fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
水撒きしました。
日曜日に水撒きして、きょう また水撒きしてます。
異様に暑いし 植物もしんなりしてかわいそうですしね。
それに、なぜか裏の工事が 午後お休みしている、人っ子一人いない・・・・

いつもなら、鉄パイプを投げ落とす音やらしているのに。
なので、着替えて水撒きを敢行しました。
どうも工事の音のする中、庭に出る気がしないし来年の事を思うとストレスになるし

きょうは、7月最終日で、8月の企画展の物がとどいたり、兎の作家さんからメールが来たりと
次の企画展にむけて、ゆっくりと動き出している感じです。

8月の一カ月が過ぎると、「十五夜 月に兎展」で、秋 近し・・・・・・です。


スポンサーサイト



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:06:54 | Trackback(0) | Comments(0)
9月のお休みの確認
さきほどお電話がありました。
9月のお休みの確認です。「行ってお休みだと困るから・・・・・」
ありがとうございます。
そんな お言葉を聞くと「がんばらにゃあ、」と思います。

暑くてお客様もまばらな この 7月・8月 ともすると落ち込みますが、
いえいえ・・・・と思ったり、
でも 正直夏はなあ~ 「誰、伊豆高原なんて名前を付けた人は?」
暑いです。ここは・・・・・

夏は年寄りには酷な季節、知り合いのギャラリーさんは8月は休業してます。
経済が許せば、うちだって・・・とついつい考えます。

この夏にいらっしゃるのは、別荘を持っているリピーターさん、
小さなお子さんのいる家族連れ、あまりにも若いカップルなど
いつもの リピーターさんは渋滞があるので、避ける?ので、

ひたすらお店の電気を消して、静かにしています。
やっぱり、夏は夏休みにしたいのですが・・・・・・・
観光客が多くて、お休みにしても、ここからどこにも出られない。
鎌倉に居住されている人も言ってました。
観光地は住むところではない!確かに・・・うちは、お仕事なので、仕方なくですが。
結局 毎年 こうやってブツブツいいながら営業です。
もう 60歳だし、せめて夏は考えたいと思うお年頃

そうそう 今日、個人年金の手続き 無事に完了
これで、私はいつでも彼を残して旅立てます・・・・・・・
よくぞ20年間払い続けました。挫折しかかった事も何度かありましたが、
私が先に逝っても、15年間 彼に払う補償期間付き、しかも3%の複利で増えるシステム
今はこんな個人年金はないそうです。
「長生きしてください」とおねえさんに言われて、「はあ~」と言いながら帰ってきました。

この大変な時に唯一のうれしい出来事でした。
もう、年金の支払いもないし、あとはもらうだけ・・・・・・


ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:04:21 | Trackback(0) | Comments(0)
朝からガーデニングの一日
平日は裏の工事をやっているので、庭に出る気もせず
日曜日だけガーデニングをしていますので、庭は以前の面影もなく、
雑草の館と化しています。

日曜日ごとにガーデニングができるわけでもありませんから
クリスマスローズが一鉢ダメになりました。
他のクリスマスローズの鉢をウッドデッキに移動して、目の届くようにしました。

雨も降らないので、夕方 庭に水をまき、お店の前の階段の鉢にも水やりして
きょうは、終わり・・・・・・

プライベートが大変で、日常生活が送れていません。
でも「 ぬかみそ」だけは、死守しようと冷蔵庫に入れたり、出したり、
しっかり夕食に食べるために、漬けこんだり、
いつも夏は夕食に何を作っていたんだろう?

普通の日常が私たちに いつ戻ってくるのか、戻ってこないのか・・・・・
この不安はまだまだ、夜明けが見えず、とにかく身体を大切に・・・と
そうそう、兄嫁に「ストレスに弱いのね」と言われたから、きをつけなくちゃあなりません。
病気では戦う前に、戦死ですものね。





ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:01:50 | Trackback(0) | Comments(0)
7月30日までは・・・・・・・
色々あって、ストレスも重度になり、不眠 食欲不振 耳鳴り 白髪が多発
う~ん もう面倒だから、死んじゃおうかと彼に言ったら

「7月30日までは、死んではだめだよ!」ですって

なぜなら、私の個人年金の受付日が7月30日で、この日に手続きを完了すると
私が死亡しても、15年間は彼に私の個人年金がいくというタイプの年金なのです。

これって、愛情があるのか、ないのか・・・・どちらだと思います?

