投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2013-01-30 Wed
水曜日は「お休み」が徹底してきたのか、とって~も暇でした。が、しかし 良い事が三つあり、思い切って電話して「吉」と出ました。
2013年 新生ぶなの木のために、着々と前向きに進む私です。
新しい事 新しい出会い、新しいチャレンジ 等々
今までのようでは、枯れてしまいそうなぶなの木ですが、どんどん新しい事を開拓しています。
それには 運 経費(これが一番難問)や忍耐力 体力が必要で、
効果がでるには、半年から1年はかかるとは思うものの
今のまま座して死をまつこともできず、
なんとかせねば・・・・と動き回っています。
こういうとき、何をしてもムダと動かないという方法もある。といわれたのですが、
私の性分としては、やるだけの事はやって、
それでも駄目なら、仕方ないと 自分が納得できる道を選びたい。
それにしても、景気が悪すぎる・・・・
先日の展示会でも、ギャラリーやセレクトショップのオーナーが来ない!と
作家さんが、嘆いていました。
それだけ辞めてしまったところが多いのと、
諦めて、動き回らない人が増えているのか。
これで、消費税が上がったら・・・・さらに恐ろしい事に。
先の事を心配しても仕方ないしなあ~と
2月の出張に思いめぐらす私です。良い出会いがありますように、心から祈ります。
投稿日:2013-01-29 Tue

昨年の1月1日の画像はこの侘び助でした、
今年は今頃 やっと咲き出してきているので、かなり今年は寒い感じがします。
梅とか、桜もでしょうね。
きょうの伊豆高原は気温は低いものの、風も無く穏やかな冬の一日。
本当は、お休みの火曜日ですが、
ぶなの木初?のバーゲンセールの準備をしたりしながらオープンしていました。
リピーターさんは、定休日なので、来ず、通りすがりの地元の人?観光の方がお一人とか
2月の企画展が ここにきてキャンセルとなり、考えた末
バーゲンセールなるものをやってみようということになりました。
バーゲンセール用のDMを作ったり、でも、近場の方しかみえないかな?・・と
葉書は、静岡県と神奈川県の方だけに130枚ほど発送する予定です。
初バーゲンセール、一体どうなる事やら・・です。
でもすでに、第1号のお客様あり、
超リピーターのしかも超遠方の九州のお客様です。
「えっ」ですよね。本当に、ありがたい事です。
30%~50%OFFの春・夏・秋・冬の衣類です。
でも今日いらした方が値札を見て、
30%OFFで、一万円以上すると言って呆れたように帰って行かれました。
難しいです。しっかりとした良いものは、、やはりそれだけの価格はするものです。
それだけ手をかけて作りあげているのですから、
価格だけしかみない風潮は怖いです。
良い物作りの日本はどこへゆくのでしょう。
それをみとめて、更に判るお客様が減ってしまっては、
作り手も売り手も 持ちこたえられない。
日本自体が壊れてゆくような、怖さを感じています。
投稿日:2013-01-26 Sat
このところの強風はすごいです。これでは、歩くことも儘ならない状況で、お店はヒマ。
2月へ向けて、春物が入荷してきています。
どんな感じかな?とヒマなのを幸いに、大胆に脱いで、試着
ウールの毛や、重たいセーターをさっぱり脱いで、
薄手のコットンに手を通してみたら、なんだかスッキリと軽く、肌にも爽やか
痩せたようにも思える、デコルテ付近・・・・・
「あ~ いいなあ~この軽さ」と薪ストーブで温かい店内を一巡
気分は 春 上々・・・・・
このコットンの軽さを忘れるほどの、今年の寒さです。
そこへもってきての、連日の強風、メダカの鉢にも分厚い氷が張っていました。
このところ一カ月に2回はお仕事で東京へ行っていますから、
なんだか寒さが身にしみます。
まずは何をきていこうかな?から始まって、必須の天気予報
2月も2回東京行き、1回は泊まりもあり・・・で、代休無し!
