投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2015-03-31 Tue

数年前に購入した久留米絣ワンピース
生地はしっかりしているのに、半袖なので、案外と着る時期を選びます。
中に長袖のTシャツを着てみたり、上にカーディを羽織ってみたり・・・
今回、アームカバーのレースのロングを腕に着けてみたところ
暖かいし、チョッピリおしゃれ いいかも~
このレースのアームカバーは手首の短いものは完売しましたが、
このロングは残ってしまいました。
みなさんがおっしゃるには、タンクトップで、このロングをするのは、
かなり勇気がいる・・・・ということらしい。
で、私が残り物を買い取りました。アップにするとこんな感じです。

半袖を着て寒い時は、肘の関節が冷えることが多かったので、
これは案外こういう使い方では便利に使えると思います。
生活の知恵。
スポンサーサイト
投稿日:2015-03-29 Sun
歯科衛生士を23年間続けていたころのお友達ご主人とお子さんを連れての来訪
伊豆に住み始めて17年、遠い昔を共有していたころの友達の10年間のお話をきくに付け
自分もいろいろあったなあ~と感慨深いものがありました。
幸せの価値観は、その人それぞれで違うのが当たり前
それでも、今 いきていることが大事です。
今までの経験を糧にして、今の普通の生活が1日でも長く続きますように
彼女と話をしていて、思いました。
訪ねてきてくださって、ありがとう。
投稿日:2015-03-26 Thu

麻のコートを出してみたら、背中のタックのあたりが 「目よれ」していました。
目よれとは、縫い目の糸が強く、
まわりの生地の伸縮性が無いため、生地に破れたたようにスペースができることです。
しかし このままきることも出来ないし、と考えて、レースの端切れでその線を隠すことに
背中だけですと、なんだかレースが唐突なので、前身頃の襟にも付けてみました。
レースのリメイクです。

彼のお仕事がお休みだと、家のことが出来ます。
整理ダンスとチェストを購入したので、ギューギューだった物を分散して、
引き出しがスムーズになり、一目瞭然の快適収納になりました。
冬物を少し引き出し収納にしたり、さずがにこれは着ないというものは処分。
入れるもの(家具)を買わない! その分ものが増えるから・・・・・という理論も勿論承知なのですが、
物を売っている以上、増える・・・のです。
とくに、 春・夏ものが
整理ダンスは、着物を入れる予定でもありましたが、今、とりあえず、ギューギューを解決しています。
チェストは結構深さがあるので、レインコートなどをたたまず、重ねて何枚もふわっと収納しました。
結構いっぱい入ります。これで、洋服ダンスはがらがら・・・・
帽子は帽子の箱に入れて、整理ダンスの上に3個積みかさねて。
この2年間 いろいろ目をつぶってきた日常生活のあれやこれやを解決しています。
ミシンを出したついでに、焦げ茶色の久留米絣のワンピースの裾上げをしました。
何度かきてみたのですが、色が重いせいか、なんとなくしっくりいかずお蔵いり。
しかし、出したついでに鏡の前で靴を履いて着てみたところ
丈が長すぎて重そうに見えていたことに気づき、5センチほど短くしてみました。
まだまだある 「お直し物」・・・やりがいがありそうです。
投稿日:2015-03-21 Sat
昨日、貸しギャラリーをお探しの方が入っていらっしゃいました。ぶなの木はスペース貸しをしていない旨をお伝えしましたが、
あまりギャラリーの運営の仕方に、詳しくはないようで、
自主企画で個展をしているので、貸しはしていないという意味が良く理解できていないようなご様子でした。
お店にあった作家さんの個展だけをしているとお話したところ
「で、やるのは、誰が決めるの?」と結構強い様子でおっしゃられたので、
「わ、わたしです・・・・・・・」と
多分、また オーナーでは無く、パートのお店番と間違えられたのかな、という感じでした。
この歳でも、まだまだです。
以前も良く 「あんたじゃ、話になんない、店長呼んできて」とか
「私、作家で物を作っているんだけど。オーナーはどの人?」とか
どの人って、私です。
その方は満面の笑みを浮かべて、彼のところに行って挨拶された時
彼が 「妻と私で、経営してます。責任者は妻です。」と言って、私を紹介しました。
その方のお顔はお気の毒なくらい、お口アングリしてました。
でも、結構 歳とってきているのに、貫録不足なのかしら。
65歳 70歳 いえいえ 80歳くらいまで、かかるかな?
