投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-10-30 Tue
楽しい事を見つける事は大変難しい・・・・でも 一つ気が付きました。
ここ2カ月ばかり、免疫を挙げるためにもと
私はグリーンスムージーが朝の食事です。彼も1杯のんでいますが
内容は毎日 微妙に違うのですが、大体 こんな感じです。
グリーンキィーウィ 半分(皮付き)
玉ねぎ 少し(生です)
レモン 少し
小松菜 またじゃ、10枚の大葉、ホウレンソウ
ピーマン 半分
リンゴジュース
バナナ 半分
これをウィーンとミキサーにかけ、グリーンのドロドロにして、コップ1杯
これに、テレビでみた腰腸運動したり、肩のために首のストレッチをしたり・・・で、
なんと痩せました。2年前にしたダイエット(8キロ痩せ)と同じ体重に
何しろ40肩で、ジムには行けてないので、まともな運動は無しです。
と言うことは、このグリーンスムージーしか考えられない。
便秘症の彼も絶好調なんだとか・・・・私は便秘知らずなので、効果のほどはわかりませんが。
生の野菜をとるのはなかなか難しいから、これは確かに楽です。
簡単だし、案外と飲める味なのです。
是非お試しを・・・・
スポンサーサイト
投稿日:2012-10-29 Mon
仕事がなかなか前に進みません。メールの返事待ちが3件、毎日 毎日 メールをチェックして1週間、
メールが来ていないと
やっぱり、なんだかモヤモヤします。
3件ともそれぞれに、理由があるのでしょうけれど・・・・モヤモヤ
う~ん、早く次に進みたい。
年のせいか、せっかちになってきたようです。
なんか、楽しい事が起きないかなあ~と思う毎日です。
投稿日:2012-10-28 Sun
昨日は5時近くなって、東京のリピーターさん、真っ暗な中、ご来店、名古屋から東京へ転勤になったとかで、
住所変更の葉書をお持ちくださいました。
こんなお客様、ありがたいです。
きょうは、やはり東京からのリピーター ファミリー、雨の中・・・
おばさまたちグループのリピーター、春に来た時ぶなの木がお休みだったとか、
う~ん、ホームページを見るなんて、無理かなあ~
微妙な年齢ですよね。
大きな木彫りの猫が二匹 お嫁に行きました。
猫のあった棚がさびしげになって、
ぶなの木のリピーターさんは猫派が多い・・・かな?
明日は、アナンダ工房のお片づけです。
企画展のご来場ありがとうございました。
投稿日:2012-10-27 Sat
11月の初め、1泊二日の出張があり、どのようなコースで回ればロスが無いかと思案中病院の検査、展示会 備品の仕入れ、鍼灸院 二つ目の展示会
でも、こう景気が良くないと、展示会でのお仕事も元気が出ませんね。
この展示会は春物ですから2013年の春ということなんですが、
酷暑の夏が終わり、秋の観光シーズンといっても、パッとせず、気分は落ち込み気味なところへ
さあ~ 春です。といわれてもねぇ~
それでも来年は来るわけで・・・・
天気はどうかしら、何を着て行こうかしら、荷物は送る?とか
ボンヤリと頭の隅っこで考えています。
40肩も順調だったのに、先日 また右腕に負担が・・・・
二の腕の筋肉の一部が、またポッコリと腫れています。
昨夜はなんどか痛みで起きだし、腕をなぜなぜ
この腕でキャリーバッグをひっぱるのはなんとかできますが、
駅の階段を肩を挙げながらバッグを持ち上げるのは無理かな・・・
そうすると、肩かけバッグ1個とハンドバッグ1個で、帰りは発送?
出張も慣れてきたのですが、こ肩が・・・・
投稿日:2012-10-25 Thu
今日、木彫り猫が一匹お嫁に行きました。東京の方です。ずーっと暇だったのですが、このところ、喫茶希望のお客様が多くなりました。
観光の秋がはじまったのでしょうか?
