fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
3月最終日
         伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ

今月は3個の企画展を頑張って企画したので、目標とした売上が上がりました。
ここ3年のトラブルで、お店に集中することが出来ず、売上は激減し、
トラブルのために東京へいったりと経費もかさみ、臨時休業した日もあったりと
やはりそれは、非日常であったとしか言えません。
毎日の工事の騒音や、昨年1年の公害のような煙の発生で、咳が止まらず病院へいったり
精神的にも、追い詰められていた毎日を過ごしていました。

ここにきて、トラブルは相変わらず進展せず、さらなるトラブルの上乗せ・・・・・
眠れない日々が続いていますが、ここで、私に出来ることは、
まず、売上を以前のように戻すこと! これしかないかな~
これなら努力で、なんとかできるかもしれない、とこの3月は企画3回をしたわけです。

今の状況の中、自分たちでできることは、これぐらいしかありません。
3月最終日、4月は良い日がありますように、ぶなの木にも、あなたにも・・・・・
祈っています。

お花は自宅庭のクリスマスローズ、かわいい!


スポンサーサイト



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:02:04 | Trackback(0) | Comments(0)
自家製チーズケーキ
最近 喫茶の利用客が増加・・・・・・
ぶなの木のお店の前に鉄製の看板を置くようにしたのですが、そのせいかな?
店内の案内をパソコンで作って展示するようにしました。

もう18年 自家製チーズケーキのケーキセットを販売しているのですが、
¥900(税込)ということもあって、利用する方は殆どリピーターさんのみ
私たちが考えても、¥900ならランチ出来る金額だしね・・・・と
食べる人がいなくて当たり前と考えていました。
しかし、考えてみると 観光の一見客は、
自家製チーズケーキがぶなの木にあるということすら知らないわけですから・・・・

そこで、お店の階段の入口に看板を設置したところ
立ち止って看板を読んでいる人がいる、ヤッター!
そんなこんなで、最近チーズケーキ作りが忙しくなりました。

それと、この近辺で、コーヒーの豆を挽いていっぱいずつ淹れている喫店が無いらしく
ゆっくりとコーヒーを飲めるお店をさがしている方が来店するようになりました。
なんだ、18年前から看板を出しておけばよかったじゃんと 今さらながらバカですね。

コーヒー豆も自分で作っているベークドチーズケーキの味に合うような豆を
ネットで調べて、色々な豆をとりよせ、飲み比べて 決めたブレンド豆をとりよせています。

チーズケーキも3~4種類自分で焼いています。
喫茶店ように、業者が冷凍のチーズケーキを納品しているのが主流ですので、
ぶなの木では、「自家製」として 違うのよ~と強調しています。
クラシックチーズケーキ ラム酒のチーズケーキ かっちり焼き サワークリームの二層焼きのチーズケーキ
時々焼く 蒸し焼きタイプのスフレチーズケーキも・・・・・・

最近 ぶなの木の喫茶 活動してます。
よろしくね!

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:45:20 | Trackback(0) | Comments(0)
大人のための 麻とコットン 春の服
3月27日(日)は、シューズ受注会の最終日
月曜必着での返却が条件なので、午後3時の鐘?と共に
撤収 梱包 発送・・・・・

そのあとは春の服のために模様替え
あ~ イソガシ・・・・・

それで、今日からは 「大人のための 麻とコットン 春の服」 の企画がはじまりました。
もう 毎年つづけているので、手順はOKなのですが、間髪いれずの企画展はやはり慌ただしい

それで、開催初日はあいにくの雨と寒さと桜は咲かず
お店ってお天気と事件には負けます。

最近 年齢のせいか夜中3時ころ目が覚めると 眠れない・・・・で、朝。 
そこで 深夜 イヤホンで、ラジオを聞いています。
そう言えば、NHKの深夜のラジオを母が聞いていたのを思い出します。
起こってもいないことをあれこれ考えても仕方ないとは思うものの
夜、真っ暗な中 バッチリと目が冴えてくると、やはり・・・・

