投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-07-28 Sat
昨日の金曜日、金曜日でしたよね?なんだかミラクルな一日でした。
朝のうち、ガーデニングで水撒きが終わった頃
一人のリピーターさん、そう 企画展が始まりました。
その方とお話しているうち
ご近所のお二人来店。オーガニックコットンのお話して、お水を出したりしていると
神奈川のリピーターYさんグループ
お年寄り4人 引率3人で、ワイワイ ガヤガヤ
あれもいいわ、これもいいわ それも欲しいわ でも入らないわ・・・
あ~くたびれた喫茶しよう。でも、あそこに掛かっているブラウスもよいわ~
と喫茶の10人掛けの椅子は満席状態
そこに荷物を取りにきたヤマトさんも呆れたように「あとできます~」とお帰りになり
二人で、てんやわんや
こうなると彼に手伝ってもらうしかなく・・・・仕事明けですが、また仕事。
と、そこへ最近こちらに住むようになったリピーターさんが来店
あれや これや でカード決済。
こちらも、カード入力を間違わないように 商品を確実にお渡しすると言うことに専念
はあ~ 売上の書き漏れも、もうなんだかなあ~と言う感じ
お見送りすると、河津のNさん来店
「いつ来ても お休みだったから・・・・」
「すみません。 今 火・水がお休みです。」
「5時頃 取りに来ます」「はい お待ちしてます。」
そこへ花吹雪泊のリピーターさんが・・・・・3人
オーガニックコットンのブラウスなど
お帰りになったのが5時近く、先ほどのNさんが来てお支払い。
お店のレジを閉めて、喫茶の片づけをして電気をけしたのが、7時45分
それから2階に上がって、彼の夕食を作り、彼を仕事に送り出し、
片づけして お風呂に入って10時半就寝・・・・・やっと・
ミラクルな一日が終わりました。ほぼ 100%リピーターさんで終わってしまいました。
いつも リピーターさんが一日3組来てくれたら
売上も上がって楽になるよねと言っていましたが、いざリピーターさんが集中すると
うちのリピーターさんは一組、だいたい2時間は滞在しているので、
何組も重なると、実は大変な事になるということが分かった一日でした、ミラクル!
スポンサーサイト
投稿日:2012-07-26 Thu

ブルーベリーを採ってきました。
ブルーベリーはあまりすきではないので、毎年食べることはなくいつも そのまま・・・鳥のご飯。
でも 今は、朝に「スムージー」を食べている?飲んでいる?ので、
収穫して食べています。
スームージーの内容は、その日によってちがいますが、
バナナ・グリーンキィーウイー・玉ねぎ・レモン・小松菜・水 とか
スイカ・トマトジュース・ホウレンソウ・玉ねぎ・レモン とか
ニンジン・スイカ・レモン・ピーマン・ 大葉 とか
果物+レモン+緑の野菜+水気のあるもの または水で、ミキサーでガーとやります。
結構飲める味ですし、小松菜とか玉ねぎ ピーマンとかそのまま生で摂取できるので、
結構良い塩梅です。
明日は自家製のブルーベリー入りです。
東京は結構ハードになってしましました。
と言うのも恵比寿で、二か所一緒に回ろうとしたら、相手の都合が悪く
夕方出直しになって、恵比寿 浅草橋 日本橋 またまた恵比寿 品川になってしましました。
でも、お昼(お昼といっても 午後3時半)がそのおかげで、
日本橋の「糖朝」で食べられることになりました。
糖朝も10周年とかで、「10周年記念プレート」というのがあり、
勿論それにしました。もともと 香港の飲茶のお店なので、スィーツが美味しいらしい。
私はいつもお粥だけなのですが、記念プレートですと
前菜 ふかひれのお粥 スィーツのプレートで¥2100
食べないわけにはいかない・・・ですよね。
でも隣のご婦人にはビックリ
食べながら、メニューをめくり
次々スィーツを間髪いれず食べ続けられるように注文していました。
最後に、二重のガラスの深鉢で、ドライアイスの煙がもくもくと流れている
スィーツを召しあがっていましたが、あれは、何だったんでしょう?
品川からあと3分の乗車の「こだま」に走り込み帰ってきました。
そうそう 夏休みですから子供もチラホラ
きのうは、朝から27日の真砂三千代さんの企画展のチェックをした後
私はジムへ、彼はお昼寝
ジムで、ウェイトをかけて持ち上げるマシンがあるのですが、
歯を食いしばりながら持ち上げるとき(そんなに重くはない!)顔を目いっぱいしかめるのです。
そんなに重いのですか?いいえ、これは、顔の筋肉の鍛錬です。
勿論誰も前に居ないことを確認してやっています。
笑えるでしょ?
