fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
6月30日 今日で、6月が終わります。
とても大変な思いをした6月が終わろうとしています。
事態は進展したのか進展しなかったのか・・・・・・
よくわかりませんが 今は嵐の前の静けさなのか

28日の土曜日、下田のMさん 南伊豆のお客様 そして神奈川のAさん
どうしても 遠くからのお客様が多い・・・・・?

29日の日曜日 稲取りのOさん 熱海のKさん 
みなさんいろいろ 心配して下さっています。
ありがとうございます。

伊豆高原のお天気は曇り 晴れ 曇り 
きょうは、日曜日、裏の工事もお休みなので、少し草取りをしました。
草の背丈が伸びてしまう夏の前に少し取っておくのは効果的ですが
暑さと蚊の大群には負けてしまいそう。
あまり時間をかけてやらないように、少しずつが基本です。

きょうの6月最終日、月末の支払いが終わると、7月です。
7月は「ガーゼ服展」 そして、恐怖の夏休みが始まり・・・
ぶなの木の仕事としては、冬のお店の仕入れや企画が待っています。
お店の冬支度に向かって頑張らないといけません。
なかなか、現在のトラブルに対処することで、精一杯になっていて、仕事に集中できていませんが、
これもぶなの木 存続には大きな仕事です。

2014年 上半期 ありがとうございました。




スポンサーサイト



ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 07:23:32 | Trackback(0) | Comments(0)
リピーターさんが3組
急な雨がふりだして、外はしっとりと静かです。
なぜか裏の工事の音も聞こえず、静か・・・・・・

きのうは、精神安定剤のドリエルとカモミールティを飲んでねたので、
珍しく 朝7時まで寝られました。

リピーターさんが3組
地元の南伊豆の二人組、やすらぎ(断食道場)の二人組 地元のお茶しにくる男性
ここのところの騒ぎで、お店も十分に出来ていない状況で、
おなじみさんのお顔がみられるのは、心の栄養・・・・・

きょうのお昼は久しぶりにお弁当を作りました。
やはり 売っているものとは、違います。
お弁当を作ろうという気持ちが出るところまで、持ち直したかな?
あしたもリピーターさんのお顔が見られますように 

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:10:08 | Trackback(0) | Comments(0)
ガーゼ服展
新聞社から、ガーゼ服展の問い合わせがありました。
7月4日からです。

季節的にもちょうどよいころ合いです。
医療用ガーゼを3枚重ねて作ってあるので、
梅雨寒のころには、温かく、真夏は汗を吸収して肌さわりも最高です。

7月の企画展は、「ガーゼ服展」



お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:56:43 | Trackback(0) | Comments(0)
河津の温泉へ
あまりに長い事 休息を取っていなかったので、
夕方 パソコンを投げ出して、河津温泉へ行きました。

温泉に入り あとは寝っぱなしの一夜
ややすっきりしました。

お風呂の外の窓辺にネムの木があって、花が咲いていました。
そう 我が家のお風呂場からも大室山との間に大きなネムの木があって、今ごろは、花盛りだった・・・・
今は伐採されて、何もありません。

人間の事情で切られてしまった樹のみなさん、人間を代表して、ごめんね。
何もしてあげられなかったなあ。

明日は臨時休業です。
6月は本当に何をしているんだろう。


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:41:09 | Trackback(0) | Comments(0)
6月の進み方が異常に遅い
今日も、トラブル関係で、人に会い、電話を受け話し込む
しかし 日曜なので、観光客の方もパラパラと入店。

返却荷物は今日中に出さないといけないのだが、当然無理 3個出す予定が2個しか出せず
しかも、ヤマトさんに持ち込み
お昼のお弁当をたべたのは、午後 5時

5月下旬から
動き回って あちこちといろいろな人に会い、相談して書類を作ったり 調べ物をしたり
また 東京で人に会い、相談して、落ち込んだり 希望を持ったり
何をして、誰に何を話したのか きょうは何日で、何曜日だったのか
その合間に埼玉でも出張販売もやり・・・・体力も気力も限界に近づくこのごろ

これは、疲労がなせる技かも・・・・・
6月24日は完全に休もうと思ったら、人が来ることになりどうもダメそう

完全に日常を切り離して、休みたい・・・・・・・・・

6月26日は臨時休業します。これも、人に会って相談のため。
6月は一体何日営業出来たのかしら?