無しなのです。従業員もいないので、当たり前なのですが、
リウマチでは無いと言うことが分かって、
目いっぱい働いていると感じる、このごろです。
投稿日:2013-01-25 Fri
帽子の作家さんと レースの方とお二人に出会いました。帽子の方は関西の方で、なかなか気に入りました。
ぶなの木が探していた申し分の無い方です。
別にお一人 二年ほど前から、探した帽子の作家さんがいらしたのですが、
価格が・・・・ 三万円以上するので、その価格に値するのですが、
果たして企画展をしても、どうなんだろう?と
昨日の方は、私が色々な帽子をかぶってみても
エレガントでしかもキュートな感じになります。
たためる、洗える(麦わらタイプは無理・・・ですが)つばの広がりも小・中・大
重くないし、アトリエで個人客を相手にしていただけあって、細やかなデザインと気配り
帽子メーカーさんにはない、やさしさを感じました。
素材も天然素材を中心にしているところも、ぶなの木の衣と合いそうですし、
価格も、¥12000からとお求めやすい。
入荷は布系は3月頭 麦系は4月頭です。
レースの方は、もともとレースのデザインをされていた方ということで、
使われているレースの素材にこだわりが・・・
良い物を知っていると言う感じです。
取りあえず、しっかりした厚地の麻の布地の上にレースを張ったバッグを注文
レースのコサージュや、レースの首巻き?
う~ン 春よ早く来い!ってかんじになりました。
4時30分で、大急ぎで鍼灸院へ駆け込み、鍼を30本とマッサージ
肩コリで脚のマッサージ、どういう関係?と聞いたら、前足と後ろ脚の関係と言われました。(?)
今回は、頭のてっぺんに鍼2本 いつもは、1本なのに、
そして、耳の顔側のポコンと出ているところにも1本・・・・・・?
8時15分に終わり、新幹線9じ23分で、伊豆急最終電車から3番目にやっと間に合いました。
朝 スープを飲んだだけで、夜9時に新幹線の中で、おにぎり2個
なんとハードなスケジュール、
地元の人に言われました。
「そんなに元気なのに、鍼いるの?」確かに・・・・・
投稿日:2013-01-23 Wed
きょうは、お休みなので、トイレ掃除したり 掃除機をかけたりふと鏡に映った我が姿・・・・う~む。
寒いので、首に薄いピンクの手織り絹マフラーを結び、
オーガニックコットンの厚手トレーナーに、頂き物の肩かけを斜め掛けにして肩の保温
久留米絣のモンペパンツに、オーガニックコットンの茶しまの5本指ソックス
個々には、なんと贅沢な装い・・・なのですが、
どう見ても、どっかのおばさん・・・です、完全に。
これで、明日の休業日は、朝早くまた東京へ出張です。
雪の降り方が少し心配、電車とかうごくかしら?
そういえば 前回も大雪のあくる日で、結構大変でしたっけ
明日は仕事で作家さんとかに会いにゆくので、今日とは別人の装いになります。
きっちり、ギャラリーのオーナースタイルとがっちり名刺を持って。
この間 名刺を忘れて、冷や汗ものでした。
プライベートとお仕事と着るものに、ギャップがありすぎです。
私は、そういう感じで 気持ちの切り替えをしていますが、
プライベートも仕事も同じファッションと言う方もいますね。
ネックレスやブレスレットしたままで、トイレ掃除とかする方も・・・・
私はプライベートは、ちょっと歯磨き粉が垂れたあとのあるトレーナーとか着ていたり
がっかり?かなあ~ やっぱり・・・・・
と言うことで、明日は、バッチリ決めて東京でお仕事です。
行ってきまあ~す。
投稿日:2013-01-22 Tue
今日は営業、24日(木曜日)はお休みです。朝から大雨でした。
最近 国産の絹糸を使ったバラ染の物を入れました。
国産の絹糸の製品があると言うだけでも奇跡?なのに、しかもバラ染です。
今 首に巻いているマフラー・・・・すごく気持ちが良い。
それから、内側が絹 外側がアクリルのダブルソックス 室内履きのソックスなのですが、
見るからに温かさが伝わってきます。
冷え症の人には垂涎ものかもしれません。
私は冷え症ではないので・・・・とても辛いらしいですね。
