fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
ゴールデンウィークに入り、ヒマになってしまった。
毎年GWはヒマなのですが、今年はさらに関東のリピーターさんは来ず
地元のリピーターさんは、渋滞を敬遠してこず・・・・で、さらに暇になってしまいました。

たぶんそうなるだろうとは思ってはいたのですが、やっぱりね。

で、彼と「やる気が無くなってきた・・・・」と言ったら
「美味しい物を食べなくちゃあ」

そうなるか。

今夜はハンバーグステーキ サラダとポテト またまた作ることになった「ナポレオン・パイ」
静岡の「紅ほっぺ」を買ってきてもらうことに。

元気がでない時は、美味しい物を食べることが大事です。
美味しい物で、お腹がいっぱいになれば、それはそれで、幸せパワーがでてくるってもんです。
取りあえず 美味しい物・・・・・最近では「ナポレオン・パイ」でしたね。

やんもの動物病院へ、チーズケーキを持ってごあいさつに行きました。
「ミルクを永いことありがとうございました。」
やんもさんが開業したときにいったので、もしかすると1番目の患者さんだったかもしれません。
思えばお世話になりました。

脂症の(=^・^=)で、2週間に1度のシャンプーが欠かせませんでした。
皮膚病になってしまうので、うちでは「ネットリ(=^・^=)チャン」と呼んでいました。

オシッコ詰まり病になり、入院したことも・・・
痲酔もせず、オシッコするところにチューブを突っ込まれても
うなりも あばれもせず、我慢していたのは、
この人は助けてくれる人とわかったいたから?

あなたは、本当にかしこい(=^・^=)でした。
先生も感慨深げでしたよ。

ミルクの知り合いのところに、「お知らせ」の葉書を今日出しました。
みなさん、永いことありがとうございました。



スポンサーサイト



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:45:35 | Trackback(0) | Comments(0)
東京へ出かけました。
きのうは、外出
恵比寿から新宿 そして三鷹
新幹線の中で受けた電話で急遽 相模大野の病院へお見舞いに行くことに。

大震災のあと初めての東京行きです。
お店や新幹線の駅など照明が落とされて 暗くなっていました。
快速の表示が各駅停車だったり・・・
それでも、予定通りの時間帯で動くことができました。
本当はあともう一か所回りたかったのですが、
心と体と相談して、あきらめ、最後は小田急で、小田原 熱海 伊東 伊豆高原
久々のお出かけで、帰りの電車でこっくり・・・・

今回は「スイカ」を忘れて、面倒でした。

なんだか、ボンヤリしたい気持ちで、本などは持たず・・・車窓を眺めていました。
新緑の美しい季節です。

きょうは、お休みで、
ベランダにジルを抱いて出て、新緑の風に爽やかに吹かれていました。
このところ 心の痛むことがあり、こんな美しい景色が現実にあるのが嘘のようです。
少し心を休ませて、歩きださねばと思います。



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 21:27:46 | Trackback(0) | Comments(0)
ミルクが永眠いたしました。
伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 猫のミルク

皆様にかわいがっていただいた、猫のミルクが永眠いたしました。
猫として、穏やかで気配りのできる ぶなの木にとっては、出来すぎたでした。
お店をオープンして1年目に、すでに7㎏の成猫で貰ってきた迷い猫でしたが、
しつけもしっかりできていて、まず とても気配りのできる優しい性格で、
ミルクが最初に飼った猫で、本当に私は幸せでした。

人懐っこくて、呼べば必ず「ウン?」と返事をするかシッポを振って、返事をする
カメラを向けると必ずカメラ目線

お客様に言わせると 「奥様に似て真っ丸顔ですね。」私が生んだの?というくらい似ていたようです。
ミルクのママとしては、失格です。ミルクほど性格が良くないし・・・・

気配りのミルクは、最後まで、本領を発揮。
もう すでに歩ける状態では無いのに、ヨロヨロと立ち上がり数歩 歩いてはベタと倒れ
どこいくのかな?と思って見ていると、またしばらくするとヨロヨロと立ち上がり
やっとの思いで、自分のケージの中に入って、ベターと倒れこんで、しばらく動きません。
良く見ると、そこにオシッコをしていました。
あんな状態でそこまで、行かなくても・・・・

