fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
ウォシャブルシルクの無双の長じゅばん 発注
長いこと考えていた 家で洗えるシルクの袷の長じゅばんを仕立てることにしました。
単衣のは愛用していたのですが、春・秋・冬ようのは本物の絹しかなく
もっと手軽に着られるものがほしかったのです。
考え始めてから実行に移すまで、なんと時間がかかったのでしょう。
まあ こんなもんかな~
着物ブログを見ると、皆さんすご~く リッチ・・・・・・・
お茶会 女子会 豪華ランチ 美術館めぐりで、きものライフを楽しんでおられる
あ~ 私も参加してみたいです。

手持ちのキモノ、母の関係からの かんざしとか帯どめとかを活用しながら楽しんでいるので、
自分の身の丈にあっているかなと思っています。
半襟を新しくつけたので、次は何にチャレンジしましょう。


スポンサーサイト



伊豆高原 時々着物 | 17:37:24 | Trackback(0) | Comments(0)
あぶない あぶない・・・・・
昨夜の夕食はてんぷらにしました。
玉ねぎ さつまいも 長ネギと三つ葉 エビのかき揚げ。
そろそろ、終わりかけた時 ハッと気が付きました。
なぜ、てんぷらを作ることになったのか・・・をです。

お店で、直径1,5センチくらいのかわいい「フキノトウ」を見つけて、これは春のてんぷらしかない!
とおもったのに、なんとすっかり忘れていました。
大慌てで、冷蔵庫に飛びつきフキノトウを探し出し

最後に、運よく残っていた衣につけて、無事フキノトウのてんぷらの出来上がり。
なんのことはない・・・・・・・
これで、今年の春はいただき~ました。

今朝のグリーンスムージーには、
残ったフキノトウ、菜の花 リンゴ 玉ねぎ ピーマン 玄米パウダー 無農薬茶 友人が作ったグリーンキーウィ
うちの土佐分担 リンゴジュース

そうしたら、フキノトウの良い香りではなく ニガイ・・・・・・・はあ~ 春ですねぇ

きょうは、昨日と違い風もなく穏やかな冬の一日になりそうです。
28日の土曜日に臨時休業しましたので、本日 31日は営業しています。
お時間がありましたら、お散歩がてらご来店ください。


結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 09:39:02 | Trackback(0) | Comments(0)
セールです!
やや!セールのハガキの効果が出てきました。
ヤッター!と単純に喜んでいる私たちです。

やっぱりお店はお客様の賑わいがないといけませんね。

先日土曜日 臨時休業しました。
お店が土・日に休むとは、よっぽどのことです。確かに・・・・
東京へ土曜日に車で出かけるなんてここ十数年なかったのですが、
この日は、車が渋滞していて、週末だからかと思っていましたが、
どうも熱海の梅園のせいだったかも・・・・・・・

観光地の宿命ですが、案外と混んでいると分かっても
皆さん テレビのニュースとかで見ると、ちゃんと出かけるんだ~と少しびっくり

明日も、セールのお客様 お待ちしています。




お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 21:07:27 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、軽くお店番
セールが始ったところでもあり、お客様が来店しています。
きょうは風は強いのですが、春の風のように、やや 暖かさを感じます。
でもまだ1月ですから、このままというわけには行かないですよね。

8月から色々あったこの半年・・・・・2月からは、少しお商売も建て直して行かないといけません。
といっても、実際にこう景気が悪く トランプさんは言いたい放題、やりたい放題で、
先行き不透明・・・・

良い兆しを深~く 考えてみても、あんまりないかもしれません。
強いて言えば、相方が65歳になり年金満額ゲット (少ないけど・・・・)とか
二つのストレッサーの解決!
この春から、週休二日の決行!ぐらいかも。

お店を週休二日にするには、案外と勇気がいりますが、
病を得て、働きすぎもアカンかなと、
もう少しだけやりたい事をゆっくりすることが大事かもと思った次第です。

ただお休みの日程を、火と水にするか、水と木にするか
企画展の時はどうするかとか、考えることはあります。
背中 薪ストーブで、ポカポカさせて、のんびりと考えているうちに
眠くなる、のんびりした冬の午後でした。

明日は、土曜日ですが臨時休業です。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:46:24 | Trackback(0) | Comments(0)
冬物セール 開催中
連日の寒さの中、特に今日は強風が吹き荒れて、一層の寒さが感じ」られました。
伊豆高原も強い風で、木々が揺れ動き、それを見ているだけでも、さむ~い。
ぶなのきでは冬物のセールが始まりました。
皆さん どうぞご来店お待ちしております。

きょうは、日曜日でしたが、ブナの木としては珍しくお客様が多く
賑わいのある店内でした。
チーズケーキも午前中に2個焼きし
私が留守の間の分を確保しました。
最近、チーズケーキを希望されるお客様がおおくなり 
手抜きもできず明日からでかけますが ガンバって焼きました、クラシックチーズケーキです。

