fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
風水の効果はある?
昨日の日曜日、裏の工事も日曜はお休み・・・・・で、朝から久々のガーデニングスタイル
まずは、クリスマスローズの大鉢をよ~く見て、
もう 目いっぱいの様子のものは 株分けをして植え替えました。
根っこがパンパンになっていました。

前庭の石垣の上の草取り 初雪かずらの選定 水引を引っこ抜き
ポーチュラカの鉢をどかして、クリスマスローズの鉢に入れ替え、
ひたすら、草とり 草取り・・・・・・・・・
ついでに落ち葉を花壇から取り除き、
まだまだぶなの木や柿の葉が落ちてくるので、やっても無駄だとは思うものの、それでも・・・

そうしているうちに、リピーターさんが来店、やはり奥様が体調をくずされていたとか
しばらく来店されないお客さまは、そういう方が多いのですが、やっぱり。

こちらは、ガーデニングスタイルで、長靴を履き、白い綿のシャツで腕まくりにエプロン
そんな格好のまま販売していて、沢山お買い上げいただき 感謝
やっぱり 風水は効くのかもしません。
東向きのお店の前をお掃除してきれいにし、西側の裏に黄色のパンジー
これって「風水」的に完璧です。

明日はお休みします。


スポンサーサイト



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:15:32 | Trackback(0) | Comments(0)
なんだか最近 暑いのか寒いのか
急に寒くなって、あわてて秋・冬物を出しました。
インナーが少なく、ベストがなにやら、多い・・・・

インナーは綿シフォンのもので、身頃が二重で、袖が一重の物と身頃も袖も二重のもの、
薄手のテンセル素材も活躍 ウールのものが少ない。
結構 建物内は暖かく汗をかくことが多いので、綿シフォンは冬でも愛用しています。

先日 知り合いからダウンのコートを頂きました。
ダンシャリすると聞いて頂くことに、着られればOK

昨年の冬は寒さが厳しく、電車で東京へ行った時、寒かった・・・・・
というのも、作家さんの絹織物のロングコートを愛用していましたが、
肩のあたりからシンシンと冷えてくる。肩にウールの織物のストールをかけたりしていましたが
それでも、寒い。
ふとあたりを見回すと、90%の人がダウンコート
作家物のダウンコートはないですから・・・・・ 

でも 冬に仕事で東京へいくときは
月に2回くらい。12月・1月・2月で、6回、そのときに雪だったり大寒波だったりすれば
もちろん寒いわけですが、そのためにダウンのコートを買うのも・・・・・ね。
と思っていたら、「ダンシャリ」の話題になって、メデタク 頂けることに、ラッキー
井戸端会議も無駄ではありません。

それにしても、麻とコットンは結構売るほど持っているのに、
秋冬の衣類が案外に少ない。
最近のぶなの木は秋冬物を扱っているのですが、自分の分までは回ってこなかったのかしら

お店の中は薪ストーブで暖かいしお外にでることは、めったにないし
そうか・・・・東京での生活もはるか昔になり、外できるものが無いのかも知れません。

それにしても、最近の天候は、夏は激しく暑く 冬は結構寒い・・・・
地球の終わりかも・・・・・こわ~い。






プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:48:35 | Trackback(0) | Comments(0)
今日から
                伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 味噌汁カップ

先日 東京へ行ったおり 「スープストック東京」で、スープ専用のカップを購入しました。
ホームセンターなどで、リサーチしたのですが、安全性や使い勝手など イマイチだったので、
少しお高めではありましたが、これにしました。

私は和食党なので、1日3回お味噌汁を飲みたいほうです。
先日のテレビで、お味噌汁の塩分を気にするよりも、発酵食品としての効能が勝ると言っていました。
どうなんだかわかりませんが、お昼にも持参できるようにしました。