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:13:25 | Trackback(0) | Comments(0)
整体の効果
整体の効果で、23日は東京へ出かける事が出来ました。
あのままですと、頭痛 吐き気に襲われた母の時のようになっていたかもしれません。
直前回避でした。

きょうは、というか 「も」 というべきかなのか すごい暑さで、外を歩いている人もいません。
ですよねぇ 彼に「閉めても いい?」と三回聞いたのですが、
色よい返事が返ってこないので、仕方なく?電気を消した店内で、こうしてパソコンを打っています。

この暑さでは誰も来ないと思うのですけれど・・・・・・・・
まあ、公務員閉めにきょうは、しましょう。
(4時30分には閉める準備をして、5時きっかりにドアに鍵をかける事です)

時間があるので、パソコンで、「夏着物」の帯結びのチェックなどしています。
私は浴衣は着ないので、(1枚しか持っていない、しかも未使用)
夏着物と言えば
絽の小紋、夏大島 夏塩沢 サマーウール 絽の喪服かな?

まあこ猛暑の現代では、ほとんど無理かもしれません。
なのに、麻の長襦袢を作ったのでした、へんなの

気分転換に 夏着物でも着たいような気分です。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:49:58 | Trackback(0) | Comments(0)
とうとう限界点を超した・・・・・・
5月22日から一カ月半の攻防が続き、ストレス状態も極限に達し
きょうは、とうとう 首 肩 背中が悲鳴を上げ、いつもの東京の鍼灸院にはいけないので、
彼がいつも お世話になっている地元の整体で、ほぐしてもらうことにしました。

考えてみると、良くぞこの一カ月半 持ちこたえたというほうが正しいかもしれません。
倒れることすらできなかったということでしょうか
今は一件にかんしては、前進しているので
 「倒れてもいいよ!」という身体のサインだと思ってメンテナンスしてきます。



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 10:43:33 | Trackback(0) | Comments(0)
和ダンスと整理ダンスを頂ける事に、
お客様が東京の家を、処分するということで、
お嫁入り道具の桐の和ダンスと整理ダンスを頂ける事になりました。

すごくうれしいです。
最近のいやな事ずくめの中で、輝く うれしい 出来事1位です。

あ~これで、茶箱の中に入っていた帯や着物も出しやすくなり、
着るチャンスも多くなるというものです。
自分の桐の和ダンスだけでは、収納スペースにも限りがあり、
いつの間にか増えた着物の整理も楽になります。

6 畳の和室はこれで、立派なウォークイン・クロゼットに変身しそうです。
やっぱり昔のもののほうが、質が良いし、本当にうれしい出来事です。
大事に 大事に 使わせていただきます。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:39:20 | Trackback(0) | Comments(0)
色々あるけれど、お仕事も
きょうは、ガーゼ服の返却品の梱包と発送
数を調べて、清算書を書き、梱包してあとはヤマトさんを待つばかり

お店の仕事に集中できない状況ではありますが、やはりやらねばならぬことも多い。
最近では、来年1月末に企画を立てて、交渉し決定
久しぶりではありますが、「革の創作バッグ展」を行います。

来年の7月の陶器展での日程の詰めの連絡待ち
来月の企画展の連絡のメールとか、
陶芸作家さんに猫マグと猫茶碗の注文
9月のパール展の確認とか・・・・・

はあ~ やらねばならぬ仕事はあります。
落ち込んでもいられません。2014年はすでに後半に入っています。

重大懸案の一つは、一歩前進しました。
もうひとつは、この秋に動きがあると思います。

しかし、夜は一度起きると頭の中が混乱して、寝られず、
慢性の睡眠不足状態です。

夢の中で、口論して、目が覚めて また寝ると
また夢の続きで口論しているといった塩梅で、
きっと 頭が休んでいない状態で24時間たっているという感じです。

でも少しずつ 逞しくなってきたかな?
人間って成長するもんですね、いくつになっても。



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:45:43 | Trackback(0) | Comments(0)
山百合
         やまゆり