で、面白いとおもったのは、明け方近くに、NHKのアナウンサーが
苫小牧の夜明けは午前何時何分  仙台の夜明けは午前何時何分 と
各地の夜明けの時刻をまるで お経を読むように、冷静に 淡々と言い続けるのです。

そうか・・・あそこの夜明けは何時何分なんだ・・・・・と聞いていて、
それが何か?とふと思う。
それで、なんだか色々深刻に考えているのがバカらしくなり、寝る。という、毎日です。
知人も 「いのちの電話」になやんで、何回も電話したそうです。
そうしたらいつまでたっても、お話し中で、とうとう繋がらなかった。
「馬鹿にするな!」と 死ぬのがバカらしくなったと言っていました。

生きる気力は 「怒り」 なのかもしれませんね。



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:47:54 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日も今日も、薪ストーブ
お天気なのですが、、結構寒い・・・・・
昨日も今日も、薪ストーブの出番です。
桜の咲くころは こういう寒い日が良くありますね。

今朝、顔を洗っていて、窓の外に何気なく目をやると 小さな薄いピンク色の花が・・・・・
裏庭に植えてある、「豆桜」が知らないうちに咲いていました。
豆桜は富士桜ともいいますが、雑木林の中に小ぶりな木があって、点々と小さな桜の花を咲かせています。

樹自体も小さく 細く、 まだ冬枯れの雑木林の灰色の木々の中で、
小さな桜色の花をつけていて、可憐な風情。

裏の豆桜は、山梨をランクルで走っていた時に見つけて
園芸屋さんに飛び込み、ランクルの屋根に積んで持って帰ったおもいでの木です。
あのころは、楽しいこともいっぱいあったなあ~
色々あるけれど、それでも季節は巡ります。
3月を越して、5月になると
大切な友人と昨年亡くなった母の命日がやってきます。
残された者の使命は何?

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 12:56:27 | Trackback(0) | Comments(0)
寒~い 冬日でしたね。
きょうは、あまりにも寒くお客様も来られそうもないので、彼には休んでもらいました。
彼はテレビを見たりお昼ねしたりしていたようです。
私は一人で、お店番
そこへ、断食道場にお泊りのリピーターさん来店 琥珀ピアスをお買い上げ

琥珀と言えば私は琥珀のデザインをしたりして琥珀は好きなジュエリーですが、
同じ家に育った姉妹でも、姉はブランド好きで、高校生の娘にもなんちゃらというブランドのマフラーをさせていたり
良く、自慢して説明してくれるのですが、私はブランド物には全く興味がないので、サッパリ・・・・・・
つい最近までも、クリスチャンディオールとシャネルのマークの差が判りませんでした 。恥?
私の悪いところは、興味のないものに対して、常識的な 「常識」 を持っていないことでしょうか?
昔、デパートで、エレベーターの脇にあったジャケットが気に入り、少し高いな~と思いながらも購入
何年も経ってから、「さすがに、良いもの着てるね。」と言われ 「えっ」ときいたら
「バーバリーでしょ」と言われ、はじめてブランドだったと知りました。
だから高かったんだ~ やっと理解。

私は祖母の帯どめとか、銀の打ち出しのかんざし 古い着物 琥珀 などが好き
未だにブランド名は、良く分からないのです。
今、一番大事にしているのは、母方の祖母が身に着けていた「黄水晶」の帯どめをペンダントにしたものと
母方のいずれかの叔母のとても小さなメキシコオパールの指輪
石がとってもちいさいのに、光が当たるとグリーンやオレンジの光が反射します。
こういう血縁のものが身につけていたものは、なんだか私を守ってくれるているようで、
トラブルで落ち込み気味の私には大事です。

琥珀の他に最近は真珠が好きで、仕事柄(パール展の開催)で、パールを良く身につけています。
ダイヤや金のきらきらよりも、私には、真珠のあの奥深いくぐもった光のほうが似合うように思います。
これも、こうしてぶなの木のお店をしていなければ、
とても自力で購入することはなかったと思いますが これも出会いですね。