今日も、お店が終わって二人が自宅に上がってきたとき、
私の腕の中で、容態が急変 二人に看取られて、天国へ行きました。

きっとこの一週間の看病も私たちが悔いを残さないようにしてくれたんだと思います。
看病してくれてありがとう。もういいからね。ときっとミルクなら言ってくれたことでしょう。

ミルクは苦しまず、あまり痛いことも無く天国へ旅立ったと思います。
生活が激変した、「ギャラリーぶなの木」のオープン当時、どんなにかミルクに助けられたことでしょう。
ミルク ありがとう。
またどこかで、一緒に暮らすことができたら嬉しいです。
13年間の素敵な猫との生活 ありがとう。きっと また どかで会えますように。

                       ミルクのママより






伊豆高原 ギャラリーぶなの木 ネコのミルクとジル日記 | 20:44:06 | Trackback(0) | Comments(0)
激しい雨の一日でした。
雨と風が強く、お客様の来店もないので自宅で
夏物の麻の衣類にアイロンがけをしながら、の介護をしていました。

あ~こんなのもあったっけ・・・などと不謹慎なことになっています。
今年は、(今のところ・・)麻のブラウス1枚 コットンのタンクトップ1枚をゲットしました。
カラー物に挑戦しようか?と思って試着してはみるのですが、
どうも顔色がくすんでしまう。

やはり白とせいぜい生成り ライトグレイ サンドベージュ かな?
少しでもくすんだり 濁った色はダメですね。

人それぞれに似合う色が違いますね。
ご自分で良くわかっているお客様 私に尋ねるお客様、これもいろいろです。

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 00:00:31 | Trackback(0) | Comments(0)
穏やかな休日
心が穏やかな休日です。
彼が用事で伊東へ行っているので、気ままに片づけと掃除ができました。
何年振りかで、CDなんかかけながら・・・・

老猫のミルクの調子がいまひとつなのが気がかりではありますが、
一度 復活しましたし、発症はしていないのですが、猫エイズ持ちですし
何があっても不思議ではないです。

いつもなら 知らん顔のジルも遠目に様子を心配しているようです。
きょうは、ただただ良いお天気と穏やかな風と
木立の若葉から透けてくる陽の光を浴びて プライベートな一日

プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:11:01 | Trackback(0) | Comments(0)
お天気は、曇りですが、せっせとガーデニング
きょうは、朝からガーデニングスタイル
まずは、化成肥料を、撒く! 撒く! 撒く!
やっぱり大きめの袋入りにすべきだった・・・・

クリスマスローズ(鉢植え 庭植え 小鉢植え) 花の終わった水仙 クレマチス
アブチロンの花が急に赤く 鮮やかな色になって 葉っぱも緑が濃くなってきました。 撒く!
花吹雪が終わった桜の根元にも。

クリスマスローズの一株ごとに種の付き方を確認しながら、花の終わった茎をチョキン
種を採る予定の無い株で、花色が褪めてきたものもチョキン
でも、もったいないので、水揚げしてドライフラワー感覚で、飾ります。

水仙バルボコジュームの花が終わった膨らみの下から切り取り、
ここに蒔く化成肥料は買ってこないと無いので、またの日に。

販売用の「姫ワレモコウ」の鉢の草を抜き販売用の札をたて、
ついでにロイヤルキャンドルの販売用の鉢を2,3個並べて。

そうだ、そろそろ「八重のドクダミ」の鉢も用意しなければならない・・・・春です。

最後に小雨降る中 ぶなの木の根元の「苔庭」の雑草をピンセットで、抜き、
きょうは、終了しました。

ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:46:35 | Trackback(0) | Comments(0)
クレマチス モンタナエリザベス
      伊豆高原 ギャラリー ショップ クレマチス

クレマチスが早くも咲き始めました。
肥料が足りなかったのか、たったの二輪だけ・・・・
でも薄いピンク色したエリザベス 十分に美しい。
長野の友人のところは、8年位して枯れてしまったとかで、挿し木をして送る準備をしています。
二年生苗、蕾がついているのですが、、
長野の友人宅はまだ雪の中ということで、4月下旬発送を予定してます。

挿し木するのだよ、何度も言っていたのに「面倒だからちょうだい」ですって・・・・まったく。

カタクリも今日 また二株咲きました。まるで、親子かな?

