投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2016-04-30 Sat
連休初日なので、暇を想定していましたが、朝 お近くのリピーターさんが来店
そこに企画展の葉書を握りしめた観光のご夫婦が来店。
お背の高い奥様で、
麻のキナリのワンピース、これって結構 丈が長く、袖丈も長いのですがぴったり
インドネシアのフローレス島のアンティークの手織り布のジャケット
これまたぴったり・・・・・・・
似合う人が着ればぴったりなのでした。
ご年配の女性で、背の高い方は少ないので、とてもお似合いで良かったと思います。
これを機にリピーターさんで、また どうぞご来店くださいまし。
いつもいらっしゃる。 I ファミリー 娘さんがお二人なのですが、
今回は、教職についておられるらしい妹さんと来店
遠州木綿のジャケット グレイと紺をそれぞれで・・・・
お母様は麻と綿混のたっぷりパンツ 娘さんは 私イチオシの白 刺繍すっきりデザインのジャケットコート
お二人とも、とてもお似合い、今夏の暑い夏も大丈夫!
それ以外のお客様もパラパラと来店
連休にしては、珍しい・・・・という変な店
3時ころアメリカ在住の奥様が来店
今年は一カ月遅れの帰京だとか、心配していました。
このお客様とは、お話が弾みます。
感性とか感覚が合うというか、価値観が合うと言うか、
話していても時間がたつのを忘れてしまう。
あらっ もう5時と帰られましたが、また いらしてください。
スポンサーサイト
投稿日:2016-04-28 Thu
手術は、30分ほどで終了、午後は ウトウトすると看護士さんが来て血圧と体温をはかるので、ゆっくりと寝ることも出来ず、あ~入院するって大変だとおもう、
ウトウトしてくると、起こされる。この繰り返し
それで、寝てくださいって言われても寝られないっしょ
寝かせて 疲れているんだから・・・・・・と思っていたら、
もう あくる朝は8時30分には病院を追い出され、トボトボと地下鉄の駅へ歩く
案外と痛みはない。
しかし なるべくエレベーターとエスカレーターを利用して、負担をかけないように歩きました。
駅で、私と同じように、お腹に手を当てて歩いている女の人を見かけた。
「まあー あの人もヘルニアの手術したのかしら?」とおもって良くみたら
お腹の大きな女の人でした。ですよねぇ~
退院する日、初診の時の先生が、どう 手術して良かったですか?と聞いてきてあきれた。
初診の日、あなたです。「穴が小さいから、手術する価値があるかなあ~」といったのは、
でもお腹切ったばかりの患者にそれ聞いてどうするの?
この先生、やっぱり、人として有効な会話の出来ない人だと思います。
これが医者なんだから、泣ける。
医者だからこそ、医者の前に人としての最低限の資質を備えるべき
成績が良いから医者を選択するのは、大きな間違い
適正があってこその医者です
とバッサリ・・・・・・あ~ 補足として、弁護士もです!
投稿日:2016-04-26 Tue
すでに退院して伊豆高原に戻りました。簡単な手術でしたので、1泊入院でしたが、いろいろ考えさせられることが多々
差額ベット代として1日15000円 ・・・・・・高いと思ったけれど
最初から、差額ベッド以外の病室があると言う説明はなかった。
7 床しかないと聞いていたので、それしかないとおもっていたら、二つベッドのある病室があるのを見て 「?」
差額ベッド以外のベッドが無いのかと聞けば良かったのか・・・・・
もう一つ差額ベッド代が15000円と聞いていて15000円と思っていたら、
1泊2日だから3万円と書いてあり、 「?」
日帰り手術なら、15000円ですと言われて、またまた 「?」
旅館に泊まって1泊2日で2日分払う? 病院はちがうのかしら・・・・疑問
でも友人が「差額ベッド代をケチッて、3センチのところを5センチ余分に切られたらどうするの?
頼むから、何も言わずに、支払って・・・・」と言われ・・・・て
なにしろ入院の経験がないので、そうすることにしましたが、
なんとなくだまされたような、スッキリしない感じです。
私だけかな~
とりあえず 切られて 退院しました。
投稿日:2016-04-24 Sun

