fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 携帯ストラップ
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 携帯ストラップ裏
最近 携帯ストラップを変えました。
大きさは500円玉くらいで、両面とも手芸の極致と言った感じの出来栄えです。
来月には店頭で6個、販売します。
量産は無理ですよね?

きょうは、北風が強くて寒い一日でした。
志木の後始末をしながら、作家さんに返却品の荷づくり・・・・
それでも1個しか出せませんでした。明日あと2個出しです。
接客しながらの数の確認と梱包は、若干認知が入ってきているらしく時間がかかります。
「え~っと どこまでやったっけ・・・・」と言った塩梅で、心もとない感じです。

販売品のキャンセルが2個続き、ガックリしてます。
すでに発送の準備に入っていて、「レターパック」に住所を書き込んでいるので、
送料 こちらもちの500円がパーです。

コレクトで発送したものが「受け取り拒否」で、帰ってきてビックリ
ご本人が、お買い上げしてコレクトの伝票もご自身が書いていて
「受け取り拒否?」って どういうことかサッパリ・・・・・
ヤマトさんもどうします?と聞いてきたものの こちらも 「?????」

先輩に「内金を必ず受け取らないとダメよ」とアドバイスを受けましたが
顔見知りですとついつい 言い出しにくい雰囲気はあります。

ですが、こうも簡単にキャンセルされると、お店のほうも実質的な被害が出ることもあります。
その商品が無い間に買いに見えることもあり、そのあとキャンセルで戻って来たり。
毎日のように、いろいろな出来事が起こり、「人生 色々おこるなあ~」と思うこのごろでした。







スポンサーサイト



未分類 | 16:34:42 | Trackback(0) | Comments(0)
26日 二人で志木まで行って撤収してきました。
埼玉の志木での「伊豆高原 ギャラリーぶなの木 秋・冬展」が終わりました。

初めての秋・冬展でどうなることかと思いましたが、
守護天使さんたちや、埼玉のオーガニックコットンのファンの方々の来店などで
つつがなく終了しました。本当にいらしていただきありがとうございました。
来年の秋・冬展も同じような時期に行います。

きょうは、営業しつつ(と言っても誰も来ず・・・・)片づけの作業に追われました。
途中 インフルエンザのワクチン接種で病院へ出かけて、また 片づけ
今年の反省会をしつつ、次回は来年6月12日~17日の夏展です。

仕入れ先や作家さんから、ここにきてお電話を頂くことが多くなり
ものが売れない、どうなる?と言う話ばかり・・・・
アベノミクスなんて、どこの国の話?と言う感じです。
確かに、私も考えてみると1カ月に1回のお休みしか取れない状況で、働いていて
それで、なんとか持ちこたえている状況なので、他も同じなんだと不安というか
自分のところでけでは無いという安心感なのか良くわかりませんが、
落ち込まず、やるだけの事をやる!って言う感じです。

あ~ 明日は、入院中の奥さまに頼まれてご主人が買いに見えます。
オーガニックコットンの分厚いパイルソックス 雪柄
ベッドで足が冷えるとの事 これなら大丈夫です

地元の方で、ご主人が外の現場にでる方もこのソックス。
これ以外はダメだとか、
特にあそこの「ヒート・・・・」を履いている同僚の方は足が冷たいと言っていて、
その方になぜか威張るように「オーガニックコットンだぜ!ソックスは!」といっているようです。
隠れ、オーガニックコットンファンなのですね。




企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 20:33:45 | Trackback(0) | Comments(0)
圧縮ニットの編み込みアームカバー
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 アームカバー

日本製の圧縮ニットの編み込みアームカバーです。
コートの袖口から チラッとみえるの良いですね。暖かいし・・・・
指先が使えるので小銭を出すときも便利です。

この圧縮ニットはチクチクすることも無く、細い糸で 大きく編んでそれから小さく圧縮している。
ので、ふんわり~
10月から入れているのですが、結構な人気、
完全受注生産(メーカーが在庫を持たない)なので、価格が安いのも魅力です。
でも品質はすごく良い!
こういう品質が良い国産品で、デザインの素敵な物を探し出すのが至難の業
まだまだ 真冬に向かい需要は「大」です。
セーター チビマフ パンツ スカート などアイテムも多彩
暖かい冬が過ごせますように

新着情報のページにアップしました。


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:53:44 | Trackback(0) | Comments(0)
マンネリ 打破!
最近 マンネリ気味の料理メニューなので、
昨夜は久々のタジン鍋。大きなタジン鍋を取り出しキャベツとキムチの鍋蒸し料理と
ハクサイと豚バラ肉のミルク煮
出張の帰りに買ってきたシューマイ(彼が好きなので・・・・)