ついでに顔も小顔にしようという魂胆、みえみえです。
投稿日:2012-07-23 Mon
朝からお仕事で東京です。恵比寿 浅草橋 日本橋 かな?
でも 朝10時には恵比寿に行かなくてならないので、早出になります。
恵比寿で二か所 こなして、お昼はどこかな?
暑そうですから、熱中症に気をつけながら、なるべくストレス回避で、
麻のワンピース 女性用コットンのステテコ?レースの袖付きボレロ
白檀の扇子の香りを楽しみながら、そうそう 帽子も忘れず
バッグは、山ぶどう
お仕事でも何か癒しを持ち込んで、耐え抜きましょう。
彼は休日。お店もお休みなので、今回はゆっくりできると思います。
水曜日は休養日です。良かった~週休二日で・・・・
じゃあ 行ってきます。
投稿日:2012-07-20 Fri
今日のお休みは・・・・朝はジムへ行き 彼がお迎えに来てくれて お昼は珍しく二人でランチしました。
伊豆高原郵便局の近くにある 焼き肉屋さん「明月館」
ここのコムタンクッパがとても美味しい。
コロンと入っているオックステールの骨から トロトロのお肉をほぐしながら
ご飯にまぜまぜして食べます。
ぶなの木のお休みと明月館のお休みが一緒なので、
きょうのような変則のお休みにランチへ行きます、時々・・・・・
その帰り お花屋さんに立ち寄ったら
山百合の残った物をサービス品で買うことができ10個ほどゲット
来年の夏のために、植え込みましょう。
百合の球根は乾燥させてしまうと 発芽しないので、こういう状態のほうが確かかもしれません。
オレンジとリンゴ酢と砂糖で、サワーフルーツドリンクを作りました。
2、3週間後が飲みごろです。
暑さ疲れの夏の飲料にピッタリ、なにしろ疲れが取れますね。
涼しいきょうは、お裁縫日
パジャマのゴムを入れ直し、ピンクのコットンのパンツのゴムも微調整
グレイのパンツの裾上げ、夏の帽子のリボンの巻きなおし
久しぶりにミシンが活躍した一日でした。
休日らしい一日でしたね。
明日は、ニット帽子の作家さんが来店の予定です。
投稿日:2012-07-19 Thu
眼科の大学病院に入っているコンタクトレンズの研究機関のメーカーのところで、随分永い事 コンタクトレンズを購入してました。ので、他のお店は知りませんでした。
ところが、最近 そこのメーカーがどこそこかと合併した、とか
そして、コンタクトレンズの不正請求で、捜索されたとか・・・・聞いていたのですが、
最近 来店してみると、
視力の悪い人が多い筈なのに、床一面にコードがいっぱい、私などド近眼なので・・・・・歩けない。
ハードコンタクトレンズなのに、担当の若い人、ソフトレンズを取り出すように
私の眼に指を突っ込みそうに腕を伸ばしてくる。怖い!
これは、イカンなあ~ 遠近両用コンタクトにしようかと思って来店したのですが、、
それ以前の問題。
私 「急用を思い出しました、時間がかかりそうなので、きょうは、失礼します。」
やはり これが正解でしょう。信頼ができないところで作れません、よね。
でも、困ったなあ~他のお店は知らないし、
ご近所の方に聞いても、みなさん東京で購入しているらしい。
昔 良かったところでも、いつまでも変わらないとは限らないのですね。
またまた 悩み多き生活苦です。
投稿日:2012-07-18 Wed
二日続けてガーデニングのあと きょうは、フィットネスジムへ。さすがに 疲れたのかジムから帰ってきたら・・・なんだか 眠い
あ~ これで、お仕事していなければ、「お昼寝」なんて、ね。
出来ない処がつらいのですが、お仕事があって(この歳で、)ジムにも行けて
ガーデニングができる健康(一応)で、贅沢ですね。
この普通の生活がとっても幸せと思える 今日の私です。
この暑さでも熱中症など母の心配もしなくても大丈夫だし・・・
いろいろ感謝です。
ありがとう!と声に出し感謝しましょう。
お店番をしてくれた彼にも・・・・
投稿日:2012-07-17 Tue
昨日 5月、6月の「母 ホームプロジェクト」で永らく放置していた庭に着手結構 ジャングルでした・・・・
クリスマスローズの花茎をつけたままのものもあったりして
自然環境に優しい薬で、雑草の除去
水仙の葉 ホタルブクロの倒れた茎 シマトネリコの発芽した小さな苗の広がり
生え過ぎたミズヒキの除去 初雪カヅラの剪定 山アジサイの花茎の剪定などなど
きりないくらいの作業の山
昨日は、リピーターさんがうまい具合に来店して、丁度良い休み加減で、作業が進みました。
今日は炎天下 草取りをしていたら
「公報 伊東です。本日はところにより35度になりますので熱中症に注意しましょう。」との声
う~ん そうか やはり 気温は高そうです。
ガーデニングスタイルはかなりハードな装いなので、暑い!確かに・・・・
あまり 頑張りすぎないうちに終了にしました。
救急車で運ばれても、みなさんの迷惑になりますから。
投稿日:2012-07-13 Fri

企画展店内に画像をアップしました。
今日のブログは可愛いブタさん、二匹います。ぶた年なんて無かったですよね。
きょうは、陶芸をしているらしいグループが来店 6、7人
多分作り方のお勉強のためでしょうか
ちょっと前までは、お勉強させてもらったからと
一番小さな小皿を1枚とか購入される方も多かった・・のですが、
最近は触りまくって、はい さよなら~というのが普通になってしまいました。
届きたての荷ほどきをしているところに丁度居合わせたお客様が
「口あけだから 縁起もので、一つ頂こう」なんて、粋な人もいました。
なんだか近頃は、そういう日本ならではの心遣いが無くなりましたね。
ほんの小さな事ですが・・・・・
投稿日:2012-07-09 Mon
「母ホームプロジェクト」が終わり、出張も無く 企画展も無く・・・あ~ 明日はやっとのんびりできるお休みがやってまいりました。
リウマチも「母プロ・・・・」で、悪化
リウマチの発症は50%が遺伝だそうですが、わが家系にはいないのでやはりストレスかな?
