投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-11-30 Wed
母がまだ家に住んでいたころ、「あなたは着物が好きだから、ホームへ入る前に着物を渡しておくから」といわれて、
もらっていた着物、確かに、ホームへ入れば、着物の手当ても出来ず、カビのえさになってしまうので、
頂いてきましたが、今回、最終整理をしたところ
2Fの部屋に茶箱にはいった着物と帯の山
これは、母が多分自分の姉妹のところから持ってきたものと思われるものがありました。
私の「着物姿の母」の記憶には無く、かなり古いものだったからです。
この帯をどうしよう・・・・・・
この着物をどうしよう・・・・・・
ただ、中に、探し求めていた父のアンサンブルの大島紬がありました。
お正月というと父が着て、NHKの職員が元旦から来て、宴会
午前と午後の2部制
私はそのお手伝いで、このころ料理の腕が上がりました、
まだ小学生だったのですが、丸ごとの大根を透けるように薄く切り、
シャケを棒のように切ったものを巻いて付け汁に漬けこむ
昆布とスルメを糸のように細くきり、「松前漬」の下ごしらえは私の役目
イカの塩辛作り、大根とにんじんの千切り、ごぼうと人参のせんぎり
一日中包丁を持っていました。
お正月の父の大島紬を仕立て直したいという願いがかなうかな?
とおもったのですが、そこまで、お金をかけて、着るかな?というか
生きているうちに、着られるかな?とか思うともったいないかも・・・・・・・と思ったり
気持ちは揺れうごきます。
とりあえず、このお正月には着物を着ましょう。
昨年は着たかな・・・・・・・と認知症の私です。
スポンサーサイト
投稿日:2016-11-28 Mon
退院してまずしたこと脱水症状であったのですが、強制退院させられて(ベッドが無い)
フラフラで、起き上がれず・・・・・
家に帰ってきたのですが、もう コンビニのカップスープも食べたくない
ということで、フラフラ状態で、彼に「指導」
鶏ガラでスープをとり、玉ねぎのみじん切りをバターで炒めて
クリームコーンの缶詰を買って来てもらい、
レンジで、ホワイトソースを作り、コーンポタージュスープを作りました。
あ~ やっぱり「おうちの味は最高!」 なんか生き返りました。
味噌汁を作ったり・・・・・・・
留守番をしていた彼も、バクバクと食べていました。
彼もコンビニ食に嫌気がさしていたのかも・・・・・・ね。
投稿日:2016-11-26 Sat

9月には入荷していましたが、とんでもなく忙しいプライベートで、
すべて、出来ず、本日ご紹介
考えてみると、クリスマスっぽいので、まっいいか!ということに
素材はチタンとビーズで編みこんで作られています。
セーターの上につけても、素肌に付けても なかなかと思います、
他のアイテムとしてピンブローチもありました。
個人的に好きな作りをする作家さんです。
また他の作家さんで、素敵なものを作っている方がいるのですが、
今 コンタクトがとれていません。
そのうちに、頑張ります。
実家の片付け、 訴訟 相続の関係などのことで、切実に考えたこと
「諦めることの大切さ とあきらめないことの大切さ」
矛盾していることのようですが、これを体得出来れば、生きていく上で、どんだけ楽に生きられるかと知りました。
心にちょっと引っかかることでもあきらめることができれば、心はとても軽くなります。
しかし、これを諦めたら、生きていく上で自分の尊厳にかかわると思えば、
それは決してあきらめてはいけない。
私たちは時効を迎える1日前に訴訟を起こしました。
時効は3年でしたから、もっと早く出せる筈でした・・・・・・
ただ、何の役も経たない弁護士にひっかかり、時効の1日前にだす事なったのです。
でも、二人とも 「決して泣き寝入りはしない」というこの気持ちだけで、
今に至っています。
決してあきらめない。この選択は正しいのか・・・・・
投稿日:2016-11-22 Tue
入院していた時、東京にいたころの友人が面会に来てくれました。その夜、夢なのかな~
夢の中で、その二人は、ベビー布団くらいの大きさの真綿色した
とてもふわふわしたものを、私のお腹にそっと掛けてくれました。
薄墨色の中空で、にっこりと笑いながら・・・・
その背中から羽のような物がチラリと見えた気がしたのは、幻?
自分が弱っている時、人の慈しみや優しさは、何倍もの勇気を与えてくれますね。
二人はお互い知り合いでもありませんが、
二人ともにあるのは、人の持っている優しさ
この二人と友人であったこと、とてもうれしく思いました。
ありがとう、私の守護天使
明日からの埼玉のイベントにも、埼玉の守護天使が降臨してくれると思います。
私は、幸せ者です、今回は守護天使たちに会えませんが、
次回の5月には、きっと・・・・・・
守護天使に見守られながらなら、戦えるかな~
投稿日:2016-11-20 Sun
14日になんとか伊豆高原まで帰りつきましたがそれから1週間、起き上がれず、今日になりました。
あ~ 辛かった・・・・・
62年間ほぼ 病気したことがなかったので、
病院慣れしていない私には、環境に慣れないといことも大変だった
12月の頭には、冬物の企画展開催します・・・・・と、もう仕事モード ジャン!
△ PAGE UP