトメールを作ります。
新しくなったPCは、以前のPCとキーボードの位置が違うので、
文字入力に時間がかかりイライラしてしまいます。

あ~ 人生はおもうようにはいかない。
ちょっと、大げさ?



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 11:53:28 | Trackback(0) | Comments(0)
寒い都会の雨でした。
初日は、曇りだったので、寒いだけでしたが、二日目は冷たい雨になり・・・
久しぶりに手袋をマジで、はめました。
人込みのなかを行くことになるので、マスクは必須

荷物は重いし、寒いし 雨は降ってくるし  あ~ 生きること 仕事をすることは大変
それでも二日間歩き回って仕事は、成果が上がったと思います。

足底筋膜炎の予防のために、両足にテーピングをしてホテルを出ましたが
やはり60歳過ぎには、1泊では無理かもしれません。
次回からは、優雅に2泊と行きたいものですね。

今日も寒い一日でしたが、これでは、お山は雪ですね。
ゆっくりしたい、冬の一日です。




仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:28:22 | Trackback(0) | Comments(0)
明日は出張で、東京へお店は営業
1泊で、出張です。
あまりに多くの処を回ることになるので、体力が少し心配・・・
雨模様のようですし
いつもメーカーさんに、ブナの木さんが来るとき、雨か雪ですよね?と言われ
そうかなあとおもったのですが、そうだったのですね
明日は、また言われそう・・・・・

う~ん 雨模様なら革のコートはダメだし、でも 明日の朝は1度らしいし
選択肢は無い!羽毛のコートです。

8時30分には東京駅のホームに立っていないと8日分は回り切れない。
馬喰町は二か所 そのあと新橋、そして新宿 そのあと恵比寿 そしてホテル
何時にチェックインできるのかしら・・・・

9日は一日中歩いて、それでも回り切れないかもしれません。
本当は、もう1泊したいところですが、ホテルがここにきて取れず・・・・断念
9日は最終便で、帰るしかありません。
彼に迎えを頼みました。

そうそう、今日銀行で、新しい通帳をつくりましたが、
銀行の方が書類の記入欄を示して、「ここです。」みたいな感じで、指示したのは、
「主婦」の欄でしたが、私は無視して(一応 私は従業員 彼は社長なので)
会社員の欄にチェックを入れました。

まあ、この年齢で仕事をしているということは、幸せなことと理解しましたが、
年齢や、病やら・・・・・・・疲れる。
年金での平穏な暮らしは憧れです。



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 21:37:25 | Trackback(0) | Comments(0)
きのうは、雨と霧
昨日は、雨と霧でした。
案外と温かく 8度だったので、霧になっていました。
真っ白い霧が流れてゆく中20頭ほどの鹿の群れがいて、
ぶつかられない様に気を付けて車を走らせます。

場所は天城の山なので、まあ 鹿もたくさん・・・・
天敵がいないので、どんどん増えているようです。
ある人が「オオカミ」を放す案を新聞に載せていましたが
人は食べないの?と思ってしまいました。

ただ注意することは、鹿とぶつかって交通事故になると
車が大破して大変ことになるということです。

天城の山は伊豆とは思えないよな場所です。
素敵な自然がある、伊豆高原と違って・・・・・・

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:03:12 | Trackback(0) | Comments(0)
新しいPCになったのですが・・・・・
新しいにPCになりました。
が、なんとホームページビルダーが使えなくなり、更新ができなくなりました。

2月のお休みを更新しようとしたところ
サーバーのパスワードが正しくありませんときました。
う~ん ホームページのソフトは入れてもらったのですが
ブナの木のサイトが入っていませんので、古いPCからなんとか更新していたのですが、
それも、プッツン・・・・・・・・・

あ~ なんとしよう。
PCの先生にヘルプしかないのですが、
そういえば途中からホームページのサーバーを変えたような気が・・・・・・
かえたのは、PC守護天使だったので、それがどこやら、さっぱり

週明けになんとかしよう。
とりあえず2月のお休みは、
7日・14日・15日・22日・23日です。

でも ブログをいったい何人がみているか・・・・・不安。

パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:49:29 | Trackback(0) | Comments(0)
新しいPC


パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:49:29 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。