昨年だったか、2年前だったか、山百合の球根を植えました。
今年はガーデニングもできない状態ですが、季節の花はきちんと咲くのですね。

今日 高校のクラスメートがお孫さんを連れて来店。
昨年の冬二人の幼子を残して、息子さんが突然亡くなられたそうです。
新築した家に住み始めて間もなく・・・・・・

辛すぎますね。
その悲しみと比べたら、私の悩みなんて・・・・・・

奥様と幼子に心を残して逝ってしまわれたその方に、この山百合を奉げます。
ご冥福をお祈りいたします。


                                    

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:56:49 | Trackback(0) | Comments(0)
16日は臨時休業いたします。
冷夏と聞いていましたが、今のところ、猛暑ですね。
こうして急に暑くなると、お客様も外出しなくなるため、こところ暇です。

きょうあたりは、出歩いている人も見かけるようになり、
人って、「慣れ」が必要なようです。
今年の夏は冷夏? 猛暑?
どちらにしても、異常気象が普通になってしまいました。

明日は定休なのですが、16日は臨時休業いたします。

ガーゼ服の企画も台風がありましたが、やはりこの暑さで人気アイテムでした。
この夏も企画展以外でも数点ずつ店頭に置きます。
一度 試してみる価値はありますので、ぜひ ご来店ください。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 14:04:33 | Trackback(0) | Comments(0)
私は ゴジラ・・・・・・?
今朝 テレビを見ていたら ハリウッド版「ゴジラ」の宣伝
ゴジラ誕生して60年とか

そうか・・・・私 生まれた頃 ゴジラと呼ばれていたらしい。
姉は8 歳 兄は5 歳で 年の離れた私が生まれて

伝い歩きの私がテーブル(そのころは、低かった)のそばに行くと、
テーブルクロスごと ガーと引っ張ったらしい。
そこで、みんなが 「ゴジラが来た~」と騒いでいたらしいのです。

生まれて最初についたあだ名は 「ゴジラ」
なんか郷愁を感じてしまいました。

                伊豆高原在住 ゴジラ

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 11:50:59 | Trackback(0) | Comments(0)
お客様・・・ではないけれど。
台風が今夜来るらしい。
きょうは、東京から今トラブルに苦しんでいる事の関係の方々が来店
別の方にも7日に会ったし。

このところ、毎日のように、初めてお会いする方とお話する機会が多い。
トラブルの当事者にも会うし、弁護士さんにもトータル5人には会った・・・・・・
電話相談してくださった尼崎の方も入れると6人か・・・・・
司法書士さんにもあった。
あ~ こんなに弁護士さんも沢山いたんだと妙に感心。

弁護士さんもお医者さんも、究極は、人柄ですね。
それと、専門性かな?
やはり、皮膚科の先生にはいくら同じお医者さんでも開腹手術をしてもらうわけにはいかないように
弁護士さんにも言えることではないでしょうか?

費用もかかりますので、しっかりと見極めないといけません。
そりゃあそうです。

「ひろさちや」さんの言葉を胸にきざんで、(仏教の教え・・・・で)
思うがままにならないことを思うがままにしようとするな!
思うがままにならない事を「苦」にするなという教え
 一方思うがままになることは、しっかりと努力すべきです。
その見極めが大事という、仏教の教えです。
わかりましたか?

ちょっと哲学的?かな・・・・・・









ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 23:24:30 | Trackback(0) | Comments(0)
この非日常に、美味しいもの
昨日の定休日は、急遽 東京へ二人で車で出かける事に

途中 小田原で、お昼 もちろん 「季作久」で、手打ちそばを頂き
碧い 静かな海を右手に見ながら東京へ
ただのドライブなら、なお楽し・・・・・

東京で、まだ時間があるので、私は美容院で、カット。
 ヘッドスパでもしたいところですが、これからの事を考えて、もちろん節約。
その間彼は車で、睡眠・・・・・・お互い休んでいないので、こまめに休息

そのあと アトレの千疋屋で、国産マンゴーミニプリンを食し

前回の外国産マンゴーと比べると全然味が違う・・・・宮崎産は美味しい!
伊豆産の温泉マンゴーが河津にあるらしい、一度食べてみたいものです。

そのあとで、本題の打ち合わせをして、伊豆に帰ってきたのが 夜11時
あ~ また 明日はお仕事です。
金曜あたりは東海も台風らしいので、少し準備もしなければ
夏がやってきましたね。とうとう・・・・・・