毎日 外のぶなの木の前で、
新緑のぶなの木をバッグに写真を撮りで、DMを作ろうと思っていましたが、
なんだか 曇天の日々・・・・・
仕方なく 室内で画像をとることになりました。
本日 印刷会社に入校してしまわないと、私があした入院するので、間に合わない。
こういう時、彼がパソコンができると助かるとおもうのですが、なんともはや・・・です。
でも今夜の12時までに入校しても、原稿に不備があると、私が明日いないので、
結局間に合わないのですが・・・・・なんとか・・・・する!
これで、5月も3個の企画が成立
4月も3個の企画で、売上をアップさせたので、5月も頑張ってやりたいと思っています。
景気がますます 悪くなる中、トラブルにいじめられて落ちてしまった売りあげをなんとかするべく努力の日々
しかし景気が悪すぎる・・・・・・
そう思っていないのは、阿部さんだけでしょうね。
高齢の小売業者がみんなシャッター通りになば当然仕入も減る、
仕入が減ればメーカーさんも作れなくなる。
そうなれば消費税の収入も減る。
熊本の地震もまだ収まってくれず、日本列島どうなるのかな
一人ひとりが自分の足元をしっかり照らして、そうすれば、熊本も明るなれると思います。
頑張って、今を耐え抜いてください、私も熊本を照らしたい。
投稿日:2016-04-22 Fri
朝、戸籍謄本(自分の)が何の説明も無くファックスされてきました。「何 コレ?」 気持ち悪~い
弁護士からなのか、何なのか
発信は兄からで、なんだ!で終わり。
お店に出ると、電話やら、ファックスやらが鳴りっぱなし
さほど重要でないものから、最重要なものまで、
なんだか3時ころに もう 頭が疲れました。
静かな日ははリンともならないのに、へんなの~
なぜか急に、ぶなの木に電話したくなlるのでしょうか?なことはないですね。
たまたま・・・・・でしょう。
結局 5月の企画展ようの写真撮りは出来ず
4月26日からのゴールデンウィークようの企画の葉書とポスターをメール便で出しただけ
う~ん 疲れた。
そう言えば、アメリカ在住のOさん、まだ帰ってきてないようです。
この方とお話するのがとても楽しみなんですけれど、どうしたのでしょう。
明日は、メーカーさんに返却の仕分けをして発送、
24日は26日からの企画のために、ギャラリー室の展示替えのため 忙しい一日になりそうです。、
25日は休業いたします。
投稿日:2016-04-21 Thu
頂き物のタケノコ 南伊豆で購入したたけのこ・・・・とちょっとした 「タケノコの山」 チョコレートであったっけ? えっ キノコの山 タケノコの村?
それで、タケノコの土佐煮 タケノコのお刺身 タケノコご飯(定番) タケノコのお吸い物
タケノコのバリエーションはあんまりないかな~
昨夜は、チンジャオロースーを作りました。
これが案外 美味しく出来ました。牛肉 ピーマン タケノコで・・・・・・
きょうは、何を作りましょう。
作っている時 水道から水が当然のように出てくるのを
不思議な気持ちで眺めていました。
その当然のことが無い日常がどれほど大変なことか
九州のみなさん、希望を捨てずに今日を生き抜居てください。
投稿日:2016-04-19 Tue
今 日本ではどこも地震の脅威から逃げることはできない状態です。とても他人ごととは思えない画像を見るにつけ、心が苦しい・・・・
東海も 東京も 明日どうなるのか見えない日常、
今日をとりあえず、しっかり 生きましょう。
後悔しないように・・・・・
投稿日:2016-04-15 Fri
テレビの画像を見ると、やはり地震は怖い。東海沖地震とか 首都直下型地震とか いつかは来ると覚悟している部分はあります。
東京へ出張した時そうなったら、彼には諦めてねと言ってあります。
頑張って生き延びられれば良いのですが、あのビル群 地下鉄 家が無い
等々考えると、無理だろうなと思います。
今回の熊本は、まだ土地的にスペースもあるし、身近な助け合いもあるし・・・・・
頑張ってください。
みんな見守っています。
見守る事しかできませんが、とにかく 今を生き抜いて
明日はきっと来ますから、壊れた家よりも命が大事です。
生きてさえいれば、また大事な人に会えますから・・・・
投稿日:2016-04-14 Thu
天気予報では、暖かくなるということでしたが、やっぱりというか、結構寒い1日でした。
以前も天気予報を信じて、夏のような天気ということで、東京へ出かけて、
あまりの寒さに長袖のインナーを買い求めたことが2回ありました。
それで、羽織物を持っていつも出かけると言うことになるのですが、
もう少し、身軽にしたいなあといつも感じています。
伊豆から 朝早くでて、夜遅く帰るのですから、
1日の温度差ということもありますし、やっぱり無理かも・・・・でも荷物は少なめにしたい
明日の天気は、どうでしょう。
案外と春ってグズグズの天気が多いように思います。
明日 天気になあ~れ!
投稿日:2016-04-13 Wed