不思議なのですが、お味噌汁としての味噌は好きなのですが、
味噌和え、味噌漬けは好まないのです。
同じように、枝豆は出ている間、毎日欠かさず食べますが、
豆は嫌い。お赤飯の小豆は一粒ずつすべて取り除いて食べます。
煮物の豆も取り除く 変ですね、
人の嗜好は不思議です。どこが嫌いなのと言われても、嫌いなものは、嫌いとしか・・・・・

とにかく、これで、ランチはお味噌汁とともに。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:30:57 | Trackback(0) | Comments(0)
少しお疲れ・・・・・・・
           伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 ボード織り 相山愛子 グリーンのセーター

現在 企画展開催中です。
三日間 作家さんが在廊されていたので、楽しいお話が聞けました。
画像のセーターは、グリーンと紺色という珍しい色の組み合わせで、とてもシックなセーターになっています。

作家さんがお帰りになったあくる日、私は1泊出張で東京へ
なんとなく疲れが溜まった身には、結構ハードな日程、
お店の休みの日にお店の裏方の仕事でお出かけ・・・というのも結構なものです。

1日目は、3件のうち2件が思うようにはかどらず,苦戦
まず鍼灸院で、身体のメンテナンス
鍼を打つと低血圧の私は、少しフラつく、血流が良くなりさらに血圧が下がるためか
本当は夜にして、そのまま寝るのが理想ですが、
きょうは、鍼のあと仕事です。

渋谷で、展示会 
来年の春・夏用の受注会 これから冬というのに来年の春と夏を考えなければなりません。
そのあと銀座へ移動して二か所
伊東やにカレンダー(お店用)を買いにいったのですが、現在建て替え中のためか
伊東やオリジナルのカレンダーが置いてなくて、11月7日から松屋で、カレンダー展をするとか・・・・・
また来る?  う~ん ネットかな?

この夜はホテルで、、気がつくと、テレビを点けたままベッドの端っこで1時間ほど寝ていました。
朝お風呂に入ることにして、このまま熟睡

二日目は朝から国際展示場内を延々歩き、その後 渋谷のヒカリエへ やはり展示会
またまた 歩き回り お昼も食べられずに恵比寿 品川 伊豆高原

この出張は歩くことが前提だったので、左足の足底筋膜炎の予防のためテーピングをしていました。
これをしないとまたぶり返すのが恐ろしい・・・・・
しかし お店にいると自分の敷地を出ることが無く 1日が終わりますが、
いったん外へ出ると、朝から夜まで、ほとんど座ることもなく歩き回ります。
このギャップが甚だしい・・・・・身体には悪いかも知れません。

久しぶりの鍼灸院の先生が、私の脈をみながら
「どうしたの?脈がおかしい」と言っていました。
事情を話したら、「じゃあ、きょうは、ストレスを納める鍼は絶対にしなければ・・・・・・・」と
なにやら、足の甲に刺されて、頭のてっぺんにも刺されて、
足裏にお灸しましょと言われて、それは、断固拒否・・・・で、電気の温めるのにしてもらいました。
ストレスやら 気の病には、東洋医学が効くかもしれません。

先生がおっしゃるには、
「どうして、そういう辛い時にこそ、来ればいいのに案外来ないんだよね、みんな・・・・」と
いや~ 辛い時に鍼打って楽になりたいなんて、
考えることができるくらいの余裕があれば大したことはないような・・・・・と思います。
とってもそんな余裕はなかった。
だから、今は少しましになったということでしょう。

来年のことを考えると、現在の自分を顧みて、どうなっているのか皆目見当もつかない。
でも、とりあえず来年があるとすれば、準備はしておかないとお店が成り立たないし・・・と
今は春・と夏のために動ける時は動きます。



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:52:44 | Trackback(0) | Comments(0)
台風・連休・週末・・・・・・・・いろいろ
毎週末の台風、しかも連休、プライベートトラブルでもいろいろあり・・・・で、
ブログを書く暇もなく、数日が経ってしまいました。

お店てきには、冬物の入荷の整理、11月のスペースエムさんでの企画展のDM着手
台風対策・・・鉢ものの移動や、看板の撤去などありますが、台風が毎週というのも、ちょっと大変。

