投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-09-28 Fri
夕食の準備中 ジャガイモと小松菜のオリーブオイル炒めの最中油が飛んできて 思わず腕を引っ込めた・・・・・
肩の激痛! 久しぶりのあまりの激痛に肩を押さえてしゃがみ込み しばし耐える・・・
でも 炒めものが・・・ 手を伸ばそうとして 激痛!
お料理 激痛 お料理 激痛 の合間でウロウロ
年になっきたせいか、こういうときのキッパリとした決断ができない。
左手でガスを止めれば良いことなのに、あまりの激痛に判断力ゼロ
お客様がいうことにゃあ
「あら、あなた50でも 60でも、40肩と言わなければダメよ!」と言われてしまった
なるほどね。うんちくのあるお言葉でした。
先日のかますのオリーブオイル焼きの時
(伊東港では、このカマスがこの時期摂れます。)
安いけれど、あまり売れていない様子、味が淡白だし・・・
ぶなの木では、内臓をとって身に4か所斜めに切れ目を入れて
スライスのニンニクを挟み、塩・胡椒 これにオリーブオイルをタラリとかけて焼く
これが美味しい。
40肩とリウマチもどきで、箸がうまく使えない私は、
この塩焼きカマスをナイフとフォークでお上品に食べました。
塩焼きカマスもそれなりのディナーの雰囲気、
体調不良もアイデアとユーモアで、乗り切りましょう。
これも免疫アップ効果です。
投稿日:2012-09-27 Thu

バッグ展の片づけの荷物の中へ柿渋染の荷物が2個届き
ダンボールを跨ぎながら、箱を開けて、中の確認作業
これなんです。これの繰り返し、これが だんだんと負担になってくる。年ですね。
今回は特に、右腕が上がらないので、展示も大変!
展示用の棒を左手で持って ヨイショ でも左手だとなかなか決まらない。
あっちウロウロ こっちウロウロしながら
「ヘェー これ良いですね。」と言いながらご試着。
役得のひととき・・・・・
基本 柿渋の茶色はニガテかな?私のパーソナルカラーには無い色なので、
顔に近い位置に、アイボリーとか黒を持ってきて着ることになります。
柿渋は自然の色なので、とても良い色ですから身につけないわけにはゆきません。
それに、柿渋染のほとんどの方は
「無臭柿渋}というペットボトルに入って売っているものを使用していますが、
本谷さんは山形で豆柿を発酵させた自家製の柿渋を使い染色しているので、
本物の味がでているところがすごいです。
だから あの色が出るのですね。
私も以前頂いた、本谷さんのベスト
木綿の糸を柿渋で染めて、寝かしてから手編みしてあります。
ですから、染色でいう「先染め」です。先染めの糸は色がまだらに染まっていますから
編みあげると、微妙な色のまだらが出るわけです。
編みあがったベストを「後染め」にするとドボンと漬けるので、
色が単色に染まり(部分染という手法もありますが)
単一の色味になり、あの微妙な色合いを楽しむことはできません。
久留米絣も後染めの布先染めの布では、藍の色味がぜんぜん違うし、勿論価格も驚くほど違いますね。
今回の企画はとにかく手の込んだ作品なので、一見の価値があります。
投稿日:2012-09-26 Wed
昨日も鍼灸院で針山今季ベスト1の肩コリ?などと言われて、相当なものだったらしい・・・・コリでした。
溜まりにたまったストレスの結果でしょうね。
針嫌いの私が「東京の鍼灸院へ行く!」と言った時、彼は相当驚いていた。
まあそれだけ切羽詰まっていたと思います、私の身体。
ストレスで血行が悪くなり、自律神経がおかしくなり、免疫が下がって 病気に至る。
西洋医学で完敗でしたから、東洋医学で頑張りましょう。
食べ物で治すのと同じで、きっと時間はかかると思いますが、
自分の自己免疫の回復を待ちながら・・・
でもこんな事がありました。
鍼灸院で、先生が、足のすねをマッサージしながら
(なんで足なの?私は肩なんですけど・・・・)と思っていると、
何やら先生ブツブツ
「う~ん ここ、肩コリのツボなんだよね~」と言ったか言わないうちに
針刺し・・・・・だまし打ちなんじゃないの?