オーナーの貫録・・・・・・・
どこかで、売ってないものかしら・・・・・
投稿日:2015-03-19 Thu

先日 ネットでブルーアンバーが売れました。
このブルーアンバーはロシアでは産出されない特別な琥珀で、
琥珀を売っているお店でもなかなかおいてあるところが少ない琥珀です。
普通は琥珀色ですが、紫外線が当たると画像のように青く発色します。
しかし、太陽光線の入らないデパートなどの室内では
紫外線をだすブラックライトを当てると
ブルーアンバーであれば青く発色してしまいますが、やはり、戸外で太陽光線で青くならないと意味がありません。
個体差がありますから、青くなる度合いが様々です。
ブラックライトの光で青くなって、購入したら、
戸外であまり青くならないという話を良く聞きます。
ブルーアンバーは普通の琥珀よりもかなり高価な買い物ですから
慎重に選びましょう。
投稿日:2015-03-17 Tue
きょうは、ゆっくりと休む予定でしたが、一日中 電話が鳴り止まず、ファクスも。
お店のお仕事関係もすこしありましたが、 トラブル関係も。
あれやこれやの大騒ぎ。
まあ、逆にかんがえるとお店がお休みだからこそ、相手側ともゆっくりと話せて、一気に進みました。
きょうは、4個目の山の関係。
3個目も進んでいます。
2個目も劇的な変化がありました。少し意外な展開でした。でも、後退ではなく前向きなので、
まあ、良しとしましょう。下
トラブルも内容を文章化してゆくと、自分たちの意思がはっきりとわかってきました。
漠然とした内容が、生き生きと主張」してゆき、かたちになってゆきます。
良くここまで、きました。
明日は臨時休業いたします。
投稿日:2015-03-16 Mon
今日で、春のパール展が終わりました。やれやれ春のイベントがひとつ終わりました。
次は、「麻とコットンの服」の企画
今 伊豆高原の駅のまわりの「大寒桜」が満開です。
人出も多くありますね。
春らしい華やかな景色がひろがっています
その桜をほとんど見ることも無く また 今年の春も過ぎてゆくことでしょう。
明日はまずお休みします。
いままでは、トラブルの件では、お休みの日に二人で、行動していました。
市役所、弁護士事務所 司法書士事務所など、しかし お休みの日に二人で、行動すると
まったくお休み出来なくなってしまうので、
私がお店、彼が一人で、出かけることに、
最初は二人で話を聞かないと、二人で把握できないし、とにかく不安でしたが、
最近はあらかじめ資料を用意し、打ち合わせをしておいて彼が出かけるというパターン
これにも1年かかりました。
そんなこんなで、明日はお休みです。
来年の桜はきっと心から楽しめるように、今年は出来ることをやり続けます。
投稿日:2015-03-13 Fri

レースのキュロット 麻のニットカーディ コットンのミシンピンタックのジャケット
麻の刺繍したパンツなど、どんどん春のものが入荷してきます。
作家さんからは、遠州木綿のブラウスや墨染のパンツとかブラウス
手触りが、毛類のものからコットンや麻の手触りに代わって行きます。
新しい洋服が来ると、試着して、サイズの確認や着やすさとか
う~ん これは追加しようかとかいろいろ考えます。
でも、毎回おもうのは、「へぇ~ こんなの注文したっけ?」ということ
半年前に注文しているので、完全に忘れている・・・・・・
ブティックとしては、プロじゃないです。本当に、愕然!
まあ、仕方無いです。ブティックとしての経験はまだまだ未熟なので、
今年の春は羽織もの、お尻隠れる丈 とか考えて揃えてみましたが
やはりレースと刺繍は外せません。
二重ガーゼのブラウスも揃いました。
だんだん・・・と春です。
少しずつ 新着のページにアップしてゆきます。
きょうは、冷や汗もので、「麻とコットン」のDMを印刷会社に入校しました、ヤレヤレ
「パール特別展」のポスターも朝のうちに作り、なんとか間に合いそう。
これはヤマトの速達メール便で出しました。
ホテルさん、よろしくお願いします。
お店をしっかりやる!という気持ちを忘れてはいけません。
そうしなければ、戦えない。
昨日 私はお店、彼は伊東の市役所と熱海・・・・それぞれの仕事を粛々とこなしてゆく・・・・
今はそれが大事です。
今夜は
グリーンピースとエビのヒスイ煮 サバの辛し醤油揚げ ふのりの味噌汁 菜の花のお浸し
春 満喫のメニューです。
そう言えば、今年は下田のふきのとうのてんぷらを作っていませんねぇ
投稿日:2015-03-12 Thu
寒くなるという天気予報でしたが、確かに、朝と夕方はかなりの冷え込み。何を着てゆくか・・・・・
でも4度と12度では真冬の気温だったので、頂き物のダウンコート
朝の伊東駅のホームは吹きっさらし、で冷えること、
前に並んでいるr学生さんの生足はスゴイ!
