投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2015-11-30 Mon
大殺界が終わる2月3日まで、いよいよ 2か月と成りました。こんなに節分が待ち遠しい年はなかったと思います。
日本橋の和菓子やさんで、「厄除招福」のお札が置いてあったので、2枚頂き
寝室と店舗の事務所の壁に張りました。
(もう 遅いかもしれませんが・・・・・)
最近 とにかく 縁起ものや厄除けに頼っています。
あまりに、あまりなので、もうこうなったら神や仏様に頼るしかないかも・・・・・という心境
それでも、どんな年でもどんな人にでも、12月が過ぎれば
新しい年はやってくる、そこんところだけは、妙に平等なんですね。
2016年に向けて、健康にだけは、気を付けましょう。
スポンサーサイト
投稿日:2015-11-29 Sun
彼は大殺界の3年目 私は、中殺界の今年でしたから、「忘年会」文字どおりの 「忘たい年会」を決行したいのですが・・・・
家族は二人と猫一匹 会社としては、社長(一応 彼)と従業員の私の二人なので、
なんともはあ~
知り合いの方もご夫婦二人で、家族忘年会をするとか・・・・
どこで、どうする?
しかも私はアルコールアレルギーで、ぜんぜんお酒は飲めず・・・・・だし
忘年会 温泉会 食べ会かな?
11月も明日で終わり、そうそう 11月30日は私たちの結婚記念日で、なんと35年
まあ、ほんとうに飽きもせず二人で生きてきました。おめでとう!

投稿日:2015-11-28 Sat
もう 恒例になった埼玉県志木市での企画展です。伊豆仕様で出かけたら、埼玉 さむ~い
普通のストッキングで、スカートは私だけ、みなさんアンダータイツの重ね履きに
裏起毛のスラックス、 手袋 羽毛のコート
ありゃ 私は浮いている。
でも私は冷え症でもないので、これが普通なのですが、みなさん ソックスまで、2重履き スゴイ
今回の「ぶなの木」展は暖かなイメージの物を持ってゆきました。
オーガニックコットンのパイルの厚手ソックス 裏起毛のスラックス フェルトや手編みの帽子
セーター マフラー インナー ウールガーゼの衣類など
毎年、何を持ってゆくかが最大の悩みです。
でも 1年に2度、春と冬 出かけて2泊して接客していると だんだんと顔なじみのお客様も増えて
それが楽しみでもあったりします。
とくに、伊豆での生活が精神的なストレスにもなっているので、
全く違う環境の中にいる事に、救われるおもしています。
現実逃避というのでしょうね。
あまりよそ様をうらやむという性格ではないのですが、
ここのところのストレスで、ちょっぴり あの別の世界に生活している人がうらやましく見えました。
今の自分の環境が厳しいので、そんなことも 今はゆるしてやりましょうね。
搬出は12月1日ですので、日帰りします。
投稿日:2015-11-24 Tue
埼玉の志木へ出張に行きます。お店のお休みは、25日・27日で、26日は彼が営業担当です。
会いに来てやってください、励ましに
志木のあとそのまま、北へ旅にでられたらなあ、なんて思ったり、無理なのに・・・・
長野の知り合いの具合があまり良くないらしく、心配です。何ができるわけでもないのですが、
お魚好きの彼女に金目の煮つけとか粕漬けとか送りました。
ブログによると、高校の友人のご主人が入院したようです。これも心配な事
色々な事が起きて、自分のことでも手いっぱいな感じですが、
世の中平穏無事はないのかも、それぞれに大変な事を抱えていて、
それでも 他人に優しく笑いかけてくれる人もいて 自分も自分なりに歩かなければ
彼は、車のタイヤ交換をしてスタッドレスタイヤにしました。
私は雪道用のショートブーツを探し出して、いつでも雪国に出かけられるように心づもりをしています。
彼女が会いたいときに会いに行けるように。
平穏に年の瀬が越せますように、来年こそは、こころ穏やかな良い歳と成りますように、
もうすぐの「師走」です。
投稿日:2015-11-23 Mon