オーガニッコットンの良さは十分に納得していますが、
絹もすごいんです。しかも国産の絹・・・・
着物で絹の素晴らしさを知っちゃっていますから・・・ね。
そうそう、きょうは、ズボン下?(モモヒキ?)も絹を履いています。
ものすご~く温か。
ギャラリーをやっている至福の時。
静かな店内に、つかれを癒しにお客様
看病疲れもあるのかな、いつもの コーヒーとチーズケーキで、しばらくお話しを伺いました。
帰り際、その後ろ姿がとっても小さく見えました。
買い物袋を持つ小さな後ろ姿
なんとかしなくっちゃと、咄嗟に、後ろから「ハグ」しちゃいました。
日本にはあまりない習慣ですが、
何も出来ないけれど、抱きしめてあげる、そして、心の中で大丈夫だよ 大丈夫だよと
声をかけて挙げると、人って、人のぬくもりで、元気が伝わると思うのです。
私も誰彼かまわず、抱きつきませんから、安心して・・・
でも、その人に一番必要だなと思った時、肩を抱いてあげることはとても良いことだと思います。
ハグと言う言葉はあまり好きではありませんが、
肩を抱いて、背中を ポンポンと叩く
大丈夫 頑張れるよと心で思いながら・・・
そんな時があったら、照れずにして挙げてください。
背中をポンポン・・・・
投稿日:2013-01-21 Mon
三年連続日記を見ていると、「1月は20日過ぎになると人が多くなる。」と書かれている確かに、きょうも、パラパラと人が入店してくるので、不思議です。
お正月もおわり、やっと日常生活が始まるということなんでしょうか?
企画展の終わったギャラリー室に何か展示しなければとおもいつつ、
接客して、発注して電話をして、あららら、もう暗くなってきてしまいました。
冬の一日はおわるのが早いです。
まあ、明日と言う日が無いわけではなく
もう少し、ストーブでお尻を温めてから動きましょ。
投稿日:2013-01-20 Sun
企画展が3時終了なので、きょうは、片づけ後 4時で閉店。作家さんが搬出しにきてくださったので、今回の企画展の終了は楽が出来ました。
猫好きな地元の方も多く来店してくださったので、
ぶなの木を知っていただく良い機会にもなりました。
うちも猫好きなので、やはり「猫派」ですかね?
さあ~ これで、お正月気分もどこかに行って
春の予感・・・・・・麻やコットンのメーカーさんから電話攻勢が激しくなってきました。
今年の春の洋服はどんなんかしら?
そういえば、藍染め作家さんからも問い合わせがあったりして、少し ワクワク
そうそう今年は大人のワンピースが多いかな?麻だったりコットンだったり
レースは相変わらずの人気だし、
金属アレルギーの人のための、レースのネックレス?とか シルクの糸であんだネックレスも
最近 新しい作家さんも仲間に入りました。
アクセサリーの方で、貝やサンゴ ローマングラス ビーズなど面白い素材の遣い手です。
なんだか、春がドンドン 向こうからやってきているようです。
業務連絡:ミカンちゃんのママ、石猫 きょうクロネコで送りました。
投稿日:2013-01-19 Sat
きょう、フィットネスジムで、半年ぶりに知り合いに会いました。ずーっと続けているのがエライなあ、と思います。
やり始めるのは簡単、でも 続けるのは難しいものです。
私も 希望体重まであと1キロとなりましたが、この1キロがなかなか・・・・です。
右肩を無理に動かさないように、しかも、リハビリをするという相反する運動をしています。
そろそろ痛みをこらえて、腕を伸ばすようにリハビリしてますが、これも、なかなかです。
先日のお誕生日にプレゼントされた、本当は、首と肩に巻くものなのですが、
わっかなので、右肩にかけて、左脇の下にとおし、
箱根駅伝のたすきのように肩の保温をしています。
鍼灸院の先生が一番ひどい時を10としたらどのくらい?ときかれたので、
その時は5未満 4かな~と言っていましたが、今は3,5かも・・・
両腕を、高々と掲げてストレッチしたい~
そう出来る様になったら、整形外科の肩コリ外来を受診したいと思っています。
あの背筋矯正器具が欲しい。でも、まずは40肩の治癒です。