私の針嫌いを十分承知の上での、この暴挙
しかも 「針打つ時は 5歳児並みだねえ」だって
ありがとうござうます。53歳もサバよんで頂いて・・・・感謝!!
投稿日:2012-09-24 Mon
昨日の雨はすごい勢いでしたね。あれじゃ お客様も来られない・・・・
今朝 寝室の窓の外 トンボが乱舞していました。
秋らしい青空にトンボのスイーツと飛ぶ姿がとても似つかわしい秋の朝。
だったのに・・・・メールのお返事のお電話が。
その内容にドッキリ
作家さんのご主人がPCの関係のプロなので、今回は楽ができるかな?と思っていたら
とんでもないトラブルが発生していました。
作家さん「こちらで、DM作ります。」 私「あ~ 良かった、お願いします。」
が,ここにきても出来上がりの連絡が来ない。
メールしてみると
「えっ そちらで印刷会社に出すことになっているのでは?」
「えっ そちらで作るって事は、そちらで印刷会社に出したのでは?」
そもそも、私のパソコンがメモリ不足であって メモリの追加が不可、
要するに、立派に壊れている状態で、大きな容量のファイルやダウンロードができない。
ダウンロードしたら・・・・・いつプツンと壊れてもおかしくない状態なのです。
ので、プロにお任せだから切手面だけは送ったので、大丈夫だろうと思っていたんですよね。
あちらは「DMのファイルを作る」(と言う意味だったらしい)
私は、「DMを作る=印刷する」と言う意味に取っていた。
今日 初めて・・・・・だったのね。と理解しました。
あ~ まだ間に合う時点で良かった。安堵・・・・・
投稿日:2012-09-22 Sat
朝、窓から涼しい風が入ってきました。虫の声やら、めっきりと秋めいてきましたね。
右腕には肩からバッチリとテーピング、まあ これでだいぶ楽です。
指の関節のほうは、針をしてから3日間くらいは絶好調でしたが、
効果が切れたのか、少し不調。
それでも仕事と家事は大丈夫
もう少しで、9月も終わり。
バッグ展も明日が終了日となり、また月末の企画展のためのお片づけが始まります。
1年中 これの繰り返し・・・・・
先日も、お友達を連れてきたお客様が
「あれ~ 素敵な暖簾がいっぱいあったのに・・・・」
はい、それは前回の企画展
今はバッグ展 来週の週末は柿渋染展
来月はニット展 その次は・・・・・
嵐のように企画展は 続くのですが、
お客様 ついて来てくださいね。
こちらがパッタリと倒れるまでは。
投稿日:2012-09-20 Thu
秋になってきたからなのでしょうか、リピーターさんが多く来店されました。まだまだ 暑いので、気温からすれば 夏なのですが、
青空の色とか差し込むおひさまの光の色が違いますね。
バッグ展を新聞で見た方とかも・・・・
少しずつでも お客さまが増えて言ってくれたらいいなと思います。
そうそう 針の効果は60肩だけでなく 指の関節の痛みにも効いているようです。
以前よりも楽ですし、あの抗がん剤の治療の時よりも関節に効いている
ということは、やっぱりリウマチでは無かった?と言うことかしら
ストレスで、免疫がかなり落ちてくるといろいろな症状が出てるらしいです。
結局は血流が悪くなり 免疫の低下を招いて、自律神経の不調となり・・・・・発病
今は調子が良いので、東洋医学で、体調を整え、免疫が普通に作用してくれる状態へ持ってゆきたい。
そうそう抗がん剤とリウマチの関係は、簡単に言うと
自己免疫が何らかの事情で自分の身体を攻撃するのがリウマチの症状なので、
抗がん剤を投与することによって、
その攻撃力を弱める(免疫力を低下させる)治療だったのです。
リウマチで無かったとすると、まったく逆の治療をしていたことになり
う~ン ?です。西洋医学と東洋医学 もっと仲良くすれば
患者は助かるのになあ~というのがこのところの実感です。
というわけで、来週またまた 「針山」になる私です。
投稿日:2012-09-19 Wed
体調不良の一つでも解決出来れば・・・・の一心で、針治療を受けることになりました。
最近は箸を口元へ持って行けないほど腕が上がらなくなり・・・
腕を伸ばすことも困難、勿論 パソコンの台の高さに持ち上げる事も無理
鍼灸院の先生によると肩(左も)バリバリで「僕の手が駄目なる・・・・」と
若い先生に交代 肘でゴリゴリしてやっと少し柔らかくなったらしい
針は首から肩そして 腕と・・・・
チラリと見ると林のような針がユラユラとお裁縫の針山のように刺さっていました。
そこに、もぐさを付けて、点火、なんと煙探知機が絶対に作動するような煙がモウモウ
「本当は左も刺したいなあ~」とかなんとか言っていましたが、私的に今日は無理!