東京駅から 馬食町に9時半に付き、1個仕事をこなし明治神宮へいくには・・・と
都営新宿線で、新御茶ノ水で千代田線に乗り換えて、明治神宮前下車
そこで、2個目の仕事をこなし、次は渋谷から 田園都市線で、三軒茶屋
ここで3個目の仕事 次は銀座だったのですが、なんとも 疲れた感じ
予定では渋谷から 銀座へ回る予定でしたが、
このまま品川から新幹線で 帰ることにしました。
車窓から 富士山が太陽に照らされて輝いていました。
投稿日:2015-03-09 Mon
業務連絡です。ミカンちゃんのママ 住所ご連絡ください。
このところ寒い日が続いています。
河津桜祭りは、明日 10日で終り
今は、伊豆高原の駅のまわりの「大寒桜」が見頃を迎えていてとてもきれいです。
桜の話題がでているのに、結構寒い日が続いていますね。
しばらくは温泉にも行けそうもないので、(桜観光で、どこへいっても人が多い・・・・・)
あしたのお休みは静かに、ゆっくりします。
投稿日:2015-03-07 Sat
ここしばらく静かなぶなの木でしたが、きょうは、浮山のお客様 スワニーのキャリーバッグのお引き取りのお客様
いつも来店してくださる、数少ない地元のお客様グループ
他に、観光の方で、リピーター予備軍になりそうなお客様が数組
河津桜の渋滞でお客様が来られないとは分かっているものの
あんまり静かだと・・・・・う~ん ぶなの木の悪い噂でも立っているのかしら、などと思ってしまう。
先輩のお店を長くやっている方も同じことを言っていましたから
これは永遠のものなんのでしょう。
それにしても、ほっとしました。
明日も期待して、しまおうっと。
今夜は元気が出て 「菜の花とエビのパスタ」です。
塩で、色よく茹でたグリーンの菜の花と春を連想する赤と白のエビのコントラストがきれい!
私の自己流では、エビは背中に切れ目を入れて花が咲いているように開く
お酒を振って、片栗粉をまぶし、ゆでる(ちょっと中華の下ごしらえのように)
このゆで汁(カタクリコのとろみがある)と菜の花の緑のゆで汁を取っておき
炒める時に入れてとろみにしています。
菜の花はこれでもか・・・というくらいタップリ目がおすすめです。
ところどころに黄色の花の部分をあしらうのをお忘れなく
あとは、伊東港のぶり
ぶりのお刺身 豊漁のようです。
投稿日:2015-03-06 Fri
結構 身体は丈夫なほうで、大きな病気はしたことが無いのですが、昨日は何だったんだろうと手帳をさかのぼってみると
12月は、一か月くらい風邪が治らず、そうだ昨年のクリスマスに病院へいったっけ
1月の年末年始 お正月は勿論休みなし。
1月中旬は、国際展示場で東京へ行き、1日歩き回り
下旬は母のホームへ1日と、トラブルの相手との話し合いが1日
2月の1週目は、ギフトショーで、またまた国際展示場で東京へ行き
2週目は書類を取りに、始発で、板橋 町田を回り最後は川崎へ
3週目は、1日は、猫の片づけとパソコン漬 1日は、兄夫婦と母のところへ
4週目は、母を連れて外出
3月の1週目は、トラブルがらみの東京行き
この間、やすめたのは、1~2日間の休み
こうして、手帳を見ると不調もうなづける。
しかし 手帳で確認するまで、
こんなハードなスケジュールをこなしていたのか忘れていた。
あまりにやることが多すぎて、脳が記憶から消し去ってしまったかのように、
遠い記憶になってしまっている。
ちょっと前のことなのに、もう ずーっと昔だったような・・・・・
自覚していたら、倒れていたかも知れません。
脳の防衛本能で忘れさせていたような
でもこの1、2か月に起こったことなんです。
人間の身体って良く出来ているなと思います。
まさか 認知症ではないですよね。そうだったら 大変!
