fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
好きな日帰り温泉
昨日は、お休み

お昼を食べて、ホームセンターで買い物、
伊東市内のスーパーへお買い物のあと
伊東市内にある「大東館」という日帰り温泉へ行きました。

ゆっくりと自家源泉のお風呂に入って
つらつら考えてみると前回温泉へいったのは、昨年の12月の二人忘年会の時でした・・・・
温泉地に住んでいながら、これでは、東京在住の時と変わらないのではありませんか

本当だなあ~と思いつつ、ポッカ~ンとかピィッチョ~ンとかお風呂独特の音の世界にどっぷり
ここの大東館は、昔は二食付きのお宿でしたが、
今は日帰り温泉と一泊朝食付きのお安めのお宿になっています。
ですから大きなお風呂や貸し切りのお風呂などがあり、とにかく泉質が良い事(自家源泉4個)と
あの泡風呂とか変なものがないので、かけ流しが満喫できることです。
昔ながらの良い温泉です。私は大好きです。
チョッと暗めの洗い場にボンヤリと灯りがともって
あふれ出ているお湯の流れる音とかも・・

あ~今週は本当に週休二日です。
でもきょうは、3月1日からの「ガーゼ服展」の数調べと展示がありますが、
雪模様の静かな一日ですから、のんびりと出来そうです。


スポンサーサイト



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 09:15:40 | Trackback(0) | Comments(0)
あ~ 良く働きました。
一人ギャラリーになって、企画展の準備や後始末を一人でこなしていると
やっぱり 結構大変です。

アトリエの発送の方が新人だったせいもあるのですが
今回の染の企画では、ものすごい大量の数の作品が来てしまって・・・・
通常のギャラリーの数では無かった。

でも、送られてきたものは、数をチェックしなければならず、
それを一人でこなすことは、容易なことではありませんでした。

今日、その清算をすませ、また数をチェックして荷づくり、発送伝票を書き
今はヤマトさんを待つばかり、

なんだか久しぶりに「あ~仕事したなあ~」という達成感というか疲労感というか
気分は、すでに「お休みモード」に突入しています。

連日、夜は10時には寝て体力の温存をはかっていましたが、
先日の土曜日は「土曜ワイド劇場」を見ながら 
いつの間にか ダイニングの椅子で寝てしまっていました。
彼は夜の仕事へ行くために仮眠中だったので、起こしてくれる人も無く・・・・

一人 もそもそと起きだして着替えて就寝。
この歳で共働きなんて・・・こんな日本に誰がした(怒)




企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:37:44 | Trackback(0) | Comments(0)
クリスマスローズ…開花の様子
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ1
また、雨でした。
お昼前には上がり、クリスマスローズの写真をパチリ
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ
これはクリーム色でスポッツいり 写真ではあまりクリーム色がはっきりでていませんね。

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ2  伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ4
鉢植えと地植えのローズピンク

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ3
小さな花で、梅鉢草にも見える原種のクリスマスローズ 「リビタス」

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ5  伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ6

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ7

今 ギャラリーぶなの木のクリスマスローズたちは、こんな感じになっています。
これからは、日を追うごとに蕾をよいしょと持ち上げて咲いていってくれることでしょう。

頑張って~








ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:51:59 | Trackback(0) | Comments(0)
クリスマスローズの蕾が開き始めました。
夕方、庭を一回り
色々なクリスマスローズの花が開花し始めていました。
クリームスポッツあり、ニゲルの白い花 モモちゃんの蕾発見! 割れチョコちゃんも・・・
今日は、写真がとれませんでしたが、明日は、とれるかしら・・・雨というお話もあったかなあ~

久々のリピーターさん 来店
新聞の記事で来店したお客様とか そこそこ忙しかった一日でした。

病院の話題で、追記
私は診察の時、先生の話を録音しています。
それは、後から聞き直すと聞き逃していることが結構あるからです。
再度病院へ電話して確認する手間が省けますし、
改めて先生の重要事項を頭に入れて病気と対決する気持ちにもなります。

