投稿日:2013-08-30 Fri
ちょこっと涼しかったけれど、今朝はまた暑い夏が戻ってきていました。サマーセール中とはいえ静かなぶなの木の店内です。
昨日はリピーターさんが来てくださいました。お二人・・・・・
ゆっくりと選んで頂き、セールのものとそうでないものと
そうそう 追加で送っていただいたガーゼ服 完売しました。
作家さんに、電話したところまた追加で、数点送ってくれることになりました。
まだまだ9月もガーゼ服の需要は続きそうです。
8月の初めに仕事で東京へ出かけたとき
伊豆高原の駅のトイレで、珍しい事がありました。
トイレから出てきた中年の男性がぶつかりそうになって 道がゆずってくれたのです。
いや~いつもは、無い! 着物を着ているときは、ままある。
その時は東京での仕事の関係で、暑かったのですが、
レースのアイボリーのジャケット 白地の麻のワンピース、
ホースヘアーのコロンとしたバッグに、麻にレースをあしらったバッグ・・・と
結構、どこぞの「奥さま風?」のスタイルでした。
10年ほど前に、作家さんの手織りのロングコートに大きめの琥珀のブローチをして、
宿泊先のホテルのロビーで、やはり中年の男性にナンパされました。
しかし、50歳で、ナンパされても迷惑なだけで・・・・・
その方「いやいや 怪しいものではありません」と言いながら
○○ビール会社の管理職の名刺をくれましたが、
それって、かなり怪しいんじゃないの?という感じ
「女 外に行けば七人の敵」です。
私、お酒が飲めないので、お酒でもといわれても、ぜんぜん。
だけど 美味しいお食事をといわれたら・・・・・?
やっぱり 外の世界は危険です。
「女、外へ行けば七人+α の敵」です。
スポンサーサイト
投稿日:2013-08-28 Wed
ここ2~3日 高原のような涼しい日が続きましたね。気分はもう 「秋」なのですが、そうは問屋が卸さないでしょう
毎朝 寝室の窓の外を蜻蛉が乱舞しています。
秋が来るのだなあ~と厳しかったこの8月を思い起こしています。
9月を目前にしていますが、暑さはまだまだ・・・・・
お客様に好評だった巨峰のサワードリンクもそろそろ 少なくなってきましたので、
先日レモンのサワードリンクを作りました。飲み頃は、9月4日頃になることでしょう。
レモンは初めてなので、どんな味が出来あがるか楽しみ
きっと スッキリ系かな?
イチジクがスーパーに並び始めました。
早速 イチジクのゴマクリームかけを作りました。第一弾です。
あと2~3回は作りましょうね。
投稿日:2013-08-27 Tue
25日(日曜日)は8月で、夏休みなのに・・・・リピーターさんの来店は無しで、観光客の方がゾロゾロとテディベアさんへ・・・
ということで、昨日は、ヒマそうだからとパソコンの先生に来ていただき、
いざ、パソコンの引っ越しの前準備
ビスタ XP ウィンドウズ7の3台と 外部保存の機械をテーブルに並べ
まず、壊れビスタの不要なファイルを徹底的に削除!
こうしないと作業途中にビスタが勝手にダウンしてしまう。
ビスタのイラストレーターのソフトをXPに入れて、ファイルも移動
これはなんとか自分で出来たので、(エヘン)これからは、XPから印刷会社にアップできます。
プリンターの接続もXPにして、これで、DMの試し印刷もできますので、
取りあえず、一番心配だったイラストレーターについては、完璧!
