投稿日:2013-12-31 Tue
2013年は、正直 厳しい年でした。素人でお商売をしてきたので、やはり甘い面があり、その集約した結果が出たかなと言うところです。
2013年から、お店の形態を変化させて、生き残りをはかろうと努力した1年間でしたが、
景気の悪さや異常気象など抵抗勢力には逆らうことができませんでした。
2013年からは、
主に衣類、アクセサリー 帽子 バッグなど
女性が身につける作家物の企画を一カ月に1回作家物(織り 染 ガーゼ服 アクセサリー)をメインに行い。
他の常設として、日本のメーカーの衣類や日常の小物
ちょっと気の効いたセレクト品で私が探してきたものを販売してゆくという形でやってゆくことにしました。
そうしたことで、伊豆在住の方も来店されるようになり、
私自身も「作家物」だけにこだわらなくて物を選ぶ事が出来る様になり
かなり心が軽くなりました。
お店を維持すること・・・・それが、今 一番大事な事です。
伊豆高原は観光地なので、良い面と困った面があり、
ぶなの木のお客様はほとんどリピーターさんなので、
他のお店が繁忙期には、
車が渋滞するということもあり、リピーターの方がいらっしやらない。
そうすると、連休やゴールデンウィーク お盆などは売上がかなり落ち込みます。
今までのように、ギャラリーだからそれで良いとも言っていられない状況ですし、
来年の消費税 増税の影響も出てくるでしょう
2014年に考えることとしては、
繁忙期に確かに来ている沢山の一見のお客様をどうしたら、
ぶなの木へ来ていただくことができるかと言うことです。
その沢山のお客様の中にもきっと ぶなの木のリピーターになってくださる方がいる筈と信じて
厳しかった2013年の経験をステップにして、さらなる飛躍で、
成長し続ける「ギャラリーぶなの木」でありたいと思います。
2014年は、ぶなの木誕生して16年目の年
あ~ 良くここまで、来られた。
ぶなの木に来てくださるお客様の御蔭です。
2013年もありがとうございました。
来年がお客様にとって良い年でありますように、心からお祈り申し上げます。
そして、ぶなの木もまた 精進いたします。
スポンサーサイト
△ PAGE UP