fc2ブログ
 
■プロフィール

ミセスぶなの木

Author:ミセスぶなの木
ご訪問ありがとうございます。
小さなお庭の花のこと、猫のミルクとジル
そしてギャラリーの毎日の独り言

コメント頂けると励みになります。
よろしくお願いします。

■最近の記事
■最近のコメント
■最近のトラックバック
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター

■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。


スポンサー広告 | --:--:--
麻のコートに麻のチュニック
疲れまし・・・た。
朝7時に家を出て、東京駅から 上野 銀座線で、浅草。
浅草で仕事をこなし、荷物を持って、河童橋へ行くために稲荷町下車 少し歩いて河童橋
河童橋道具街を小走りに左右駆け抜け さらに増えた荷物を抱えたまま田原町まで歩き1個先の上野へ戻る。
スープストック東京を横目で見ながら、御徒町へ。

御徒町でさらに荷物も増えて、大きな包み3個。JRで秋葉原から浅草橋
いつもなら馬喰町まで歩くのですが、
でも、きょうは、馬喰町まで歩く元気も無く 荷物も重いので、
JR浅草橋駅の地下にある都営浅草線で、馬喰町まで。

そこで、さらに荷物が増えて合計4個の紙袋とバッグ

もう 限界!(ケチなのか 送料がもったいないので、一括で出したかった・・というのがいけない。)

郵便局を教えてもらい、駆け込み(実は次の銀座での時間が迫っている。)
特大のダンボール箱¥350に荷物を全部詰め込み 伝票を書いてお金を払い
走るように都営浅草線馬喰町駅に小走り・・・・・あと20分

東銀座で降りて、銀座まで歩き「銀座コア」で用事を済ませる。
1分前に到着でセーフ

これで、やっときょうの用事は完了。時刻は4時15分
あ~ やっとお昼が食べられる。
朝家を出るときにリンゴジュースを1杯飲んだだけでした。
5時に中華を食べてお昼、奮発してココナッツミルク小豆あんのデザートまで食べ
アレレ ダイエットだったのでは、まっ これだけ歩けば文句はないでしょ

きょう、「スイカ」を忘れてしまったので、大変でした。
特に昨日は、1区間乗車が多かったので、その度に券売機の前に思い荷物をよっこいしょと置き
バッグからコインパースを出すというのが、エライ大変。

麻のコートに麻のチュニックという春らしい装いも「わや ですわ~」という感じ。
どっちかというと顔に漂う疲れと 麻のしわがしわしわ・・

銀座でイケメンのお兄さんに、あの~と声をかけられたのもなんのその
私の足は有楽町へ向って 東京駅から新幹線で、伊豆高原へ
いつもより早く帰ってこられました。

先週の金曜日もでかけたので、しばらく・・・は、どこにも行きたくないなあ~



スポンサーサイト



仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 13:14:06 | Trackback(0) | Comments(0)
なんとなく不調の中、うれしいことが一つ
大きめのがっしりとした山ブドウのかごを一つ手にいれることができました。
私はハンドバッグ症候群で、荷物が多い。
定番の山ブドウのかごでは小さくて いつも てんこ盛りの状態でした。
大きめの山ブドウが欲しかった・・・

乱れ編みではなく、正統のしっかり系のカッチリ系の青森産

それがヒョンなことから手に入ることになり、「チョーうれしい」
作られている方がかなりの高齢で、もう 手に入れることは無理かな?と思っていましたので、
とても うれしい出来事でした。

実は店頭に入ってきたことがあったのです。
その時は定番の大きさを使用していて、それなりに満足しておりました。
そして かなり高額だったので、売れ残ったら自分で使おうかな?くらいに思い展示したところ 
その日のうちに、お客様にお買い上げいただき 
「えっ・・・・・」とは思ったのですが、
まあ また入荷したら、・・・こんどは自分用にとかんがえていました。

ところが、まったく入荷が無い! 
そうなんです。クラフトの物や作家物は入荷しないということがある・・と
いつもお客様に言っていたのに・・・自分がその立場になっていました。

重いものを入れたとき、革のバッグですと沈みこみがあり重さを感じます、
底が平らなかごは重さが分散されて安定して持てるからか、軽いのです。

今度のかごはノート型PCなら楽に入りそうで、縦型です。
この夏は、麻や綿の服に活躍してくれそうで、楽しみです。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 12:47:32 | Trackback(0) | Comments(0)
東京も寒かった・・・・
東京のお客様の情報で、マフラーの予定を大判ストールにしてコートで出かけました。
結局 折りたたみの傘は使わないで凌ぎ、雨にぬれてもOKのバッグ1個で済みました。