次にウィンドィウズ7にプリンターを接続しようとしたら、ダメで・・・・・
これはプリンターが古いので、どうも合わなかったらしい。
先生がプリンターの会社のホームページに接続してなんとかクリア
これは、自分ではとても出来なかった・・・・・
この間、なぜかお店には月曜なのに、リピーターさんが多く来店し、
二階とお店をダッダダダダダーと行ったり来たり、
足底筋膜炎なんですけど・・・・といった塩梅の一日でした。
夕方、時間切れで、
現在は、メールは、壊れビスタ、イラストレーターはXP ホームページビルダーは、ビスタと7
と3台を駆使している状態です、ちょっとした事務所みたい。
次はメール関係を7に引っ越しする予定ですが、
ウィルスバスターの関係やら、まだまだ クリアすることはありそう。
特にビスタのウィンドウズメイルはすでに壊れて久しく
アウトルックを便宜上使用しているので、これのファイル関係がうまく移動できるかが、大問題なのです、
投稿日:2013-08-25 Sun
以前から不調のビスタがとうとうダメのようです。時々 「キュィ~ン」とか音がしていましたが、
なんとかだましだまし使ってきました。
常時 「ウィ~ン」と呻り続け 異様なほどの過熱
今こうして、ブログを書いていますが、いつ 突然どうなってもおかしくない状況です。
昨日は、ポスターを印刷していて、突然 止まりました。
多分 パソコンの命令系統に異常がでたようで、プリンター独自では問題はなさそうです。
パソコンの先生に来ていただき、お引っ越しをすることになりました。
これはビスタですが、最初から超不調で、内部はあちこち壊れていて、
まず最初に メール機能が完全に壊れ画面から消失
それで、アウトルックを代用していました。
メモリーを増やそうとして、はっきりと
こわれているのが確認出来ました。
先生に来ていただいて、完全に壊れる前にファイルの保存などに取り組む予定です。
XPにイラストレーターをインストールして、ハガキなどの作成は、XPを使います。
なぜなら、ウィンドウズ7に私のバージョンに古いイアラストレーターは入りません。
通常使用するパソコンはウィンドウズ7を使うつもりですが、
ビスタのファイルをコピーしようとしたら、ビスタが壊れているので、消失してしまったり・・と
前途多難な感じ・・・・・・
投稿日:2013-08-23 Fri

今日 フェルト作家さんの秋・冬用の帽子が届きました。
外はセミが、ミン ミン ミン ミ~ンとうるさくて34度はあろうかという感じですが、
確実に秋は迫ってきている気配です。
ぶなの木はいつも、秋ものは、10月頭に納品してもらうことにしていますが、
なんだか、今年はどんどん来ます。
他に、フェルトの大きなバッグや、秋の靴なんてのもきています。
フェルトの帽子は、大きなリボンのついたタイプも入荷してきました。
いつ頃、おしゃれして出かけられるのでしょうね。
秋が待ち遠しい・・・・・・・
9月も、色々なメーカーさんの展示会が目白押しで、休日にはなりそうもありません。
まずは、足の足底筋膜炎の痛みが消失することを祈るのみです。
40肩は、歩けるけれど、足はねぇ
投稿日:2013-08-21 Wed

きのうは、仕事で、東京へ
足底筋膜炎の痛みもありで、あまり無理をしないような行動に注意しながら
なるべく歩く距離を少なめに・・・・
エレベーターやエスカレーターを利用して行きました。でもなんだか暑いし疲れましたね。
時間的にいつもよりゆとりのある(それしか歩けない)行程だったので、
今しか無いでしょうの 千疋屋の「マンゴフェアー」に引きこまれ
今年も食べました、マンゴウパフェ
今年は宮崎産の高級パフェはありませんでしたが
とろ~りととろけるマンゴウを堪能しました。
難点は嫌いな巨峰が1個乗っているのが「いらん」でした。
店舗前の看板はイチゴだったのに、なぜか巨峰に変わっていました。
私、基本果物は、あまりたべませんが、
特に あの茶色のブドウは食べません、粒を口に運ぶのが面倒
巨峰ならば、皮を剥いて、種を取ってフォークを添えて頂けたら 2~3個は食べます。
「こら~ 」と言われそう、言われています。
皮をむくのは、彼です。
ミカンも炬燵の上で、しなびていることが多い我が家です。
女性で、果物をあまり食べないのは珍しいようですが、
かぼちゃ さつまいも じゃがいも くりも苦手です。なんだかあのほくほくしたのが
口の中の唾液をみんな吸収してしまいそうで、触感が嫌いです。
お赤飯の小豆も1個 1個 お皿に並べてはじいてから食べます。
結構好き嫌いがあるかも・・・・
ただし、よそ様では、総て食べます。素知らぬ顔で。
どうしても、食べられないのはウナギとカキフライだけかな?
前者はへびに似ている、後者は、火を通したカキは却って生臭いと思うのです。
生のカキは殻付きでレモンが添えてあれば食べます。
やっぱり 我がままかしら?
