fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
暑い日が続きます。まるで、夏のよう
6時50分に草刈り機の爆音で目が覚めました。
まあうちではまだ真夜中に近いかも・・・・・

ここのところ、近隣工事の騒音と振動であまり眠っていないので、これは痛い。
都会は車の騒音とか人々の喧騒とかありますが、
田舎では、この草かりの爆音 枯れ葉を飛ばすエアーの爆音 木を切るエンジンチェーンソーの音とか
あとペットの犬の鳴き声、 都会とは違う騒音問題が発生します。
田舎ならではの問題ですね。

急なこの暑さ
まだエアコンの掃除を頼んでいないので、エアコンも使えないし、困った・・・・・・
最近 テレビの天気予報も見ていないので、「えっー 暑い なんで?」といった感じです。

6月2日(月)は臨時休業いたします。


スポンサーサイト



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:19:57 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日は東京へ行って・・・・
彼は夜勤あけのまま、車で東京へ行きました。
守護天使の親分みたいなかたに会ってきて、色々お叱りとかアドバイスとかこれからの事とか

というのもこちらも、パニックになって客観的に物が言えない状況でした。
そこを諭され、まず冷静に対処することがとても大事だということを 言われ、
はっとわれに返った感じでした。

とにかく 親分からのアドバイスを忠実に実行する。
それによって総てが解決するような状況ではありませんが、
自分たちで出来る事を自分たちの力でやり遂げ その結果をうけいれることも大事だと言うことも良く判りました。
行って良かった。

6月の志木の展示会もいけるか どうか・・・・・
スペースMのみなさんが、「大丈夫 来られなくても売っといてあげるから大丈夫だよ。」と言ってくれて
本当に感謝です。年のせいか涙が出そうに

熱海のお客様は、食べられない私にお弁当を作ってきてくれました。
なんだかなあ~ ぶなの木のお客様は本当に「良い人ばっかり・・・・・・」

これが ぶなの木の最大の財産です。

きょうは、トラブル交渉相手が前にズラリ6人並び こちらは相対して二人
お店の10人掛けの椅子で、二人だけの 孤独な戦いでした。

まだまだ これから・・・・・・頑張ります。
何も悪い事はしていないのに、突然の災害にあったようです。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:00:22 | Trackback(0) | Comments(0)
明日 29日は臨時休業します。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 21:23:13 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、また落ち込み発覚
きょうもトラブルの件で、あちこちと動きましたが、
昨日の天使の姿が少しぼやけて、またまた落ち込み 毎日めまぐるしく状況は変わります、

明日はどうなんだろう・・・・・・・・・

29日は臨時休業します。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:42:45 | Trackback(0) | Comments(0)
今 プライベートで・・・・・・
今 プライベートで大きな難問を抱え、お店の経営にも集中できない状態・・・・・・
もう ダメか、と思うこともあり、眠れない夜、食事もとれない状態、
ここ3日で2キロは痩せ 念願の60キロ切りになるかというところまで着ました。

しかし 今朝 色々な方面から守護天使が舞い降りてきて
一挙に解決というわけにはいかないのですが、目の前に1本の道が燦然と輝きだしたのです。
不思議です・・・・・・・
今は詳しいことはブログには書けませんが、いつか 救いの守護天使の事を書けるようになると思います。

でも本当に不思議です。
3日前には、もうやけっぱちで
死さえも脳裏に浮かぶような二人だけの孤独感の中必死に戦っていたのに、
きょう、助けてくれる仲間がいっぺんに舞い降りたのです。

あ~ 二人っきりでは無い。手を差し伸べてくれる人がいる・・・・・・
きょうから、反撃ののろしをあげて、戦おう、

しばらくは大変だと思います。
でも ぶなの木の人脈は案外すごかった・・・・・と しみじみ思ったきょうの一日でした。
心から、ありがとう、みんな


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:39:57 | Trackback(0) | Comments(0)
5月も終わりに近づきました。
あと1週間で6月・・・・・また梅雨の季節です。
それでなくても精神が不安定になる季節なのにな~