出かける前に、キモノの仕立て屋さんに連絡したり、
春物のワンピースをメーカーさんに注文を出したり

オーガニックコットンのソックス屋さんが廃業されることになり
在庫を急ぎ注文したり・・・・・とやることは、結構あります。
色々こなして、しばらく出かけます。

ブログは、1週間ほどお休みします。
また帰ってきますので、よろしく。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:35:05 | Trackback(0) | Comments(0)
大寒の日は雪景色、
プライベートの用事で伊豆高原から車で、25分の天城高原へ行ってきました。
細かい雪が舞い、白い霧が立ち込め、きょうは、富士山はみられませんでしたが、
なかなかの大寒らしい景色の中、伊豆の多様性を感じました。

伊豆は海もありますが、こんなに近くに雪の降るところもあるのです。
ここは、夏はクーラーはいらないほど涼しい高原です。
伊豆高原という偽高原とは大違いかも・・・・・

お昼は、赤沢ファームという地元野菜とパスタなどのおいしいレストランで食事しました
最近 玄米 野採食の私としては、ここでは、食べられるものがあるので、
愛用しているところです。
ここと 下田のサウスカフェがお気に入り・・・・・

プライベートの忙しさから早く解放された~い。
お店に専念したいです。






プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:10:12 | Trackback(0) | Comments(0)
明日は、臨時休業
最近プライベートがいろいろ忙しくて、明日も臨時休業です。
いつになったら静かに生活できるのかしら・・・・・

先日のメーカーさんの展示会、夏ものでしたが、
気に入ったものが多く、夏に期待が持てそうです。
刺繍を施した、ベスト?タンクトップ?
薄いグレーブルーに白い糸で刺繍したブラウスとスカート
限りなく薄手、軽くてプリントのワンピース

こう毎日の寒さが続くと、春の軽いワンピース、なんて 春っぽくていいですね。

もう一つのお店でも現物買いで、春ものをゲットできました。
病を持ちながら、楽しい春がやってきそう。

仕入れのところで、「ウォッシャブルシルク」の反物を購入
これで、自宅で洗える袷の長じゅばんを仕立てる予定です。
ついでに、足袋と帯締め 帯揚げもゲット・・・・
そうそう今年はキモノを 「着倒す」のでした。
忘れずに頑張ろう


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:58:14 | Trackback(0) | Comments(0)
明日は、東京です。
先日東京を歩いていて、ふと気が付きました。
おしゃれな感じの人は、案外とウールのコートを着ている。

羽毛のコートを着ている人は、あんまりファッション的な感じではなく
ただ、寒いからねぇ~というイメージがあるかな?

さあ~ 明日の私はどうよ・・・・

寒いからね・・・・
せめてフェルトの作家ものの帽子とか、イタリア製の奮発 皮手袋とかにしましょうか
それにしても、寒いです。
先日のブナの木お正月休みの温泉は、諏訪だったので、
帰る日の朝は、マイナス7度で、伊豆高原はプラス7度の14度の差でした。
久しぶりの雪景色も よかったのですが もうこの年ではあの寒さはきつい・・・・
あのなかで、スキーしていたなんて信じられないかも

明日は1泊でお仕事です。
お店は、営業しています。
よろしくお願いします。

う~ん パソコンに慣れず、デジカメの画像がパソコンにいれられないので
お正月の温泉の画像はアップできませんでした。







仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 21:07:06 | Trackback(0) | Comments(0)
ただいま、明日から営業です。
お休み中にパソコンを新しくしました。
ウィンドウズ10になりました・・・…が、やっぱり苦戦、ですよね

字がちいさくなり、見えない。どうしたら大きくなるの?
そんでもって ブナの木のホームページのホームページビルダーの中に作ったサイトがなくなっているので、
ホームページの更新ができない。
これは、明日守護天使に聞こう・・・

メールはあけることが出来ましたが、字がちいさい、
あ~ 明日がある~ということにしよう・・・・・・・

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 23:30:46 | Trackback(0) | Comments(0)
ぶなの木のお正月休み
明日から15日まで、ぶなの木は「お正月休み」に入ります。

パソコンもメンテナンスに入りますので、メールの受信とお返事も1週間ほどお休みします。
パソコンの守護天使にすべて預けます。

ゆっくりさせていただきます。
それでは・・・・・・

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:53:34 | Trackback(0) | Comments(0)
寒い?冬日の東京で、汗をかく
6日は朝早く東京へ出かけました。
病院や仕事関係で、東京を回ったのですが・・・・・・
東京駅、病院 銀座4丁目、 浅草橋 馬喰町、恵比寿、品川

いつも通りのつもりが、入院生活などで、
体力が落ちてしまっていたことを失念していて痛い目に会いました。
銀座の伊東やにカレンダーを買いに・・・(今頃?)
毎年11月には買いそろえているのですが、何しろ昨年の秋は通常では無かったため今ごろに成りました。

以前のように最上階のカレンダー売り場に行ったところ、建て替えで、レストランに成っていて、
地下1階に成ったとか・・・・・
伊東やは銀座という立地のため上りのエスカレーターはありますが、下りは無い!
エレベーターも1基しか無く、待てど暮らせど 来ない!