朝7時に家を出て、恵比寿からワンコインバスで代官山へ行く途中、
ウン・・・まてよ2時に町田へ行くのに代官山で1時間・・・は無理ということに気が付き
行き先変更 
そのままワンコインバスで、渋谷 渋谷から井の頭線(う~ん 20年ぶりに乗った)下北沢から小田急線・・で
町田へ、

実家の母の様子を見て、町田駅で、友人と落ち合い・・・・これも10年ぶりくらいかな~
何しろ畑違いの「ギャラリー」をしてから、何しろ大変で、この12年間 年賀状も出せない状態で
昔の友人ともさっぱり・・・が現状。 

友人たちも親の介護やら、子供が結婚しないやら 孫で大変やら 子供が離婚したやら・・・
自分が離婚したやら まだみんな 戦いの真っ最中
それぞれに頑張っている様子

私もだあ~、景気が悪くても 地震が来ちゃっても、太陽の黒点がどうたらこうたらでも
とりあえずはご飯を食べて、はたらかにゃ~

ということで、今日もお客様をお待ちしながらのお店番です。








仕事で外出 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 12:51:29 | Trackback(0) | Comments(0)
温泉、そして温泉
きのうは、近くの温泉へ。
ミルクに薬を飲ませる関係とか 翌日の午前10時にお店を開けることとかで、
30分で行けるところという限定の温泉ですので、いつも決まったところです・・・・

1泊2食 ¥6500
エレベーター無しですが、手作りの食事(高級旅館でも冷凍ものを出す世の中で、がんばっています。)
内風呂と川沿いの野天風呂あり、古い建物なので、人はいない。
昨日も私たちが一番の若手?でした、お風呂でも誰にも会わず、のんびり
温泉も良し!

昨日は奮発してトイレ付にしたので、¥7500
でもリフレッシュ

そうそう 1キロ体重がふえたので、
土曜日からまたダイェットを始めます。2週間ほど。
というのは、明日は友人と東京で夕食の約束があるので・・・・・

ダイエットがんばる!



プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 12:04:37 | Trackback(0) | Comments(0)
一人でてんてこ舞い
きょう彼は用事で伊東の市内へ
私一人ですが、雨だし・・・とチョンダヨンのエクササイズなどをしたり、余裕の一人留守番・・のはずが、

2年ぶりにいらしたリピーターさん
メンズシャツのリピーターさんでもある御主人 LLサイズなので、
なかなか気にいったメンズシャツが無い!ということで、
今回も久留米絣のメンズシャツがお目当て・・・・

もう 買う気モード全開なので、
久留米絣メンズシャツ 小千谷縮のジャケット・シャツ・藍染のベストなどなど御試着しながら
メンズバッグもよいな~とかこのLLサイズは?とか
その合間に、アクセサリーの引き取りのお客様やら、
メンズシャツのほかのお客様やら・・・・・

はあ~ 早く帰ってこないかな?彼は・・・・
2年ぶりにお見えになったので、こちらもオーガニックコットンの紹介やら
奥様に綿素材のスパッツのご試着やら・・・
最後に、オーガニックコットンのタオルとソックスの「お返し」のプレゼント包装を作り

やっと 彼が帰ってきました。

はあ~ 大変だった。
でも本当にありがたいことです。2年ぶりでも、3年ぶりでも、
ギャラリーぶなの木を忘れずに来店してくださるお客様があっての「ぶなの木」なのですから・・・感謝。





企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:12:15 | Trackback(0) | Comments(0)
フリルのパンジー
          pannji-

今年のフリルパンジーです。
毎年 この華やかさを求めて2から3株を植えていますが
多いと派手になりすぎるし・・・こくらいが丁度良い!という感じ。
色幅があるので、ベストな色に咲かないのが残念
もう少し小ぶりな「ミルフル」という品種も良く咲いてくれています。

春の花壇には、春らしい賑わいがあると楽しい。

今年は寒さと降り続く雨で、なかなか大変な春です。
4月と5月はクリスマスローズに肥料をやったりと何かと仕事がありますが、
お店も忙しくなる時期でもあるので、思うように庭仕事が運ばないのが悩み