投稿日:2015-03-05 Thu
4日に彼と車で、東京へでかけ、トラブルの件で、話し合いがありました。その夜は、彼は車で伊豆へ帰り、5日のお店営業 私は翌日東京での仕事のため一人ホテルへ
ホテルで、テレビをみながら、そのまま椅子で寝てしまって・・・・・疲れたみたいでした。
あくる朝おきたら、身体の不調を感じ、薬をのみ
渋谷での仕事があったので、とりあえず朝食はパス
電車に乗り渋谷方面へ、
渋谷駅が近づいたのですが、どうも身体が動かず、降りられない。
品川から新幹線に乗り帰ることを選択しました。
1月下旬の裏の運営会社との話合いから
2月に入り、母のホームへの面会 戸籍謄本やらの書類集めなどで、東京へ、
2月下旬にはトラブル関係の書類を書いたり、連絡したり
また ホームの母を外に連れ出したりで、2月も終わり
お休みの日が休めなくて、しかもストレスにさらされ・・・・て
自分で思っているよりも、疲労が蓄積されていたようです
なんのためにホテルに泊ったのかな~と思いつつ新幹線に乗りました。
車窓には、暖かな春の日差し、早咲きの桜、明るい光に包まれた青い海
車内には、春の旅行を楽しむ人々の笑い声が広がり
今の私には無い、穏やかなごく普通の日常があるのだなと・・・・・
ほんの少し、この一時だけこの穏やかさの中の仲間に入れてください。
薬もやっと効いてきたのか、流れゆく車窓に春を見ながら伊豆へ帰ってきました。
こんな昼ごろの新幹線に最近乗ったことも無く、新鮮な気持ちで、プチ旅気分 気分だけは。
伊豆に辿りついたら、駅に彼が迎えに来てくれて
暖かなお布団で、ぐっすり寝ました。
少しお休みしなければとおもったのですが、
来週もメーカーさんの展示会が二か所あり、日帰りで出かけることになっています。
2015年は戦いの年ですが、
戦士の身体も大事にせねば戦う前に負けてしまうな、と思った今回の出来事でした。
投稿日:2015-03-03 Tue
このところ、ぶなの木もいやに静かだと思っていたら、稲取り在住のリピーターさんとのお電話で、はっと思いあたりました。
「いや~ 河津桜が満開になったとテレビで盛んに言うから、家から一歩も出られない!」
要するに、車が国道につながって、
大渋滞になり、家から車で出ようものなら、大変なことになるということらしい。
あ~ そうでした。ゴールデンウィーク お盆 春休み、夏休み
ご近所在住のかたは、出かけられない。
そうなんだ。忘れていた!17年間お店やっていて、ついつい忘れる。
これが終わらないと・・・・・・ぶなの木はつぶれる。
トラブル続きで、この地方独特の慣習を ついつい忘れていました。
こういう時は、静かに待つしかない・・・・・のです。
この渋滞ではリピーターさんも来ないし
勿論 観光客はぶなの木には無縁だし、静かに、桜が散ってしまうのを待ちましょう。
投稿日:2015-03-01 Sun
せっかくの春の始りの日でしたが、冷たい雨の一日になってしまいました。日曜日ですが、こんな日はお客様も少なく、時間があるので、
お店の冬小物などを仕舞い、毛皮のインナーの返却準備
春もののインナーを並べたり・・・と有効活用
麻やコットン素材のものも、少しずつ入ってきますので、
試着したり・・・・・・(サイズの確認などを)
ついでに自分の冬物を仕舞ったり、あまり着る機会のなかった毛類は、もう三月は着たくないし・・・・
結構寒いとは思うものの、もうお日様の光は、ちょっと違うぞと思うのです。
毛のて触りのコートは止めて、
中に少し暖かめのものを着て外はつるりん系のコートにしたいなあ~
などと春の準備、このころの着るものには悩みますね。
薄着で、寒いのは嫌だし、春はどこかに感じたいし、とか贅沢です。
明後日はお雛様ですが、お店には置いてありますが
自宅には今年飾っていませんでした。
色々あって、慌ただしく日々が過ぎ去ってしまって、季節の行事もおろそかに・・・・
そんなこんなでは、福も逃げてしまう。
そこのところは、きっちりせねばいけません。
豆まきはしました。
彼が寝てしまって、わたくしが、裏に向かって
「鬼は外~ ○○も外~ 福は内~ 勝利も内~」と豆をまきました。
△ PAGE UP