投稿日:2013-01-18 Fri
最近 この予知能力が炸裂してます。以前からあるのですが、先日 カレー屋さんに行くことになり
「やってないかもしれないから、やってない場合は、どこに行く?」と私
彼は、「連休の真ん中の日で、やってないわけないよ!」しかし
やっぱりお休みでした。
昨日遅くに作家さんから電話があり
「企画展の日程 ○○でしたよね?」
「いいえ 違います。××です。」(あ~ やっぱり・・・・・・)
宿泊施設の予約も頼まれていたのですが、
なあ~んだか予感がして、まだ期日も先だったのでしていませんでした。
キャンセルや変更でお宿にも迷惑をおかけしてしまうし、
こんな時は、予知能力を活用できているかもしれませんね。
近未来に自分が体験することを見ることが時々あります。
現実にその場面に遭遇すると 実に、妙な いやあ~な 変な気分になって
あ~この場面 知っている・・・・と不思議な感覚になります。
若いころ、結婚もせず、修行を積めば・・・・と言われたことがありましたが、
凡人の私は、彼を選択して、今こうしてギャラリーを四苦八苦でやっています。
修行をして、なんだか教の教祖様の道もあったかしら・・・冗談です!
投稿日:2013-01-17 Thu
成人式の雪の激しさから、どうしようかともおもったのですが、決行!16日 電車の運行を確認してから、東京へ まずは、私用を一つこなして、
渋谷から副都心線で、明治神宮前
ここで、昼を済まして、まずメインのお仕事、ここに4時間ほど
また 副都心線で、池袋へ。
そう鍼灸院です、今年 初。雪のせいか患者さんも少なく、そのせいか
タップリと揉まれまして・・・・良かったのか、な?
若いスタッフの方が、背中(肩甲骨のまわり)これでもかと肘でゴリゴリ
骨が折れそうというか、肺がつぶれそうと言うか・・・・
「こりの具合はナンバー1では無いけれど、ナンバー3には入りますよ」と
キャバクラではないので、ナンバー3でなくても良いのですが、
そのくらい固いらしい。
「なんで、こんなにこるのですかね? 重いものでも持ちました?」
それはこっちが聞きたいです。どうしてなんでしょう?
重いものと言えば、「人生?」くらいです。なんて・・・ね。
16日の朝起きると、身体が痛い。
右側の襟足だけが腫れている、肩甲骨の真ん中が痛い・・・
右の鎖骨の上が腫れている。
これって、揉み返しっていうのかしら
やっぱり サービスのされ過ぎだったようなきがします。
少しだるい身体にムチ打って、まずは、恵比寿、
ワン公バス(100円)で、代官山へ移動 小1時間で、次の日本橋へ
代官山から、東横線で渋谷へ銀座線で日本橋 きっかり30分で仕事を終え
友人との待ち合わせはライオンの前、そして 待望のアフタヌーンティータイム
あ~ こんな時間もあったのね・・・と言う感じですね。
夕景の高層ビル群を見ながら、お互いの近況・・・その会話の中で、
「いやな事は、忘れる様にしていると、本当に忘れられる。脳はそういう機能を持っている」
確かにそうみたい、自分の経験からしてもそうだもの。
脳がそういう機能を持っているから、人間は生きていられるんだなあと納得
そうそう、一つお利口になりました。
いつも日本橋から東京駅へ帰る時、丸ノ内線の地下鉄を利用したり、
歩いて、丸善の横から東京駅へ向かっていたのですが、
なんと、JRがあると言うのです、知らなかった。
総武線の新日本橋と言う駅があって、東京駅へ出られるのでした。
へぇ~ 世田谷、杉並 板橋 町田に長年住んでいながら、まったく知りませんでした。
友人は千葉の人なので、総武線はお手の物・・・です。
東京に住んでいても、案外自分のテリトリー以外は行かないので、
東京人はしらないことが多い、なのに電車で道を良く聞かれて困った・・・・
一つためになりました。日本橋は最近多く出没していますので、
鍼灸院の先生に、「来週も東京へ来る用事があるのですが、一週間では早すぎますよね?」と
聞いたら、「いらっしゃい」と言われてしまった。
これは、営業のため?それとも、私の身体を思っての事?どっちかなあ~
どっちだとおもいます?