今日 ちょこっと嫌な思いをした・・・・今の時代、良いことは、あまり起こらない 辛いこと 嫌な事がままある。
そんな事に対して、自分の怒りを外にぶつけていた若いころ、
最近、その怒りを外にがむしゃらに表現して他人様ぶつけることが無くなった・・・・・
その分パワーがなくなったというか、大人になったというか 歳とった ですかねぇ
昔は、思い通りに行かないと、癇癪を起して、外の人に当たっていたとおもう。(ゴメン)
今は、そういう若い人の思いをぶつけられる立場(歳?)になって、
う~ん、そう 若いころの自分を見ているよう
あのころ、他の人の思いやりや、優しさが見えてなかった
自分の事で、精一杯だったようにおもう、
きっと、思うようにならなくて、辛いんだよね。
若いころは、それが怒りになり、歳取ってくると苦しさや悲しみになるだけ・・・
はあ~ 歳とったなあ~と実感します。
投稿日:2015-11-20 Fri
彼は、ネットで調べて近場で、食べるところに連れて行ってくれるのですが、今のところ、三連敗中
「手打ちそば 蕎麦の圃」さんがおやめになり、久しくなります。
手打ちそばをいつでも美味しく頂けたあのころが懐かしい・・・・・
よさそうな手打ちそばやさん見つけた。と彼が言ってきました。
ネットで、おいしいって書いてある、 う~ん あやしいと思ったものの一応出かけることに
車で30分くらい 店構えはそれらしい感じ
出てきた「もりそば」 じっと見つめる私、運んできた店主がギョッとしたような顔で、私を見つめる
その手打ちそばは、太さがバラバラの 水っぽい蕎麦が盛ってありました。
茹でる時間が均一に出来ないから太さのバラバラな蕎麦は問題外
他の蕎麦屋さんで、手打ち場で、トイレットペーパーのように、ロールケーキ風に作っている場面にも遭遇
これも問題外・・・・・
もう一軒 反対方向に車で30分、
真夏の店内でしたが、生ぬるい温度の手打ちそばが出てきました。
結構有名な、のれん分けの名前のおそばやさんでしたが、蕎麦はキリリとしていなければ蕎麦ではない。
もう一軒、本で紹介されていた手打ちそばやさん
びちょびちょの、水も滴る風情で出てきました。そばつゆが濃縮タイプ?
な、訳ないですよね、蕎麦にはうるさいかもしれません。
出張で来ると、必ずここで、カレーを食べると書かれていたそうですが、
インドの方のお店でしたが、二連敗
そのインドの方が料理人とは限らないですよね。ただのインド国籍の方ということもある。
まったくコクがない!
カレーは今のところ三島のジョイランドの前にある、タジマハールというお店は良いかも、
とくに、付いてくるチキンスープがお勧め
最近では、やはり車で、30分のところにある、ラーメンや
彼が最近シツコクなんどもいうので、出かけました。
私は北海道で幼少を過ごしましたから、結構まずいスープでも飲んでしまうのでしたが、
ここのスープはだめでした。
一口飲んでみたら、煮干しの味が鼻につき、しかも一口飲んだスープは口の中に
科学調味料のあの独特の苦みが両頬の隅に残る、いや~な味
あ~ 三連敗 最後は強烈にヒドイ。
美味しいものは、東京かな・・・・・・・
伊豆でおいしいところ募集中、
投稿日:2015-11-15 Sun
知り合いにちょっと弱気の発言をしたら、真剣に励ましてくれました。「病気と闘っているあなたに励まされるとなあ~」といったら
「そうだよ~」と、二人で、大笑い。
笑う事が大事ですね。
日を追うごとに寒くなっていくようです。
まず、柿の木が葉を落とし、次に、ぶなの木 そしてクヌギが葉を落としてしまうと 冬です。
若いころは、スキーを早く始めたくて、四季のうち秋が一番すきでした。
今は微妙・・・・・・
きのうは、彼が留守で、その時にいつものリピーターさん
てんてこ舞い、とにかくお金の集計を間違えないように、と必死
お買いあげの荷物は、発送になりました。段ボールの箱で、・・・・
投稿日:2015-11-12 Thu
まだ 企画展前なのですが、フェルトのお客様が来店されました。DMを差し上げて、少しお話をして・・・・・・