まあ、私の場合はかなりの軽傷らしいのですが、
今回のストレスで 快調だった(薬を飲むのも忘れるほど)のが、元に戻る、少し悪化したようです。
とにかく ストレスを排除する。(それは無理でしょう、仕事もしているし・・・)
あと充分な睡眠をとる 身体を冷やさない 適度な運動。
明日は睡眠はとれそうです。
では・・・・・・
投稿日:2012-07-08 Sun

早咲きのヒメワレモコウが咲き始めました。
いつも まだ 梅雨の最中なので、ついつい見逃して
咲き終わっていることもしばしば
姫なので、草丈が低くて可愛い感じ。
きのうは、ジムへ行くことができたので、身体が軽い感じがします。
もともとがスポーツ体型なので、筋肉が付き始めるのが早い感じがして
背中の盛り上がった肉片がすこ~し薄くなって来たような気がしました。
ただ、右肩の60肩がかなり痛み、腕をあげるのが至難の業
「イタタ~」と言いながらジムの機械を持ち上げて、
「うっ」といいながら ストレッチ
左肩は48歳の時50肩をやったのですが、今年は58歳で、右の60肩
68歳では、両肩かしら、と不安がよぎります。
投稿日:2012-07-05 Thu
泊まったホテルで 少し残念な場面に出会いました。朝 ホテルのレストランに行ったとき
真ん中のテーブルに一人の女性
ドンとテーブルの上にバッグを置き お食事中
レストラン内には静かなBGMが流れて
するとこの女性、バッグから携帯を出して、大きな声で、食べながらしゃべり始めました。
「帰りは熱海まで新幹線か。伊豆急で帰ろうかと思う・・・・・」
えっー 何? 伊豆の人?と唖然
そのまま 静かなレストランの中に聞こえるおおきな声で、世間話を延々~と
他のお客様はなるべく遠巻きの席について渋い顔
確かに伊東のお食事処では、平気で食べながら携帯している人に遭遇します。
お店の人も注意しないので、その人の愚痴話を聞きながら食べるはめになることもしばしば
一度 ぶなの木でも喫茶のテーブルで携帯をかけ始めた方が居て、注意すると
ご本人は何を注意されているのかわからない様子だった。(地元の方)
その方一人なら、黙っていることもあるのですが、
同じテーブルにいた観光客の方がものすごく嫌な顔をされていたので、私も注意したのですが、
やはり、マナー違反では?