きょうは、琥珀ハートピアス、黄水晶のペンダントにメキシコオパールのリング
ダイヤのような鉱石と比べると柔らか系の石たちです。
それから 蒼い「ラブラトライト」の石も好き・・・・・・経済的な人間かも
どれも高くない・・・・・・







プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:07:12 | Trackback(0) | Comments(0)
クリスマスローズの鉢替え
              伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなのき クリスマスローズ

クリスマスローズの原種 ムスカリ バルボコジゥーム 花器は伊豆産「スーパーさざえ」
原種の ニゲルは清楚で、一番クリスマスローズらしいと思います。
昔は呼び名を 「ニガー」と言いましたが、これは差別用語ということで、ニゲルと呼ぶそうです。

昨日は、連休の最終日で、きっとぶなの木は暇!
ということで、ガーデニングスタイルで、半日 クリスマスローズの鉢替えをしていました。
クリスマスローズの鉢替えは、3月か10月が適期なので、間に合って良かった。
古い株は石のように硬くなって芽がでなくなりますので、時々株分けをするわけです。

その時に花が終わった花茎を切らせてもらって生けます。
クリスマスローズは水揚げが悪い花なので、湯揚げが基本
40度くらいのお湯をつかい水揚げすると良く長持ちします、

生きているものを切るので、
やはり長く花瓶で長持ちさせることが花を大切にする大事な心持かと思います。

DMの写真を何回も撮り直しましたが、
何度撮り直しても、画像が暗め・・・・・・なぜ?
自分の気持ちが反映するのかしら、もう諦め・・・・・
とりあえず、印刷会社に入校しました。もう時間もないし、
これが 今の私の春気分であることもたしかかな~

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 23:10:26 | Trackback(0) | Comments(0)
「大人のための 麻とコットン 春の服」
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズモモちゃん
クリスマスローズ「モモちゃん」


シューズ受注会が23日~27日までですが、その次の企画は、
「大人のための 麻とコットン 春の服」 の企画が始ります。
3月28日(月)~4月11日(月)
これは、桜の時期の毎年恒例の企画になりますので、
桜見物のリピーターさんと観光で、いらしている方が対象
だいぶ根付いた感があります。

3月はパール展 シューズ受注会 麻とコットンと3回もDM作りになりました。
あ~ 良く働いています・・・・・・
麻とコットンはまだ写真撮りが終わっていない、DMの切手面は昨夜つくりましたが、
写真がねぇ・・・・・・なかなか魅力的に撮れないのが悩みです。

イラストレーターというソフトを使って画像を取り込みDMを作成し、
そのまま入校 印刷出来るように 「完全版下」 という状態にしてウェブ入校します。
こうするとDM印刷代金がかなり安くなりますが、これは、結構プロの技
イラストレーターで、デザインするプロの方がつかるっているソフトですし、

これをパソコン経験の全くない私が独学で、習得したのですから、
自分で言うのもなんですが、かなりエライ!

だって、メールを転送すると自分のパソコンから消えるの?くらいの私の実力でしたので、
私にとっては奇跡 なのです。
でも、彼は機械に弱いし、勉強するなんて、サラサラ無いし
私がするしか・・・・・道はなく。やればできる何事も、でした。

さあ~春の服の画像を撮らねばなりませぬ。
良く働く従業員で、良かったね、社長!

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:21:46 | Trackback(0) | Comments(0)
連休の中日
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 バルボコジゥム


やはりと言うべきか静かなぶなの木です。
昨日は、お客様も多くにぎやかでした。
お店ってこういうもんですね。

いつ お客様がいらっしゃるか分からないので、
そこを乗り越えなければ難しい。
脱サラや定年退職で、お店を始めるかたの大きな関門でもある。

私たちも18年やってきても、いまだ慣れない・・・・・

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:22:44 | Trackback(0) | Comments(0)
日本製のホースヘアーのバッグ 横タイプ
           伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 日本製ホースヘアーバッグ

