投稿日:2012-01-02 Mon

お正月の二日 久々にお着物姿です。
着物も初めて着るものですし、帯も初めてなので、悪戦苦闘は目に見えている・・・
そこで、2時間の余裕をとりました。
着物はまあまあ着られたのですが、
この染帯は私の持っている帯と比べて、想定外の柔らかさ
芯が入っているのか思うほどふにぁふにぁで、三回ほど締め直しました。
途中ギブアップしようかとおもいましたが、この柄はどう見たって「お正月」
せいぜい1月中旬までかなと気を取り直し再チャレンジ
昨日の元旦はお一人だけお着物の方をみかけましたが、最近はお正月といっても少ないですね。
薄い黄色の紬に紫っぽい帯に柄が入っていました、
あまりジロジロはみられないので、チラッ見
あれは、何の柄だったのかしら・・・、相当着なれている感じでした。
ついつい、着物の方を見ると、批評したくなる・・・
「長襦袢の色・・帯はもっとこんな感じ・・・とか」でもでも、この時代
着物をきているだけで、二重丸です。批判はしないで、ほめちぎりましょう。
私は着物を着物として着てやりたいと思っているほうなので、(洋服にする方が多い昨今)
出来るだけ沢山の方に着てほしいと思っています。
スポンサーサイト
△ PAGE UP