サツキの苗を作るべく 挿し木をしました。
お客様に頼まれた、アブチロンもそろそろ挿し木できるかも・・・
赤い花がゆらゆらと揺れる様子は楽しいです。別名「浮き釣り木」

ハンディホームセンターで、ポーチュラカ「はなすべりひゆ」を7個購入
これは珍しい桜色の八重咲きで ちょっとかわいい
パンジーの花が終わった鉢に植え替えて、クリスマスローズの置いておいた場所で、暑い夏に備えます。
いろいろ試してみたけれど、あの暑い日差しに勝てるのは、やっぱりポーチュラカかな?
そろそろ、春の花を片づけて、夏バージョンの季節です。

伊豆高原はアートフェスのお客様も一段落して、静かな日々がやってきます。
私は志木での出張販売もあって、初夏が始るきょうこのごろ


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:22:27 | Trackback(0) | Comments(0)
ストレスフリーのツボ
プライベートで色々あり、ストレスが山のようにふってきています。
手首のストレスフリーのツボを押していて、とうとう 真っ赤な点になってしまいました。
う~~ん でも 「鬱にならないように」少しずつでも解放させなければならないそうです。

ストレスに強い身体を作るにはどうしたらよいのでしょうか?

ストレスに弱いタイプは2~3タイプあるそうですが、

1、真面目、責任感・正義感が強い・・・人がストレスに弱いそうです。
2、頑固で厳格な人
3、内公的でおとなしい人
4、取り越し苦労の多い人

私のあてはまるタイプは、コレ!やっぱり1番
一見良さそうな性格なんですが、これが落とし穴なんでしょうね。
とはいっても、今更 この性格を替えるわけにもいかないし、
ふってくるストレスに対抗できるからだ作りが大事なんですって

なんとかせにぁ~

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:21:13 | Trackback(0) | Comments(0)
よく 働きました。
二日間の連休は二人ともよく働きました。
19日 地下ガレージの整理
彼は、認知症の初期症状と言われている、収集癖というか、なんでも「取って置く症」で、
天井まで、届かんばかりのダンボールの山、空のなんだか判らないスプレーカンの山
今までのぶなの木の企画展のポスター(10年前のものまであって・・・・あきれる)
どんだけ?と言われるくらいのハンガーの山 以前のランドクルーザーのタイヤチェーンなどなど

カッターを片手に片っ端からダンボールを潰してゆく私
横で彼はチェーンソーで、長い事取ってあった木製の椅子と
新しい籐椅子を買ったあと取ってあった二人掛けの藤椅子をジャァ~ンと切り刻み ゴミ袋へ。

朝ご飯も食べていなかったので、ランチへパスタを食べに・・・・
帰ってきてまたまた 作業の続き
なんだか 5時ころには、フラフラしてきて、
夜は 盛岡冷麺「ピョンピョン舎」で、ご飯 

20日
きょうは、ゆっくりしたかったのですが、またまた作業の日でした。
でも朝はブランチ・・・・と思ったらホットケーキミックスが無い!
う~ん どうしょう。 でもホットケーキ食べたい・・・・・

作ることにしました。まあ 材料はある訳ですからつくれないことは、無い筈
レシピ    ホットケーキ
玉子 全卵 2個
砂糖 60グラム
ハチミツ 20グラム
溶かしバター 20グラム
牛乳 130cc
薄力粉 200グラム
ベーキングパウダー 小さじ2

玉子 砂糖 ハチミツ 溶かしバター 牛乳を泡だて器で良く混ぜる
薄力粉とベーキングパウダーを1度振るって 混ぜて泡だて器で更によく混ぜる

結構というよりも、ホットケーキミックスよりもはるかに美味しかった。
思わず、ホットケーキが好きだった父に小皿に小分けにして、供えました。
美味しかったかな?お父さん
あなたの娘は、今 戦っています。どうぞ見守って、力を貸してくださいね。 ヨ・ロ・シ・ク