まあ、毎回「順調ですね」としか言わない先生ならば必要ないのですが、
もっと重篤な症状や、手術の手順とかを聞き逃さないためにも必要では?と思っています。
それから医療事故の場合の証拠の一つになる場合もありますし。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:12:29 | Trackback(0) | Comments(0)
雨の日 雑感
昨夜は夕方から雨になって
お風呂に入るころには、結構な降りになり、雨の音を聞きながら落ち着いた気分になりました。

雨が木々の葉を打ち、葉から葉に雨音が繋がり、
地面の土に落ちてゆく音もまた 土に吸い込まれるような音・・・
東京だとコンクリートに跳ね返される鋭いバシャ とかパシャとかですが・・・

アスファルトの上を流れていく音も美しくない。

土のあるところに住めて 自然界の音の中で幸せだと思います。
ぶなの木は、ログハウスなので、天井が無く、吹き抜けですから、
太い丸太と屋根にダイレクトに雨が当たり、まるで、山小屋の雨音なのです。

コンクリートのマンション生活には、なんとなく馴染めていないと思っていました。
週末には、いつも長野や東北と言った自然へ出かけていましたが、
長野の知り合いは「たまに来るから、田舎がいいんさ」と言っていました。
私もそうかな?と思っていましたが、こうして人生の後半を
小田舎(こいなか)に暮らしてみて、
大田舎(おおいなか)は都会生まれの私たちには無理だったでしょうけれど
この伊豆高原の小田舎暮らしはちょうどいい感じです。

今は、経済も深刻な状況で、生活も結構大変なのですが、
それでも、なんとか工夫して二人でやってます。
幸せの尺度はそれぞれ違うとおもいますが、
時々近くの温泉へ行ったり、美味しいお魚を自分で調理したり
幸せも小幸せ(こしあわせ)で、丁度いい感じなのかもしれません。

23日に手術のTさん、頑張ってますか?
三途の川の渡し賃を持って行かない約束でしたよね。
桜の咲くころお会いしましょう。


プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:23:23 | Trackback(0) | Comments(0)
こんなに違うのかしら・・・
                 伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 お薬カレンダー

昨日は、仕事と病院で、一日かかりました。
朝 起きられずに予定よりも遅めの電車。
お仕事は4時間ほどで終わらせ、急いで病院へ。

この病院で気づいたことは、診察室から出てくる患者さんが、みなにこやかに笑いながら出てくること
それはさておき、これは、「お薬カレンダー」です。
89歳の母のために、2週間分としてこれを2個購入 が、しかし
彼女は、「こんなもの 恥ずかしくて部屋に貼っておけない」と行くたびに剝されています。
しかも 薬は飲んでいない。
そこで、1個は撤収してきましたが、まさか自分で使うことになるとはねぇ~
リウマチ完治を目指すためには、複雑な薬の飲み方をクリアしなければなりません。
私は、軽いほうなので初期の時にしっかりと薬で叩くことが大事なようです。
病気を治すということは、日々進化し続けています。
ドクターも最新の勉強をしていないといけません。

以前勤めていた病院で、聞いたことがあります。
難病を治す薬や治療の開発を待つために、今 延命すると言うことも治療なんです。と
どんな仕事も日々怠らず勉強してゆかないといけない。と言うことですね。

ドクターでも作家でも、ギャラリーのオーナーでも、みんな同じ・・・・



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:46:59 | Trackback(0) | Comments(0)
ここのところ・・
前の企画展のあとしばらく静かな日々が続き、それなりにすごしていましたが、
今回の企画展は、染物好きなお客様が多く来店して
昨日 一昨日とお昼ご飯を食べ損ねてしまいました。ふと体重を計ったらなんと3キロ減。
一人で接客は大変でしたが、作家在廊でなんとかクリア

しかし 2~3日お昼抜きで3キロ痩せるということは、普段が食べすぎ?なのかしら
1日のお昼が1キロなんてわけは無くて、多分 作品の確認やら、セッティングやらの心労でしょうか。
でも食べすぎもあるかも・・・・

