投稿日:2012-06-09 Sat

雨の日のアジサイは生き生きしているように見えます。
ポタン ポタンと落ちてくる雨粒を受けて葉が勢い良く跳ね返って・・・プルン
梅雨の花ですね。
我が家の「ぬか漬け」も冬眠から覚めて、そろそろ美味しくなり始めました。
20年以上使っているぬか床です。
時々 古い 「NHK きょうの料理」を読み返します。
月ごとに分けてあるので、何年前かの6月号とか。
あまりに美味しくて良くつくるものは、項目別にスクラップしてます。
最近思うのです。美容院で見る雑誌のお料理が、あまり美味しそうに感じません。
かえって古い本に載っていたりするお料理のほうが、おいしかったりして。
書いているお料理の先生が私よりも若い!
多分その方が毎日食べて育った味と私の年代が食べて育った味と違うのでは・・・と思うのです。
それで、ついつい 古い本を引っ張り出して作ってみたり・・・・
最近のヒット作は、「ミョウガずし」
さっぱりしていて、コクがあり、2合のご飯を二人してほぼ完食。
う~ん、少し食べすぎです。
でも美味しかった。みょうがと油揚げ(オーブンで焼く) ちりめんじゃこ 針しょうが ひねりゴマ
ここで、私流を+して、三つ葉と書いてあったのを青紫蘇の千切り、
そして「三島の炊き込み若芽」をすこし降りいれて・・・・
夏の定番になりそうです。
最近 極安 伊東港のアジを塩焼きした残りの頭をおこぶとでだしを取った潮汁で、頂きましょう。
お勧めです。夏の食卓。
スポンサーサイト
△ PAGE UP