ブランチのあとは、彼はチェーンソーで、デッキの補修
私はデッキとお店玄関の手すりを塗装しました。
今回は割れ目に詰めるコーキング材がなかったので、
表面の塗装だけで終わり、次回は、更にこげ茶色を上塗りします。

はあ~ 十分にお疲れ・・・です。
そのあと、ホームセンターへお買い物(次回のために)
日帰り温泉へ寄って、夕食も食べずに熟睡

なんと働いた、連休だったのでしょう。
いつ 本当のお休み出来るのでしょうか?
ぶなの木のお休みはいつもこんな具合に終わってしまいます・・・・・・・

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:10:24 | Trackback(0) | Comments(0)
「工房 野良」染色衣展 最終日です。
18日 今日が最終日、本日は午後3時終了となります。
3時に終わって、片づけて荷物を発送して企画展が終わります。

しかしぶなの木としては、空いたギャラリースペースに、常設品を展示しますので、
仕事はなかなかそう簡単に終わりというわけには、いきません。

5月19日・20日は休業します。
丁度良い節目になったので、5月は他に企画は入っていませんし、
6月は出張販売企画だし、このへんで、ちょこっと休憩
先週は1泊出張で、私も休みなしでしたから・・・・・

夏物の入れ替えとか、洋服の直しとやることはいっぱい
あとは、休養しましょ。

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:04:27 | Trackback(0) | Comments(0)
朝からジムへ
今週は2日間歩きまわり、十分な運動量だとは思ったのですが、
ストレッチを考えると コリほぐしに行ったほうがよいかな?と ジムへ出かけました。

12時ころまで、やって「ナガヤ」で、お買い物
帰ったころには、静かな店内でありましたが、午後になると人でいっぱい・・・なんで?
ちょっと一人の対応では無理そうなので、彼に下りてきてもらい手助けしてもらいました。

久しぶりのお客様もいらして てんやわんや
そこに アートフェスティバルへいらしている方が,
ついでの来店・・・・

ぶなの木でもこういう日もあるのです。
たまあ~に。
あ~ きょうは、ジムで疲れたし、このへんで、終わりにしましょう。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:36:03 | Trackback(0) | Comments(0)
なんだか大変な1泊出張でした。
13日と14日は1泊出張・・・・大変ハードな二日間でした。

13日は 朝5時起き 伊東から乗車して9時には東京駅に立っている状態。
東京駅からそのまま三鷹 仕事をこなして12時には三鷹から中央線で、渋谷
ここで、お昼を食べないと、また 食べ損ねる 東急プラザでお食事
横目で「マンゴーパフェ」の看板を見ながら足早に次の仕事現場へ、歩き20分 打ち合わせ
2時半には恵比寿の駅に立ち、 ここではプライベートをこなし
4時には、板橋へ出発。

この日は久々に鍼灸院へゆくことにしたので、ここで、身体のメンテナンス
終わったのが、夜8時
その日のホテルは東日本橋だったので、新板橋から都営三田線で、神保町、ここで乗り換えて
都営新宿線で、馬喰横山
ここは、夜になるとビル群で、右も左も良く判らない・・・・けど やっとホテル到着
お風呂に入って洗濯して、気が着いたらテレビの前でコックリしてました。

14日は、8時半ホテル出発
東日本橋から都営浅草線で、蔵前、ここで、大江戸線に乗り換えて「新御徒町」
9じ40分の予約(プライベート)でも 予約のおかげで、30分で終了
次は浅草橋へ戻るので、JR御徒町から秋葉原 浅草橋
ここで、打ち合わせ12時まで、そのあと馬喰町へ戻る(徒歩25分はかかる)事に、
馬喰町でお昼を食べて、3時半には原宿へ向かわないと間に合わない・・・・・