かなりのストレスがかかったんではないですか?の問いに
もう あれしかない。やっぱり母の事でしょう。
指の関節の不具合のことも昨年の介護関係が原因、今年の60肩は施設への入居の事が原因か?
ストレスによる、血流の停滞が原因としか思えない。
兄嫁は「ストレスに弱いねぇ」と言っていたけれど
ストレスの程度にもよるのでは、ないでしょうか?
それにしても、確かに 針はとても効いて、ご飯食べられるようになりました。
鍼灸院の先生、ありがとう。こうしてパソコンも普通に打てます。(パチパチパチ)
投稿日:2012-09-16 Sun
今日 結構長いお付き合いになる関西の作家さんからお電話があり「バッグ送っても良いですか?」
「でも のこり日数も少ないし、あまり売れないと思う・・」とお話したのですが、
お店を年内で辞めるそうです。 またか・・・・と言う感じ
最近お店を閉めると言う連絡が来ます。
製作が忙しくてと言うのならば、良いのですが、そうとも言いきれない様子。
普通に生活できない 今の日本はどうなってゆくのでしょう。
連休に温泉へ来られる人は まだ恵まれている人なんでしょうね。
なんだか 悲しい気持ちになりました。
投稿日:2012-09-15 Sat
ぜんぜん気がつかなかったのですが、きょうから三連休でした。カレンダーを見ていたのに気がつかなかったなあ~
いつもの土曜日よりもなにやら 人が多いと思ったら・・・・
ここのところ、急遽「バッグ展」をすることになり、やることが多くて
またたく間に日が過ぎていました。
製氷機の取りつけ(無事に稼働しています)
セコムのバッテリーの交換とか、人の出入りが多かったこともあり
そうだったんだ~となんと呑気なこと!
さっさ お商売をやりましょ。
体調不良やら、母の事が一段落やら、やっとこ夏が終わる気配やら
普通の生活に戻りたいです。
投稿日:2012-09-14 Fri
ぶなの木のお庭で良く見かける野ら猫、耳がキツネのように大きく 小さな顔 とつても痩せている、色はシルバーと白
しかも「狩り」がヘタ・・・・
いつも トカゲを狙っているけれど、食べられない。
この夏の暑さのせいか、とても 痩せていて 骨と皮のようです。
木陰で休んでいるのですけれど、その痩せたお腹が波打っていて・・・・・
きょう 思い切ってミルクが食べなかった(ジルは猫缶は食べない)モンプチの猫缶をあげました。
面倒を見られないのだからエサはあげないようにしていましたが・・・
名前は、「シルビィ」 です。「シルビー」ではなく シルビィ
お庭に置いておいたので、アリがたかっていました。
夕方まで食べにこなかったら捨てようと思っていましたが、
シルビィはやってきて、缶を転がしてひっくり返しアリさんの面をさかさまにして
モクモクと食べていました。
きっと こんな美味しいものは食べたことが無かったでしょう。
それにしても、頭 良いね。
シルビィはどこかへ消えてゆきました。
きっと お腹いっぱいで、ねぐらへ行って、お昼寝かな?