暇だったのに、突然 コーヒーとか紅茶とか忙しくなったりして
うーんと、身体と頭が付いてきません。
パンプキンパイを作ったのですが、1年ぶりだったせいか、
あまり納得のゆく出来ではありませんでしたので、サービスで付けちゃいました。
明日の分もありますよ、念のため・・・・
と思ったら、伊豆高原駅のチャイムが鳴っています、5時と言うことですね。
駅のチャイムが聞こえると言うことは、きょうは、北風なんだ。
少しずつ 秋から冬に進んでいます。
投稿日:2012-10-24 Wed

少し手ぶれしてますよね。
ここのところ40肩の影響もあり、手が震えて写真撮りが失敗続き
昨日も仕事で東京へ出かけたので、鍼灸院へ寄ってきました。
肩は、それでも少し良くなってきたようです。
治療の時、常に右腕を高々と上げていないと、痛みが激しかったのですが、
肩をベッドへ付けて寝ることができる様になっていました。ので、
右腕のマッサージやら(できるようになったので)過激な治療も追加。
リウマチもどきの治療で、手と足に10本くらいの鍼
40肩でやはり10本くらいの鍼(首から肩 腕) 合計20本ほど打たれました。
それで、先生が
「後ね顔面と頭に打つと、効果あるんですがね。」
私 「えっ が、顔面? ・・・・無理!」ということで、それは無しになりましたが、
次は危ないかも・・・
朝早くから、仕事で東京を歩き回り、最後に鍼20本
病気も体力が必要です。伊豆急の中で爆睡。
次の鍼の心配をしつつ、指の調子は良くなりました、ニギニギ。
投稿日:2012-10-22 Mon

お家型香炉 2個。「アンテナのある家」 「煙突のある家」
ぶなの木の自宅にも1個あるのですが、
この煙突からユラユラと煙がでるのを眺めているのも楽しいものです。
最近 木彫りの猫も複数入荷しました、そのうちアップします。
なかなか猫物って、出回っている数はものすごく多いのですが、
良く見かける・・とか、あ~この人猫を飼っていないなあ~とか
いろいろな事情もあって、ぶなの木の店頭に並ぶのはすくないです。
うちは、猫派なので、犬で、いいものがあっても触手はあまり動きません。
それに一説によると、猫派はどんな種類の猫でもOKなのですが、
犬派は自分の飼っている犬種しか興味が無いので、販売目的には難しい・・とか
ふ~ん なるほどね。と感心しました。
お商売をしている人の貴重なご意見でした。
投稿日:2012-10-19 Fri
何をするにしても、まず左手が出て用事をこなすようになりました。こうなって見ると、左手が右手の代わりに、そこそこ器用に動くようになってきて
人間の身体というものは、良くしたものだと思います。
左の二の腕に筋肉がついて、以前よりも細くなりました。
左腕さん 御苦労掛けます。まだまだ、よろしくね。
夜間に痛みで、数回おきるので、睡眠時間を摂るため早寝になり
激痛と闘いながら寝ています。
う~んとそうですね。寝ていて足が「こむらがえり」を起こすことがありますよね。
あれが、一晩に数回肩周りの腕に起きて、激痛と闘う訳です。
寝がえりとか、少し身体の位置を替えても、身体を動かすと
腕の筋肉が連動して動いて 腕の「こむらがえり」が起きるのです。
40肩といいながら、肩周りの筋肉の症状が40肩
昼間も勿論痛みと闘っているわけですが、肩をカバーするために手首を使うせいか
手首も痛いです・・
はあ~、まずまず大変な訳で。
ネットで調べると、究極的には、
「何もするな!」と言うことらしい。
少し良くなってリハビリして、痛み復活、もとの黙阿弥
整体、肩の注射、鍼も一過性の効果しかないから、とにかく「何もしない!」と書いてありました。
でも、この痛みから一日でも早く逃れたい一心で、みなさんいろいろやっているようです。
本当に、何がいいのでしょう?
投稿日:2012-10-16 Tue
彼の協力のもと、ニットの片づけとアナンダ工房さんのチェックを完了いっぱい、働きました・・・・
一日で両方ができたのは快挙

明日、明後日 お店はお休みですが、明日はホームの母へ秋物の衣類をとどけに出かけます。
このところ、病院通いでなかなか動けませんでしたが、
そろそろ涼しい日が続きますので、届けないと・・・・
赤トンボも乱舞しているこのごろですもの。
近くの細野高原のススキ野原も見てみたいのですけれど、行けるかな~
投稿日:2012-10-14 Sun
ニット作家の田尾さんがお帰りになりました。柿渋染の作家さんに続き、二連続 作家在廊の企画でした。
明日からはいつもの日常が続きます。
11月のメンズベストのDMも作らなければなりませんし。
ホームに入居している母へ持って行く 秋・冬ものの準備もまだだし
自分の40肩の通院もいつにしようか、
そろそろ 春夏物の展示会の案内は来るしで東京へ行かねばならない。
秋風とともに、色々忙しくなってきました。
肩の完治は程遠く、毎日 リハビリをしています。
これが 痛い。リハビリはそうなんですよね。
きょうは、少し寒くなってきました。肩にも指にもあまり良くないかもしれません。
暖かくして過ごしましょう。
みなさんも急激な気温の変化には注意してください。
投稿日:2012-10-12 Fri
きょうは、 ニット作家 田尾静江さんをお迎えして、企画展の初日でした。田尾さんと久しぶりにゆっくりと話をして、今シーズンの打ち合わせ・・・
この秋・冬は田尾さんのニット作品をお預かりすることなっています。
それで、このデザインで、どんな色を、とか、この糸よりもこんな糸ではどうですか?とか
田尾さんの作品とぶなの木のお客様の好みの相談などして過ごしました。
どんな素晴らしい作品でもやはり、お店のお客様の好みと言うものもありますから
こういう打ち合わせは大事ですね。
今回はこの打ち合わせがシーズン前にできることは、とても良かったと思っています。
