fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
MRIを 1日に二度も体験してしまった。
MRI (体内の磁場に対する共鳴作用を利用した検査) 磁場共鳴画像というのが正式な名前
放射線を浴びないので、身体に優しく、懐には優しくない機械です。
3割で、7000から10000円(造影剤を使うと10000円)

一度 撮って 出来上がりまで、1時間まち、出来上がりの画像をもらって帰ることに
朝からご飯も食べず、水とお茶だけだったので、
撮り終わったあと 出来上がり待ちをドトールで、コーヒー2杯、モーニングをしっかり食べ、そろそろかな~と
取りに行くと、「あの~ あまりはっきり映っていないので、、造影剤を入れて再度 撮り直します。」
「えっ だってご飯たべましたけど・・・・・」  「あ~ 大丈夫です!」
なあ~んだ、食べてくるなと言ったあれは、なんだったの?」

また 着がえて、こんどは、造影剤の注射器をテープで着けて
また、あのガンガンという騒音の中に入ります。

3時間あまりに2回もあのガンガンの中にはいるのでした。、(なんだか分からないけれど、すごい音がするのです。)
普段病院と縁のない私には結構な疲労・・・・・・・
お腹の脂肪で、映らなかったのかしら てな訳では無いよね。
病院とは縁がなかったので、MRI CT
聞いては居たけれど、内容は良く理解していなかったと思います。

ヘルニアの時はCTでした。あの時は7000円だったかな
医療はお金がかかるのでした。

補足として、乳がんの検査では、
アメリカでは、MRIファーストという言葉があるほど MRIマンモグラフィの乳がんの検診が
第一の選択肢になっているそうです。痛みも触診もないということで・・・・
でも、多分、高額なんだろうなあと思いますが。
マンモグラフィで、嫌な思いをした人はこっちの選択と言うのもあるかも

しばし続くであろう、私の医療経験
これもストレスのせいかもしれませんが、どっちも頑張りましょう。

スポンサーサイト



伊豆高原 最近の医療 | 17:45:07 | Trackback(0) | Comments(0)