投稿日:2014-01-03 Fri

二年ぶりに着物を着ました。
40肩が一段落して、やっと後ろに手が回せるようになったのですが、
帯の巻き方がどうもうまくできませんでした。
着物は淡い地模様が入った白大島 帯は黄色の紬の帯 帯締めは帯と同色
帯揚げ見えませんが、コックリ色のワイン
久しぶりだったので、 苦戦しました。
色々ストレスがあったりだったので、気分転換をはかったのですが、
これでは、着物を着る事がストレスになっていたりして、
これではいかんと思った着物のお正月でした。
もっと、着こなしていきたいですね。
せっかくですから、お正月の間に、何回かチャレンジしたいと思っています。
今年はお着物を着た方を見かけませんでした。残念!
昔はお正月は「晴れ着」を着せられて、
男の子はブレザーに蝶ネクタイ 女の子は着物 なんて着ていたようなきがしますが
みなさん 元旦からユニクロ レギンス トレーナー といたって普段着のまま
子供のころ お正月は着物を着た父から、お酒を頂きけっこう厳かな年初めだったなあ~
あの世界は、もう「家庭画報」の中にしか存在しないのだろうか?
スポンサーサイト
△ PAGE UP