11月の初めは、フェルト展 中ごろは、オーガニックコットン展 最終は埼玉 志木での企画展
あ~ その前に10月18日からは、ボード織りの作家さんの企画展があります。
作家在廊が3日間あってお客様の来店もありそうかな・・・・・
お話が聞けるのが、とっても楽しみです。
相山さんはとてもおしゃれな方で、ググッとオシャレ度がアップしそうです。

お客様が、プライベートトラブルを心配して、「クリの渋皮煮」を持って、激励に、
お話を聞いていただくだけでも、心強くなります。
この問題もかなりの長期化していて、最初は激やせしたり、不眠になったりしましたが、
ここまで来ると、すこし強くなってきたかなと感じています。
これが、もっと高齢だったり、夫婦ではなく一人だったら、戦えなかったかも知れません。

でも二人なので、どちらかが落ち込んでも、どちらかが元気だったり、その反対もあったり
「人」という字は二人が支え合うという字なんだとしみじみ、思うこのごろです。
戦いに負けるわけにはいかないのですが、
負けるかも知れないとわかっていても、戦わなければならない時もあります。
それは、人間としての尊厳にかかわる時。
その尊厳を守るための戦いならば、たとえ かたちとして負けても、その戦いの内容に意味があると思います。

でも、やっぱり負けられない。未知の体験を最後まで、頑張ります、二人で・・・・・




ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 02:37:08 | Trackback(0) | Comments(0)
秋咲きシクラメン
             伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 シクラメン

今年の「秋咲きシクラメン」の咲いている花数がかなり少ない。
球根も腐ってだめになってしまったのが目立つ

今夏の猛暑のせいか、世話ができなかったせいか、
まあ とにかく お庭どころでなかったのも事実だったなあ~ 

3,11の時も思ったのですが、なにも起きない平凡な退屈すぎる日々がどんなに幸せなことか
その時は、わからないのですね。
今 しみじみと思います。








ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:41:40 | Trackback(0) | Comments(0)
お天気がぱっとしませんね。
台風が近づいているせいか、お天気がぱっとしません。
週末ごとに、お天気が悪く、今 ガーデニングができません。

裏の工事が日曜日お休みなので、日曜日しかお庭にでたくないので、
なかなかガーデニングができない。

秋の草花の植え替えもまだ・・・・・
先日 ホームセンターへいったら、パンジーやビオラの苗を沢山購入している人が居ました。
今年は、それもままならないので、お庭はそのままになっています。
「ペンペン草ギャラリー」と名前を変えようかしらん。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:46:37 | Trackback(0) | Comments(0)
うれしいこと・・・・
パソコンのハードを新しく取り換えたことにより、顧客管理ソフトが行方不明になりました。
紙焼きしていたラベル印刷用紙をコピーして DM発送に対応していましたが、
いよいよ 根本的解決に乗り出すことになりました。

データは保存してありましたが、
ハードが壊れた段階で、顧客かんりソフトがないため、データを開くことができません。
まず、自分でやれることは、同じ顧客かんりソフトをパソコンに入れるにはどうしたらよいか・・・・・
もちろん購入すれば簡単ですが、アクセスキーのナンバーがわかれば
再ダウンロードできることが分かり、

調べまくり、ダウンロードに成功!
しかし、そこにデータファイルを書き込むことが難しくてできない・・・・・・

そこで、パソコンの先生の登場です。

ヤッター 顧客管理ソフト復活 
外部保存(あの黒い四角いあれです)に保存する方法を習って
きょうは、有意義なパソコンとの戦いの日でした。
先生 ありがとうございました。











パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 00:10:42 | Trackback(0) | Comments(0)
東京へ、
東京の帰り・・・・・・
新幹線の東京駅で、異様な光景を見ました。
おびただしい数の刑事さん? みなさん「警視庁」の腕章をつけた黒づくめのスーツ姿
ぱっと見ただけで、30人から40人はいたかしら、改札口 からホーム 通路