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:11:05 | Trackback(0) | Comments(0)
うれしい事が一つ
またまた ぶなの木の守護天使 降臨

この方は17年前、ぶなの木を建築する時に助力して下さった方で、この天使がいなかったら
今 こうして ぶなの木はなかった・・・・・・
もっと早くこの守護天使を思い出せばよかったのに
なんだかこういう時間を経てたどり着く運命だったのかもしれません。

でも たどり着きました。
あの苦しみは、体験するべくして 体験したのでしょうか
その必要性が、私たちにとってきっとあったのでしょう・・・・・・これからの人生に。




ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:54:07 | Trackback(0) | Comments(0)
埼玉のリピーターさん、本当にありがとうございます。
志木での展示会もスペースエムさんの絶大なるご協力のもと、終了しました。
埼玉のリピーターさんにもご心配をおかけしたようです。
ブログでは、相手方も見ている可能性もあるので、詳しいことは書かないようにしていますから
却って 「なんのこっちゃ わからん・・・・・」 状態ですよね、すみません。

問題は2点あって 今のこの現状の問題と来年4月から、起こるであろう難問の二つなのです。

どちらも、ぶなの木の存続に関わっています。
営業できない環境になる。 2Fで居住生活ができなくなる。
引っ越しも考えましたが、 今は あきらめる前に、すべきことを全力でしています。

でも 一番うれしかったのは、お客様が大事な味方ということです。
ぶなの木 存続を心配していただいてありがとうございます。
お名前を知っているお客様も、お顔だけ知っているお客様も、みなさんありがとうございます。

きょうは、パソコンの先生に朝きていただき、ビスタからの引っ越しを完了しました。
ここ3日間、メールもブログも書けず、さらなるご心配をおかけしました。
やっと、パソコンは正常に動きだしました。今日からウィンドウズ7 デビューです。

めちゃめちゃいろいろある中で、パソコンよお前もか~という感じでしたが、
これからは、「サクサク チャッチャ」と できるかな?
先生とビスタからの引っ越しを完了

メールもインターネットもできずの3日間、この状況なのでご心配をおかけしたかもしれませんね。
とりあえず、パソコンは復活しました。





パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:05:54 | Trackback(0) | Comments(0)
一カ月ぶりにガーデニング
土曜日 裏の工事もお休みらしく静かなので、一カ月ぶりにガーデニングをしました。
いろいろあって、なにも出来ない庭は悲惨な状態。

クリスマスローズの鉢を裏へ移し、枯れたパンジーの鉢にポーチュラカのピンクの八重の苗を植え
7個、お庭に設置して これで、初夏のお庭の出来上がり。
あちこちに雑草が生えて、臨時休業もありだから、
「ぶなの木 廃業?」 「ペンペン草ギャラリー」と言われてしまいそう。

裏の工事では、40年からの太い樹が根こそぎ抜かれ、トラックで運ばれてゆきました。
とてもかわいそうでした。悲鳴が聞こえそうなトラックの荷台いっぱいの大きな1本の樹の根っこ
あの大きな樹をシンボルツリーにして、設計することは、出来なかったのかな?
そんな面倒な事はしないのか・・・・・・

あんな風に ギャラリーぶなの木も倒される?
そんな事が起きないように、今 やれることをやりましょう。

明日は臨時休業です。

ここのところ、臨時休業の日も 定休日の日も 
出かけてやることをやっているので、ここ一カ月 二人とも休んでいません。
少しでは無く 結構疲れているかも・・・・




ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:24:15 | Trackback(0) | Comments(2)
臨時休業の日に・・・・・・
きのうの臨時休業の日にお客様がいらしたようでした。

今日改めて来店していただき感謝です。
奈良から時々見えられるお客様で、昨日のお休みの事情をお話すると
「ガンバレ」の激励の嵐

ぶなの木のお客様は優しいなあ~
忘れずに来てくださり、絶対に負けるな!と
そうですね。頑張ります。そして 身体に気を付けてと言われました。
最近は食べられるようになりましたが、寝られないのは相変わらずで、
カモミールティを飲んだりしています。

今夜もまた パソコンに向かう事になると思うので、このブルーライトがいけないのかな?

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:31:04 | Trackback(0) | Comments(0)
今日も 臨時休業
臨時休業で、伊東市役所に行き、5時まで、6時間居ました。
初めて、職員食堂でお昼を頂きました。
御存知ですか?伊東市役所は船の形をした建物で、ふ~んとおもいましたが、
あまり使い勝手は良くなさそう・・・・・・

でも、私たち「ヨソ者」にも大変 親切な対応で、ちょっぴり伊東が好きになりました。
いつも、ヨソ者ということで、小さくなって暮らしていましたが、嬉しい出来事でした。

夕方 ペースMさんからお電話を頂き、「もっと送って 売るから・・・・・」といわれ、
守護天使が志木にも居たんだ!と嬉しくなりました。
明日、追加分を送ります。

毎日、嬉しかったり、ど~んと落ち込んだり、凄まじい気持ちのジェットコースターの中で、
仕事や、注文 発送 接客 あれー忘れたものは無かったっけ?と思う毎日。
なんとか、日常を過ごしています。

