fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
復調の兆しも遠距離介護の前に敢え無く・・・
風邪もこれで治る!と思ったら・・・甘かった。

23日の朝早く 東京の母を迎えに出かける。
静岡県内のホームへの体験入居へ連れてゆくため。

新しい肌着を3枚、ソックスも4足 名前を書く「ネームペン」を用意し~とでかけましたが
案の定 名前を持ち物に書いてない! たぶんねぇ~と覚悟はしていたものの
旅したくをほどいてみると、ソックスが10足(?) 肌着が下は6枚あるのに 上に着るものは、1枚きり
パジャマも どうもきれいではないし・・・・
滞在先で着るリラックスパンツは無し!セーターが複数枚 3泊4日なのに・・・・
しかも病院でもらった薬はどこを探しても無い!えっ この間病院へいった筈

時間は迫るし・・・で、
まず薬の大捜索(引き出しにそっくりはいったまま)をして日数分を取り出し個別にする。
持って行った新しいソックスに1足ずつ 名前を書いて、バッグに入っていたのは取り出して・・・
肌着も新しいのに名前を書いて(本人が着ているものにも書いて・・・ホームで洗濯してくれるのも体験の一つ)
荷物を詰め直して、パジャマは途中で買うことに。

メガネ・入れ歯・帽子などの確認
はあ~ここまでで、1時間以上のロス
こちらもなんだか熱が出てきそう。89歳の母なんてこんなもんでしょう。

しかし、一緒に生活していないので、彼女の日常の持ち物と置き場がわからず
あっち うろうろ こっちうろうろ・・・
しかも風邪をうつしてはいけないと思い、マスクをしたままやっているので、
なんだか息苦しいし、なんだか見にくいとおもったらサングラスをしたまま
家の中をうろうろしてました。

彼も言ってくれたら良いのに・・・・
「なんだか見にくいのはマスクのせいかと思ったらサングラスしていた・・・」といったら
「うん、していたよ!」
「いってよ~」
完全にここで、風邪へ逆戻りのようです。

なんとか伊東へたどり着き、母にアジのタタキ定食を食べさせてホームになんとか滑り込む

母はホームの方に
「なんでも一人でできます。料理も作って食べています。庭の剪定も芝刈りも・・・
海外旅行も好きです。」

それから趣味はと聞かれて
「木目込み人形や日本刺繍 絵も描きます。」だって
ヘェー 絵をかいているのを私は生まれてこの方みたことが無い、
日本刺繍だって「女学校」の時代の話じゃないのかしらん

もうかなり昔と最近がごっちゃで、「なんでも 一人でできる」が口癖
聞きながら ム ファファファと思わず顔が笑ってしまう私でした。

30年後も生きているとしたら、自分もきっとこうなんだろうなと思いつつ、
まあ、その時はその時だ考えながら伊豆高原に帰ってきたら、熱がでた!






スポンサーサイト



伊豆高原遠距離 介護 | 13:33:37 | Trackback(0) | Comments(0)