投稿日:2012-05-31 Thu
6月は彼の勤め先が工事に入り、お休みしたければできる?ということになりお店のお休みを合わせる、また、6月下旬の「ギャラリーぶなの木 IN 埼玉」あるので、
本来の「不定休」になってしまいました。
彼の仕事がお休みなんて、めったにないので、皆様失礼いたしますが、なにとぞご容赦!
5月も今日で終わりです。
遠距離介護と体調不良とで、なんだか分からないうちに終わってしまった・・・
「89歳 母のホーム プロジェクト」で、なんだかバタバタして、
結果は、きょう一応の決着を見るわけですが、もし、ダメだったとしても
89歳の母がこの夏を超えるのは至難の業であることは目に見えている。
ホームの見学や、体験から帰ると
「そろそろ 一人もねぇ、」とか「美味しかったわお食事、みなさんも明るい顔」とか
案外、良い印象で穏やかに東京に帰る・・・・これなら、ひょっとすると・・・・
ところが、帰って ご近所の方に何か言われると「豹変」
私はおば捨て山の張本人扱い
そのたびごとに、振り回される私たち。
う~ん、これをなんとかせねば、今回ダメでも次があるし・・・
いつまでも、このまま、というわけにはいかない。
「将を射んと欲すれば、まず 馬を射よ」ですかね。やっぱり・・・・
まだまだ、戦いは続きそうです。
きのうは、ご近所向けプレゼンの下書をしました。
ホームの料金表などいれて・・・・
良いホームを探すだけでも、仕事をしながら時間と労力がいるのに、
なんで、ご近所さんへのプレゼンまで、考えなくてはならないのか・・・
今が 子供としての正念場でしょうか?
スポンサーサイト
△ PAGE UP