そこにドンと荷物が届きました。
フェルト作家さんのものです。
でも展示して、きれいな状態でみていただきたいので、後日です。
そうか・・・・・といっても模様替えしなければなりません。
今回は、冬ものの服とコラボさせて展示するつもりです。
いつもは、フェルトだけを単独で展示しますが、洋服に合わせて展示したほうが、
フェルトも生き生きするかな?と考えています。
来週は久しぶりに、出張もあり、一人で東京へ行きます。
一人お店に居ると、(彼が昼間の仕事で フラ~といないことが最近多い)
悪いことばかり考えたり、落ち込んだり、するので、
いろんな嫌なことを忘れて、一人スターバックスで、
コーヒーを飲みながらぼんやり椅子に座って通りを歩いている人を眺める・・・・・・とかしたい。
本当に、それが、今の私のささやかな幸せなひと時なのです。
しかし、銀座でカレンダーと手帳を買いたい、美容院も行きたい、勿論仕事もこなして、
はあ~、また駆け足だなあ・・・・・とふーっとため息
1泊したいけど、経費がもったいないしね、諦めよう。
マジメに日帰りで、出張です。
投稿日:2015-11-10 Tue
スポット企画で、お客様が夕がた6時過ぎまで、ワイワイとにぎやか色々な金具の留め方 パールのネックレスのご試着とか、
私も彼も お茶をお出ししたり、パール以外のお客様の接客とか
慌ただしい日となりました。
また、かぼちゃのプリンが 大好評!
たま~にチーズケーキ以外も良いのでしょうが
それほど喫茶が満杯になることも無いので・・・・・
あとは、チーズが苦手なお客様ように確保しておきましょう。
みなさんなんで、そんなにかぼちゃが好きなの?不思議・・・・・
明日は休業日です。お休みします。
投稿日:2015-11-08 Sun
きょうは、生憎の雨降りです。ご近所の方が、例の履きこみが深く とても履きやすいパンツを2本お買い上げ
雨なのに、ご来店くださりありがとうございます。
明日はスポット企画のパール展 いつものように
お茶とケーキを用意いたします。
明日は時期なので、今夜 かぼちゃのプリンを作ります。
オーブンで、湯煎して・・・・・あとは、いつものクラシックチーズケーキ
私 個人的には、かぼちゃ さつまいも くりはあまり得意ではありませんが、普通 女性は好きですね。
かぼちゃのプリンはかぼちゃの裏ごし さとう 生クリーム たまご 牛乳などが入ります。
カラメルシロップも作りいっしょに蒸します。
で うちの夕ご飯はジャガイモのコロッケと青梗菜と油揚げの和え物 ピーマンとちりめんじゃこのピリカラ炒め
明日は12時開始なので、11時にはお店をオープンしなければ、半日ですが、頑張りましょう。
投稿日:2015-11-07 Sat

入口の階段の横の岩にある小さな紅葉
伊豆にも小さな秋の姿があります。
私の好きな つわぶきの花も キリリとした鮮やかな黄色の花を咲かせています。

祖母の帯だった帯の図柄がつわぶき
袋帯なのでなかなか締める機会がありませんが、いつかはきっと と思っています。
グリーンの葉とかわいらしい赤い花が対照的な「浮きつりぼく」
夏に古くなった株を更新したので、ここに来て元気に咲いてくれています。
しばらくほっておくと、木というか枝というか、「木」となりかたくなって花が少なくなってきます。
ここは、溶岩の岩が多いので、太陽の熱で温められているせいか
冬でも花が咲いています。寒いところでは越冬できないようですが、

投稿日:2015-11-06 Fri
きょうのお仕事は、11月14日から始まる 「冬の遊び フェルト展」のDM出しとガラス作家さんへの返却 レースのメーカーさんへのサイズ違い返却
窓を閉めていると、店内の照明で少し汗ばむ 開けるとすこし肌寒い
今年の売りである、アルパカのポンチョが軽くて 暖かくて、ちょうど良い塩梅です。
首に巻くストールもこれまた、色も感触も素晴らしい・・・・・欲しい・・・・・
でも殆ど外に行かない私にははたして必要なのか、だよねぇ~、そっと横目で見ています。