タジン鍋に2センチ各に切ったキャベツを敷き
その上に、(豚ひき肉 キムチを醤油 ゴマ油 お酒で和えたものを乗せる)お酒を少しふって
2分くらい中火(蓋をする)煮立ってきたら弱火で7分くらい(蓋して)
途中かき混ぜて(キャベツとタネ) 玉子をポトンと落とす。
火が通ったら出来上がり、火を止めてニラを散らして蓋をして余熱で・・・・

ハクサイのミルク煮は、
鍋に油を少し、バラ肉をいためて、3センチに切ったハクサイの茎を先に入れて炒める
ここで、塩をふる、この塩がハクサイ臭さを止めるので、ポイントです。
次にハクサイの葉先を入れて炒め、ヒタヒタにお湯を入れて
スープの素とローリエをいれて少し煮る、シャキシャキ感があるうちにミルクを入れて
煮立たせないようにしてバターのかけらを落としカタクリでとろみをつけて
食べる直前に胡椒を振る。

この2品とも身体が暖かくなり、ホカホカしてきます。
そしてキャベツと白菜、ニラと冬野菜が取れて、短時間で完成!





結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 12:04:51 | Trackback(0) | Comments(0)
ただいま 帰ってきました。
昨日 夜 帰ってきました。
予想通り、連休の前日の新幹線は「超混み」
いつもは、自由席禁煙ですが、指定席禁煙の贅沢にしようと思っていたら、満席
う~ン あとの選択は、指定席喫煙席、自由席立ち そして究極の禁煙グリーン席を残すのみ
券売機の前で、しばし沈黙。

えいや!っと 一大決心をして「グリーン禁煙席」に収まりました。
連休前日とあって、グリーンの通路にも荷物を持った人でいっぱいでした。
2泊3日の販売出張のご老体としては致し方なく・・・・何せ足底筋膜炎をおしての労働ですから。

この日も最後は鍼灸院でしたが、
ブログには書かなかったけれど鍼によると思われる反転作用が出て、実は大変な2週間を過ごしたのでした。
そのせいで、先生は私に鍼を打つのをどうも怖がっている節があるようなのです。
で、このところ鍼無しの、院長自らのマッサージだけなのです。

鍼無しは望むところではありますが
「どうもマッサージだけでは 芯のところがねぇ」と先生はブツブツとつぶやきます。
人間の身体は微妙らしいです。特に私は特異体質だからを強調されましたが、
へぇ~ そうなの?と言った感じではあるのですが。

志木のギャラリーには、埼玉の守護天使さんがいらして、久々にお会いしました。
あ~ 「ぶなの木の事を応援していてくださるお客様がいる」と心強くなります。
時々、もう辞めちゃおうかなと思うことも度々の昨今ですが、

もっと楽しくお店を続けて行きたいと思います。
志木のギャラリースペースMさんのリピーターさんのお顔もだんだんと覚えて来て
埼玉でも、すこ~し 有名になった「ギャラリーぶなの木」です。

初の秋・冬展もどうやら・・・・かな?
これで、6月と11月の半期に一度の埼玉ギャラリーです。











仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 12:44:16 | Trackback(0) | Comments(0)
行ってきまあ~す。2泊3日の出張
きょうは、明日の出発に備えての最終段階の荷物つくり
夕方 リピーターさんが来店
接客しながらの準備。外は木枯らしが吹きまくっていますが、
明日からの天気はどうなのでしょう。寒いのか、そうでもないのか・・・・
スワニーのコロコロを取り出して、私個人の荷物も作らねばなりませぬ。

とにかく疲れないようにしなければ
2泊3日の出張から帰ったあくる日もぶなの木は営業ですし

では 行ってきます。
埼玉、東京のリピーターさん お待ちしております。

未分類 | 21:16:19 | Trackback(0) | Comments(0)
志木での展示の準備をした一日
志木のギャラリーで行う「伊豆高原 ギャラリーぶなの木 秋・冬」の準備に入りました。
オーガニックコットンのもの、フェルト ニットなど秋・冬物を個別に籠に入れて準備し
車に乗せられるものは乗せて、キャッチコピーを書いたり・・・と忙しくしながら接客

お近くの方で初めてこられたお客様
フェルトのバッグ  オーガニックコットンのタオル類 レースのベスト インナー
ニットのアームカバーなどなど

もうひと組は、琥珀のペンダント
以前お友達のグループで来店し、お一人の方がぶなの木で、琥珀を買われて、
いつかは・・・・・ということで、今日ご主人と来店
まっすぐ琥珀のショーケースの前に。

きっとあなたの守り石になりますように。
琥珀とは相性が大事です。

明日は、更に志木の準備の完成型に入ります。
あとは、私の2泊3日の出張の準備もして、初の秋・冬展、きっと成功しますように!