自由が丘のブテックの先輩にもアドバイスをいただき、ついでに叱咤激励
「負けるな ぶなの木」 「は、はい!」

柿渋染作家の本谷さんも 「作品送るから 売ってよ~」と
みなさんの応援に感謝。

今夜は3時30分に目覚めないように、精神安定剤のドリエルを飲んで寝ましょ
体力付けなきゃ 悪徳○○に負けてしまう。

20代の頃のフォークシンガー 岡林信康 知っている人もすくなくなったかな~
友よ、夜明け前の闇のなかで、
友よ、戦いの炎を燃やせ
夜明けは近い 夜明けは近い

この歌がなぜか妙に 心に浮かぶ。
40年以上も前のフォークです。
懐かしい・・・・・・多分 こんなトラブルに遭わなければ思い出さなかった歌かもしれません。
でも、今の心境はこれかな?





お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:16:15 | Trackback(0) | Comments(0)
車で、志木のスペースMさんへ搬入
最近 夜中の3時30分に起きるという癖がついているようで
毎晩 おきると3時30分。
 こうしてパソコンに向かっていたり
トラブルの対処の書類をかいたり、でますます 寝られない状態になる。

昨日は雨の中、二人で志木へゆき 車で、搬入しました、
今回は在廊して販売することもできず、スペースMさんに頼りっぱなしです。
事情を説明したら 「がんばってね、沢山売っといてあげるから、大丈夫!」と励まされ
「ふたりだけの孤独な戦いじゃないね。 仲間ってありがたい」と言いながら帰って来ました。

きょうは、こちらでぶなの木を開けつつ、書類を書かないと
雨だし、誰もきそうも無く・・・・・・・・・ 
ただ、雨の音で、裏の工事の音も聞こえないからそれが救い。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 03:55:04 | Trackback(0) | Comments(0)
お仕事も・・・・・
トラブルと闘いながら、普通の日常もある訳で・・・・・
生活を維持するためには、働かなければならず、悠々自適生活の方がうらやましい。

そう、きょう新しい保険証が来ました。
社会保険本人になりました。

60歳になりもう 国民年金は納めることができませんので、いろいろ考えて、
有限会社 ギャラリーぶなの木の社員として厚生年金に加入、そうすれば少しは年金が増えるらしい。
でも税理士さんの計算ですと75歳前に亡くなるとダメなんですって
ようするにかけ金と貰う金額が合わないらしい、

しかし 人間の寿命は神のみぞ知る・・・ので、まあやってみるしありませんね。
30年ぶりに自分の保険証を見ました。
扶養家族という立場よりも、
自分で税金を払うという立ち位置が自分の生き方により合っているように感じます。

今の若い方は妻という立場のほうが好きな方が多いようですが・・・・
人、それぞれ 生き方もそれぞれ・・・それでいいのだ!





お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:14:25 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、すごい雨で、伊豆急も停まっていたようです。
これでは お客様も来られないですね。と言いながら 志木ヘの準備

昨夜は、の雨の音で、工事の騒音も聞こえず、シトシト降り続く雨で、
心が落ち着きを取り戻し、久しぶりに寝た~という感じで寝ました。
湿気も良かったのかもしれません。
カモミールティーを飲んで、ゆっくりと寝ました。

事態は一進一退を繰り返し、こころも「ヨシ!」になったり 「もう ダメだ~」になったりの繰り返しで
みなさんに 「身体には気を付けて」と言われます。

今夜は伊東のプックリ 鰺で、アジのたたき定食です。
明日は明日の風が吹く・・・・・・・・・・


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:51:12 | Trackback(0) | Comments(0)
志木のスペースエムさん
志木での出張販売へ行くことができなくなり、ホテルのキャンセルやら、
追加で頼むオーガニックコットンのソックスの手配、レースのネックレスやワンピースの手配など
やることが多く、いまだお昼は食べられない。

トラブルにかかりっきりで、手配の遅れ、やる気が起きない等の押せ押せが
ここにきて山積み 仕方無いです。
今回はこのトラブルをなんとかせねば、ぶなの木存続にかかわるのだから・・・

京都の帽子作家さんとはなしていたら、
「私がお付き合いしているお店で、ギャラリーとつくのは、ぶなの木さんだけになってしまいました。」
と言っていました。。やはり 廃業したところが多いらしい・・・・・・・

辞められる状況なら、とっくに辞めて居たかも知れませんが、
今のところ、辞められない。のに存続の危機ってなぜ?