夏のクリスマスプレゼントですよ。
明日から、また頑張って、トカゲを摂りなさい。
投稿日:2012-09-13 Thu
午前中に、壊れた製氷機の二代目が来ました。無事設置完了
明日からのバッグ展の準備をしています。
ふとお庭を見ると 秋咲きシクラメンの可愛いピンクの小さな花が咲いていました。
これが咲くと 秋近し・・・・
今年の夏は、体調の悪さ(リウマチっぽい症状やその薬の副作用そして それにもましての50肩の痛み)
や極暑のせいだったのか タンスの中の夏物をほとんど着ていませんでした。
あれやこれや・・・・も。
ほとんど同じ上下を繰り返し洗って着ていた感じ。
体調が悪いと、取りあえず起きて、家事をこなし、そして
お店に出て、PC仕事や 企画をなんとかやり抜いてゆくしかないわけで
あ~ 仕事があるのはありがたいのですが、交代要員がいないと大変です。
有給休暇があるわけでもないし
お商売は身体が丈夫でないとホントにできません。
リウマチでない事がわかり、脱薬になって抗がん剤の副作用からは解放されました。
指のこわばりとだるさは残っているので、本調子ではないのですが、
あの薬の副作用は、つらいものがありました。
抗がん剤を服用せざるを得ない方々のつらさが
ほんのわずかですが体感出来たような気がします。
なんだか、機嫌の悪い方、人に突っかかってくる方とか・・・・
そんなつらさを抱えておられる方も中にはいらっしゃるのかもしれません。
投稿日:2012-09-12 Wed
昨日のお休み、近くのホームセンターで、布団圧縮袋 電気やさんでPCのインク 百合の球根 彼の腕時計が壊れ、時計やさんにも・・・
伊東市内にある時計屋さんの周りのお店はシャッターの閉まっているところばかり・・・
暑いせいか人影もまばら なんか寂しい・・・・
その帰り道、お蕎麦やさんだったところがラーメン屋さんになっていた
フレンチのお店も貸店舗の看板が・・・・
最近来店するリピーターさんが言っていました。
「伊豆高原も閉まっているお店が多くなり、行くところが無くなった」
「ぶなの木さんは、続けてよね。」と言われても・・・ねぇ
こう不景気では、維持することが大変です。
取りあえずは、2013年の企画展のスケジュールまでは辞められません。
今日のお休みはゆっくりする予定だったのですが、
そうだ 百合の球根を植えねば、まずはこれだけでも・・・
と思って庭にでたのが大間違いでした。
百合の球根は乾燥させると発芽しない性質なので、とにかく早く植えてしまわないといけません。
でもついつい、水撒き、草取り 落ち葉掃き、
あや~ 白絹病発見で、処置。とか、またまやりすぎてしまいました。
シャワーを浴びたらもう4時。お休みも終わりだがね。といいながら一服(お水)
投稿日:2012-09-10 Mon
企画展の後片付けをしながら、ちょっとしたイザコザ事務所の机の下に引き出しが入っています。
その前に私が座っていて・・・彼が来て、引き出しを開けると言ったと思ったらすぐ「開けた・・・・」
私 ギャアと叫んだ。
指を挟まれたのです。
彼「開けると言ったのに、手を引っ込めないから悪い!」と言う。
しかし・・・・果たしてそうなの?
私の今の肩の状態は、50肩で東京まで鍼灸院に行くほどの重症。
しかも、指はリウマチと間違えるほどの痛い指・・・なのよ。
そんなに早く腕を引っ込められる状況では無い事は知っている筈・・・・
何せ、腕を後ろに引けなくて苦しんでいる日常を見ているのに
しかも、痛い指を挟むなんて・・・・・オニです。
謝罪がない! 反省がない!