陽がさして少し春めいてきています。
相変わらず 河津桜はぜんぜんダメのようですが、
みなさんわかっていながら温泉を兼ねて、伊豆へいらっしゃるお客様が増えてきたように思います。

寒い冬にはウンザリですね。
やっとクリスマスローズも咲き始めました。

明日は、私は仕事関係で東京へ出かけます。
寒いのかしら・・・・

ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:56:53 | Trackback(0) | Comments(0)
伊豆新聞に・・・・
河津桜の開花が遅れているそうです。
寒いし、12月頃の少雨が原因なのでは、とおもいますが、
2月20日ころに咲きだすのではないかと書いてありました。
きょうも寒いですものね。桜だって冷えちゃっているのでしょう。

ギャラリーぶなの木はここ2~3日、久々にやっちゃって・・・大変でした。
今回の企画は、初めての作家さんだったので、事前の連絡が不足でした。
いつもは、作品の通し番号が付いて、作品と番号をチェックするのですが、
今回は、付いているものと思っていたら・・・・・ぜんぜん・・で、

膨大な数の作品に埋もれて、途方に暮れていました。
作っている方は、わかることでも、こちらは全く「無」の世界
初めて見るものですから・・・・やはり 頼りは通し番号です。

前開きブラウス 青一枚 茶一枚と伝票を1個 1個消してゆき
中盤に差し掛かって、前開きジャケット 青一枚・・・・・えっ?
こちらには、薄手の素材だとブラウスなのかジャケットなのか判断できない。
またまた 最初に戻って伝票を確認しながらの作業が続きます。
う~ン お休みの予定がまるまる一日伝票と作品数の確認に終わってしまい
夕飯はコンビニのお弁当で済ませ。グッタグダのまま、彼は仕事に向かい
私は放心状態

以前にも陶芸の作家さんで、中皿と言うのを何十個も処理していたら、
後から 小皿と、中小皿 中大皿 大皿というのが、でてきて
伝票をもったまま、包んでいる新聞紙と
膨大な小皿・中皿・中大皿・大皿の真ん中で、半べそ・・でした。

久留米絣の服展の時もあったな~
お店中の久留米絣の洋服の中で、茫然としたことが。
立て襟ワンピースが3枚のはずが、10枚以上あって
「どれが、立て襟なのよ~」と山もりの洋服の中でさけんでいました。

最近は、そういったトラブルも無く順調だったのですが、
昨日は 途方に暮れて あ~そうだった。と思った次第。

災難は忘れたときにやってくる では無く、油断大敵・・・かしら?
まあ、とにかく展示終了しました。ヤレヤレです。


企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:58:48 | Trackback(0) | Comments(0)
頂き物の婦人雑誌
お客様から、記事が掲載されているからと分厚い婦人雑誌を頂いた。
普段 自分で購入することは無く、美容院で手に取るくらい。
「○○家のお正月」なんて、載っているアレです。

自分の今の生活とは、かけ離れている記事を読んでいると、
なんだか取り残されているような気分になってくる・・・
「春はパステルカラーのシルクのブラウスで銀座でお買い物・・・」かあ~

クロワッサン、オレンジページってところでしょうか?私には。
実家の母は「いきいき」をみて、何やら通販してました。
出歩けない人向けにいろいろな通販が載っていて、便利なようですが、
この頼んだものを始末するこっちも大変なんです。
いいような、悪いような・・・

今日は、静かなので、少しガーデニングをしています。
宮沢賢治のように
「下の畑におります。」ではなく
「裏の庭におります。」なんて書いて集中してやりたいくらいですが、
そうもいかず、あっちウロウロ こっちウロウロして 終わりみたいな感じです。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:47:07 | Trackback(0) | Comments(0)
今日の伊東のブログはみんな、これでしょうね。
       伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 大室山の山焼き
今日はどこのブログも「山焼き」でしょうね。
昨年は山肌が湿っていたのか「トラ焼き」(まだら焼き)になっていましたが、
今年はこんがりと良く焼けていました。
お山はまっ黒け、と言った感じです。