まあまあ出来る範囲で、やれることを・・・・・が基本です。
生きていくには、あきらめることも大事かなと思います。

きょうは、ありがたいことにメンズシャツのオーダーも入り、(パチパチ・・・・)
メンズシャツ展が始動しました。





ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 22:39:51 | Trackback(0) | Comments(0)
吐く息が白い
なんだか 想像を絶する寒さです。
こういう日はあきらめて2階でお仕事・・・・・PCで、DM作り。
来店者はいないだろうから ゆっくりと出来ます。

5月に行う志木での「工芸作家の店 ギャラリーぶなの木セレクト展 in 志木」という企画展
埼玉方面のお客様、今年は、伊豆高原の出張という形の内容で行います。
ぜひご来店くださいね。

しかし 寒い一日でした。
こんな日はもちろん夕食はあったか~い鍋料理ですね。うちは「ビェンロー」をします。
これは彼も作れる数少ない料理なので、こうして 私はPCに向かっていられます。
簡単でおいしい中国料理の鍋
冬は大活躍なのですが、4月の今ごろだなんて・・・・・
本当にどうなっているのでしょう。

お店の仕事 ギャラリーぶなの木 伊豆高原 | 18:38:46 | Trackback(0) | Comments(0)
体調不良の方が続出
明日からのメンズシャツ展の展示に四苦八苦。
一度展示して、また 場所を変えてやり直し・・・・・ウ~ム
これでいいのか、初日に人はくるのか・・・といっても
DMが出来上がったのも、最近。葉書がついたのが、たぶん今日あたり・・・・・・
冷たい雨だし、人は来ないし、メンズシャツの関係者とうまく連絡を取れずに イライラ
寒いしなんだか体調不良というか、やる気が起きないというか

そこに知り合いから電話、やはり 具合が悪くて寝ている様子。
どこが、というわけでも無く、体がだるくて やる気が起きず・・・・・とか
なんだか みんなそうなんだ。

きっとこれで、急に暑くなったら、また おかしくなりそう。

企画展 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 18:31:16 | Trackback(0) | Comments(0)
2回目の100金?均?へ行きました。
100均に行ってきました。
いろんな物がありました。これなら・・・・というものや
これは、ちょっと・・・・というものや

キッチンやお店の収納としては便利なものも結構あり、勉強になりました。
それから、ホームセンターや電気屋さんにも行って。

タジン鍋を購入。フランス製のエミール・アンリのタジン鍋を狙っていたのですが、
¥10000はする。この岐阜県の瀬戸物屋さんのは¥3900
買っても使わないかもしれないことを考えると、日本製で、25センチ ¥3900なら・・これで。
シリコン製の折りたためる洗い桶も

ガレージの戸棚につける戸棚用の板材、そこにつけるワイヤーのラック

シュレッターを購入。お店の宅配便の伝票の始末や、
DMの資料のDVDの始末など、事業の書類も多いので、購入することにしました。
壊れそうな音をさせている洗濯機のカタログをもらって・・・でも買えない。検討。

こうして1日のお休みが終わりそう・・・・日没

疲れた・・・・・。
また 明日はお仕事、「メンズシャツ展」の展示です。
4月の企画展「メンズシャツ展」が16 初日です。

今年の企画展は結構事前トラブルが発生し、落ち込むことが結構続きますが、
あまり 考え込まずに前に進みます、出来なくなるということは、きっと今やらないほうがよいという
神の啓示だ!なんて・・ね。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 23:07:59 | Trackback(0) | Comments(0)
春の花「西洋カタクリ」
                   katakuri

確かきのうまでは、咲いていなかった様ながします。
西洋カタクリ・・・エリスロニューム「クリームビューティ」
清楚という言葉がぴったりの花、

以前 青森の春ススキーで、岩木山に登って滑り降りてくるとき、道に迷い 
(春スキーは滑り出しは残雪があるのですが、山の裾へ来ると雪が解けていて、
山の中を木々を分け入りながら歩いて山を下りてくるのです。)
沢沿いに延々歩いて「遭難」を覚悟したとき 点々と日本のカタクリが赤紫色に咲いていました。
まるで 励ましてくれているように・・・・

あのときは青森の路線バスの回送車の運転手さんが拾ってくれて
なんとか基地の「酸ケ湯」までもどることができましたが、
自分の背丈もある雑木林にかついでいたスキーを取られつつ、道なき道を歩いて
しかも雪解けで、泥んこの山道・・・・・

楽しかった春スキーとカタクリの花の思いでです。




ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 15:59:46 | Trackback(0) | Comments(0)
昨日は春、きょうは、冬
        kurematisu