        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 カタクリ

でも、花の大きさが違う、
普通ある一定お大きさの球根になると花が咲いて、同じ大きさなのに
カタクリは球根の大きさで、花の大きさが違うのかしら? 疑問。



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 16:58:07 | Trackback(0) | Comments(0)
ロマンスカーは復活したけれど・・・踊り子号は?
企画展にいらっしやるお客様を見ていると、地元(静岡県内)と車の方と関西方面の方。
やはり東京方面の電車利用の方が激減しているのがわかる。

今、伊豆はあちこちの施設でとても割安な企画をしています。
つまりはお客様が箱根と同じように来ていないのが原因です。
でも、箱根は今日からロマンスカーが復活との事、「踊り子号」はどうなっているの?伊豆急さん。

赤沢の有名なDHC日帰り温泉施設も普通は¥1300が、
ワンコインの¥500で入浴できます。4月28日まで、

熱川の「カターラ福島屋」さんも¥13000が¥7800とか・・・(7月15日まで)
調べれば沢山あります。

伊豆は東京よりも地震で揺れないので、余震から解放されたくて温泉に来ました。と言う方も・・・
温泉、お魚 地震なしの伊豆は、割安な企画の宿泊施設も多数あります。

ゴールデンウィークのまえにゆっくりしにいらしたらいかがですか?と
きょうは、伊豆の宣伝をしました。




伊豆高原 | 16:50:19 | Trackback(0) | Comments(0)
企画展初日 大人のための麻とコットンの服
                伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 西洋カタクリ

西洋カタクリ「クリームビューティ」
春を告げる山の花、以前 青森の岩木山で遭難しかけたとき
赤紫色のカタクリの花が、まるで道案内をしてくれる様に沢沿いに点々と咲いていました。

ぶなの木のは西洋カタクリですが、このクリーム色が清楚で好きです。
うちのお客様でアメリカ在住の方が、おっしゃっていました。
このクリーム色のカタクリが群生している所がお近くにあるのですって、
素敵な光景でしょうねぇ・・・・・・憧れます。

きょうは、企画展の初日でした。
お近くの方、三島の方など静岡県内のお客様が多く来店してくださいました。

ありがとうございます。




企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:15:37 | Trackback(0) | Comments(0)
午後からガーデニング・・・・クリスマスローズ
       伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 バルボコジュム

クリスマスローズの「モモちゃん」と「白ダブル剣先咲き」の根元にかわいい芽が出ています。
きょうは、午後からガーデニング、この芽を鉢上げしました。

親株と同じ花が咲くとは限らないのですが、それも楽しみでもあり。
ダブルの地下植えは、湿気にやられる危険性もあるようなので、まあ~保険でもあります。

「岩手チャン」の種も大きく膨らんでいますから、お茶袋をかぶせないと・・・・
「黄色スポッツ」の種もできつつあります。

ぶなの木の根元に西洋カタクリの「ホワイトビューティ」が咲いていました。これも下向きの花です。

伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 カタクリ

清楚という言葉がぴったり

きょうは、他に 
裏庭にある「エビネ」に花芽がでていたので、
古い葉を取り除きまわりの落ち葉を拾い 少しきれいにしました。
エビネの後ろに「白のタイ釣り草」が早くも咲き始め、季節はどんどん進んでいます。
これは虫に取って美味しいらしく大きな葉っぱがいつも食べられています、要注意!