ホースヘアーのバッグ 横タイプが入荷しました。
これで、縦タイプ 小ぶり 横タイプと3種が揃っています。
さすがに日本製のホースヘアーのバッグは気品がありますね、

私個人としては、この横タイプのデザインのものが好きです。
側面も蛇腹になっていて中が見やすいですし・・・・・あとは、好みです。

ホースヘアーのバッグは、生き物の皮を剥いでいないということで、正式な時には欠かせません。
牛革のバッグは、いくら艶消しでもNGです。
お葬式の時、シャネルの金色の留め金を隠すように持っていた方がいて びっくり・・・・・
いくらなんでも、金色の金具はないでしょう。
若い方なら、まあ、と思いますが、ある程度の年齢になると・・・・・・です。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:55:30 | Trackback(0) | Comments(0)
オゾンのエアーウォッシュを今日も
頂き物の羽毛のコートをエアーウォッシュで洗い、イタリア製の安眠枕も洗い・・・
本当か どうかは不明ではありますが、説明書にミートソースも落とせると書いてあったので、
その威力に期待して、洗っています。
 水洗いができないものを洗えるというのは、素晴らしい。

昨年頂いた羽毛の黒いコートも、ガバッと入れて、60分コース
フカフカになって出来上がりました。

最近首コリなので、昔使っていたイタリア製の真ん中がへこんでいる大きな枕もエアーウォッシュ
今夜はこれで、寝てみましょう。

きょうは、パール展のあと2連休としていましたが、そこはそれ貧乏性というか
せっかく暖かくなってきたのに、お店を休むなんて・・・・ということで、オープンしましたが、
思ったよりも、気温が上昇せず。人も来ずで、やっぱりお休みしたほうが良かったかも・・・・

でも時間があったので、少し家事のまねごともして片づけました。
今夜は節約 「酢豚」をつくります。彼にパイナップルの小さめの缶詰を買ってきてもらいました。
酢豚は久しぶりですが、お腹いっぱい食べましょう。
お腹がすいていると、人間ろくなことを考えない。
とりあえず、お腹はいっぱいにしておきましょう。

はい! 今夜は美味しい「酢豚」です。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:48:50 | Trackback(0) | Comments(0)
下田の休日・・・・・サウスカフェ
                   伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 サウスカフェ1

下田にある「サウスカフェ」
 ここに来るとトラブルの日常から解放される感じがとてもします。
今の私たちには、日常の生活がとても精神的に圧迫されていて、苦しい・・・・・・
とにかく 解放されたいという想いがあり、下田へのドライブ、西伊豆の海をみることが一番の心の癒しになります。

お店の休日も仕事で、東京へ出かけたり、彼が仕事だったりと心も体も休まる時がありません。
きょうは、久しぶりにサウスカフェに出かけました。
お天気もよかったので、「休日」 を満喫
そうか・・・・伊豆高原からこっちへ引っ越せたらいいのになあ~と夢を見て、
宝くじ 6億円がチラつきます。

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 おっちゃんこれで、サラダMサイズなのです。
いつもこのサラダを注文、お変わり自由の大きなコーヒーカップ
                         伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 サウスカフェ2
これは彼のハンバーグステーキなのですが、ここに乗っているフライドポテトがなぜか美味しい。
私としては、このサラダとフライドポテトだけ、食べたい感じがするのです。

下田でもいいし、箱根でもいいし、とにかく、どこでもいいからスタコラと逃げ出せたら・・・・・・
目下のところのせつなる希望・・・・あ~弱気




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:11:57 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展 二日目
パール展の一日目は、オープン同時に入店の方が複数
あれ~ 用意したベンチや椅子があっと今に埋まってしまいました。驚き・・・・・

加工依頼の方
長い1本のネックレスを3個に分割 1本は普通の糸替え 
残り2本は特許の金具取り付けとジョイント 1個、なかなか複雑な加工です。
長さが指定されているので、