とにかく 美味しいマンゴウオパフェが食べられました。幸せ

投稿日:2013-08-19 Mon
昨日は都合で、午後2時からの営業でした。お盆のある週の最終日の日曜でもありますから、午後2時からでは売上ゼロも覚悟の日でしたが、
2時前からリピーターさんのご夫婦1組
そこに、地元のリピーターさんのお二人がお車で、
で、観光の方が、パンフレットを見たからとご来店。あけびや山ブドウをお探しとか・・・・
青つづらもよいわねぇ~と
埼玉で、いつもお世話になっているギャラリーの仲の良い姉妹がお立ち寄りになって
駐車場は満杯?(といっても3台分しかないのですが)
なんで、こうなるの?という感じです。
普通はお盆も終わりで、ヒマになるはずなのですが、
どうも、ぶなの木のサイクルは違うみたいです。
3時間ほどでしたが、あちらこちらと歩き回って、説明したり、
奥の宝箱から服を出してきたり・・・・
夜、やっぱりという感じで、左足の「足底筋膜炎」が痛くなり、
かかとを接地するのが難儀
まだまだ完治には遠い。
テーピングで補っているから痛みが無いという日常のようです。
明日は横浜のスポーツ専門?の鍼灸院の予約がはいっているので、出張の帰りに寄る予定です。
少しずつでも良くなってくれればと思います。
投稿日:2013-08-17 Sat
今、ぶなの木では、「麻とコットンの服 盛夏」というのをお店で行っています。リピーターさん向けでは無く、伊豆高原を訪れている方(観光や別荘の方とか)
なので、地元新聞の載せてもらったり
ホテル・レストランにポスターを置いてもらったりという感じ、でDMはなし。
今日 場所の問い合わせの電話があり、
「新聞で見ました 麻とコットンの服をやっているのですよね?」と確認も。
そして、ご来店になって、あの言葉
「旅先で買うものじゃあ無いわね。」とお帰りになって・・・・
う~ん、旅先で買う 麻やコットンの服って一般にいくらぐらいのものなのでしょうか?
オーガニックコットンのTシャツなどは、¥3990
ストライプのコットンのタンクトップ ¥6090というのもあります。
高いかなあ~
やはり、一見のお客様は難しいと思います。
でも、リピーターさんになっていただくには、
まず ご来店いただかなくては話になりませんし
日々 努力・・・
投稿日:2013-08-14 Wed
壊れました。これはレジスター屋さんがなおしてくれるのですが、なにしろお盆のど真ん中ですから、どうなりますか・・・
リビングのエアコン キッチンの蛇口 そして、今度はレジスター 次は?
毎朝 起きると「おはよう」の後に、「何かいい事ないかな~」と
「今日はお客様がきてくれるかな~」が口癖です。
お盆は、渋滞で、リピーターさんがあまり来られないので、ヒマな時間です。
一見の観光の方も たまに入店されるのですが、
「これいいわねえ~ 欲しい!」とか言いながら、次にでる言葉は「でも旅先だから・・・」
まあ、そうなんです。旅先ですから・・・ね。
この暑いヒマなお盆に、何か良い事は・・・というと
ありました、ガーゼ服の作家さんに私サイズのワンピースを注文していたのですが、
プレゼントとして頂いてしまいました。
これって、「最高に良い事」ですよね。
最近では本当にうれしい出来事でした。
もう3回も洗って、柔らかくして出番を待っています。
ガーゼ服は3年も使うと、クタクタ感が良くなって肌さわりが
とても言葉には表せないほど柔らかくなり、手放せません。
もう一つ 嬉しかった事は、
久々にランチバイキングへ行き、
ダイエット中にも関わらず、たらふく食べた事 エヘ

投稿日:2013-08-12 Mon
お近くにお住まいのリピーターさん洗濯が間に合わないと、オーガニックコットンの肌着やら
強撚糸のコットンのインナーやらのお買い物
本当に、1日というか、3時間でも汗をかくので、替えは必要です。
私も朝は、オーガニックコットンのフレンチブラウス(ニット系)を着ていたのですが
しばらくすると こりぁ たまりません・・・と麻のタンクトップに着替えました。
今シーズンは、タンクトップの出番が大変多い
いつもなら、クーラーが効くので、袖付きが盛夏は多くなってゆくのに
今年の暑さはクーラーが効きにくいということもあるのでしょうか、
結構 タンクトップを着る日が多い。
ふっふふふふ
二の腕がダンベルで、少し細くなったのも自信になっているかも・・・・・
お暑いところをおいでになったリピーターさんに、サワージュースをサービス
作り方をお教えして、あ~ 今日は、これで、お終いかな~
滅法 夏に弱いぶなの木です。
でもきょうは、彼がお仕事がお休みで、二人体制なので、
ネズミに引かれることも無さそう
投稿日:2013-08-11 Sun

以前 お客様から頂いた「風蘭」 水をやることも無く 木に下げておけばよいらしい。
確かに 夏になるとこうして花が咲いています。
少し 香りもあるようで、
枯れたかな?と思っていても いつの間にか咲いていて
あ~ 今年も咲いているなと思って気が付くような感じです。
毎日 こう暑いと珍しく「氷ミルク」が食べたいなあと思ったりしています。
伊豆に来てからはあまり食べていません。
板橋にいたころは、近くに、昔からの市場のような下町のお店が立ち並ぶところがあって
夏には必ず一度は 「氷ミルク」を食べに行っていました。
8月もおわりに近くなると、そうそう、行かなくちゃってな感じで・・・
甘味処なので、近くの高校生の溜まり場みたいなところでした。
東京の夏の思い出
マンションの窓から見える墨田の花火大会も・・・ありましたね。
こちらに来たら、お店として協賛金は出すものの、
一度も実物をみたことがありません。
音だけ・・・・・・
8月も三分の一が終わりました。もう少し・・・・ガンバレ!
