投稿日:2011-04-12 Tue

クリスマスローズの「モモちゃん」と「白ダブル剣先咲き」の根元にかわいい芽が出ています。
きょうは、午後からガーデニング、この芽を鉢上げしました。
親株と同じ花が咲くとは限らないのですが、それも楽しみでもあり。
ダブルの地下植えは、湿気にやられる危険性もあるようなので、まあ~保険でもあります。
「岩手チャン」の種も大きく膨らんでいますから、お茶袋をかぶせないと・・・・
「黄色スポッツ」の種もできつつあります。
ぶなの木の根元に西洋カタクリの「ホワイトビューティ」が咲いていました。これも下向きの花です。

清楚という言葉がぴったり
きょうは、他に
裏庭にある「エビネ」に花芽がでていたので、
古い葉を取り除きまわりの落ち葉を拾い 少しきれいにしました。
エビネの後ろに「白のタイ釣り草」が早くも咲き始め、季節はどんどん進んでいます。
これは虫に取って美味しいらしく大きな葉っぱがいつも食べられています、要注意!
ここは、裏庭で日陰です。
白の「ミズヒキ」の実を昨年、パラパラと蒔いておいたので、
白のタイ釣りそう、エビネ それが終わると白のミズヒキが日陰を爽やかに、ユラユラする予定です。
きょうは、ガーデニングは丁度良い塩梅で進みました。
疲れが出るころ、タイミング良く、リピーターさんの来店。
あ~良かった。誰か止めてくれないかしらと思っていたところでした。
スポンサーサイト
△ PAGE UP