ここは、裏庭で日陰です。
白の「ミズヒキ」の実を昨年、パラパラと蒔いておいたので、
白のタイ釣りそう、エビネ それが終わると白のミズヒキが日陰を爽やかに、ユラユラする予定です。

きょうは、ガーデニングは丁度良い塩梅で進みました。
疲れが出るころ、タイミング良く、リピーターさんの来店。
あ~良かった。誰か止めてくれないかしらと思っていたところでした。










ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 21:51:24 | Trackback(0) | Comments(0)
桜とぶなの木のリピーターさん、ありがとう!
桜祭りも中止になり、伊豆急も相変わらず間引き運転。
もう 誰も来ないかもしれないね。と彼と話していたら、

リピーターさんが来店されて・・・お顔とお名前を存じ上げているかた、存じ上げていない方も
思っていたよりも多くのお客様が・・・
こちらがびっくり。

そして、
「頑張って、お店続けてくださいね。」といわれて・・とても嬉しく思いました。
災害地のことを話題にされる方はいても、
うちのような小売業の低迷まで、心配してくださる方がいるなんて・・・
頑張ろうって思いました。

今日はうれしいことが、もうひとつ
お預かりしていた、福島県 会津のギャラリーさんのストールが1枚売れました。
良かった。本当に・・・
15日からの企画展「大人のための麻とコットンの服」に合わせて
春・夏用に、頼まれてお預かりしたものです。

あと、もう少しバッグなどが売れてくれるとお役にたてるのですが、
気にいっていただければな~と期待しています。



ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 23:23:50 | Trackback(0) | Comments(0)
ナポレオン・パイ その2
        伊豆高原 ギャラリー シヨップ ギャラリーぶなの木 ナポレオンパイ

きょうもナポレオンパイその2 を作りました。
イチゴ丸ごとですと、カメラ的には良いのですが、切り分けるときに難あり・・・で、
きょうは、スライスカットにしてみました。

お味は昔食べたナポレオンパイにとても近かった・・・・満足。
お茶友にも好評で、今回のは喫茶でもケーキセットで出すことになりました。

そうそう 伊豆高原桜並木は、今日満開?という感じです。
人はいません・・ので、とても静かに堪能できます。


結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 22:39:17 | Trackback(0) | Comments(0)
ナポレオン・パイ・・・・完成!
       伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 紅ほっぺのイチゴパイ

さっさ~ 完成
明日はお友達にも連絡したので、お茶会です。
これは21センチの台なので、お客様の分は無いのですが、
お品物をとりに見える予定の方が明日来店したら、もち サービスです。

計画停電の影響の暇な今だからこそできる、伊豆高原的 伊豆高原の正しい生活かも・・・・
イチゴも静岡の「紅ほっぺ」だしね。

ジャムはフランボワーズが無いので、イチゴジャムを裏ごしして水を少し足して、
煮詰めて代用しました。
カットするとききっと崩れてしまうとおもいますが、味は変わらずなので・・・

カスタードクリームは
薄力粉・コーンスターチ・卵黄3個・牛乳・砂糖・ゼラチンで作ったクリームに
同じ固さに泡だてた生クリームとリキュールを合わせてパイ皮に詰めています。

ウッひゃひゃ 美味しそう 明日が楽しみ

今夜の夕食は伊東の味のたたきとイカと菜の花のニンニクオリーブ炒め、
背黒イワシの梅しそ巻きです。
あ~それと ふき(下田)と結びコンニャクと厚揚げの煮物、新じゃがの田舎煮(戸隠で覚えた)
卯の花の煮物は、もう明日にしよう。
さすがに料理疲れしそう。





結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 18:02:29 | Trackback(0) | Comments(0)
2日経つと・・・こんな感じの桜並木です。
          伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 伊豆高原の桜

お昼を食べてお買い物にでたついでに、「伊豆高原桜並木」の様子を見てきました。
6~7分咲きになっていました。
日当たりなどの条件で少しちがうようですが、そろそろかなあ~
それにしても、見ている人がいない。

地元の人らしき人がチラホラ・・・・さびしいな。
駅前のスーパーナガヤさんで、静岡産の「紅ほっぺ」が安かったので、2パック購入
きようは、お休みなのでこのイチゴで、ナポレオンパイを焼きました。

ナポレオンパイは昔、長野の駅前の果物屋さんの2階にあるパーラーで頂きました。
味をわすれることができないくらい美味しかった。
2回目に長野へ行ったとき、もう そのお店は無かった・・・・

折り込みパイ生地にカスタードクリームをたっぷり、
その上に真っ赤なイチゴがズラリ、その上にフランボワーズのジャムがトロ~リ
今思い出しても美味しかった・・・・

同じような味にできたかな?
あれからあちこちで見かけると食べてみるのですが、やはり あの味には程遠い。
冷蔵庫で冷やしていますが、・・・・・期待してしまう私です。