投稿日:2013-08-10 Sat
先日 出張で東京へ行ったとき、地下鉄の中できれいな人を見かけました。年齢は60歳代後半か ひょっとすると70歳代でしょうか
とにかく背中が「真っ平ら」
ブラの周りの凸凹が全く無く、平坦、その後ろ姿のきれいな事
濃いグレイのTシャツに黒いレギンス、短めのソバージュに濃いサングラス
あのきれいな背中でなければ、お年寄りには無理なカラーコーディネイトになっている筈
憧れますね。
私も足底筋膜炎のこともあり、あと3キロは落としたいところです。
体重がオーバーだと足裏にかかる負担になるらしい・・・・なるほど。そこに来るわけね。
昨日から「伊達式ダイエット」はじめました。
以前 7㌔落としたあれです。また、本を引っ張り出して、読み始めました。
今は足が痛くてジムにはいけませんので、ダンベルと食事で、3キロ減を目標に。
投稿日:2013-08-09 Fri
毎朝 あ~きょうは、何を着ようかな~ から始まって、タンスを開けると、確かにいろいろな麻とコットン・・・・
でも そのかかっている物を見るだけで、「あ~暑い・・・」と思わずため息。
毎日 ガーゼのブラウスをとっかえひっかえ 着ている様な
ガーゼブラウスは
薄いグレイのフレンチ 短め 1枚(これがヘビロテです。)
薄いオレンジ フレンチ 短め 1枚
薄いオレンジ やや大きめ 1枚 あとシャンパンイェローのワンピが、1枚
なんだか能が無い。しかし お店だし、人は少ないし
取りあえず、毎日違うものを着ているし、
下はスカートだったり、ワイドパンツだったり、最近ワイドパンツが多いかもしれません、
とにかく リビングのエアコンが直らないし、
このまま 秋を迎える決意を固めているので、涼しいスタイルが一番です。
お盆明けに東京へ日帰り出張があり、その時は、足底筋膜炎のこともありで、
何を履き なにを着て行こう・・・・歩けるかしら、本当に。
足のこともあり、彼が車で横浜までお迎えにきてくれることになりました。
行きは、なんとかテーピングをしっかりして、自力で行くしかありません。
しかし 人間というか生き物は、身体のどこか一か所でも悪くなると
本当に不便です。無駄の無い作りになっていると言うことでしょうね。
今の私は、
40肩のあと少し
右手中指の打撲
左足のかかとの痛み 着地できない。(足底筋膜炎)
あとは、ボケ気味の頭かな?
投稿日:2013-08-06 Tue
都合によって、東京へ出かけることがキャンセルとなり、それでは、ということで、地元の個人病院へ腫れあがった指と足底筋膜炎を診てもらうことにしました。
そこで、生まれてはじめての体験
レントゲン技師でも無くドクターでもないと思われる方にレントゲン撮影をされた・・・・
普通レントゲン技師であるならば、ネームプレートを付けているが、無い。
私よりも歳上の女性の方。
レントゲンは、レントゲン技師と医者しか撮影はできません。
レントゲン室のボタンを押すことさえ違法です。
これは歯科衛生士の時、かなり厳しく指導されました。(国立病院だったため、余計に・・・)
特に、骨は、身体の内部なので、レントゲンの画像が頼りです。
指を置く角度で、骨の長さが短くなったり、影で骨折線が見えなかったり、
ボケていたら、表面の剥離骨折など見えません。
良心的な医者ほど、他人任せにはできない筈。
それに、放射線を人間に照射させることはかなりなリスクを患者に負わせる行為です。
それでも、とうとう「失礼ですが、あなたはレントゲン技師ですか?」とは聞けませんでした。
バリバリの現役の歯科衛生士だったころなら、言っていたかな~
でも、この病院には二度とは行かないことでしょう。
足底筋膜炎で、膝の後ろの筋肉が攣って、痛みがあったのですが、
先生は、「足底筋膜炎と膝の後ろの痛みは全く関係がありません。」と言って
膝と腰が悪いのでしょう。と言っていました。
足と脛 太ももの筋肉は繋がっていて 足底の痛みをカバーするために
筋肉が変な動きをするから、脛の「ひふく筋」がけいれんを起こすのに、
湿布薬とリハビリのマッサージでも・・・・と思って受診したのですが、
何も無く、違法のレントゲン撮影で、終わり。
時間とお金の無駄でした、チャンチャン!