昨日 南伊豆の道の駅で、購入した地元産の野菜 果物 山菜の山
一番のお目当ては、山菜ですが、この画面の他に、蕨の山と1束100円のマーガレットや
キャラブキ ワサビやさんのわさび漬け、シイタケ、など、何と道の駅の1個150円などを8000円も買ってしまった。
蕨は・・・・

蕨は茎の直径が3ミリくらいの短めのと 7ミリくらいで、長さもしっかりと揃っているものがありますが
用途が違うので、それを頭に入れつつ購入
短いバラバラのものは、柔らかくお浸しに美味しい・・・・
しっかりしたものは、塩漬け用と冷凍用に分けて、下処理をしますが、
当然ゆで時間の調整とか手間をかけます。

これは、アク抜きをして、一晩置く状態にしたもの

これは昨年の今頃に、荒塩で漬けて冷蔵庫に保存してあって塩蔵蕨、
1年経って、今年1年かけて食べます。一番は卵とじかな?
生の蕨もおいしいのですが、塩漬けした蕨やキノコはまた別の美味しさがあります。
塩で漬けることにより、よりうまみが凝縮したような・・・・・・

これは来年ように、今年漬けた蕨
何日かこの上に重しをして水が上がってきたころに冷蔵庫に入れます。
都会生まれ 都会育ち 毛虫も触れない私がなぜ山菜に詳しいかと言うと
長野や岩手、青森 北海道で、長年スキーをして居る時にえた知識です。
宿のおばあさんやおかみさんにシツコク作り方を聞いて、実践!
そうそう、「タラの芽」と 「しどけ」もあったので、購入
これはてんぷらですが、ここのは栽培物ではないので、美味しそうです。
タケノコもありました。さっそく茹でてタケノコご飯を作りました。
彼が 「茹でたのも売っているよ。」と 誘惑したのですが、やはり「生です!」
いつもは、ラーメンを作る一番大きな寸胴鍋の出番
この大きな鍋も最近は出番が少なくなりました。

昨日は休みだったのに、結局夜じゅうキッチンに立っていました。
今夜はサラダ タケノコご飯 蕨のお味噌汁 蕨のお浸し キャラブキ わさび漬け
かきなのお浸し ブロッコリーの若芽
う~ん メインディシュが無い?
投稿日:2016-04-10 Sun
以前は、彼との二人体制だったので、お店番を彼にまかせて、家のこととかガーデニングができましたが、最近は、日中 彼が仕事で、半日とかでてゆくことが多く
今まで以上にお店にしばられることが多くなりました。
しかも、彼の日中の仕事は 「明日 仕事行けますか?」的な日雇い労働なので、
予定がなかなか把握できない。
でも、この歳でお仕事ができるというのは、幸せな事なので、
「はい、ハイ」と素直に行ってもらっています。
きょうは、二人体制なので、
冬物の洗濯、毛布や羽毛の布団の洗濯 春ものを出して
洗濯かごに長らく入っていたシルクのスカーフを洗って干して、
薄手の春用の布団に入れ替え、
間を縫って、庭にでて、クリスマスローズに肥料を撒き
パンジーの花がらを取り除き、雑草を抜き 切り花ように水仙を切り
ナメクジに食べられないように、オルトランを撒いて、
裏庭に出るとクレマチスのつぼみを発見
私の大好きな香りの「オガタマ」の花のつぼみ
2年前に植えなおしたクリスマスローズが沢山花を咲かしていました。
遅くなりましたが、箱根サンショウバラに肥料をやり
あ~ もう少し時間があればなあ~
20歳から62歳まで、税金をおさめながら働き通し いつまで、働くのかしら・・・・・
自営業は定年がないから、いつまで・・・・・・も。
仕事があるから、やらなくてよいこともあるし、と考えつつ
仕事があるので、変な集まりにもでなくていいし、
付き合いたくない人にも会わなくていいし、
時間のゆとりはないけれど、自営なので、やったことの責任はすべて自分に帰ってくる。
頑張れば、結果がついてくる(来ないこともあるけれど)
サボれば、それなりになる、すべては自分次第・・・・
歯科衛生士の時は ハンデキャップのある子供たちの歯科治療で、
蹴飛ばされ、かみつかれ、感染の危険と隣り合わせの毎日にベストを尽くしていたと思う。
自分てきには、120%やったとおもうが、医長が70%しか働いていないという評価だと
それは、70%としかならない。
雇われて働くということは、そう言うこと。
他人による評価がすべてなのです。
ある意味 自分がすべての責任を持って行動するということは、怖い。
やっぱり人間なので、ずるく 休みたくなりますから・・・・・
まだ しばらくは、税金を収めつつ働きましょう。
投稿日:2016-04-07 Thu
物凄い降り方をしています。これでは桜もかわいそう・・・・・こんな日はお客様も来ない?といわけで、お店をオープンしたまま張り紙をして2Fで、家事をしています。
そろそろ 冬物を始末しないと行けません。
昨日は、朝 6時43分の電車で東京へ行きました。8時には東京駅着
神楽坂に8時45着 用事を済ませ そのあと、河童橋で、琥珀の旗の染めを発注
結構早く終わったので、馬喰町へ回ることに
交通機関で言うと
東京駅から東西線 これがあるく、東京駅とは言いながらその実 大手町駅乗車なので、
一駅分は歩く・・・・ 東西線で、神楽坂 ここは、本当に坂道が続く
神楽坂から 東西線で、日本橋 ここで銀座線に乗り換え 田原町、ここで河童橋まで、歩く
田原町から浅草へ出て都営浅草線で、東日本橋下車、馬喰町まで歩く
東日本橋から都営浅草線で、新橋下車
新橋からゆりかもめで、国際展示場、またまた ここで、3時間歩く・・・・あ~ 脚痛い
やっと帰りの道へ 国際展示場から臨海線で、大崎へ 山手線で品川
これで、きょうの仕事は終わり・・・・
新幹線の自由席から指定席券に交換
何しろ、歩きすぎで・・・・・・脚が痛い 指定券代くらいは会社で出してもらいましょう。
こんな生活 いつまで出来るのかしら、
でもバッグのメーカーさんとオーガニックコットンの手袋をみっけ、
良いものは、脚で探すしかないのです。
投稿日:2016-04-05 Tue