伊豆高原 | 16:55:58 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日 午後2時頃の伊豆高原桜並木 三分咲き?
          伊豆高原 ショップ ギャラリー ギャラリーぶなの木 伊豆高原桜並木

昨日の伊豆高原桜並木の開花状況
このところの寒さで、なかなか満開とはいかない「伊豆高原桜並木」です。
歩く人まばらですし、とっても静か。

ギャラリーぶなの木も、企画展が終わり静かな毎日。
意外と、喫茶ご利用のリピーターさんに「洋なしのタルト」が人気です。
定番にして、と言われても、なんといってもお客様が少ないし
うちは、ケーキ屋さんでは無く独学のケーキ作りのホームメイドだしねぇ・・・
といいつつ、自分たちで、パクリ。

明日は定休日、先週はお休みなし!だったので、明日はお休みいたします。






伊豆高原 | 20:04:22 | Trackback(0) | Comments(0)
洋なしのタルトを焼く
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木、洋なしのタルト

お客様も少なく・・・チーズケーキを焼いておいても無駄になってしまうので、
最近はお休みしています。
きょうは、自分たちのために、「洋なしのタルト」(正しくは、洋なしのパイですが・・・)
台をタルト生地では無く、パイ生地にしたため。

チーズケーキは、いつも残ると食べているので、久々の洋なしは美味しい
そうだチョコレートパイも、昔はよく作ったっけ・・・
あとスフレタイプのチーズケーキも、あれは白身の泡だてが面倒なので、お店には出していないけれど

レモンケーキパイ・・・これは自分では酢っぱいのが苦手なのに、隣の僕ちゃんのためにつくりましたね。
あの上にのっているメレンゲを波立たせて、少し焦げ目を付けて焼くのが、
なんともプロっぽくて好きでした。

でもレモンクリームパイを、いざ 切り分けるとき
メレンゲがクリームの上からツルリと落っこちてしまうのは、
どうにかならなかったのかな~と今でも思います。

それにしても、あの酸っぱさは、苦手でした・・・・・ほとんど作るだけで食べなかった。

バナナケーキ
スポンジケーキを焼いてお酒を振り、バナナのスライスを目いっぱい乗せて、
熱々のカスタードクリームを上からドバっとかける・・・と
カスタードクリームの熱で、バナナからとても良い香りが立ち上ってくるのです。
冷めたら生クリームを泡だててコーティングする。
こんな簡単なケーキが実は、素朴でシンプルで意外と美味しい。

私はかぼちゃが嫌いなので、作るだけですが、パンプキンプリンも美味しいそうです。
バターがダメな人にプレゼントしたら、絶対バターが入っているって聞かない。
それぐらい「コク」があるらしい。

うちの今夜の夕食は・・・
伊東港で取れた「ゴマサバ」のからし醤油揚げ
からし醤油につけこんだサバをカラリと揚げたもの、たっぷりのキャベツの千切り
あとは、グリーンピースとイカ(伊東港水揚げ)の中華炒め
アスパラがあれば、茹で豚(冷凍しておいた)との黄身酢和え
なんてところでしょうか?


結構料理好き 伊豆高原 ギャラリーぶなの木  | 14:46:51 | Trackback(0) | Comments(0)
ぶなの木の「富士桜」
        伊豆高原 ギャラリー ショップ ギャラリーぶなの木 富士桜

これは 富士桜または、豆桜とも言います。
1センチくらいの小さな花が下向きに咲き、木も細く小ぶりで可憐です。
山梨へ行ったとき あまりにもかわいかったので、車の屋根に積んで買ってきました。
今が見ごろです。

きょうは、リピーターさんのみ?の来店でした。
観光客のかたはほとんど見かけず、人はまばら・・・・
とても静かな伊豆高原の桜、こんな年は初めて
でも 誰もこないのでは?と思っていましたのでとてもうれしい1日でした。

久しぶりに店内ににぎやかな声が響き、お店らしい春の一日を過ごしました。
ありがとうございます。






ぶなの木のお客様 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 21:23:23 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。