春になったと思ったら、きょうは、冬になりました。
また、薪ストーブを点けてしまいました・・・・
明日は、また 春になって明後日は11度とか、これでは体調をくずすのが当たり前

写真は春の日のモンタナ・エリザベスです。
こんな天候では、花も咲いて良いものか迷ってしまいますね。

きょうは、こんな天気の中リピーターさんが多くて、にぎやかでした。(ありがたい・・・)
やはり、ガレージを大掃除して運気が上がった?かな

オーガニックコットンのオーダーブラウスも一部出来上がり
電話連絡やら荷造りやらとお店の中も少し春めいてきました。
奈良からのお客様が麻のコートをお買い上げ・・・やっぱりみんな 春を待ち焦がれているのかも・・・・

コットンや麻のものを着たいです。

今年はレギンスのようなパンツのようなレギンスが好評です。
それから シャリ感のある綿素材のインナーとか
オーガニックコットンのインナーとか、準備万端なんだけどな~

は~るよ 来い


ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 10:37:39 | Trackback(0) | Comments(0)
大掃除は宝の山?
ガレージの大掃除2日間が終了しました。
捨てるものもかなりありましたが、思わぬ宝物も発見!

いつ買ったかも忘れていましたが、通販で買ったらしい、「100色色鉛筆」もちろん未使用。
ものすごく重くて、開けてみるまですっかり忘れていました。
一体私はこの色鉛筆で、何を描こうとしていたのでしょう。
なぜか、猫のトイレが3個も出てきた・・・・・?
車の中に入れる用、砂がこぼれないように屋根付き(ミルクの頭が入らなくて断念)
ケージ用に買ったらケージのスペースに入らなかった・・・とかで、猫の数よりも多い

ドイツ製のステンレスのザル?
東京にいたころ使っていた清水焼の結構お高めの器など
しまったままの器を出してきて、また 使おうかな?と思ったり
ひびが入ったのとの交換するお皿とか、
あのころは、かわいいと思ったチューリップの柄の急須とか

通販の腹筋鍛える「わっか」みたいなのと、
長いヘラ見たいなものをぶるぶるさせるのとか・・・・・

粗大ごみのことを考えて買わないとえらいことになる。…実感!

ガレージもあと半分あります。
こちらには、アラジンの全面ガラス張りの円柱系の石油ストーブとか
七輪が2から3個に炭とマメタン マメタンあんか、
キンカ堂で買いためた布地の入っている茶箱が数個
使っていないリビングの椅子、


なにやら、彼は少し反省したのか
きょうは、自発的に板材をチェーンソーで切ってきます。
それを半年まえからやっていたら、バリケードにはならなかった・・・のよ。




プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 14:18:33 | Trackback(0) | Comments(0)
プライベートなんだか、お仕事なんだか・・・のお休み
ギャラリーぶなの木の2連休・・・ですが、
割烹着 頭にバンダナ 長靴を履いて、小雨の中ガレージの掃除です。
掃除といっても生易しいものでは無く・・・・・

いつもこちらのエリアは彼に任せてあるのですが、

ある時、ガレージの中の納戸のドアを開けたら、バリケードで入れない!
跨ごうにも、跨げない。ムムッと足がもつれた。
ガレージにも天井にも着くかと思われるほどのダンボールの山。

とりあえず納戸の中のダンボールをすべて取り出し、
ガレージの中で、いらないものいるものにより分けて・・・と

ダンボールの中を見ると空?のものが多数。スノトレの靴が2足大きな段ボールにチンマリ
賞味期限2008年のビール 色々な種類の釘や取り付け金具が値段の付いたまま
領収書付きで袋に入って、そのまた上に釘の袋、塗料の缶、多数

ビニールの袋、黒ビニールの袋、はては、板橋区指定のごみの袋まで・・・
でも、東京から持ってきたままの箱もありで、
登山用品で、様々な大きさと用途のザック、伸び縮みするストック、登山用のキッチン用品 頭につけるライト
かっぱ 登山靴トレッキング用の靴 ターフ 高度計、
オートバイ用のザック、オフロード用のすね当て、ひじあて、かっぱ、さすがにヘルメットは捨ててあった・・・・

明日は、その続き、彼の年金が詐称されていたので、当時の給与明細をさがすのも目的ですが、
また、明日は空のダンボールとの戦いです。

本当に、彼は「とりあえず積み上げる」のが得意な人でした。
ガレージは車2台が入るスペースがあるのですが、それがダンボールに占拠されています。
明日1日では決着がつかないと思いますが、

風が良く通ると運気も上がるとか・・・・がんばります。
明日は晴れそうですし。

バンダナ、キリリと締めて・・・・やります!





