投稿日:2011-03-23 Wed
きょうは、お休みの日しかし、夕方6時から計画停電、今回で2回目
前回も同じ時間でした。
停電が始まる前にお料理をしておいて、停電が始まるころに食事
前回はタジン鍋で下ごしらえをしておいて、ガスで作りました。
冷凍してあった、玄米ご飯をあらかじめレンジでチンしておいて、ガスでお湯を沸かして「蒸し」ました。
そう、子供のころは、電子レンジが無かったから、
「ふかし器」なるものがあり、必ずそれで、温かいご飯をたべていました。
きょうは、どうしようかなと考えて、
大根と鶏手羽の煮物を鍋いっぱいに作っておき、ブロッコリーを茹でて、サラダあとパンかな?
そうしたら、友人が「えっ 停電で作っているの?停電のときは、カップめんでしょ!」といわれ
そうなんだ、だからカップめんの棚が空っぽなのか。
私は停電だから、何が作れるかな?と考えるほうなので、
目からうろこでした。
カップ麺は東海沖地震のような時に食べるものだと思い込んでいました。
そうそう、東京の友人からの電話で23区は停電しないところがあるとか
ビックリ、不公平じゃない?
いくら主要な電車があると言ったって、地方の電車は見殺しなのに。
夜中じゅうカラオケの電気が付いている街なんて・・・・・・・
知らなかった・・・・・・・
スポンサーサイト
△ PAGE UP