投稿日:2013-01-14 Mon
1泊で東京出張です。雪はやみそうですが、電車などの足が心配。
1月 2月はなかなか忙しいのです。
展示会やら、作家の作品展など、しかも、こちらの都合にはお構いなく日程がバラバラ・・・・
う~ん なんとかならないのかしら、1日違いとかは何とかしてほしい・・というのは、
こちらの都合なんですけれど・・ね。
今回は、取りあえず、友人と会う予定が組まれているので、
なんとか救いがあるかな~
では行ってきます。
明日と明後日は、ぶなの木 休業です。
投稿日:2013-01-10 Thu
すでに15日は、東京での三つのお仕事とプライベートの「アフタヌーンティー」そして いつもの鍼治療の予定が入っています。
そこに、他に2回の計画が入ってきて、えっ そんなに、立て続けに行って大丈夫かい?
リウマチでは無くなったので、、元気は元気なのですが、ね、
年も一つ取ったし、また無理すると三回目帯状疱疹って事も無いわけではない。
どうしよう・・・・
彼のお休みが珍しく土曜で、私が出かけられる貴重な日曜日ではあります。
もうひとつは、新生ぶなの木の今後に、良い情報が得られるかもしれない展示会
二週間の間に3回かあ~ しかも、1回はお泊り・・・で
10年後は出来そうもないなあ~ そうか、ぶなの木が無いかもしれないか~10年後じゃあ・・・
15日の鍼治療のあと考えると言うのも手です。
またはあと2回の時、もう1回マッサージ受けて帰る、と言うのもあり?
投稿日:2013-01-08 Tue
スタッフの人に、久しぶりですね。と言われてしまった。確かに、体脂肪計の計測の仕方も忘れてしまっていました。
右腕を振らないように、ウォーキング ストレッチング ダンベル
ストレッチを時間をかけて、十分に・・・勿論 右腕を固定したまま
多分 今晩あたり右腕の正面 二の腕の筋肉当たりと右肩の周りが痛みだしそう
久しぶりに 軽く汗をかいて気持ちが良かった。
しかし 来なかった間に、シニアの男女が多くなっていました。
ですから、なんとなくお知り合いの会話の声が大きくて、「何事?」と
思わず見てしまったり、困ったなあ~とおもったのは、
マシンの上に座ったまま、休んでいる人
時間を気にしながらの私としては、時間無いわけですから
チャチャッとトレーニングして帰らないといけない訳で、これ、困りました。
まあ、それでも思ったより、右肩のトレーニングができたので、
これで少し以前のように通えそうです。良かった!
きょうは、のんびりのプライベートな休日を過ごせました。感謝
投稿日:2013-01-07 Mon

今 お庭から切ってきた水仙です。
あまり咲いていません。昨年の元旦の画像は「やぶつばき」の花だったのに、
蕾がまだ小さく 固く 全く咲く気配さえも無し!
今年の冬は寒いのですね。本当に。
そういえば、田尾さんのニットや西村さんの帽子など、良く動いているのも寒さのせいでしょうか?
私は、あまり外へ出ないので、切実には感じていませんが、
来週の東京は寒いかしら 新幹線の吹きっさらしのホームは確かに・・・寒い。
何を着てゆこう・・・
そうそう、久しぶりに、歯科の業界の友人と会うのです。
先の見えてきた私たちにとって貴重な時間。
小さなプレゼントを用意して・・と、何が好みかな?