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:09:33 | Trackback(0) | Comments(0)
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 二連パールネックレス

自分用に、作家さんに作って頂いた二連のネックレス、(二連といってもネジリタイプ)
付けていると評判が良いので、お店用にも作ってもらいました。
白蝶貝・パール・ガラスビーズで、二連です。価格は、¥23100
これに合うようなピアス (これは新着情報のページをご覧ください。)も入荷。
新作が入ってくると新鮮な気持ちになりますね。セーターの上にもチョッと素敵
これからは、クリスマス 忘年会 お正月 新年会とイベントもありますから・・・・

昨年のシーズンにとてもお世話になった、友人からのお誕生日プレセントのスヌード?
私は40肩の冷え対策として肩から斜め掛けにしていたものでしたが、
今年だしてみたら、穴?が開いていた(虫食いかしら)ので、
これはニットの作家さんにお願いして、「キ・レ・イ」に直していただきました。
お店をしている役得ではあります。感謝 感謝の日々


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 15:14:59 | Trackback(0) | Comments(0)
雨になりました。
朝 少しガーデニングをしようと思って、クリスマスローズの鉢を移動したりしていたら
ポツ ポツ と雨が降ってきました。
きょう 雨が降る予報でしたっけ?
せっかくやる気になってきていたのになあ~ 残念。

仕方無く? 友人のブティックへ送る荷物 メーカーさんへの返却品の荷を作り
大阪の作家さんへ送る荷を作り 3個発送の準備、あとはヤマトさんを待つばかり
外は雨、この雨は今日一日中降るようです。
うす暗いし、寒いですね、

東北から 大きなニットの入った箱が届きました。
圧縮ニットのマフラーやアームカバー パンツ セーターなどいっぱい!
1個 1個取り出して、シリアルナンバーを付けて、店頭に並べます。
アームカバーをご希望のお客様に電話したり、パンツの企画展のお誘いの電話をしたり
雨の日は、雨の日なりのお店のお仕事

来週の志木のギャラリーでの企画展用にオーガニックコットンの大きな箱も届きました。
これも数を数えて、展示出来る様にケースにいれて・・・と
お店のお仕事は切れめ無く 延々と続きます。

今夜はステーキ丼にしようかな?
ニンニク醤油が必須です。








ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:55:56 | Trackback(0) | Comments(0)
今日から企画展です。
昨日は、調べてみるとなんと 一カ月ぶりの休日でした。
久しぶりのお休みを満喫するべく
彼が行きたいと言っていた「手打そば」屋さんにいっては見たものの・・・・・でした。
やっぱりなあ~ とがっかり、まったくのランク外
そういえば、「蕎麦の圃」さんのあとに、最近どうも誰かが引っ越してきたらしいのですが、
何屋さんになるのでしょう・・・・・期待してます。
和食? 手打そば?

お昼の後は、
電気やさんとかホームセンターとかいろいろ行ってきましたが、最後に大東館でお風呂
ポチャーンと湯船に浸かって、(私一人・・・・)
なんとなく「明日は何時に起きよう?」と考えていて、はっと気が着きました。
明日は営業日で、企画展の初日だった・・・・

はあ~ よっぽど疲れているらしい。
久々の温泉で、少し 頭がボケたよう

今朝は、ご近所の方がお友達を連れて少し混雑したりして
企画展の初日らしい賑わいがありました。

春物の大きな箱の中を確認して、明日返却します。
ギャラリーぶなの木ブティック部門も結構忙しくなってきました。


企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:33:08 | Trackback(0) | Comments(0)
ぶなのき 秋・冬ピーアール用DM
            伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 シルバーフォックスのバッグ

このモデルは私です。
実際に使っている様子のほうがアピール度が高いかな?とおもいまして・・・・・えへ!
作家さんの手編みの帽子(ベレータイプ) 極薄いペールピンクの綿のコート
で、アピールしたいのが、このシルバーフォックスの肩かけバッグ
カジュアルで、肩にかけられて使いやすい。

紅葉の始まったぶなの木を背景に、居ながらにして「高原?」
ぶなの木 オリジナルバッグです。

秋のぶなの木紹介用のDMに載せようと思っています。
明日はお休みです。先週は、2泊の出張だったので、やっとお休み出来ます。
来週は志木のギャラリーにまた2泊で出張なので、しばしゆっくりします。