あの女性は伊豆の人間と告知したようなものでしたから、
なんだか、私も肩身が狭く感じられた時間でした。
投稿日:2012-07-05 Thu
フィットネスジムに行く必要も無いくらい歩きました。朝9時半にホテルを出て、電車に乗る(夕方6時半)までの間、歩きっぱなし・・・・
まずは銀座の三越 松や それでも用がたりないので、ついでに松坂屋
そして銀座コアビルへ。
今回は プライベート 仕事 病院の三つ巴
東京に住んでいる頃よりも電車や地下鉄の路線に詳しくなりました。
東銀座から都営浅草線で、浅草橋へ そこで、一つ仕事をこなし
それから 日本橋 宝町(そこで道に迷って30分のロス)
作家さんに会い、懇談。
その後、いそいで、日比谷線に乗り自由が丘で病院に滑り込み、
なぜか昨日は待ち時間無く終わりました。
きのうは、プライベートの買い物もできて良かった。
フィットネスジムへ行く大きめのバッグを探していてやっと見つけました。
渋谷の東急東横店 あそこは、少し田舎のデパートみたいで、落ち着きますなあ。
それから薄手のレインコート カサカサ言うあれです。
しかし梅雨も終わりなので、レインコート自体があまりなくやっと松坂屋でゲット
しかもバーゲンでしたから 色々なデザインのなかから選ぶことはできませんでしたが、
実用的で、しっかりできていてメーカー品だったので、まあこれでしょう。
浅草橋の帰りお昼と言うことになりますが、前から気になっていた
「コレド日本橋」の鶏料理のお店へ行くことに・・・・
テレビのCMがそこそこ 良い出来だったので、コレド自体に興味があったのですが、
なんだかCMの出来が良すぎた感があり、「これか~コレド・・・・・」と言う感想でした。
まあ、良く言うと高級雑居ビルなんて感じでした。
鶏料理・・・・ねぇ・・期待度が大でした。
これなら日本橋 高島屋の糖朝の中華粥の選択のほうが良かった・・・・
いつもなら、こんな選択をする時間さえも無いので、まあ、今回は良しとしませう。
4月の血液検査の結果は全く異常なし、しいて言えばコレステロールが高い
でも、いつもは、183 今回は165 ですから私的には、へえぇ下がっているなんですけれど。
また 血を採られて・・・・(今回のは、母ストレスできっと数値が良くないと思う)
これで、しばらくは静かな「ギャラリーぶなの木」生活が送れることでしょう。
投稿日:2012-07-02 Mon
母が、ホームに入居して3週間あまり・・・すぐに面会とか電話すると里ごころが付きますからと言われ、時々電話して様子を聞くと
「なんの問題もありません。健やかに過ごされています。」という返事
ふ~んそうなんだ。帰りたいとか家族に電話したいもないらしい・・・・
今日 ホームから日々の活動のパンフが届きました
なんと きょうは、「流しそうめん」の日 明日は「外出しよう」の日
ボウリングの日 七夕レク ケーキバイキング 輪投げ大会の日 外食の日 等々
6月のレクは、「横浜ランチクルーズ」 葛城山散策 懐かしの歌合唱会
なんだか忙しそうだね。毎日・・・・
ランチクルーズなら私も行きたい。
こっちは「母ホーム入居プロジェクト」の余波で、仕事は日帰り出張、
ストレスで、なんだか疲れはなかなか抜けないし、
知らないうちに7月になっているし、相変わらず リウマチの病院には行けてない。
はあ~ 明日も休業日なのですが、私だけ東京1泊出張です、また・・・・
でも薬が底をつき、なんとか今週中には行かねばなるまい。
来週は企画展があります。
いつになったら、いつものパターンで過ごせるようになるのかしらん。
ガックリ・・・・・・のんびり寝た~い。
投稿日:2012-07-01 Sun
6月最後の日、日帰り出張往復6時間 現地4時間
前夜、疲れていて「さあ~出張 どうしよう」と言う感じのまま9時ころに寝てしまいました。
朝 彼が「名古屋は明日でしょ?」私「うんにゃ 今日 これから出かける」
彼「はあ~・・・・」
と言うことで、9時40分の伊豆急に乗り熱海 そして名古屋
せめて きし麺でも食べよう!と思ったら、マックとかライオンとか・・・
普通のどこでもある食べ物やさんばかり
ライオンって銀座のビアホールでは?しかも土曜日で人が多い!さすが名古屋の都会です。
やっと きし麺屋さんを見つけて、「名古屋コーチンいりきし麺 塩味 天むす付き」を食べました。
きし麺には塩・醤油・味噌がありチョイスできるのですが、絶対に塩味がお勧めです。
昔 仕事で名古屋に行ったとき、「味噌煮込みうどん」を食べました。
鶏肉を名古屋コーチンにしたらメチャ美味しい。
地元の方に名古屋コーチン美味しいですね。と言ったら
あんな贅沢なものは、地元の人間は食べません。「・・・・・・・・」でした。
伊豆に住んでいても、イセエビの味噌汁なんて食べないし、アワビも連日食べるということも無いし
まあ、そんなもんですね。
名古屋の味噌煮込みうどんについて・・・
鍋焼きうどんのように出てくるのですが、そのうどんが・・・
私には、粉っぽく 「えっ 生なの?」と思えるほど硬い。
周りの地元の方はそれで美味しそうに食べている。でも 私には生のよう・・・
そこで鍋焼きうどんのふたにうどんを全部出して、
ご飯をもらい、おつゆに入れて食べたら、美味しかった~
八丁味噌とお出しが効いて、最高でした。
でも 地元民のふたに盛りあげられたうどんを見る目が冷たかった。のでした。
△ PAGE UP