こういうのが熟年離婚につながるよ~
投稿日:2012-09-09 Sun
きょうは、久しぶりに気分が良いです。指の関節は確かにまだ不調ではありますが・・・・
それにもまして、全身の状態は久々に パッキリ くっきり すっきり
理由は、リウマチの病院で「リウマチではないから・・・薬も飲まなくて良い。」と
体よく追い出されてしまって・・・脱薬をして5日間、そして抗がん剤が切れて1週間。
多分 そのせいだと思います。
リウマチの最近の治療法として、抗がん剤(通常の100分の一から200分の1)
弱くした薬を飲むことによって自己免疫を弱くする。
免疫を弱め リウマチの症状を軽くするという治療法が確立されています。
それで、私もリウマチですと言う診断でその治療を受けたのですが、
全然 指の症状が取れず・・・・しかも全身的な体調は悪い。
集中力の低下、だるさ など副作用が出てる割りには・・・・
そうしたら 院長先生から呼び出しがあり、
「リウマチではないから、薬は飲まなくて良い」発言となり
その先があるのかな~と思っていたら、何のお話も無く。
リウマチならば、この抗がん剤の治療法が劇的に効いて、症状がかなり楽になるらしい、
私の場合、それで症状が緩和されないので、リウマチでは無い。と言う決定のようです。
更年期障害ですかね?って言われても60歳まじかで、いままでなんの症状もないのに、
なんか、「リウマチじゃないんだから、お金にもならないし、どっか行ってもらえない?」
という感じで、サッサと席を立てれて その場に取り残されてしまいました。
リウマチの専門病院だからこそ、リウマチじゃあ無い人には用が無いと言わんばかり
リウマチの患者さんにとっては、良い病院だとおもいました。が・・・
病院としてはどうなんだろう?
冷たすぎない?
リウマチでは無いにしても、こういう病院に相談したらとか、
アドバイスがあっても良いのではないかしらん
相性の良い病院やドクターに出会う確立はかなり低いでしょうね。
取りあえず、指以外の気分は上々です。
投稿日:2012-09-08 Sat
落ち込む時はなんだか、重なります。1、製氷機が突然壊れた。(買うと20万円くらいはかかる)
2、せっかく鍼灸院へ行ったのに、劇的回復とは行かない。
3、作家さんから、いろいろ・・・と注文されて困惑。
4、リウマチでは無い!とリウマチの先生から投げ出された。特にフォローも無く
5、アップルのPCの相手からのファイルが届かない。
ウィンドウズのこちらからのファイルも、何度も戻ってくる。
しかも、半分壊れている容量のない私のPCに、なんだかのダウンロードがされて
不調なPCが更に絶不調になってしまった。
等々 色々です。
こんな時は、取りあえず お腹に何か入れて・・・からとご飯を食べて・・・
人間って、お腹がすているとロクな事を考えないものです。
良いこともありました!