お手持ちの数種類のネックレスの特許の糸替え

浜松からお越しのIさん、マルチのネックレス その他色々

いつものパールリピーターさん、「桜柄のジョイント」

琥珀リピーターさん、ナチュラルグレイのネックレス と延長金具 ピアス ジョイント黒パール
ご主人が黒パールのブレスレットを特注

地元のパールリピーターさん、以前購入されたパールのジョイントや金具

下田のパールリピーターさんは、パールのブローチ
ブローチは最近 ぜんぜん無かったのに、イギリスのキャサリン妃で、ブームになりつつあるとか

二日目のきょうは、大雨で、来店少なし・・・・・
天候には負けますね・・・・・
昨日が大忙しだったので、少し ほっとしました。

雨のせいか結構寒い一日になりました。 春 遠し・・・・・・

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:19:48 | Trackback(0) | Comments(0)
朝早く行ったのですが・・・・・
朝早く 東京へいったのは、病院の受診でした。
30年らいの不快感を一掃しようか、と私としては一大決心ででかけたのですが

やはり 昨今の医療の壁というか なんというか がっくり・・・・

20代後半 どうも右わき腹に鈍い痛みが時々起る、起こらないときもあるけれど続くときもある
足の付け根というか
それで、婦人科の病気かなと思い、虎ノ門病院を受診
先生に「 盲腸でしょうか?」ときいたら  「あのね 盲腸なんて死語です。 盲腸で切る人はすくない」
と言われて、婦人科のあらゆる検査をしました。検査料金が高かった。
しかし、どこにも異常はなく、先生は、
「異常ありませんね。」と言われたので、「では、この痛みは何なんでしょう?」と聞いた私に先生は、
「盲腸かもしれませんね。」と、平然と答え、痛み止めと抗生物質を処方しました。

それから、時々起る鈍い痛みの不快感と共生するように生活してきました。
50歳のころ その痛みが2週間くらい継続するようになり、とうとう どこかおかしいと思い受診

その時の先生が大きな病院を定年退職された、高齢の消化器科の先生で、
レントゲンと触診で、
ソケイヘルニアだね。と診断 良く言う脱腸のことです。
男の人に多いらしいのですが、女性のばあいは、
子宮を吊っている腱のようなものがお腹の内側にくっついていて、赤ちゃんの時に
その腱と皮膚のつなぎ目は無くなるのだが、
たまに完全にその穴がふさがらないで、うまれてくることがあるらしい
そうすると、その丸い穴から大腸が顔を出して、大きく出ると壊疽を起こして死ぬ場合もあるとか

私の場合はその穴がとても小さくて便秘をすると大腸がその穴をうちがわからこする状態になり
その時痛みとして現われる。  なるほど・・・・・・

その先生は触診して、 「ほら ここ!」と言って指をつっこんだ
「この場所が触診でわかるのは、まあ、私ぐらいでしょ、宇宙で、穴を探すようなものだから」
その先生は当時、大腸癌の権威だったらしい。
「腹圧をあまりかけず、便秘しないようにして、60歳すぎたら手術すれば良いですよ」

それから原因が分かったので、私も安心し、気を付けて過ごすようになりました。
そして、60歳すぎ、そろそろ解決しようかと思い立ちヘルニア専門病院を受診。

そこで、事件です。症状の経過を話すと
「レントゲンと触診で、ヘルニアと判る筈はない!」 とまず一言
超音波で調べてみましょうということになり、しらべたあと、また 「ヘルニアでは無い!」
 私「では、この痛みはなんですか?」  「大腸の他の病気の痛みとしか考えられない」
そう言われて、また いままでの経過を話すも、ぜんぜん取り合わず

CT 撮ればわかりますが(費用がかかりますよ・・・・・)とあんに言いたげ
私は 「あ~ なんか虎ノ門病院がよみがえるな~」
でもここで、決着をつけよう!私は、前の先生の見立てを信じていましたので、「CT やります!」

結果は・・・・・
パソコンを前にしている先生に 「穴はあいているのでしょうか?」 先生「小さい穴が・・・・」
私 「診断名はなにになるのですか?」 先生「ソケイヘルニアです。穴は小さいですが」
私 心で、やっぱり!