本当にこれで、春がくるのかしらん。期待します・・・・
きょうは、暇なぶなの木でしたので、お客様とお茶してました。
まあ、こんな日もあるでしょう。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 16:13:07 | Trackback(0) | Comments(0)
15年ぶりに、柄物を着ました。
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 綿シフォン

15年ぶりに、プリントのインナーを着ました。
同じ綿シフォンのインナーでもいままでは、アイボリー 黒 オフホワイト こげ茶とか
無地物を作家さんの服のインナーとして愛用してきましたが、
この寒さや暗い世相など、思うところがあって久々に柄物、しかも
春を意識して、ポピーの柄にしてみました。

綿シフォンは中国の物など多く出回っていますが、
やはり国産のメーカーさんのほうが、丈夫で伸びないと思います。
しかも綿100%で、洗濯機でガンガン洗える。

例年ですと、私はこの綿シフォンの二重袖(身頃だけではなく袖も二重になっている)を愛用していて
ウールは着て無かったのですが、さすがに今年は薄手ウールが復活しました・・・が。
この柄を見たら、なんだか春っぽい感じが懐かしく思えて 着てしまいました。

肌に優しく 洗濯が楽で、真夏意外は着ています。
ギャラリーぶなの木の取り扱い綿シフォンは、 他に、無地物やバラの柄やポップな柄もありで、
今年は明るく楽しんでしまおうかな?

確かに柄物も良いですね。柄にもよりますが、


お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 11:21:41 | Trackback(0) | Comments(0)
朝から ちょこっとガーデニング
6日(月)は東京の病院へ、リウマチについて納得のいく説明が受けられました。
「順調ですね。」「痛いのは、指だけでしょ?」という話。
パソコンだけを見る 顔を見ない診療も納得できなかったので、行って良かったと思います。

7日(火)はなるべくゆったりと過ごして、
8日(水)は遠距離介護で、東京へ。

親のためにも無理をしないというのが大事かもしれません。
特にリウマチにはストレスが禁物らしい、のですが、
この世の中生きている限りそれは無理、
なるべく自分の体調とか精神とかをコントロールしていかないと。

母も体調が良くなかったのか、不機嫌。
なので、作っていった料理を食べさせて、血圧を測定し、
あまり長居をせず、あっさりと伊豆へ帰ってきました。
不機嫌な時、居ても八つ当たりされて、またまたストレスになってしまいますからね。

きょうは、朝1時間早く出勤?してガーデニングを少し。

先日ゲットの山百合を取りあえず植える場所がきまるまで、鉢に植えます。
寒さや乾燥から守るため・・・
ハンディで購入したクリスマスローズ「ハンディちゃん」を一回り大きな鉢に植えました。
根詰まり、パンパンでした。

裏庭に地植えしてあるクリスマスローズ、古い葉は切ってありましたが、
根元に落ち葉が山もりだったので、それをどかしてみると花芽が出来ていました。
やっと陽が当たって嬉しそう
これで、花も大きくなってくれるでしょう。

春よ来い・・・です。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 12:52:53 | Trackback(0) | Comments(0)
やっと・・・・咲きました。
                     伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ

今シーズン 初めてのクリスマスローズが咲きました、やっと、です。
ローズカメレオン 咲き続けていくうちに色変わりするタイプです。

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ白

これは、2008年に種まきしたものですが、4年目でやっと開花。
クリスマスローズを家で増やすには、根気が要りますね。
種まきだと確実に親株と同じ花が咲くとは限りませんし、そこがまた面白いところでもありますが、
「ももちゃん」なんかは、親と同じ花が咲くと嬉しいなと思っていますが、
そううまくいくかしら・・・・・


ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:34:29 | Trackback(0) | Comments(0)
シルバーフォックスのバッグ
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 フォックスのバッグ