明日のお客様をお待ちしてます。
投稿日:2012-10-10 Wed
昨日 二つ目の病院からの紹介状を持って三つ目の病院へ行きました。そこで、三つ目で初めての事がありました。
その先生が初めて、「痛いところはどこですか?」と言いながら
指とか手首 肩 肘 足首 膝と触診したのです。
「このくらい押しても痛くないですか?」
蛇足・・・・「肩コリがスゴイですね、半端じゃない」
今まで右手の中指 薬指の第二関節が痛むと伝えても
誰ひとり、チラっと見ただけで、触ろうともしませんでした。
そして、PCの画面のレントゲンと検査結果を見るだけ
昔の先生は必ず「触診」していたけれど・・・なんだか懐かしい感じでしたね。
しかも指示書も複写式の手書きのもの (お守りにしたいくらい)
PCも置いてあったと思うけれど、良く覚えていないくらい
私にしっかりと向き合って話を聞いてくれました。
二つ目の病院で頂いた病名は「あり得ないと思います。」と言うことで、
やっぱりなあ~と言う感じ、
今まで、病院とは縁が無く久々の病院通いで感じたことは、
最近の先生は、パソコンの画面は見るけれど 患者の身体は見ていない。と言うこと
なんか必死でパソコンに時間内に入力しなければ・・と言う感じですね。
そうしないと、大きな病院では薬も会計も出てこない!
私たちも、あ~最近の病院は待たされる時間も少なくていいね。
なんて思っているけれど ホント?
私たちの身体を見るのも簡略化されているのではないのかしら
待ち時間が少ない、早く帰れる=十分に患者を見ていないに
なってしまっているような気がしますが。
納得の説明、十分な検査のできる設備 通いやすい立地 保険の有無とか
自分に合う先生や病院に出会うことは、今では奇跡に近いかも・・・・・
しばらくは、検査のため このレトロっぽい病院と先生のところに通うことなるでしょう。
投稿日:2012-10-07 Sun
指関節では「本物ののリウマチでは無い!」ということで、放り出されて右肩の40肩は8カ月となり「針の山」でも なかなかすんなりと快方には向かわず
痛い打撃を繰り返しながら 足踏み状態。
暑すぎた8月 9月でお店は低調ムード
プライベートもお仕事も、なかなか思うようにはいきませんね。
それでも、秋に向かい、着物の雑誌などを見ていると、それでも気持ちはやんわりしていたのですが、
大事件が勃発
送られたきたオーダーの「細帯」を開けてみると、
なんと 細帯が1本 注文していない名古屋帯が1本・・・・「?」
おかしい 細帯1本分の帯び地しか送っていないのに・・・・
大慌てで電話すると「え~ じゃあ名古屋帯は勘違いだったかな~」だって
しかも 良く確認すると帯幅16センチで注文したのに、15センチになっている
(勿論 注文していない名古屋帯も・・・15センチ)
これでは私には幅が狭すぎてて締められない・・・
メールすると、
「じゃあ 名古屋帯の加工料はいりません。この2本の帯をあの布からとるにはとても苦労したんです。
どうです、見てもらえれば納得してもらえます。」と書いてありました。
しかも、15センチが努力の限界でした。と書いてありました。
私としては、
勝手に間違えて、2本の帯を作り、しかも客注品と違うサイズを断りも無く作って
しかも、大変だったと恩着せがましく言われ、明確な謝罪は無い。
幅15センチの締められない帯びが2本手元に残り、
次の細帯用の帯び地も無くなり・・・・唖然
ネットで、やっている店の怖さかな~
普通の店だったら、まず注文間違いをしたら、まず謝罪。
やっぱり 間違いというのは起こりえますからね。
それから 注文と違うものができそうなら、着手する前に確認・・ですよね。
それからメールを送っても なんの音沙汰もありません。
自分でまた ストレスの元を作ってしまっただけになってしまいました。
でも その役に立たない帯びを見ているのも イヤだしなあ~
どうしよう。
投稿日:2012-10-06 Sat
出来上がったDMを見ていると、う~ん もう少しだったかな?と考えちゃいました。あちらがこういうプロの方だったので、お任せで楽だったのですが、
向こうが、アップル こちらがウィンドウズで、メールしても文字化けしていたり
メール自体が届いて無かったり
私のパソコンが不調だったりで、細かな打ち合わせがあまりできなかった・・・
基本 ぶなの木のお客様は年齢層が上なので、英語は使用しない。
以前「ジュエリー エキジビション」と英語で書いたDMを作家さんが作ったら
なんて書いてあるかあるかわからなかったので、行かなかった。と言われ
それからは、日本語で、老眼鏡無くても見える文字と言うのを基本にしてきました。
今回のはバッチリ英語、それとオーダー会と言うのも
それほど大袈裟なものではなく、袖丈を短くとか着丈を短く 違う色で・・といった
「プチオーダー」だったのですが、それが あまり伝わっていなかった。
やはりDMが命なので・・・・
細かい打ち合わせができていなかったのは良くありませんでした。反省
投稿日:2012-10-05 Fri
まだまだ 暑い秋の一日でした。昨日は本谷さんが在廊してくださったので、
いろいろな最近の創作の世界の話をお聞きしました。
やはり厳しいようです。
ギャラリーの相次ぐ廃業、購買客の変化 作家さんの質の変化など
それでも頑張っているギャラリーや作家さんの話・・・等々
物作りも転換期です。
ギャラリーぶなの木も転換期かもしれません。
投稿日:2012-10-03 Wed
9月は毎週 東京の鍼灸院へ通ったので、お休みだったのか 何だったのか・・・わからず。
通院するには、体力も気力も お金も要りますね。
昨日と今日は 久々の二連休
このお休みに衣替えもしておかないと、やる時間が無い!