朝、乗った東日本橋の駅からまたまた乗車、人形町で、日比谷せんに乗り換えて、
霞が関で、千代田せんに乗り換えて、明治神宮前で今度は副都心線に乗り換えて
やっと、北参道駅下車、徒歩15分で、今回の最終仕事現場に到着

さあ~ これで、最後の打ち合わせをして、伊豆へ帰れる・・・・・・・
駅の階段やビルの谷間を歩き、二日間で何万歩歩いたことでしょう。

かなり、足がヨレヨレだった。姿勢も前かがみ
打ち合わせといっても、秋・冬などの注文やら、新しい物を見つけて判断したり
駆け引きしたり、これは真剣勝負なので、神経もすり減り、体力も消耗して

あ~ いつまで、出来るのかしら・・・・とふと思う。

品川から7時40分の三島行きにのることが出来、
自由席でも座ることが出来てやっと人心地が付きました。

15日のきょうは、リピーターさんが多く来店してくださり、
少し 頭はボ^-ッとしてますが、なんとかお店復帰。

でも素敵なバッグを見つけたりできたので、収穫は大きい。
ただ、思ったような冬ものの衣料に出会わなかったのが残念!
ぶなの木らしい、上質で、ナチュラルで、おしゃれな冬ものにどこかで出で会わないかな~

きっと まだその時期ではないのでしょうね。
あなたとの出会いをお待ち申し上げております。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:55:57 | Trackback(0) | Comments(0)
今年の箱根サンショウバラ
         伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 箱根サンショウバラ

今年の「箱根サンショウバラ」です。沢山の花を付けてくれました。
オガタマの花も良い香りが漂い、お店の入り口には「羽衣ジャスミン」
初夏の装いの庭になってきました。

実生活では色々なトラブルに見舞われ、少し落ち込み中
楽しみは来月の「年金受給」

そうそう 勘違いしていたことがありました。
「前門の虎 後門の狼」という諺がありますよね。

トラブル落ち込み中の私は、これだ!とおもったのですが、
少し解釈が違っていました。
私は、前はトラで、進めず戻ろうにも後門には狼がいて
閉じ込められたように困っていると思っていましたが、

正しくは、トラを解決しても次は狼がやってきて、次から次へとトラブルに見舞われること
なんですって・・・・・・
似ているようですけれど、違いますよね。

日本人 長くやってきていますが、まだまだです。
明日は、お店はお休みです。
私は仕事で東京へ出かけます。今夜から雨らしいので、着てゆく物もどうしましょう。
秋・冬のための準備です。


ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:30:19 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、朝からジムへ
昨日は行けなかったジムへ朝一番で、
お昼には上がって、夕飯の材料を買い お店へ戻りました。

今夜は昨夜のホワイトソースの残り(昨夜は長野からの頂き物のアスパラでグラタン)で、コーンスープを作り
豚ちゃんのステーキ ロールパン サラダ(タコ ラデッシュ オリーブオイルの・・・・)
ということで、鶏のガラなどを購入、伊東のアジのとても大ぶりなものが安かったけれど、今夜はお肉の日。
たまには洋風も・・・

きょうは、人も少なく、初夏らしい爽やかな日でしたが、
案外とリピーターさんやら、観光の方とかの来店があり ガーデニングはできませんでした。

成長してきた、「山百合」の様子を見たかったのですが
昨年は結構、花芽が虫に食べられて、無惨だったので、要警戒です。

来月、「初年金受給」の日になるので、
カレンダーに 「祝 年金初受給の日」とかきこんで、赤ペンで、花丸しました。
そういえば、彼の時は、あっさりとお店の支払いに消えたような気がします。

まあ、夫婦でもこんなもんです。
他人のお金はお店のもの、自分の金は自分の物ナンチャッテ・・・・

でも 一応 彼が社長ですから・・・ね。頑張っていただかねばなりませぬ。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:10:10 | Trackback(0) | Comments(0)
サッサとすれば、良いものを・・・・
6月の出張のホテルの予約 かなり以前から期日は決まっているのに、
なかなかぐずぐずとホテルに予約を入れない。

コンタクトレンズの洗浄液、そろそろ無くなりそう、
これもサッサとネット注文すればよい物を、腰が上がらず、ギリギリ・・・・で、
なんだか、面倒になってしまうのです。
還暦のせいでしょうか?
季節の変わり目のせいでしょうか?