午後から下田へ、サウスカフェで、ランチ
きょうは、単品狙いで行きました。
フレンチフライポテト サラダLサイズ ソーセージ盛り 焼き野菜とアンチョビのピザ コーヒー
一度このポテトの単品を、食べたかった・・・・・・満足
ここのポテトはなんだか美味しい。それとサラダ
ソーセージは、まあ普通かな?
のんびりと、お店のとなりを流れる川の土手をお散歩の人を眺めたり
土手のタンポポが群生している様子」をボーとみていたり
忙中閑ありってとこです。


途中カルフール(河津のケーキ屋さん)で、黒糖ロール 和三盆ロール シュークリームを購入
ここのシュークリームは三軒茶屋の「ヒサモト」に良く似ている。
以前板橋で良く行っていた中華屋さんで、揚げ物をいつも頼んでいました。
小エビのてんぷら 揚げワンタンなど・・・・で、お店の人に
「揚げ物がお好きなんですね。」と言われましたが、そうではないのです。
要するに、家ではあまり揚げ物をやりたくない、ので、外で食べる。
今回も、おなじことが言えます。
家ではご飯党で、和食系が多いので、外では洋食に、ということなんです。
外食はたまになので、そうなります。
きょうは、お休みなので、サウスカフェで洋食。
あ~お休みが終わる・・・・・・
私は明日、東京へ、彼がお店担当、頑張れ社長!
投稿日:2016-04-05 Tue
またまた 雨っぽい日になりました・・・・・・でも、休日です。3週間ぶりにお休みしています。
桜は満開ですが、お空は灰色で、イマイチな色彩空間
明日はお天気になりそうなので、伊豆高原の桜並木は明日が見頃ですね。
投稿日:2016-04-01 Fri
結構きょうも冬日ですね。外を歩く姿もまばら・・・・・桜が少し咲き始めたのに残念
きょうはお客様も来店しそうもない雰囲気なので、5月末に行う企画展
埼玉 志木のスペースエムさんで、おこなう 「ぶなの木展」のDM作りをしていました。

でも良く良く見ると・・・・・わかりますか?何と5月なのに、4月と書いてあります。
これは、家のプリンターでの試し刷りで、この時点できがついたので、「ほっ」でした。
やっぱり、若干ボケているかな~
これから印刷会社にウェブ入校して、¥2800くらいです。300枚で・・・・・安いと思います。
まあ、きょうは、暇だったので、作れたということです。
明日もこんなに暇だと困るのですが、
どうなるでしょうか、神頼み
△ PAGE UP