投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-12-30 Fri

伊豆の東海岸では朝日が見られます。
伊豆半島でも西海岸では夕日を見ながらの入浴が出来ます。
先日の家族忘年会で、泊まったリゾートホテルの夜明けです。
この光がホテルの部屋を黄金色に染めて、う~ん金運アップだわ~と思いました。
冬休みに入ってしまっていたのでホテル内は、やや、騒がしい。
子供の騒ぐ声は、お休みのプライベートでは避けたい・・・・・・
混雑する大浴場をさけて、部屋のお風呂で、入浴剤でまったりしたり・・・
のんびりさせていただきました。
その分、今日の30日は、
菊花かぶ 冷やし汁を作り、黒豆を煮て、お正月に備えます。
明日は、お雑煮、と筑前煮、お正月の器を準備したり・・・・数の子とこまつなの和え物
錦寒天寄せかなあ~
鴨は冷凍済み、箱根のローストビーフもスタンバイ、
母が一人暮らしをしていたころは、、30日の明け方に起きて、おせちを作り
30日にヤマトのクールで、町田まで送っていました。
ある時は風邪をひき、おでこに 「ヒヤノンシート」を貼り。手ぬぐいを首に巻いて作っていた時もありました。
その母も亡くなり、先日住んでいた家もきれいに片付き、
ほっとした面もありますが、一抹の寂しさもあります。
無くなってしまったあの家の跡地もあまり見たくないなあ~
思いでの中に、父と母といつまでも存在していてほしい・・・・・・
それでも、相続とか色々きちんと片付けることが出来て、良かった。
子供として、責任を果たせたように思います。
私がそちらに行った時、両親はきつと褒めてくれる、と思います。
スポンサーサイト
投稿日:2016-12-27 Tue
きょうは、冷たい雨が降っています。12月もあと少し・・・・・・みなさんも色々あったと思います。
親の介護、看取り リストラ 病気・・・・・・・などなど
私たちも色々なことがありました。
一つは解決して、これは、少し問題が残っていますが、まあまあ、あと少し
一つの訴訟は一歩進み・・・・・・次の公判を待っています。
あと一つは以前と比べれば大きく前進
ただ、この長引いたストレスで、私が体調を崩し、病院通いが始りそれが案外と忙しい。
ここまで、62年間というもの、病気とは縁が無かったのですが、
さずがに、この3年間のストレスは私の許容範囲を超えていたと言うことでした。
神様がここらへんで、生き方 生活の仕方を考え直しなさいと言ってくれたように思っています。
2017年は生きかた、お店のあり方、自分のお店への関わり方など考え直したいと思っています。
お休みを増やして、自分たちの生活、精神を充実してゆき
それを、お店の営業に反映させることができたら、また新しい 「ぶなの木」が作れるかもかもしれません。
年なりにゆっくりと・・・・・・・
とそんなわけで、今夜は2016年、「ぶなの木家族忘年会」 を決行!します。
投稿日:2016-12-26 Mon
昨日は帰ってから初めて、チーズケーキを2個焼きました。久しぶりです。1個はお世話になっている税理士さんの事務所にお歳暮、かなり遅くなりました。
彼が税理士事務所にお歳暮送っていないよと言い出して
そうだった・・・・・・でも12月19日まで、いなかったんだし、無理ないか・・・・
ということになったのですが、やはり、送ろうということになり、2個焼き。
きっと、向こうも今年は、無理そうだね、ときっと思っているだろうな
でも仕事納めには間に合う。
そして、きょうは、久々の接客ふた組 彼が銀行周りなどしていたので
一人で、接客。
考えてみると、先週の月曜日に退院したので、まだ一週間しか経っていない・・・・・
体力がまだまだ・・・・でした。
終わって自宅に戻ると、やっぱり、なんだか疲れが・・・・・・
まあ、そんなもんかなあ~
それでも、お店の日常に浸れて、すこし幸せ気分。
やっぱり、お店には人がいて、話し声がしていないといけませんね。
投稿日:2016-12-24 Sat
今日、クリスマスプレゼント 頂きました~そうです、クリスマスでした。
連休の中日というのに、暇です。
やはり不景気ですね。プライベートがめちゃくちゃ忙しく、なんだか現実の直視が出来ていません。
昨日ときょうは、2016年も終わる時なので、医療関係の書類の申請とか分別で、大変・・・・・
高額療養費の請求や、私は働いているので、傷病手当金の支給申請とか
あと個人的な医療保険の請求とか、
あと1年間の医療費などの年末調整などの税理士へ書類を渡すための分類
結構やらなければならないことがいっぱい・・・・・・
でも、60代だから、なんとか出来るけれど70歳になったら
なんだか、訳判らんで、出来るかな~と不安です。
そんな中、合い鴨の作り方の問い合わせありで、簡単に書きます。
鴨ロース 1枚
合わせ地(酒150 水150 醤油50 薄口しょうゆ25 砂糖 大サジ1、)
1,鴨肉は皮に5ミリ間隔の切れめを入れておく
2、フライパン、弱火で、じっくり皮部分を狐色に焼く
3、合わせ地を鍋で、ひと煮立ちさせて、アルコールを飛ばす
4、かも肉をバットに入れて、合わせ地を注ぎ、紙タオルをかけて、蒸し器で、8分蒸す
5、肉を取り出し、合わせ地と別に冷ます、
6、冷めたら肉を合わせ地に30分漬けて、味をしみ込ませる。
ここで、。蒸し方が足りないと、中から血がでるので、様子を見て、
レンジで、1分づつ加熱して様子を見る。
そのあと、ジップロックに入れて、お正月まで、冷凍庫で、保存。