お店を辞めてしまった知り合いから、まったく同じ製氷機をいただけることに。
なんという幸運でしょう。
買えば20万円、リースだと月に7000円 2年と3カ月で本体が買えてしまう。
ということは、2年3カ月でぶなの木をやめるなら、リース それ以上経営するなら買い取り
と言うことになり、微妙ですよね。
それが貰えるなんて、こんな幸せなことはありません。
これ1件で、落ち込みはやめにしましょう。


という歌がありました、昔に~
投稿日:2012-09-06 Thu
結局 鍼灸院の先生は私の針嫌いを覚えていてくれて、針は無し!でも、もう こうなったら 針を体験しちゃおうかな・・と思って
半分期待して行ったところもありだったので、少し残念。
お話によると劇的な回復らしい・・・・50肩には針がきくとの事
でも私の50肩も半年経過で、そろそろ治りそうと言うことや
私の針嫌い・・・等々
しかし 肩のなんだかが断裂していて肩の関節がぶらぶらしているような感じの現在のようです。
「それで、 あなたアイロン体操なんかやっちゃダメです。」
と言うことになり、モミモミのあとは、電気を流して、高周波を当て、レーザーを当てて
そのあとテーピングで終わり・・・・あんまり劇的には治りませんでしたが、
1~2週間、様子を見ることになりました。
今のところ テーピングでかぶれることも無く、
相変わらず 「イタタタッ」と言いながら生活しております。
夜は、三角布で腕を吊るして、肩が動かないように固定して寝ています。
指はリウマチで痛いし 肩も痛いし、
年とるのは大変です、いろいろ あちこち故障が出て・・・
そうそう リウマチではどうも無いらしいということで、
リウマチ病院の先生に見捨てられることになりそうです。
う~ん これもどうしたら・・・
投稿日:2012-09-03 Mon
右肩の状態が悪く、着物どころではないのですが、ちょこちょこっと活動してます。
今 古いではなくアンティーク(おんなじですが)の丸帯2本から
リバーシブルの細帯(4メーター20センチ 幅16センチ)を仕立ててもらっています。
これは、半幅帯のタイプなのですが、ぐっと生地が豪華で、
長さも長めで変わり結び(二人静、花筏とか)が出来る様にするためです。
木綿の半幅帯では、浴衣や木綿着物などですが、正絹で織りの丸帯で作ると
紬 小紋に パーティなど(無いですけど・・・)の華やか系に結べます。
勿論 私は日常着用です。
この年齢で、日常に着るとしても、もはや化繊や 木綿 交織などのものはさすがに着る気にもなれず
しかも お太鼓を背負うよりも細帯のほうが身軽です。
この細帯の難点はお太鼓と違って、お尻サイズが丸見えになること
浴衣の方を見ればわかりますよね。
そこで、細帯で、変わり結びにすると
長い分だけお尻が丸見えにならないと言うことです。(パチパチ・・)
あ~出来上がりが楽しみです。
それと、先日 久々に和ダンスの引き出しを開けてみると
20年以上前に、購入した麻の絽の長襦袢反物が出て来ました。
「へぇ~ 買ったんですかね、」と言うくらいに忘れていました。
夏の長襦袢用に仕立てるつもりだったんでしょう。
来年の初夏へ向けて仕立ててみるかな、冬にでも
麻の長襦袢ならば涼しいし。家で洗えるし、仕立て代もきものほどではないし。
衣敷き当てを付けてもらい、仕立てる前に十分に水通しすれば、それ以上は縮まないし
いいかも・・・・
などといいながら、頂き物の塗りの下駄をきれいにしたり、
気分だけは、着物の日常にどっぷり。
でも 以前と違って一人ギャラリーなので、なかなかデビューはできませんが、
目標は 「正しく 高く」持ちたいですね。
投稿日:2012-09-02 Sun
来週は仕事で一泊で東京へいきます。その時に、鍼灸院へ立ち寄る事にしました。
右肩の50肩が半年になるのですがなかなか治らず、とうとうギブアップ
板橋に住んでいたころお世話になっていた鍼灸院へ行くことにしました。
前回(10年前) 左肩の50肩も自然治癒させていたので、
今回も、と思っていたのですが、ここにきても治らず、かなり痛い。
毎日の着替えさせも四苦八苦
割と病院へ行かずに自力で回復させることが、いままでだった
脚の甲を骨折していた時も気がつかず 翌日は仕事に行き あまりも腫れがひかないので
病院へいったら骨折していた・・・
帯状疱疹の2回も病院へ行かず自然治癒させたり・・・・・だったのですが、
今回は利き腕の右肩なのがダメなのかなあ~
とうとう 鍼灸院のお世話に。
伊豆高原にもあるようなのですが、やはり新しいところは、チト心配
珍しく1泊する出張なので思い切って・・・・
このままでは着物も着れないし
日常生活で、チョッとした動きで肩が引っ張られると
「ギャア~」と腕を抑えてしばしかがみこむ・・くらいの痛さになってきています。
まずまず 鬱陶しいです。
針を打たれるかなあ~と不安です。
△ PAGE UP