いつものくせで、、まっいっかと地下1階まで、階段を下りて行ったところ
そんな身体では無かった・・・・・・帰り道

銀座から地下鉄の下り階段を降りようとした時、足 カックン状態になり
危なく階段を転げ落ちそうに・・・・・あややややや
自分の基礎体力が予想以上に回復していないことに、愕然!

だよ~ 脱水症状で、死ぬところだったのですから無理もない。
帰りは、伊東まで、切符を買ってあったのですが、彼に熱海まで、迎えに来てもらいました。
もう、疲労困憊。

体力をつけねばいけませぬ。
昨日と今日は、太ももが筋肉痛になり、椅子から立ち上がれません。
二日間、ガーデニングをして、体力保持、と庭力保持
 でも午後から雨が降ってきて、ちょうど良く終わりました。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:16:15 | Trackback(0) | Comments(0)
1月3日も着物で・・・・
                伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 紬 

今日(3日)も 着物。
本日は織りの着物に織りの帯 母の着物なので、寸法に無理がありますが、
腰ひもを細い物にして、いつもより下目に腰紐を締めることにより着物の丈が短いのをカバー
白地に青の流線模様に、椿をイメージしたブルーの織り帯
帯揚げと帯締めは昨日と同じ 

1月4日は、彼が銀行へ行くというので、大人しくお店番、なので、洋服でした。
そうしたら 東京のリピーターさん3名様、
あれやこれやで、洋服で良かった・・・・・
明日の5日は、着物にしようかなと思っています。

今年は、着物を 「着倒す」 予定。 
命には限りがある、 いつかは・・・・・というのは、無いのです。
頑張ろう、私の着もの人生

思えば着物を・・・・と思ったら
1年半に及ぶ40肩、右と左をご丁寧に患い、次は左足の足底筋膜炎で、歩けず・・・
そのうち、3年半に及ぶストレストラブルに見舞われて 身動きとれずの3年間
ここで、病に負けてはいられません・・・・です。

明日の5日は、何を着ましょう。やっぱり紬でいくか・・・・・・な。



 

伊豆高原 時々着物 | 18:26:50 | Trackback(0) | Comments(0)
1月2日 柔らか物の着物
           伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 小紋

今年の着物初めは珍しく小紋からスタートしました。
帯も着物も、彼のお母さんから頂いたものです。
30年ほど前? う~ん、派手かな? まあ、似合えばいいのよ・・・・・・ね。

でも、柔らか物は織りの着物と違い、着るのが大変でした。
また、飛び柄の帯の柄合わせが難しい、若いころと胴周りがちがうので、
なかなか苦戦・・・・・切って付け帯にした方が、扱いやすいかもしれません。
でも、柔らかい着物、小紋を着るとやはり、エレガントな感じになります。

いつもは、仕事着として紬をきているので、しゃっきり、てきぱきですが
小紋を着るとしゃなり しゃなり・・・・です。


伊豆高原 時々着物 | 14:35:32 | Trackback(0) | Comments(0)
我が家のおせち料理 2017版
           伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 おせち1

今おせち料理はこんな感じです。
今年は体調不良で、19日まで入院したりしていましたが
やっぱり 作ってしまいました・・・・・・
来年はどうなるかわかりませんが、まあ、今回は作れました、来年のことは分からない・・・し
来年のことを言っても・・・ね。

左は、山形の郷土料理 「冷やし汁」 真ん中は豆アワビの煮貝 右は黒豆
その上は、カニシイタケ 卵の寒天寄せ 真ん中は箱根のローストビーフ  菊かぶ
その隣の緑のおさらは、青森の郷土料理、数の子と小松菜の和え物
一左は茶碗蒸し その上は筑前煮 右のお重は、錦出し巻き卵 と
先日作った合い鴨のロースト 今年はこの鴨が美味しく出来ました。

きょうは、小紋のきもの来ました。
富士宮のリピーターさんが来店 リピーターになりそうなお客様も来店 珈琲とチーズケーキ
            
                 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 おせち2





結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 20:14:32 | Trackback(0) | Comments(0)
明けましておめでとうございます。
2017年ですね。
今年は元旦をお休みして、初詣に行ってきました。

八幡野来宮神社です。
かなり古い由緒ある神社、でも元旦にお参りしたのは、はじめて
ある方に、地元の神社にお参りした方が、色々な力に成ってくれると言われて、
素直に聞いて、行ってきました。

明日は、お店を明けます。

それから、着物も着る準備しています。
今年は珍しく、織りの着物ではなく、柔らか物、小紋にしてみます。
彼のお母さんからいただいた着物ですが、一度も手をとおしたことがありません。
織りの着物がすきだったので、機会がなかったのですが、

生きていて着られる時着ておかないと・・・・・・・1枚千円で、売られてしまうのも悔しいし
今年の着物目標は、柔らか物を積極的に着る!です。


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 00:08:07 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。