それとも、ただの性格?かな~

企画展の草木染め 野良さんの以前購入した「麻 ガーゼ織り」のブラウスをひさしぶりに着ています。
上は生成りのガーゼブラウス 下は、宮古上布のスカート

最近は白とかレースとかが多かったので、そういえば・・・・・という感じで探し出してきました。
着るものは、年数がたつと少しずつ好みが変わるものです。
似合うデザインや色 素材も変わりますし
また 自分でも、「あ~ これって気にいって着ていたけれど
        今にして思えば、全然似合っていなかったなあ~」と思うものもありで、
不思議です。生活の環境でも変わるかもしれません。

明日は、少し早めに家を出て、ジムへ行ってきます。
そうそう、箱根サンショウバラが咲き始めました、少し早いようですが。










お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:33:32 | Trackback(0) | Comments(0)
工房 野良 草木染めの衣展 初日
中一日で、9日からまた 新しい企画が始りました。
撤収と展示も忙しいことに・・・

6月は埼玉の志木の出張企画だけなので、忙しいのは今だけかな?と頑張っています。
きょうは、初日だったので、下見にきたお客様が朝いらして、
夕方、再来店の取り置き

良い出足です。
別の野良さんの服をお好きなお客様がおともだちといらして、お茶
後日 出直してくるそうです。

ゴールデンウィークが終わって、やっとぶなの木らしいお客様が多くなりました。
代引きの商品を発送したり、
琥珀の修理が「届いた連絡」を頂いたり(ご丁寧にありがとうございます。)

ゴールデンウィークの愚痴もどこへやら・・・・

さあ~ 明日も野良さんファン お待ちしています。

               ぶなの木

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:42:41 | Trackback(0) | Comments(0)
お茶のお誘い
           伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 ヘンリーフォンダという黄色のバラ

こちらにお住まいになられたお客様のお家にお茶のお誘い。

このバラは亡くなられたご主人がお好きだったバラで、
亡くなられた後に、ネットで探して苗をプレゼントしました。

東京へ残してきたバラ
せめて奥さまには、このバラと伊豆高原で過ごしてほしい・・・と思いました。

お年からネットで注文というのも難しそうでしたので、私が代わりに探しました。
とても喜んでいただき、却って恐縮です。
ご主人も薬の副作用で、味が判らないと困っていましたが、
ぶなの木のチーズケーキは味が判ると奥さまがよく買いに見えられていたので
今回は、チーズケーキを持参し、
ご主人の好きだった「ヘンリーフォンダ」のバラを愛でながら
二人でお茶会

亡くなったご主人の奥さまへの想いが込められているからこその この大輪の薔薇なんでしょうね。
ヘンリーフォンダという黄色のバラ

お邪魔させていただいて、私も少し煩雑な日常から離脱出来て、
とても楽しい時を過ごさせていただきました。

どうぞ、これからもお元気で、お一人でも伊豆高原を満喫して暮らしてください。
力仕事があればお手伝い出来ます。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:44:37 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、連休最終日・・・なので
                伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 コットンニット

きょうは、冬日のような寒さでした。
連休最終日でもあり、ヒマかな?と、またまた水仙の球根の掘り起こしと植え直しに精を出し
時々、接客・・・・・

その合間に、埼玉で行う6月の出張販売のDMを作り、入校
あとポスターを作り送ります。

期日は 6月12日(木)~17日(火)の志木にある「スペースM」さんで行います。
在廊は、12日・13日と最終日の17日です。
埼玉、東京方面のリピーターさんにお会いできるのを楽しみにしています。

写真は、コットンの細い糸で編まれた、コットンニットのワンピースとカーディ
帽子も可愛いでしょ?
オーガニックコットンのソックスやマフラー ガーゼ服なども展示販売。