ギャラリーぶなの木としては 悩みまする。
それで、遅い昼食をするのですが、
アフタヌーンティにすることに、ううわ~ アカデミックな事
ますます 着てゆくものを考えますなあ~
しかも、鍼灸院のあくる日で、身も心(?)も軽くなっている筈だし。
お仕事がらみの二日間ではありますが、楽しみ~
たまには、リフレッシュせねば、身体が持ちません。
投稿日:2013-01-06 Sun

先日 隣の畑のおじさんから土佐ぶんたんを頂き、きれいに洗って収納しました。
土佐ぶんたんは1月ころ収穫して、一カ月間くらい熟成させてからたべるものだそうです。
この写真は我が家の土佐ぶんたん、今年初めて実が着きました。
これは生食用にしようと思います。
頂いたのは、マ・マレードにして・・・ビン詰めに。
リス被害にあっていないのは、どうもこのあたり 野ら猫が徘徊しているので、
リスも手が出せないらしい・・・・ヤレヤレ 毎日の点検が欠かせません。
きのうは、お正月も一段落と言う感じで、埼玉のリピーターさんが来店
守護天使のお一人(三人さん)です。
背中に羽がついているのではないのかしらんと、思わず見てしまいました。
いつも、なぜか気が落ち込んでいるときや、身体が不調でふさいでいるときに
忽然と現われて(お客様なので、当たり前なのですが)お買い物されて、励ましてくれて・・
帰って行かれて、不思議です。
リピーターさんがお見えになると、「良し! 頑張ろう」と
突然 前向きになってしまうので、これまた不思議なものです。
あと1日働くと、お休みです。
右腕を固定してジムへ行ってみようかしら・・・・
15日は鍼灸院へゆくので、もし 痛くなってもなんとかなるさ・・・と思いつつ
投稿日:2013-01-04 Fri
昨日のお誕生日にプレゼントを持ってお友達が訪ねてくれました。国民的祭日に生まれると、かなり悲しい運命が待ちうけます。
学校で、友人のお誕生日にプレゼントすると 「あなたの時プレゼントするね!」と
言われても、学校は冬休み真っただ中、しかもクリスマス、お正月と
なにかと忙しく、みなすっかりと忘れている。
と言うことで、プレゼントされたためしがない。
昔は、三が日は親の仕事の部下が朝から夜 二部制で宴会をおこなうので、
子供も朝から 皿洗いやお運びで、終わるというお正月が普通でした。
しかも三が日、ケーキ屋さんもお休みで、バースディケーキも無し!
クリスマスプレゼント お年玉 そしてお誕生日と続くと、親もなんとなく
三つ一緒の節約モードになり・・・・
私にとって、諦めモードのお誕生日と言う記念日。
最近は89歳の母も、1月3日がお誕生日と言うのをすっかり忘れていて、全く無反応
ひょっとすると、娘を産んだことも忘れているかも、でも
長男のお誕生日の12月になると、必ず、「あの子の誕生日月だね」と言う・・・
母親と男の子は特別な関係なんだなあ~とおもう12月です。
と言うことで、貴重なお友達の存在です。
子供がいれば「お誕生日 おめでとう!」と言ってくれるかもしれませんね。
でも、猫じゃあ無理か。
言ってくれる人がいない場合は、自分で言おう!
「お誕生日 おめでとう!」
「ありがとう!」
これでいいのだ!
投稿日:2013-01-02 Wed
2013年が始まりました。今年も ギャラリーぶなの木をよろしくお願いします。
元旦は風も無く 本当に穏やかなこれがお正月!と言うような見本のような元日でした。
朝のうち車ででかけたので、穏やかな青い海も見ることができ
なんて、良いところにすんでいるのかしら・・・と感激。
毎日お店の中にいるので、海を見ると相変わらず「超・興奮」します。
今年はお節も作らなかったので、やはりペースが乱れたかなという感じで、
彼が元旦早々 絶不調でした。
きょうは回復しましたが、今年は寒いこともあり、体調管理が難しいですね。
みなさんも穏やかなお正月をお過ごしください。
△ PAGE UP