それでは・・・・・


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 22:57:21 | Trackback(0) | Comments(0)
きょうは、真面目にお仕事
13日からのパンツの企画展の荷物が送られてきました。
荷物を開けて数の確認、番号付け、そこに、アメリカ直輸入のコートがドサッ
違うパンツメーカーからもう一つ、新潟のお米やさんから「コシヒカリ」
バッグと帽子も結構大きな箱が届きました。
これは春物?になるのかな

あと圧縮ニットのメーカーさんから大荷物が届く予定(パンツもあり)・・・で
真面目にお仕事・・・その合間にダンベル体操で背中のぜい肉を取りながら
またまた 真面目にお仕事

寒くなりましたね。

ニットもジャケットの中に取りつける毛皮のインナーも、必需品の季節にやっとなりました。
12月初めをめどに、ぶなの木の秋・冬物を載せたDMを作り発送しようかと考えています。
いままで、あまり秋・冬物を扱っていなかったので、ご紹介と言う感じです。

志木のギャラリー「スペースM」さんが終わって、変則休みではなくなったころがよろしいかな?
せっかく来ていただいても、お休みなんて事にならないためにも・・・・

いろいろ考えます。
15年やってきても、まだまだ 勉強。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:33:08 | Trackback(0) | Comments(0)
13日から企画展
11月13日から「パンツ・スラックスの展示会」があります。
これはぶなの木 ブティック部門?ですね、
5号から16号までのサイズ展開ですが、
身体の体型に合わせて細やかなパターン展開のパンツのメーカーさんの受注と
普通のスラックスの現物展。

とっても履きやすく、ぶなの木隠れた定番シリーズです。

昨日 出張から帰宅
今回は痛む足で歩きました。

だいたい、アパレルの会社は代官山とか青山とか有名処の駅なのですが、
駅近くだと家賃が高い!ので、駅から遠い訳です。
しかもタクシーに乗るほどでは無く、歩くと十分に遠いって言う感じ、それがあちこちなので、
今の私には辛いのですが、なんとか2泊3日をこなし帰ってきました。

明るいとは思えない、来春の事なので、なんとなく気分はのらない。
しかし 春はやってくる・・・・・・
きょうは、パンツ展の打ち合わせや追加などの雑務、外は静かです。
店内の秋の名残をしまったりして、過ごしました。
連休のあとの週なので、人通りも少なく今4時でうす暗くなってきました。
11月ですものね。



企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:59:21 | Trackback(0) | Comments(0)
私は出張 お店は彼が・・・
今回は回るところが多すぎて、2泊の出張となりました。
彼がお店番を一人ですることに、頑張ってね。

まだ 明日着てゆくものは、決まりませんが、
日中はパソコンの仕事をこなして、DMを入校し、11月の志木のポスターを作りメール便で発送。
埼玉のお客様用のDMのアドレスシールも印刷して彼に渡し、貼り付けを依頼

ホームページを手直ししてから、こうしてブログを書いて
いろいろこなして、あとは明日からの出張の準備です。
3日間歩き続けるので、また 足底筋膜炎用のテーピング持参して
仕事用に余分に名刺も持ち 着替えはホテルに発送済み、でもメガネとコンタクトレンズを忘れずに・・とか
相変わらず荷物持ちの私ですが、ストレスを感じ無いように、ホテルでリラックスできるようにしたい。

では、いざ出陣です。行ってきま~す。

仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 17:18:09 | Trackback(0) | Comments(0)
11月連休中日
              伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 つわぶき

今シーズン初?の「つわぶき」が咲きました。
濃い緑と鮮やかな黄色、冬を迎えるこの季節に一段と華やかな黄色です。
今日は連休の中日なので、ぶなの木はヒマです。

夕方に、パンジーなどを買いに出かける予定、食事も珍しくお外かな?
気分は迫る、2泊の出張の事、お天気は 温度はなどなど
この時期は結構暑かったりするのですが、11月と言う季節なので、あまり涼しげなスタイルも
なんだか間が抜けているような気もしますし、少し間近な冬を感じさせてみたい・・・とも
暑いと疲れるし、脱ぎ着も疲れるし、

まだまだ 悩みは多しです。

あっさりと、しかも季節を感じられて、軽量で・・・とか
さあ~ 何を着て行こう。
何しろ服のメーカーさんが多いですから 中途半端なスタイルもできなし。







お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:05:53 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。