麻とコットン シルクなど天然素材の物を持ってゆきます。
あ~ 12月と6月の半期に一度ずつの出張販売も定着してきました。
今回もよろしくお願いします。



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:04:50 | Trackback(0) | Comments(0)
ゴールデンウィーク二日目・・・やっぱりヒマ
外は人の声がしてにぎやかです。
でもゴールデンウィークは、若いカップルや小さな子供連れのファミリーなので、
ぶなの木のお客様層とはかけ離れていて、賑やかそうな感じのわりにはぶなの木は静かです。

明日は4日
早くゴールデンウィークがおわらないかなあ~
と観光地のお店とは思えない言動。

そこが ぶなの木らしいところかもしれません。

お庭には、「オガタマ」の花の香りが漂い始め 初夏の訪れを告げています。
5月5日は、昔でいう立夏。昔ならば、もう着物も単衣を着る時節です。
ころも替えの6月は明治時代の軍隊の慣習そのままなので、やっぱり日常にはそぐわない
我慢せず、立夏・・・・夏 向かい支度にしましょう。

きょうの我が家の夕食は、伊東港のアジのたたき定食風にして、
ゴールデンウィークが終わったらセールになっているスーパーのサザエとか牛肉のステーキなどを・・・

別荘のお客様を当て込んで、このあたりはスーパーにあわびやサザエ 分厚いステーキ肉が並びます。
それらが売れ残り、連休明けにはセールになる。
そこが狙い目ですね。

まあ、それを楽しみにでもしましょう 連休は・・・・・

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:09:54 | Trackback(0) | Comments(0)
ゴールデンウィークが始りました。
さすがに,人が多くなり、外もにぎわっています。
私は落ち葉の掃き掃除に精を出し、そのあとアイスミルクティなど飲みながら
業務日誌に書き忘れを書きこみ、パンジーの花がら摘みをして、
周りを飛び始めた「蚊」を電気香取りラケットで、バチバチとやっつけ

連休の初日を終わりました。

さうがの連休なので、
ぶなの木が、初めての観光客の方も多く入店。
初めての方なので、「いらっしゃいませ」と目線を合わせて言っても
まるで透明人間のように無視されてしまう
あ~ 連休が始ったなあ~という感覚になります。

リピーターさんじゃないと、つまんないなあ~と友達に愚痴ったら
「大ぜいの人が来る駅ビルのお客さんなんか、みんなそうだよ! 他人なんだから・・・・・」と言われ
そんなもんか、と思いました。

でも、私なんか「いらっしいませ、」とデパートの店員さんにニコッとされたら、
なんとなく会釈したりするけど、そんな事をする人はいないのか・・・・
なんだか世の中、冷たくなった。

返事なんかすると、買わされちゃうとでも思うのでしょうか?
いらないと思っている人に買わせるのは困難です。無理でしょ!

たとえ、お客様は神様かもしれませんが、
人と人なんですから、声掛けられたら、なんかリアクションしましょう。
声かけ運動は別に子供のためだけでは無い筈、

暖かいよの中を目指したい、ぶなの木です。






お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:20:23 | Trackback(0) | Comments(0)
5月になりました。
伊豆高原の今日は、雨もやみ初夏の光にあふれています。
ゴールデンウィークの影響も無く、渋滞もまだありません。

毎年、ゴールデンウィークはいつものリピーターさんが
こないので(渋滞を嫌って)、超ヒマなぶなの木です。

きょうは、近くにお住まいの方が来店されたのみ・・・・・

常緑樹の落葉の葉が半端では無く、毎日 掃き掃除
初夏はこれで、秋は広葉樹の掃き掃除、自然の中の生活は大変です。
ヒマに任せて、ガーデニングの毎日ですが
でもスーパーは混んでいるので、、人はどこかには、いるのかな?
どこ? どこ? どこ?

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 19:00:00 | Trackback(0) | Comments(0)