何回も彼に言っているのに、まるで、やる気が無い様子。
でも、来週も東京だし・・・・
脚立をセット、洋服ダンスの上の衣装箱を見上げる。
ウッウウウ・・・高い 重そう、自分の肩よりも上に腕が上がらない私にできるだろうか?
40肩で無い時は、なんとか重さに耐えておろしたのですが、
今はなあ~ あれが落ちてきたら、今の私の肩では抑えられないだろうなあとおもいつつ
チラッとかれを見ると、呑気そうな顔をしてビールを飲みながらテレビを見ている。
1、脚立から左手一本である程度の高さへもおろして右手で支える・・・・(といっても指がなあ~)
2、脚立の上からケースの蓋を取って、中へ手を入れて中身をすこしずつ出す・・・・
途中下ろすのに失敗して2度ほど肩に激痛!しゃがみこみ、耐える。
大きな音で、彼が来て、
「なんだ、言えばいいのに、おろしてやるのに」
あのね、私 今日最低でも3回は言いました!
と心で、言ってギラっとにらみました。
何しろ、半端じゃない激痛で、言葉も出ない。
結婚して32年、最近 険悪なムードが漂います。
よその方に、彼は穏やかな人に映るらしく好感をもたれるようですが、
穏やかな人は一緒に住んでいると、
細かな事に気がつかないので、穏やかにしていられると言う感じなのではないかしら
例えば? 例えば、私の具合が悪くて、顔色が悪くても気がつかず、倒れるとやっと
「病院いく?」ときくことかな~
きっと 私が亡くなっていても小一時間は気がつかないと思います。
投稿日:2012-10-01 Mon

台風が過ぎた朝は、小枝や葉っぱがいっぱいで、まずお片づけが必要です。
その覚悟で 朝からガーデニングスタイル・・・・肩とリウマチまがい 夏の暑さ 抗がん剤などで、
お庭にでるのは久しぶり
台風のせいか、少し蒸し暑く それでも秋らしい日差しの中で、片づけついでのガーデニング
この夏はクリスマスローズが3株ほどやられました。
体調不良もあって、あまり面倒を見られなかったし、3株で済んでと前向きに考えましょう。
実は昨夜、目が覚めると「おー自分の肩がある!」という感じ。
今までは、自分の肩でありながらなんか肩が脱臼しているような
動かすとビリッと痛んでいましたが、昨夜は、我が肩がそこにある・・・・
まだ腕を挙げたり背中にまわせないのは勿論ですが、
う~ん それでも、良い感じです。
竹ぼうきも使えました、なんとか。
こうなってくると きょうは、右手の指の付け根の痛みが気になる・・・・
人間ってわがままですよね。先日までは、肩と指 どっちかでも 良くなれば助かる
なんて言っていたのに、肩が少し良くなれば、こうです! 反省
鍼灸の先生、ありがとう! この勢いで、指のほうもお願いね。
私は、免疫アップのため出来ることをやってます。
1、玄米ご飯の復活
2、免疫アップのツボ 爪もみを毎日、キチンと
3、身体を冷やさないように、「しょうが紅茶」
4、血液検査でリンパ球の比率の確認
5、十分な睡眠
6、ストレス回避
7、朝のスムージー(果物 レモンの酸味 青い菜 リンゴジュース)を飲む
これで、肩が治ればフィットネスジムの再開・・・と
明るい 秋になりますように。
△ PAGE UP