どなたかお客様が購入されたら諦めも付くのに・・・・
きょうは、琥珀リピーターさんが、琥珀ハートピアスお買い上げ、
やはり、もっと作っておくべきだったかしら・・・・・・
でも、いつ売れるかもわからないし、在庫はこのご時世であまり多くは持ちたくないし
思い悩むお年頃です。
投稿日:2015-11-05 Thu
2週間ぶりに、かれも仕事がお休み 私もお店がお休みで、二人揃って休養日遅く起きて、お昼御飯は、鶏手羽と大根の韓国煮物でお食事
午後2時に伊東の大東館へお風呂に入るべく出発
その前にスーパーアオキで夕飯の買いだし
中華のムーシーローの具( 白菜 シイタケ きくらげ 長ネギ ニンニク 豚肉 ごま油 卵)
またまた韓国煮物にも具を足して (大根 鶏手羽 ゆでたまご)煮続け
伊東港の地アジ 一匹580円 (結構大きい)で、アジのたたきを作り・・・・
大東館は最初 3人くらい入っていましたが、そのうち 私一人になり、
温まっては、ローズ塩で、マッサージ 露天風呂で、風に吹かれ・・・・・て
極上のノンビリ おひとり700円成り ここのお湯が大好きです。
この休日にやるべきことは、
健康診断の予約をすること。
トラブル続きで、昨年はとうとう、健康診断もインフルエンザもしなかった。
会う人ごとに 「健康には気を付けて、ストレスが怖い」 と言われ続けてきましたが、
やはり、色々あるとこんな小さな事が出来ていない日常でした。
それに このストレスで、結果がどうでるかも怖いかな~
伊東市の健康診断を受けようとしたら、
北斗さんの件で、受診される方が急増されたらしく受診できそうもないので、
社会保険のほうで、受けることにしました。
北斗さんのおかげで、啓蒙されたことは、良かったと思います。
検診ってなかなか面倒ですものね。
行ったほうが良いということは分かっていても・・・・・
検診車のバリウムで、死にそうになったりしたことも
なんだか目が回って 倒れそうになりました。情けない・・・・・
まっ とにかく検診の日まで、風邪などひかぬよう注意しましょう。
投稿日:2015-11-03 Tue
お客様の少ない11月の飛び石連休の今日、仕事をセーブされるガラス作家さんに
お預かりしていたガラスジュエリーを返却するため荷造りしています。
そう、工房のある山梨まで、出かけてぶなの木とのお付き合いが始った作家さんでした。
ぶなの木まで、お越しいただいたこともありました。
片づけていて、このガラスのペンダントは帯留としてつかえるかな?と
1個記念に頂くことにしました。
帯留として販売しても、着物を着る方があまり多くない昨今では難しい・・・
琥珀の帯留も作っていますが、なかなか着物好きなお客様が来店することもなく
やはり、難しいので、販売用に置くことはできないし・・・・
作り手にとっても、売る側にとっても、難しい世の中に成りました。
高くても良いものさえおいておけば売れた時代ではなく
作り手の作家さんもあきらめて廃業する方も多く、ギャラリーもどんどん無くなり
秋のせいもあるのか、なんとなく心寂しい きょうこのごろ。
投稿日:2015-11-02 Mon
ニット類の山の中・・・彼が仕事なので、一人ポツネンとお店にいます。外は、雨なので、とても静かです。連休なのに・・ね。
この歳ってどの歳? で、仕事しているのが幸せなのか、
生活苦ゆえんなのか定かではありませんが、
もう 20歳から働いて、結婚しても共働き
スキーをしながら、オートバイに乗りながら、仕事をしては遊び、
働くことが極普通の日常だったので、今 こうして毎日働いているのが、普通の40年間
しかし、世は、年金生活とか余生とか聞くと・・・・複雑
41年間働きつづければ、さすがに疲れる・・・・だから定年があるのでしょう。
あ~ ここで、ちょこっと休みたいなあ~
トラブルまみれの3年間も疲れたし・・・・・などと愚痴りたくなっていると外線の電話
メーカーさんだったり、お客様だったり
はい! しっかり働きます。とりあえず、今日は・・・・
△ PAGE UP