投稿日:2016-01-17 Sun

なんとなくフルーツのデザートが食べたくなり 作りました。
ミルクとココナッツパウダーのプルルンゼリーの上に フルーツのシロップ漬けを乗せて・・・
少し、オレンジリキュールを入れて香り付け
なんの変哲もない日常には、なんか楽しいことがなくちゃあいけません。
都会に住んでいないと、なかなか簡単においしいものは食べられませんから
美味しいものは自力で作らねば・・・・・
それが小田舎の辛いところです。
夜7時を過ぎると、食事の選択は、ファミリーレストランしかなく、
ピザも自作 ケーキも自作 パスタも、なんでも自作・・・・ということで、
外食はあまりしません。
最近 考えていることは、チーズケーキの新作
あまり手をかけずに、面倒くさい手順なしのチーズケーキを考え中
4つ目のチーズケーキになるかな・・・いつか お店デビューさせたい。
個人的には、ともだてのスポンジケーキを作り、その上にバナナの輪切りをのせ、レモン汁を回しかけ
その上にクリームを作り熱いうちにバナナの上にかけます。
熱いクリームを乗せることによってバナナの香りが立ち上ります。
冷めたら生クリームを泡立てて塗ります。完成!
これがレトロで、単純なのに美味しいバナナケーキ 自然な果物のケーキの味
ヨーロッパのケーキはあまりにも手順が複雑で、熟練した技術が必要で、プロ化してますが、
それはお金を出して買うものかなと思います。
家で、簡単に作れるケーキが実は素朴でおしかったりするのではと思います。
そろそろ静岡県産のネーブルが出回ります。オレンジ風味のチーズケーキなんていうのも良いかも・・・・
昨年 お世話になったあの方にも地元のネーブルを送りましょう。
スポンサーサイト
△ PAGE UP