投稿日:2013-08-05 Mon
結局 エアコンは簡単には、直らないといことが判明つなぎ目のパイプ交換に12万円かかると言うことに、
でも15年使用しているので、
そこを直しても、次々に・・ということにもなりかねないし
取りあえず、熟考の世界に沈みました。
そうこうしているうちに、キッチンのレバーの下の蛇腹から水漏れが・・・
シンクには2個蛇口があるので、即 困ると言うわけではないのですが、
水漏れに気がつかず、シンク下の掃除が大変なことに。
これも15年経っていて、部品が10年経過していて無く、新規だと7万5千円だとか。
今朝、寝室の窓枠の掃除をしていたら、カフェカーテンが急に落下してきて
思わず手が出たところ 窓の桟に右手中指の第二関節を強く打ちつけ
突き指かと思ってしばらく痛みに耐えていたのですが、
みるみる紫色に腫れあがり、自分でテーピングして冷やしています。
明日は鍼灸院の予約が入っていて、
足底筋膜炎で、歩けない私を彼が車で、送ってくれることになっていたのですが、
先生からメールで、明日は用事で、いない・・・と
はあ~ なんか総てがうまくいきません。
こういうときもあるさ、なのですが、
足底筋膜炎で、歩くと痛む、指は腫れている、
エアコンは壊れて、暑い・・・・
私 何か悪い事した?と言いたい心境の今日でした。
投稿日:2013-08-02 Fri
お店と自宅をつなぐ玄関にシャワーキャップが2個置いてあります。良くホテルに行くとある、あのキャップです。
ドイツの靴は紐靴で、ぬいだり履いたりが大変という話をしましたが、
時々 急いで二階へ行かなければならないときがあって、
そんなとき、靴にこのシャワーキャップを履いて、スタコラと二階へ行くのです。
昔 二十歳くらいの頃、革のロング編みあげブーツが流行りました。
今と違って、サイドにファスナーなんてついていない、本格派です。
これを友人と競って、二本の指に紐をかけて、一気に金具にひっかける競争などしていました。
玄関で一気に編みあげブーツに紐をかけて、さあ~出かける。となったとき
あ~忘れ物! はじめは、しおしおと紐をほどいていましたが、これでは完全に遅刻です。
しばらくすると、レジの袋をブーツの上から履いて、チャッチャッと
忘れ物を取りに行くようになりました。
親が見ていたら、怒鳴られそうな姿でした。
今は、誰にも怒られません。
誰にも怒られない歳になってしまったのも悲しいです。
怒る人もいなくなってしまったのも 寂しい気がします。
時々 そんなことを思い出しながら、シャワーキャップを履いています。
投稿日:2013-08-01 Thu
自宅のリビングのエアコンが不調・・・使用できない。もう 何回も修理にきているおじさんがいる。
機械ものはどこが壊れているかをみつけるのが一苦労は、わかりますが、
また 季節的にどこでも引っ張りだこも判りますが・・・・
もう何回きたかしら・・・・
来るたびに、
部品を1個忘れたから また今度来ます。
日没で、まっくらになってから来て また来ます。
「明日で完全に直りますから」と一昨日言って帰って、
昨日来たので、「あ~ やっと終わりか」と思ったら
ガスが足りないので、 土曜日また来ます。それまで、使用しないように」と言って帰って行った。
もう2週間くらいになるかな?
東京ではありえないなあ~
この間の夜、「今日で直りますから、午後3時に来ます。」といったので、
よ~し エアコンも直るし今晩は、久々に鍋にしようと準備していたけれど
きたのは、3時どころではなく 真っ暗になってから・・・・
もう 諦めて、頭にはコットンのヘアーバンド 首にはタオルを巻き
扇風機を回して食べ始めたころ、おじさんがやってきて、「ありぁ」と言う顔で、私を見ていました。
ありゃじゃないわよ。
歳も歳なんだし、熱中症にもなりかねない。
修理は、なんでもかんでも沼津や三島からくるので、大変です。
伊豆高原はそういう点 僻地といっても過言ではない!
△ PAGE UP