プライベート 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 00:17:30 | Trackback(0) | Comments(0)
やっと 晴れました・・・
        hana
やっと 晴れた一日。
久々にガーデニングスタイルで、庭に出ました。

草取りしたり、初雪カヅラをチョキチョキ ガザニアの隣への進出をチョキンしたり
クレマチスの様子やクリスマスローズの花を見て、パンジーの花柄摘み
モンタナエリザベスのつぼみが開こうとしていました。
そっと 香りをかぐと あ~いつもの春の香りです。

私、頭と目は良くないのですが、異様ににおいには敏感
隣の畑のおじさんに「ワンちゃん並みの鼻の持ち主」といわれたくらいです。
香水の調香師になれば良かったかも・・・・

庭の花も出来れば香りのよいものを植えたいといつも考えています。
これから咲く「オガタマ」の樹や、沈丁花 秋咲きシクラメン、羽衣ジャスミンなどは好きな香り
また、反対に「さかき」の花の匂いは科学薬品のようなにおいで苦手です。

ですから、香水の香りにも敏感で、
レストランでもあまりにも強い香水をつけている御婦人に近くに座られると
もう ダメ・・・・・です。

自分でつける香水にもかなり悩みます。
自分らしい香水の香りを見つけるのは難しいですね。
「失礼ですが、何の香水をつけていますか?」なんて聞けないですし、
最近、少し気にいった香水を見つけました。
春に合いそうな香りです。

写真は今日のぶなの木の庭 「ライラックワンダー」というチューリップ
パカッとさいているところがかわいい!



ガーデニング 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 17:57:01 | Trackback(0) | Comments(0)
今日も、冷たい桜雨・・・・
今日も、雨降り・・・・ですね。
寒いし。

春は案外こんな天気でした、
ただ良いことは、この寒さで桜が永く咲いてくれることでしょうか?
ふくらんだつぼみのモンタナエリザベス、びしょぬれのパンジーとビオラ、
種採取の袋をかぶったクリスマスローズ 元気な黄色のペティコート水仙
芽がぐんぐん伸びだした儀帽子 

お庭は十分春なのに・・・なあ~
お外に出るのも儘ならないこのごろです。

彼の花粉アレルギーが雨のせいか今年は少し楽そうではあります。



伊豆高原 | 15:10:06 | Trackback(0) | Comments(0)
4月3日 春の大嵐に負けず伊豆高原の桜は満開です。
aisukuri-mu

先日の強い風にも負けず 伊豆高原の桜は満開です。
ただ きょうは、結構な寒さ・・・・です。防寒対策をしっかりして出かけましょう。

今どきの「ギャラリーぶなの木」ではぶなの木オリジナル「桜アイスクリーム」が好評!
アイスクリームメーカーと話あい お店オープンしたときからのオリジナル桜アイスクリーム
ぶなの木だけでしかたべることができません。
地方発送もお受けしてます。

カップのシールをご覧ください。
青森の鈴木正冶さんに描いて頂いた桜の絵が描かれています。
ギャラリーぶなの木の看板の文字もそうです。
これを御存じのリピーターさんはさすがのぶなの木通。
桜カップアイスクリームを食べる前に、フタも良く見て食べてくださいね。
とても素敵な桜絵です。

伊豆高原 | 10:48:47 | Trackback(0) | Comments(0)
古くて新しいPCがやってきました。
弟から送られてきたPC ウィンドウズXPプロフェッショナル
さっそく いそいそとできることからやってみよう・・・と

さっそくホームページビルダー11をインストールしようと・・・・
いつものようにDVDを入れてカチャンと閉める。が、しかし、何も起こらない・・・・
「うん、でもスンでもない」「?」

ではインストールがダメなら、見るだけのビリーブートキャンプのDVDを入れてみた、
「・・・に失敗 解像度下げてください」というコメントが流れて
「えっどうしたらいいの?解像度って?」初めてのコメントに沈黙、

何も出来ないPCを前にして、電源を切り目に触れないところにしまいました。
春休みで、お店も忙しくPC教室へいけないので、しばらくはしまっておきます。
このPC用のマウスもないし、

なんだかPCブルーの日になってしまいました。

パソコンとの戦い 伊豆高原 ギャラリーぶなの木 | 13:50:41 | Trackback(0) | Comments(0)

FC2Ad

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。