今のギャラリーぶなの木は、冬と春が入り混じっている状態です。
麻のブラウスやスカートがあったり、毛織物の衣類があり、
そして、毛皮のバッグがあったりと何やら中途半端な感じです。

「2月は光の春」なんて事 昔 友人が言ってましたっけ
でも 今年はなんだかしっかり「冬」
毛皮のバッグもしっかり使えます。
ミンクの毛皮は耐久性がありますが、シルバーフォックスはこの毛皮感が良いですね。
毛皮らしくて・・・・・

明日、私は東京の病院へ。お店は彼が久々の登場です。
彼はお仕事先で、モテているようです。
何やらおばさまに「お寒いのに大変ですね、」と
ホカロンをもらったと嬉しそうに言っていました。
私も若いころは、「オジサンキラー」と呼ばれていましたが、
最近では、こちらもおばさんになってしまったので、「オジイサンキラー」になっているかも
そうすると、彼も「オバアサンキラー」かな?





お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:55:32 | Trackback(0) | Comments(0)
ハンディ ゲットのクリスマスローズ新顔
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ

きのうは、なんだかお客様が多くてんてこ舞いでした。
画像をアップする時間も無く・・・

これが彼からのプレゼントのクリスマスローズです・・・が、
プレゼントにしては なんだか、安易すぎませんか?
だって私が「このクリスマスローズ いいな」と言ったら
「丁度いい 誕生日プレゼントにしよう~」って何も彼の行動が含まれていないじゃあないですか?

バレンタインの義理チョコを選ぶときだって、少しは、デパートのチョコ売り場を
うろうろして選んでいるのになあ~

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ2

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 クリスマスローズ3





ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:45:14 | Trackback(0) | Comments(0)
と~っても充実したお休みでした。
朝は、早から病院へ・・・
血液検査といつもの「問題無いですね。」ホント?なのになぜ指の関節は痛くて熱っぽいワケ?
いっても仕方ないかな?と、次の予定へ、

まず 
電気屋さんで、faxの印刷フイルムを購入
じつは、彼がこれって二人で、持って巻き戻したら使えるんではないの?の甘言で、
向き合って二本のロールを持ってまきもどしたのですが、(結構時間がかかり大変・・)
結局、うまく印刷出来ずに、諦め・・・・
な~んだ、最初から買えばよかったのに、ね。

ハンディさんで日用品のお買いもの
パッッケージ屋さんで、こまごましたものをお買い物
スーパー青木さんで、長野の知人に送る干物やお魚を買い込み
アジアンレストラン シャマーで「ナン」を4個(1個200円)購入して
今夜のカレーの時に温めて食べます。
このあと、「回転ずし 魚磯」さんでお昼

今の旬 ほうぼう・のどぐろ・かわはぎ・いさき・メバル・かます・自家製のしめサバ
勿論 肝の乗ったカワハギやほうぼうも美味しかったのですが、
意外にもメバルの握りが美味しかった。
結局 食べてしまうんですよね。

園芸やさんで、2年越しの山百合の球根を受け取り・・・・
そうそうハンディさんの出口で、可愛い 持っていなかったクリスマスローズをゲット!¥2420
明日 アップしますね。お誕生日プレゼントですって・・・あは~ 

家へ帰ってきて長野へ送るお魚便を準備している彼から
「お客様だから降りてきて」 「えっ お休みだよ~」
リピーターさんでした。
春のブラウスやらオーガニックコットンやら・・・で
お休みの日なのに、営業日よりも売り上げが上がり、
とっても嬉しいお休みの日になりました。

こんなお休みの日なら毎週営業してしまうのですが・・・・ね。
ありがとうございます。リピーターさん、またご来店くださいね。
久々にいらっしゃるリピーターさんは、久々だからとおっしゃって
お店の隅から隅まで見て回るので、
こちらもあっちこっちと忙しく走り回って楽しかったです。

次は伊豆高原の桜が終わったころでしょうか?お待ちしています。













プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:08:30 | Trackback(0) | Comments(0)