あ~ 今夜はパスタです。
一時 全然食べられなくなって、激やせした・・・・・
今は 「怒り」に変化しつつあるかも、

これは、行けない。私は怒り始めると食べるタイプ
でも、また落ち込むと食べられなくなる。
今朝は左の耳があまり聞こえない。突発性難聴というのもあるから気をつけなければ
いっても休養も出来ないし ・・・・・せめて耳と脳に血液を送るため、ガムを噛んでいます。
これは顔痩せ効果もある。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:18:23 | Trackback(0) | Comments(0)
こんな状況でも嬉しい事!
きょうは、冷たい雨が一日中降り続いています。
これではお客様もこないだろうなあ~ と 一人 志木の下準備中

そこへ、傘を差したお二人・・・・フードの付いたライムグリーンのコートを着て
勿論リピーターさんでした。前回は彼が接客したようです。

「ここに、来たかったんです」と言われて、感激です。
このところのトラブルの中、お店を閉めるしかないとか、ここに住めなくなるとか
そればっかりを考えていたので、
「ぶなの木に来たかった・・・・」って 何と言う励まし、一番の励ましかな?
そうだ、伊豆高原のぶなの木に来たいと言うお客さんのために、頑張らねば、としみじみ

「めぐり姫」を使い、花吹雪でお食事つきの日帰り旅行
ありがとうございます。
何よりの励ましになります。

ギャラリーぶなの木 存続のため、やれることをやります。

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:53:03 | Trackback(0) | Comments(0)
ダイエットしなくても、痩せられた。
地元のリピーターさんが来店して 「どうしたの?やせたねぇ」と嬉しい?お言葉・・・・・
あれだけダイエットに努力していたのに、 な~んだ、ストレスとトラブルが重なれば
簡単に60キロを切れるのでした。

あまり良いことではありませんが。

きょうは、接客しながら、パソコンに文章を打ち込む作業・・・・・
頭がヒートアップして、ここのところ じっとりと不快な汗をかいています。
私はあまり、こんな濃厚な汗はかかないので、自分でも暑いのか、
頭がオーバーヒートしているせいなのか 良く判りません。
それに, このところ暑い日であることは事実ですし。

6月の志木の販売は行けそうもありません。
でも埼玉のリピーターのみなさん、是非 売上に貢献してください。

今は、それをお願いして、こちらは、二人でまた 毎日戦うしかないのです。
いつか、詳しい話を出来る日がきたら、また プックリになっていると思いますが、
その時は笑いながら話せると良いと思います。
そんな日がくると信じて、やり抜くしか・・・・・

彼はパソコンやデジカメに弱く、その担当は私なのですが、
まあ 夫婦どちらかが出来て良かったね。という感じです。

パソコンやネットが出来ない私たちよりも老齢の方だったら、泣き寝入りしかないのかな?
そんな世の中おかしい。正しきものが泣く羽目になるなんて、
何も悪い事をしていないのに、ただ、お間抜けな夫婦というだけで、こんな目にあうなんて・・・・

明日はどんな事が起きるのだろうか。
朝は良い方向かな?と思うと次には真っさかさまで、
一日中ジェットコースターに乗っているような気持ちの上昇と落ち込みを繰り返しています。

6月中が一つのメドになるかもしれません。
気持ちはジェットコースターに乗っているのに、お店のお客様には平常心で、接客・・・
なんてできないけれど、それもストレスになっているのかもしれません。







プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:57:04 | Trackback(0) | Comments(0)
きのうは、彼と二人で、また違う守護天使にあいに行きました。
11時30分頃出発して、午後2時30分着
夜 8時頃まで、いろいろ相談に乗ってくれました。
色々な方面の専門家の考え方は、また違う道を指し示してくれます。

その中でどの道を選ぶかは、自分たちの決断ですし、それによって、また進む方向も変わってきます。
しばらくは、こういう日常がつづくものと思われ、お店の営業もなかなかできない状況です。

ここで、売上が落ちるというのもかなり苦しい。
今の活動が続けられない・・・・・・・・

あっちもこっちも、なかなかです。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:16:41 | Trackback(0) | Comments(0)
申し訳ありませんが、6月2日は臨時休業いたします。
6月は、梅雨も始り、お店の売上も大変心配な月でもあるのですが
先日らいからのプライベートのトラブルのため 
6月2日・3日も臨時休業にして二人して動かないといけないことになりました。

このまま ぶなの木が存続できるか、
ここで、私たちが生活を続けられるのか正念場に差し掛かってきました。
誰ひとりも知り合いのいない伊豆高原にすんで17年、
孤独な二人だけの戦いに少しずつ手を差し伸べてくれる人がいることの嬉しさ
励ましてくれるお客様の存在

詳しい事は、今書けない状況ですが、
私は一人で、お店の経営をしながら 半年先の展示会や、1年先の事を考えながら
彼は夜勤明けに、寝ないで動き回ったり

精神的にも肉体的にも、かなり苦しい・・・・・・・
でも、少しでも良い方向に向くように、後で後悔しないように、
今 自分たちでやれるだけの事はやりましょう。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 09:00:57 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。