お正月料理はこまめに作り、冷凍しておきます。
こんなことをしながら、ネットで、
クレイプのロールアイロン 32を注文したり、
そうそう、床拭きロボットも注文しました。お掃除苦手なので、自分へのご褒美です。
これって、、案外評判がいいらしい。
投稿日:2016-12-22 Thu
きょうは、雨が降り、妙に暖かい風が吹いていました。窓をたたく雨の音も新鮮・・・・
お客様は来店せず、暇でした。
なので、冬の企画展の洋服を確認しながら返却の準備をしました。
その中でも、あれ~ これって案外私に似合うかも、とか、あ~この色のインナーはないかも・・・とか
誰も来ないのをいいことに、試着のしまくり
それで、気付いたこと玄米を主食にしたことで、結構玄米ダイエットがすすんでいて、やせた
ほそ~い 誰が・・・・・私が、
足がこんなに細かったっけ?というほど (ホント?)
思わず、普通のニットのスカートと短めのニットワンピーを購入してしまいました。 エヘヘヘヘ
やっぱり痩せている方が、何と言っても、いろんな服が入ります。
今日のグリーンスムージー
玄米パウダー・無農薬の緑茶・玉ねぎ・小松菜・ばなな・レモン・オレンジ・ピーマン・リンゴ



昨日スーパーに丸鶏の半身が売っていたので、
それを塩釜蒸しにしました。耐熱ガラスの大皿に塩を敷き詰め
半身の鶏を置き、上から塩で包む、250度のオーブンで、30分、そのご150度に落として1時間オーブンします。
これが皮パリパリ 身は蒸し焼きでしっとり、ほのかな塩味で、超いけてる。
きょうは、彼が熱海に行く用事があったので、「合いがも」のロース肉とモモ肉を買ってきてもらいました。
これは、お正月用のかも料理用 ほら 和食懐石に出てくる鴨肉のあれを作るのです。
それから市田柿の干し柿とお正月用の山葵、解禁になったナマコの刺身
あ~ うちのエンゲル係数はウナギ登りです。

1本 200円です、生きて動いているのに、もう買うしか・・・・・・
大人買いです。20本、彼は、お酒に漬けて、生で・・・・
私はお酒と塩を振り、塩焼き・・・・・美味!
投稿日:2016-12-21 Wed
19日には戻りましたが・・・・20日にプライベートでどうしてもしなければならないことがあり、東京まで、出かけました。
この3年間のストレッサーの一つが完全解決!
母と父の想いや、じぶんの想い出 色々なことが完結
このことに関しては、すべてが思わぬ良い方向で解決して
なんだか奇跡が起きたようでした。
今までの苦しかった3年間の苦しみをまるで、抜け出せるかのように、
誰かが、背中を押してくれたようでした。
「ここ! ここで、ハイ決断 ここで、 ハイ電話して・・・・・はいこの人信用出来ます。」ってな具合
あと二つのトラブルも歩き始めています。
きょうは、さすがに身体が疲れました。
きのうは、、弁護士さんや、司法書士さんやらの中での非日常でしたから
とりあえず きょうは、からだを休めます。
それから年末に向かって、動かないと・・・・・・・
お正月がきませんね。
投稿日:2016-12-12 Mon
最近 グリンスムージーに、川根の無農薬のお茶の葉と、玄米の自家製「炒り玄米パウダー」の二つを入れています。
玄米のパウダーは、1合を一晩水に漬けあくる朝、良く水を切ってから、鍋で、カラ炒りにする、
それをフードカッターでパウダー状にして、色々なものに入れています。
味噌汁、納豆 サラダなど入れまくり・・・・・・
玄米は色々なミネラルが入っているので、食べたい食品ですが、味がねぇ・・・・・・
でもパウダーにするととても手軽に使えます、しかも添加物なしで。
あしたから4、5日ブログお休みします。
また元気に戻ってきます。では・・・
投稿日:2016-12-11 Sun
なんだかきょうは、久しぶりのお客さまの山盛りになりました。8,9,10、11月と とっても暇だったので、きょうは、なんだか楽しかったですね。
このところ、プライベートが忙しかったので、お店に私が出ていることも少なく彼がいうには 、
「あれ~ 奥様は・・・・・といわれるよ」とは聞いていたのですが、
きょうは、、あ~このお客さまには、あれあれ・・・・と裏から出してきたりして 楽しかった・・・・
健康に気を付けて、お仕事をするって大事ですね。ホント
業務連絡
オーガニックコットンの帽子が入荷しました。
これは抗がん剤の影響で、脱毛した方のために、お店にいれているものですが、
ご本人の他、病気のお友達を応援する、お見舞いとしても力強い味方です、
ソックスと共に、ご愛用してください。
投稿日:2016-12-10 Sat