イスラム国の関係の事件ででしょうか?
まるで、ドラマの「相棒」のようなワンシーン

私は 「こだま」の自由席で、コックリ しながら・・・・・・
帰ってきました。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:17:34 | Trackback(0) | Comments(0)
台風で、ドシャブリの日曜日
大きな台風が来るようです。みなさんもご用心ください。
きょうは、その影響で、伊豆高原もすごい雨降りになっています。

お店のドアに「2Fに居ます、御用の方はお電話ください」とかいた紙を貼って、
本日は自宅で、パソコンで、DM作り、しかも2軒分。
東京の知り合いのブティックの分も作っています。

DMを作るといっても、パソコンが使えないとそれはとても大変です。金額も高くなりますし・・・・
私は、イラストレーターを独学で学び、ウェブで、直接完成版下の入校しているので、安くできます。
作れるようになるには、大変でしたが、
それに、切手代もかかります。

先日 久しぶりに来店したお客様が、おっしゃった言葉に、少しショックを受けました。
「あ~ DMなんて、ちらっとみたらゴミ箱に直行よ!」
う・・・・・・・・ 現実はそうなんでしょうが、写真を撮り文章を考え、あのお客様はどうしているかしら・・
などと考えながら、切手を貼ったりしているのになあ~と とてもがっかりしてしまいました。

人により価値観もちがいますけれど、
物事には、それなりに意味があり 想いが込められているということを忘れたくはない。と思った瞬間でした。

きょうの雨降りのお店としての実務
お電話のあった「絣モンペパンツ」のご注文を代引きで発送

柿渋染めのコットンの糸で手編みしたカーディガンを見分け品として発送準備
ですが、台風が去ってからかな発送は。
大雨でもそれなりに、自宅でお仕事があります。

今夜の台風は、彼がしごとがお休みなので、心強いですね。





お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:14:28 | Trackback(0) | Comments(0)
秋物・冬物
今年の秋物・冬物の入荷が、遅れ気味です。
早くは、9月、もっと早くは8月入荷になるのですが、
なんだか今年は10月入荷が多いのはなぜかしら・・・・・・

少しずつ、「新着情報」のページにアップしています。

台風が上陸しそうな気配ですし、7日は東京へ行く予定なので、台風の進路とスピードがきがかりです。
先日からの実家の関係で、調べ物があり、でかけるのですが
伊豆の家のトラブルに加えて、実家のこともあり、あ~大変。

昨日来店していただいたお客様に
「ストレスで、病気にでもなったら大変よ!  それこそ回避しないと」と言われました。
確かに、ほかの何人の方にもそう助言されたのですが、
ストレスに弱い私?としては、(誰でもでしょうか?) いや~ すでに病気かも・・・・・という按配です。

最近は、夫婦の会話も怒気を含み、このままですと、離婚?
もう トラブルで、心がささくれだっているのかも知れません。
身近な人にイライラをぶっつけている感じかな?

おっと、トラブルの相手側の方も読んでいるかもしれないので、
頑張れていなくても、明るく頑張っています。と書かなくちゃあ 意地でも・・・・・・




お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:34:20 | Trackback(0) | Comments(0)
17年間で初めて下田の観音温泉体験
         伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 観音温泉

お店が お休みの日でも、工事の音が一日中響き渡るので、
ドライブしながら、下田の観音温泉の日帰り入浴体験しに出かけました。
温泉はアルカリ泉で、トロリとした良い温泉でした。

1時間1300円は、うちには、贅沢かな?
離れている温泉へ歩いて行くのに5分くらいかかる
着替えてお湯にはいっても時計が気になる・・・・・・髪を洗って乾かす時間とかも気になるし
延長するとお金がかかるし 次は、河津の「踊り子温泉会館」にしようかな?

17年間ではじめての、噂の温泉の体験でしたが、
伊東の「大東館」で十分だったかも・・・
やっぱり、時間を気にせずゆっくりと入りたい・・・・・・・・


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:01:24 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。