その次に先生のいった言葉 「こんなに小さいんだから手術するほどのものでは無いと思います。」
へぇっ それって痛みに30年間悩まされた患者に言うこと?
小さくても症状があり、本人がなやんで、解決したいと言い しかも 遠方から来ていると言うのに
自分の誤診を棚に上げて・・・・

この先生は初診を診る先生で、手術はベテランの先生で、別なのですが、
出鼻をくじかれたようで、なんだかしっくりしません。
あ~ 私のヘルニアはどこで治してもらおうかなあ~




伊豆高原 最近の医療 | 12:04:17 | Trackback(0) | Comments(0)
パール展
きょうは、パール展の確認のお電話がありました。
企画展というのは、開けてみないと
お客様がどのくらいお越しになるかわかりませんので、とても不安な気持ちになるのです。
それでも、こうして確認のお電話があると
「良し! お一人は見える、良かった・・・・・・」と喜ぶわけで

パール展 成功しますように祈ります。

八方塞がりの感のある今、とりあえず私たちにできることは、
お店をやり続け、売上を上げて、彼は仕事に頑張るしかありません。
それしか無いとわかっていても、時々落ち込む・・・・・人間なので。

明日はお店はお休みですが、私は、東京へ1泊出張
明日は色々あって、始発電車で、東京駅7時45分にはホームに立っていなければなりませぬ。
行けるかしら・・・・・若干 不安 

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:55:28 | Trackback(0) | Comments(0)
祝 オゾン エアーオッシュ 復活
パナソニックの洗濯機のモーターが壊れて修理に5万円かかるということが判り
東芝の新しい洗濯機を買い換えました。2年くらい前に・・・・・

ただ パナソニックのオゾンを利用したエアーウッシュは大変便利で、
枕 帽子 バッグ 縫いぐるみ クッション 着物 羽毛類の洗濯 除菌ができました。
どうしよう 東芝には無いし、銀イオンよりもオゾンのほうが優秀らしい
そうしたら、電気やさんが、場所があれば、壊れたのはモーターだけだから
オゾンエアーウォッシュは使えますよとい言われ、そうすることにしました。

問題は水道と電源が必要と言うことです。
しかし、あれから2年、パナソニックの洗濯機はそのまま・・・・・・・・・・・・
いくら彼に言っても、蛇口がどうとか、煮え切らない。

2,3日前、私は彼の前に右頬をだして、言いました。
「ずーっと言っていましたが、エアーウォッシュがつかえないので、
            とうとう私の羽根枕にお住まいになっている「ダニ」に右頬を喰われました。」

彼は大慌てで、ホームセンターに走り、蛇口を買ってきて、連結のホースも買ってきて
なんと1日で、使えるようになりました。そうして、こう言いました。
「最近 良い蛇口ができていた。」 嘘ばっかり・・・・

この2年間はなんだったの?
さっそく 羽根枕、羽布団 寝袋などエアーウォッシュを使いまくりましたが、
本当に、起動力がない!

怒る!

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:16:59 | Trackback(0) | Comments(0)
本日ギャラリーぶなの木18周年記念日
良くここまで持ちこたえました・・・・・・
長きにわたり、ありがとうございます。

感謝祭につき、喫茶でコーヒーご注文の方にチーズケーキをサービスしています。
ベークドチーズケーキ3種

1、新作のラム酒の香りのあるケーキ
 
2、一番人気のクラシックチーズケーキ これはレモンの酸味と甘さがちょうどいいケーキ

3、サワークリームの二層タイプの酸味の強いねっとりタイプ
  これは昔 奥志賀高原にスキーに行っていた時、レストハウスの喫茶で出していたねっとりとした
  アメリカからの輸入のチーズケーキを思い出して、作ってあります。

現在はこの3種が主流ですが、私のベークドチーズケーキの原点は、
以前勤めていた歯科医院の受付にいた方から習った「かっちり焼き」のチーズケーキ
お料理好きのその方は、当時の帝国ホテルの料理教室で、料理長から教えてもらったレシピだとか・・・
これは、男の方に人気のレモンの入らないベークドチーズケーキで、焼き締めタイプ