お問い合わせのあったオリーブオイルのスプレータイプはこれです。
フライパンに直接スプレーするので、油を薄くひくことが出来て、便利です。
イタリアでは常識らしいですが、日本ではふつうのスーパーでは売っていませんね。
生で食べる、「アマニ油」 「えごま油」は、直接サラダにかけますが、
これにプラスすることで、「ニンニク醤油」をかけると、ドレッシング無くしてもパクパク美味しいです。
「ニンニク醤油」は、ニンニクをお醤油に漬けただけものですが、冷蔵庫に常備しておくと便利です。
これは、内蓋の付いた、小ぶなお醤油瓶を探して、購入し この瓶の内蓋を外して、
中に細く切ったニンニクを入れ、お醤油を注ぎ込みます。
2,3日したら、使えます。
炒めものにいれたりもします。中のニンニクが茶色になってきたら
細かく刻んで、チャーハンにしたり・・・・・・
あ~ よだれが出てきそう
投稿日:2016-12-07 Wed
最近 食生活を見直しています。以前から、加工食品はあまり食べず、自分で作っていましたが、
さらに強化
白米はやめて(涙) 玄米を主食にして、もともとパンは食べなかったのですが、
精製穀物は使用せず、砂糖も使用せず、塩分は控えめ
動物たんぱく(牛 豚 羊)は控えめ、
発酵食品を以前より、積極的に取っています。
塩麹、甘酒 漬物 キムチ 納豆など
油も加熱用はオリーブオイル(イタリア製のスプレータイプ)、サラダオイル類は破棄、
生は、アマニ油を使用
毎朝 グリーンスムージーで、生やさいと果物で、糖分とミネラル
グリーンスムージーは、 だいたい毎日 玉ねぎ、小松菜 ピーマン リンゴ バナナ レモン
これを200飲みます。
玄米は1合を一晩水に付けあくる朝、お鍋でカラ炒りしてフードプロセッサーで、粉末にします、
これを、色々なものに、かけたり・・・・・・と
なかなかの聖人食でしょ?
でもあんまり厳密に、これじゃなきゃというものではありません。
だって、ストレス成ってしまいますものね。
投稿日:2016-12-05 Mon
お久しぶり・・・・です。確かに・・・・・・こちらも色々ありましたけれど、お客様もお仕事を辞めて、新しい生活。
そうなんですね、
みなさん、色々あるのです。
明日は、一つの決断をプライベーでやらにぁなりません。
でもまだまだ、気持ちには迷いがあるし、どうしよう・・・・・・
埼玉の守護天使さんも 言っていました。
どうにかなる、 なるようになる、そんなもんです・・・・・・そうだ!
投稿日:2016-12-04 Sun
きょうは、長野から知り合いがリンゴを携えていらしていただきました。私の病気やら心配してのことかな~
いつもは、あまり出歩く方ではないので・・・・
あちらこちらの方にご心配をおかけしてしまいました。
いつも元気な私なので、みなさん必要以上に心配されたのかもしれません。
でも、病気には、みなさんの心配してくれているという 「愛情」が一番効くのかなと思います。
辛い時に、声をかけてくれたり、電話してくれたり、ありがたいです。
明日は彼が久々に朝からでかけるので、私が一人お店番
こうして、だんだんと普段の生活にもどれるといいなあと思います。
投稿日:2016-12-03 Sat

地元在住者限定のリゾートホテル 1泊朝食付 5400円に2泊
ただ、ただ波の音を聞きながら、昼寝、読書 昼お風呂
朝は、眩しい朝日の中で、新聞を読み たっぷりの朝日の中で、深呼吸
8月に手術したあと・・・・・次々色々あって大変でした、今もですが、
でも、そんな中でもこうして、ゆっくりしてリラックスしながらの日々もなければ
生きている甲斐が無い・・・・
私のプライベートが忙しく、お店も臨時休業が多くなり、
そんな時来店していただいたお客様には本当に申し訳なく思っております。
多分、2月ころには、色々考えることもありで、安定してくるかなと思っています。
訴訟の件も、相続の件も、生活トラブルの件も・・・・・
来年はとり年ですね。
良い年になってくれないかな~と期待してます。
とり年さん!
明日は日曜日、リピーターさんが来店予定、ヤッター 売れるかな?
長野の知り合いが来店すると言うこともありで、少しにぎやかになりそう。
△ PAGE UP