fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
病院に行って思うこと
その日も採血は、前回と同じ看護師さんでした。
お一人いる年配の方なのですが、その方だけがゴム手袋をしていない・・・・

いつもいやだなあ~と思っていると、その方になってしまった。
しかも、今回採血の途中で、採取用の容器をおとした。
すかさず、若い看護師さんが 「拾います!」と言ったのに
「あら~ いいわよ。」と言って素手で拾い、しかも私の採血を続行・・・・
「えっ 手を洗わないの?」とビックリ。

若い方が拾いますといったのは、手を汚染させたくないという意味だと私は思ったのですが、
ご本人は年配だからと気をつかわないでよ~という意味に取った感じでした。

自分が医療機関に勤めていたので、そのへんのところがすごく気になってしまう。
自分の時は患者 一人ずつ手袋は替えていて、
途中でも手指消毒(薬用石鹸と消毒液であらう)は何度もしていたので、気になる。
床に落ちた物を拾って手を洗わないなんて考えられない。

もうひとつ、最近のドクターはひたすら、パソコンに向かって打ち込む。
患者の顔よりもパソコンを多く見ているように思える。

キーボードはかなり汚染されているはずなのに、その手で患者に触って
またキーボードに打ち込む。

最近は手指消毒の洗面器も診察室の片隅にあって、中が使用していないようにまっさら
私の時は、午前2回 午後2回 白く濁ってきたらその都度取り替えていたけれど
最近はどうなのかしら、私のいたところは歯科だったので、特に頻繁に取りかえていましたが、
あのころでも、内科とかはきれいなままでしたね、そういえば。

気になりだすと、どんどん気になって、病院へいくのが怖い。


スポンサーサイト



伊豆高原 最近の医療 | 16:49:04 | Trackback(0) | Comments(0)