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:17:04 | Trackback(0) | Comments(0)
リピーターさん
今日も リピーターさんが来店。
3 人のお客様、ガーゼ服のブラウス、遠州木綿のジャケット コットンポコポコのパンツ、
厚手コットンの赤のバッグ レースで出来ているネックレスなどなど

他に 東京から今抱えているトラブルの関係の方、
わざわざそのために ぶなの木に来て下さり、本当に感謝です。
この半年の夫婦だけの戦いに、色々な方が来て下さり、人の輪が広がります。

なかなか思うように、事が進まず、結果も出ず、
それでも 一歩 一歩は進んでいるのかなと思うようになったこのごろ・・・・・

明日は、また前進するために、人と会います。
良く話を聞いて、一つの大きな決断をしなければなりません。

ハリーポッターの中で、
「人は、選択することで、ゆく道が決まる。」とかなんとかの表現がありましたが、
確かに、どちらかを選択することで、道は分かれると思います。
自分にとって、正しい選択なのかどうかは、時がたたないと正解はでませんね。

明日は、大きな決断の時 正しい判断ができますように、
こうなったら、自分の直感を信じて・・・・・

私の誕生を喜んでくれた祖母、私をいつも大事に思ってくれた父
見守っていてください。そして、少し力と勇気をください。



ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 21:03:46 | Trackback(0) | Comments(0)
雨降りで、静かな土曜日
雨が降り続き、裏の工事も静かです、
明日は晴れるのでしょうか?
出来れば お客様に頼まれていた、アブチロンの挿し木をしたいと思っています、

春にさした「サツキ」も根がついたようなので、鉢上げして、今度はアブチロン
八重のポーチュラカは土に差し込んだだけで、花が咲いています、かなり強い花ですね。

花の事まで、手が回らないのですが、季節 季節でやらないといけないこともありますから
出来ることだけはやって・・・・・・

ときどき、思います。
来年の今ごろはどんな思いで どこで何をやっているのだろうか?と
余計な事は考えずに、今が大事、そして身体を大切に、戦おう!

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:32:09 | Trackback(0) | Comments(0)
ありゃ すごい!
ガーゼ服展の企画展がはじまり、昨夜の豪雨もおさまり
なぜか、お客様が多い一日でした 感謝。

ガーゼの魅力もあります。
それと確かに夏が近づいて、日一日と気温が上昇しているのを感じます。
そうそう 麻とコットンの出番ですね。

トラブルがあって、感覚が少しおかしくなってきていますが、
季節はそんな私たちを置き去りにして、いつものように進んでいたのでした。

明日の天気は?どうかしら・・・・・

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:43:51 | Trackback(0) | Comments(0)
7月4日 ガーゼ服展
         ガーゼ服

明日からのガーゼ服展の展示
毎年 7月の初め ガーゼ服の企画展をしています。
医療用ガーゼを3枚重ねて作ってあるので、涼しく 温かく そして 肌さわりが抜群 

私も回を重ねるごとに、
ブラウス ワンピースなどはまっています。
案外と透けにくく 1枚でも大丈夫な点 出先で洗濯しても翌日には乾くなど
利点も多く 愛用しています。
ぜひ一度 お試しください。



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:19:07 | Trackback(0) | Comments(0)
リゾート?
            リゾート

伊豆半島在住者限定の宿泊を利用しました。
3時30分には到着 温泉に入って、あとは寝るだけ・・・・・

風もなく 静かな湾内に釣り船が数隻 泳いでいる人も
おおきなヤシの木の葉も動かず 静かな碧い海が広がっていました。

毎日の工事の騒音や振動、
もろもろのトラブルを一時忘れて 二人とえもただただ寝ていました。
こんな静かな場所があるなんて・・・・・・天国
地元在住者限定プランなので1泊朝食付で、6000円ほど
これなら贅沢ではないかなあ~

きょうは、帰ってきてから仕事をして、荷物を3個出し、これで明日はだいぶ楽
さあ~ 明日から 現実に戻ってお仕事です。


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:24:16 | Trackback(0) | Comments(0)
7月になりました。
今月 何が起こるかわかりませんが、
とりあえず、1日だけは色々忘れて休養してきます。

                    ぶなの木

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 10:10:16 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。