私は料理教室には通った経験が無く、お菓子作りも料理も独学
感と自分の舌で、なんとか食べた物を再現する

たとえば渋谷にあった「壁の穴」と言うパスタ屋さんのたらこいくらスパゲッティとか
水道橋の北京亭の砂肝ニンニクから揚げ 
京都で食べた、イチジクのゴマクリームかけ
板橋の中華屋さんの中華小エビのてんぷら

そこで注文するとお高いので、なんとか自分で試作を重ね、
完璧に作り上げ、たらふく食べたいと言う想いから 本当に食いしん坊なだけです。

オックステールを買ってきて、コムタンクッパを作った時は、彼の母があきれていましたが、
腸の塩漬けを買ってきてソーセージも作っていました。
とも働きでしたが、週末はお料理三昧か 長野でのスキー生活

あ~ あのころが懐かしい・・・・・・
今は伊東港のイワシの塩炒り とか異様に多いゴマサバのカラシ醤油上げ・・・・
かますのニンニクオリーブ焼き のど黒のオーブン焼き 鯵のハンバーグとかになりました。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:34:55 | Trackback(0) | Comments(0)
胃カメラで、褒めれても・・・・複雑
3月3日は彼にお店を任せて、私は胃カメラの日
またまた 海の見える病院へ出かけました。
今まで、胃カメラの経験はなく、
それならと先生が一度は意識をたもったまま経験しては、とのお勧めでした。
安易にそのお言葉に乗ってしまいましたが、結構なものでした。

担当の看護師さんが三回も 「すごい 胃カメラ上手です!」とのお褒めのお言葉
よほど大変な人が多いのでしょうね。
あまりに看護師さんが何度もいうので、先生が
「そんな事 褒められても嬉しくないですよね。」と言っていました。確かに・・・・・

異常なしということで、「バリウムを毎年飲む必要はないでしょう。
                   胃カメラを2年に1回やれば」と言うことでした。
健康診断で、1個だけ拒否はあり?

帰り道、あまりにおなかがすいたので、駅の周りをぐるぐるしましたが、
観光客も多い駅の回り(伊豆高原では無い)のお店はなんだか入る気がせず、
なんと 数年ぶりにマックに入り、ハンバーガーとポテトフライ コーヒーを食べました。

旅行鞄をズルズルと引きずりながら、中高年の方がいっぱい・・・・
やっぱり、注文の仕方がぎこちない
でも、ちょっとお茶するところがこの駅の回りには無いようです。
現在 駅ビルを建設中ですから、もう少しすると変わるのでしょう。
駅のまわりの人の流れも変わりますね。

これで、「精密検査が必要」はクリアしました。
でも発見されない何かが隠されていることはあるかもしれません。
あれだけの長期のトラブルで、健康被害が出ないとすれば
心底 丈夫な体か、相当 ニブイ身体ということになります。

どっちかなあ~


伊豆高原 最近の医療 | 16:02:15 | Trackback(0) | Comments(0)
ガーゼ服企画展最終日
きょうは、企画展最終日なので、午後3時終了です。

それでも、案外とお客様は葉書の文面を読んでいない
企画展がすっかり終わってから来店されたり、
最終日なのに、ごご4時ころ片づけしている真っ最中に来店されたり

運送屋さんに予約している場合は、もう 3時30分ころは、梱包作業のピーク
残念ながら とっても無理な状態だったり

しかし 私も同じかなあ~
二子玉川の高島屋だったのに、勝手に横浜高島屋と勘違いして 横浜に立ちつくし
しかも 最終日だったので、4時終了。葉書を握りしめて ・・・・横浜から走りに走って
なんとか間に合いましたが

そのうっかりが、この年齢になると 認知症と言われます。
若いころのうっかりは、まだ かわいさが残っていますが、認知症といわれるとシビアな感じ・・・・

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:26:05 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。